速い光回線おすすめ5選!もうネットの速度で悩まない!

速い光回線おすすめ5選!もうネットの速度で悩まない!

検討している光回線は速いのかな?どれくらいの速度が出るんだろう?と気になりますよね。

当サイトの無料相談でも、料金の次に多い相談内容が速度だったりします。

ここでは、もともと回線速度が他よりも優れている通信速度が速いと評判が良い技術によって速度の低下を防いで速く使える、そんな光回線をお伝えしていきます。

この記事を読めば、速度が速い光回線がどれなのかがわかり、選ぶのに余計な時間がかからなくなります。ぜひ、お役立てください。

※表記している価格は税込みです。

MEMO
この記事では一般的な家庭向けの光回線(最大速度1Gbps・2Gbps)を紹介しています。
さらにハイスペックな光回線(最大速度10Gbps)を検討したい人は、下の記事を参考にしてみてください。
光回線の10G(ギガ)はこんなに速い!おすすめ8社もご紹介

低遅延のオンラインゲーム向きの光回線(最大速度1Gbps・2Gbps)はこちら
【高速・ラグなし】オンラインゲームにおすすめの光回線6選

速度が速いおすすめの光回線

光回線のサービスはたくさんありますが、その中で速度が速い光回線としておすすめなのは、

  • auひかり
  • NURO光
  • ドコモ光×GMOとくとくBB
  • ソフトバンク光
  • 地域限定の光回線

の5種類です。いずれの光回線も速いと評判が良く、快適に使えている人が多い印象があります。

各光回線の平均実測速度と提供エリアを表にまとめてみました。

回線名平均実測速度提供エリア
NURO光
553.2Mbps北海道・関東・東海・関西・中国・九州
auひかり
468.22Mbps戸建て:東海・長野・関西を除く全国
マンション:全国
ソフトバンク光327.21Mbps全国
ドコモ光×GMOとくとくBB299.75Mbps全国
地域限定の光回線
コミュファ光571.08Mbps東海・長野
eo光607.33Mbps関西
メガエッグ391.9Mbps中国
ピカラ光485.25Mbps四国
BBIQ435.83Mbps九州
※回線名をクリックするとその解説にジャンプできます。
※平均実測速度はみんなの回線速度(2023年2月10日時点)から引用

光回線には提供エリアがあるため、全ての光回線がどこでも使えるわけではありません。そのため、ご自宅が提供エリアになっている光回線からチェックしていくとネット選びがスムーズに進みますよ。

この中で最もおすすめなのはauひかり」「NURO光」「地域限定の光回線です。この3つは独自回線を使用しているため速いですし、実測速度も全国でトップクラスだからです。ただ、全国で提供されていないので、提供エリアだった場合はラッキーという感じでしょうか。

この3つの中に使えるものがない場合は、ドコモ光やソフトバンク光を検討するのがおすすめです。

ドコモ光×GMOとくとくBBとソフトバンク光は光コラボというNTTの光回線の卸売のサービスのため、全国で利用できます。独自の回線ではありませんが、混雑回避の通信方式「IPv6(v6プラス)」により安定した通信が可能となっています。

それでは、各光回線について見ていきましょう。

速度に定評がある「auひかり」

auひかり※auひかり公式サイトより

KDDIが提供している光回線「auひかり」は最大通信速度1Gbpsですが、NURO光と同じく独自の回線設備を利用しているため、速度が速いと評判です。

光回線に関するSNS上の口コミでも、実測で200Mbps以上出ている人をよく見かけます。

auひかりはauスマホとのセット割「auスマートバリュー」や、UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が組めるので、auユーザー・UQモバイルユーザーの方はお得に利用することが可能です。

また、キャンペーンで最大71,000円のキャッシュバックももらえますよ。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
3,740~5,720円
(設備による)
事務手数料3,300円
工事費41,250円
→ キャンペーンで実質無料
33,000円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間36ヶ月間24ヶ月間
解約金4,730円2,290円
提供エリア東海・長野・関西を除く全国全国

auひかりのサービス内容は以下の記事を参