
JCOMを検討中でしょうか?
ケーブルテレビの中では一番の知名度がある「JCOM(ジェイコム)」。テレビ視聴とインターネット利用を考えた時に、JCOMは候補として挙がってくると思います。
しかし、JCOMはユーザーから悪い評判が多く、料金も他のインターネット回線と比較すると高めだったりします。そこをちゃんと理解し、ご自身に合っているサービスなのか分かった上で申し込まないと無駄にお金をかけることになってしまいます。
この記事では、JCOMの評判や口コミからわかるメリット・デメリットと、JCOMがどんな人に向いているのか?をお伝えします。
※表記している価格は税込みです。
目次
JCOMユーザーの評判は?
評判1.回線速度が遅い
JCOMの評判で圧倒的に多いのが速度の遅さについてです。
Twitterで探してみても『こんなにあるの?』というほど、わんさか出てきます。
JCOMはケーブルテレビなので、テレビ番組や専門チャンネルなどの放送サービスを見るための設備です。そのため、インターネットが遅いというのは分かるんですが、それにしてもこんなに悪評が多いとは…。
通信技術は違いますが、以前のADSLが遅いのもそもそも電話のための回線ですからね。
JCOMライブ配信見てると途切れるし、しょっちゅう繋がらなくなるしから解約する🥺他社探すまで比較の為にたまーに速度測る。
320Mプランでも【繋がらない】です。
NUROか eoか悩みどころ。光回線がいい。 pic.twitter.com/kAxYftGclA— めだまやき (@mudanakotokirai) December 7, 2021
もうすぐニューロ光の開通工事始まるー😊
申し込んで1ヶ月くらいかな?思ってたより早かった!最後に、今のマンションの無料の回線(JCOM)の速度をスマホのアプリで測ってスクショしといた。
これがどれだけ速くなるのか!?
どうなんだい!!ニューロ光どうなんだい!! pic.twitter.com/B2fDECpWd3— よっちん@UEOsaka (@ubereats_0426) November 29, 2021
おいおいjcomさんどうしたんだよ、カスみたいな速度しか出てないけど pic.twitter.com/TYJ9OnyLbM
— 野城しんや (@yashiroshinya) November 20, 2021
JCOM通信障害??
何度ルーター再起動や初期化しても、速度が20kbps位しかでないんだけど( ̄▽ ̄;)
— ゴーキ (@Gokyui) November 19, 2021
jcom重い
24mbps しか出てない
リモートデスクトップで
仕事にならぬ
最近速度が頻繁に低下するな— ブレナー博士 (@HueBrener) October 15, 2021
光コラボやフレッツ光などの通常の光回線とは異なり、JCOMなどのケーブルテレビでは最大速度が320Mbps・120Mbpsなどのサービスも提供されています。
JCOMでもauひかりの設備を使った1Gbpsサービスが提供されていますが、提供エリアが限られているため、JCOM利用者の多くは最大320Mbpsしか利用できない状況です。
そのことが原因で、ユーザーからも『JCOMは遅い』という悪い評判が多く挙がっているのだと思います。
ちなみに僕の知り合いでもJCOMを使っている人が何人かいましたが、1人はドコモ光に乗り換えたことで速度がかなり改善したみたいですが、もう1人は2Mbpsの速度で頑張って使い続けていました…^^;
一方で速度に不満なく使えている人も
しかし、全てのJCOMユーザーが遅いと言っているわけではなく、中には200Mbps以上出ていたり、満足に使えている方もいるようです。
JCOM 320Mコース開通!
十分な速度が出てます。上りがやや心配ですが、
昼も夜も特に変化なしです。しばらく様子見です〜。 pic.twitter.com/c23taB0oyq
— つかさん@10thファイナル両日 (@Tsukasan_DJ) November 12, 2021
こんな真夜中の時間だから?
久々に見たらなんかすごい速度出るんだけど。
前まで100M越えるくらいだったのに
JCOM 1G
ただ昼間は遅くなることが頻繁にあるけど pic.twitter.com/HeTWnPSGgj— cipher (@elque77) November 9, 2021
最近ネット回線をJCOMの320Mbpsプランにしたんですが、下手な光回線より高速で満足度高いです。
上りはMAX10Mbpsなんで、そこは諦めます。
ラストワンマイルというケーブル独自のシステム(呪い)があるので、JCOMに上り速度を期待してはいけません。 pic.twitter.com/O6BoDB4491
— フルコレクト@大阪の便利屋 (@k_benriya) November 2, 2021
このように、1人目と3人目の方は320Mbpsのプランでも240Mbpsや195Mbpsの速度で使えています。
インターネットは、JCOMに限らずどのインターネットサービス(光回線・モバイルWiFiなど)もベストエフォート型という方式で提供されています。これは「最大速度を出せるように頑張るけど保障はしません」という方式です。
そのため、最大1Gbps・最大320Mbpsであってもそれはあくまでも規格値であって、実際にインターネットを利用する際の速度は大体10分の1~5分の1程度とされています。
ですので、最大320Mbpsのプランで240Mbpsや195Mbpsも出ている方はかなりレアケースで、1Gbpsのプランよりも月額料金が安いためコスパ良く使えていますね^^
評判2.月額料金が高い
『速度が遅い』という評判と同様に多いのが、『JCOMはサービスの割に料金が高い(そして遅い)』という評判です。
遅くて高いのは一番ダメだと思います…>_<
ちなみに、JCOMのインターネットサービスの料金プランは以下の7種類があります。戸建て向けのみ10GB・5GB・1GBが選べますが、提供エリアは限られています。
月額料金は他のインターネット回線と比べても割高ですね…。
最大速度(下り/上り) | 月額料金 | |
---|---|---|
10GB(戸建て向け) | 10Gbps/10Gbps | 8,756円 |
5GB(戸建て向け) | 5Gbps/5Gbps | 7,898円 |
1GB(戸建て向け) | 1Gbps/1Gbps | 7,348円 |
320MB | 320Mbps/10Mbps | 6,798円 |
2022年3月までは120M・40M・12Mの低速プランもありましたが、現在はこちらの4種類です。
それでは、ユーザーの声を見てみましょう。
JCOMはもう頼むからネット会社名乗らないで欲しい、仕事2時間まともに進められてないし一生ネット落ちたまま繋がらないしこれで月5000円持っていかれてるの控えめに言って詐欺だろ〜!!なんなら初めに聞いてた値段より高いし ごみ〜!ごみ〜!!🤮🤮🤮
— ゆぴ🍤 (@ypyn24) December 7, 2021
プロバイダ契約しようとしてる人、JCOMだけはやめた方がいい。
ネット無料物件ならまだしも、個人で契約しようとすると対応がくそほど面倒くさい。電話でしか受付できないって言われるし、担当にも繋がらない。
料金も時代錯誤のレベルで高い。
通信安定性もマックのWiFi並。— エクシア (@00o00oo00oo00) December 3, 2021
SB光て地デジ カバー出来るっけ?
今 JCOMでネット+TVだけどCS観ないし高いのに遅くて不満!!— はるたそ | 3Y👧🏻 1y👶🏻 (@haruhana929) November 10, 2021
JCOMだけはやめとけ
理由は回線が遅すぎるし値段が高い— Intel Core®i5 4590 3.3GHz (@GAMEP1818) October 30, 2021
『速度が遅い』だけでなく、『高い』という評判もわんさかあります。
JCOMなどのケーブルテレビはテレビサービスをメインで提供しているため、インターネット単体で見た場合の料金は確かに高いです。
高い割に速度も遅かったらグチりたくなるのもごもっともです。JCOMを使っていた知り合いも相当グチってました^^;
ただ、JCOMはインターネット単体ではなく、テレビ・固定電話・ガス・電気などがセットになったプランがあり、セットで使う方がおすすめです。
JCOMはインターネット単体よりテレビやガスなどとのセット利用がおすすめ
お伝えしているように、JCOMはテレビサービスをメインに事業展開している会社のため、インターネット単体で利用するよりもテレビ・固定電話・ガスなどとセット利用の方がおすすめです。
最大速度が1Gbpsと320Mbpsの主なセットプランは以下のとおりです。
【速度が最大1Gbpsの主なセットプラン】
プラン | インターネット | テレビ | 固定電話 | 電気 | ガス | 月額料金 |
---|---|---|---|---|---|---|
スマートお得セレクト NET1G | 〇 | 〇 | ー | ー | ー | 1年目:5,412円 2年目~:8,338円 |
お得NET 1G+PHONE | 〇 | ー | 〇 | ー | ー | 1年目:5,259円 2年目~:6,688円 |
スマートお得セレクト NET1G + PHONE | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 1年目:6,085円 2年目~:9,385円 |
スマートお得プラン1G (PHONEコース)・電力 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1年目:5,755円 2年目:9,055円 3年目~:9,385円 |
スマートお得セレクト NET1G + PHONE ガスセット | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 1年目:5,975円 2年目~:9,275円 |
スマートお得セレクト NET1G + PHONE ガスセット・電力 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 1年目:5,645円 2年目:8,945円 3年目~:9,275円 |
【速度が最大320Mbpsの主なセットプラン】
プラン | インターネット | テレビ | 固定電話 | 電気 | ガス | 月額料金 |
---|---|---|---|---|---|---|
スマートお得セレクト NET320M | 〇 | 〇 | ー | ー | ー | 1年目:4,862円 2年目~:7,788円 |
お得NET 320+PHONE | 〇 | ー | 〇 | ー | ー | 1年目:4,709円 2年目~:6,138円 |
スマートお得セレクト NET320M + PHONE | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 1年目:5,535円 2年目~:8,835円 |
スマートお得セレクト NET320M + PHONE・電力 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 1年目:5,205円 2年目:8,505円 3年目~:8,835円 |
スマートお得セレクト NET320M + PHONE ガスセット | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 1年目:4,932円 2年目~:8,725円 |
スマートお得セレクト NET320M + PHONE ガスセット・電力 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 1年目:5,095円 2年目:8,395円 3年目~:8,725円 |
インターネット単体で利用する際の月額料金(最大1Gbps:7,348円/最大320Mbps:6,798円)と比較しても、テレビやガスなどとセットで使う方がお得に使えることが分かりますね。
実際に、JCOMで電気やガスなどをまとめたことで安くなったという方や、支払いがまとめられることにメリットを感じている方からの書き込みがありました。
電話とネット回線をjcomにして電気とガスもまとめました。
格安になりましたよ。— たかたか (@TAKA500C) January 27, 2022
うちは、福岡に来てから、ずっとJ:COMですから17年にもなります。
理由は簡単で、野球中継(阪神戦)を観たいがためです。
今はネットも電話も電気もJCOMにしてるのは、纏めて払えるからです_(^^;)ゞ— MAGUMO@3回目のワクチン接種完了!🇺🇦 (@Semagumo) July 27, 2021
電気・ガスの支払いを一緒にしようかと思ってます。
色々と調べてjcom電力・ガスにしようかと思ってます
キャンペーンもやって、一年間は割引がきくので、見直しをこめて— ゆうすけ (@yulukun1) May 18, 2021
JCOMで固定電話、インターネット、電気、TV
とまとめて使ってますけど、電気代が10%offとかあってトラブルも無く気に入ってますけど👌— 田中 (@dameoyaji3740) January 22, 2021
ただし、ご注意いただきたいのは、2年目以降になると料金が上がってしまうという点です。
JCOMでは「WEB限定スタート割」というキャンペーンが行われていて、月額料金が2,000円~3,000円ほど割引されるため安く利用できます。しかし、この割引が適用されるのは1年目のみで、2年目以降は通常料金で利用することになってしまうのです。
Twitterにもありましたが、固定電話・電気・ガスといった家庭インフラの支払いをまとめることができるため、『請求が別々で面倒だから一緒にしたい』という場合にはJCOMのセットプランは重宝すると思いますよ。
評判3.解約金が高い
えー!jcomを解約するのに2万かかるそう( ´Д`)以下内訳。
違約金 15000円
設備撤去 4800円税込だと2万越え…。
更新月以外に解約すると違約金がかかるそうです。利用中の方は引っ越し時など注意が必要かと。
— トモsun/河野友弥 (@kawatomot) November 29, 2021
Jcomは転勤族には損です
更新月以外で解約すると例え未提供の地域への転勤でも解約料がかかる
NETとケーブルテレビを契約していたので20000円の解約料
本体の引取に5000円追加
今後提供地域に転勤になっても契約しない— timo (@jpnstimo) November 14, 2021
なんか実家に止まっていたはずのJCOMから4万も請求が来てたので何の請求か聞いてみたら1年単位で自動更新くせに解約料金だとか
何年も前に契約したことで営業マンが契約する時に説明してたとか言われても覚えてないし
…金額大きすぎるでしょう
JCOM2度と使わねぇ:;(∩´﹏`∩);:— 閣下@ship5自称コスプレ評論家 (@kakka0422) August 23, 2021
JCOMの解約で1万8000円近く持っていかれたのほんと腹立つな
— くるるちゃん (@krr338Lapua) August 31, 2020
途中解約したら36000円もかかるのか。
jcom恐ろしいな。
金払わずに新しいスマホに変えるなら、割れて誤作動頻発のスマホをしばらく使い続けるしかない。
しかし新しいスマホもGALAXYA20かA30かしか選べない。
自分で機種買って変更しようとしても解約金36000円が来る。
詰んだ😇— コロリン (@kororin_kororin) August 30, 2020
『JCOMは解約金が高い』という評判も多くありました。
いくらなんだろう?と思いJCOMの公式サイトで探してみましたが、なかなか見当たらず…。色々探して、深~いところにありました。
JCOMの解約金はプランや住居タイプによって異なるようです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
・スマートお得プラン+ ・スマートお得プラン ・スマートお得プランフレックス | 22,000円 | 11,000円 |
【九州エリア限定】 ・スマートもっとお得プラン+ ・スマートもっとお得プラン ・スマートもっとお得プランフレックス | 13ヶ月未満:38,500円 13~25ヶ月未満:27,500円 25~36ヶ月未満:16,500円 | 27,500円 |
・スマートお得セレクト | 16,500円/4,950円 | 11,000円/3,850円 |
・スマートお得プランミニ+ ・スマートお得プランミニ | 9,350円 | 3,850円 |
・お得NET | 3,850円 |
JCOMのプランは2年の自動更新ですが、更新月以外に解約をする場合には、3,850円~38,500円の解約金が発生します。
口コミでは11,000円の解約金の人が多かった印象ですが、この解約金とは別に10,780円もしくは5,280円の解約撤去費用もかかりますので、更新月以外に解約する場合は15,000円~30,000円ぐらいの費用がかかると思っておきましょう。高いですね…。
評判4.点検という名の営業が来る
実家が悪名高いJCOM点検訪問営業に遭いネット回線どころか携帯回線と端末3年ローンまで契約させられていた。内容を聞くと本人も覚えてない今の料金と比べて安くなるとか憶測に加えて年内に買った端末が使えないとか最新といって結局一世代前の端末を買わせたり大嘘つき放題で呆れた。
— するめ (@sulume) December 5, 2021
JCOMと新たに契約締結したから設備設置云々案内来てるのクソめんどくせえ
満足度向上どうやらこうたら言うけど、するわけねーだろクソ評判悪いし
点検という名目で上がり込みセールスする奴ら入れたくねーし
どうせ設置ついでに売り込みかけてくんだろ?
— かえで (@kaede10R) November 29, 2021
機器点検と称して宅内に上がり込み営業していく悪徳JCOM
— いりじうむ192 (@irid192) November 8, 2021
ソフトバンクのプロバイダー営業はうざいが、JCOMの点検商法ももっとうざい。去年断ったのに今年も来た。
これって法律違反じゃないか?— Azure (@azure__ta) October 24, 2021
このように、「点検」と称し自宅に訪問してきてセールスを受けた方も多くいるようです。ちょっと気味が悪い気もします…。
ちなみに、僕が以前に住んでいた所でも建物の各階に張り紙と、ポストに点検の希望日時を記入して郵送する用紙が入っていました(大家さんが集合住宅向けのJCOM設備を入れたようです)。
どうせ営業だろうと分かっていたので話だけ聞くつもりでしたが、テレビ置いてないのと、テレビ線の挿し口を宅内工事で変えないとダメらしく営業もなく数分で帰っていきました^^;
なお、この点検は強制じゃなくて任意なので受けなくても良いようです。時間のムダなので受けなきゃよかったですが、ブログのネタになったので、まぁ良しとしましょう.。
評判5.公式サイトがわかりづらい
僕もJCOMの公式サイトを見て思ったのが、テレビのチャンネルや電話とのセットプランばかりが目立つようになっていて正直わかりづらいと思いました。
実際に先ほどご紹介した解約金を調べるのにも結構苦労しました^^;
果たして、これからJCOMを申し込もうと思っている人は公式サイトを見てわかるんでしょうか?
@jcom_support JCOMに入ると地デジが無料で見れるという営業が来たのですが、ホームページを見てもどのコースのことかわからないので、説明して貰えますか?
— れん (@len0102) December 2, 2021
JCOM。。😢あの見づらいHP。担当者によって言うことが違うJCOM。。
— 鳳蝶の助 (@u1ERfwD6QlTinCW) November 8, 2021
JCOMカスタマーセンター、自動音声で公式サイトでもある程度わかったりするからそっち見てみない?って案内すげーしてきたけど、その公式サイトもまぁまぁ見づらい。いやかなり見づらい。今回の問い合わせも頑張って探してみたけど見つかんねーし。
— ボスウ (@TokageNoIchiro) March 25, 2021
JCOMのメリット・デメリットが知りたい
ユーザーの評判と口コミをお伝えしてきましたが、JCOMを使う上でのメリット・デメリットを一度まとめておきます。
メリットは4つ
- 地デジの電波が届かない(もしくは悪い)地域でも地デジ放送を見ることができる。
- インターネット単体より、テレビ・固定電話・電気・ガスなどとセットで使う方が割安。
- テレビサービスだけでも申し込みができる(フレッツ・テレビはできない)。
- auやUQモバイルとのセット割が組める。
デメリットは3つ
- インターネットの回線速度が遅い。
- 月額料金が高い。
- 解約金が高い。
JCOMはテレビサービス以外にも、インターネット、固定電話、電気、ガス、といったインフラ系のサービスを展開しているため、「まとめて使える(申し込める)」という便利さがあります。ただ、インターネット単体で見た場合には他の光回線よりも速度が遅く、料金も割高、というマイナスポイントがあるのも正直なところです。
しかし、auやUQモバイルとのセット割が組めたり、エリアによっては最大1Gbpsの光回線が使えたりもしますので、「1Gbpsの提供エリア内で、インターネット以外にテレビや電気などの利用も検討している」という人は選択肢に入れてみるのもありかもしれません。
まとめ
今回は、JCOMユーザーの評判や口コミ、メリット・デメリットを見てきましたが、個人的にはJCOMはこんな人に向いていると思います。
- 地デジ放送や専門チャンネルを見るのがメイン
- アンテナで地デジ放送が見れない地域で、フレッツ・テレビも使えない地域に住んでいる
- インターネット以外のテレビ・電気・ガスなどのインフラ系をまとめたい
選択肢がJCOMしかないという地域であれば、インターネットがJCOMでも仕方がないと思います。また、アパート・マンションでJCOMの設備が入っていて、オーナーさんからJCOM以外の許可が下りないという場合も同様です。
しかし、インターネット回線の選択肢としてJCOM以外も選べる状態であるなら、あえてJCOMを選ぶ必要性はないと思います。
もし、できるだけ月額料金を安くできるインターネット回線や、工事費が無料などキャンペーンがある方が良い、という人にはこちらの記事が参考になりますよ^^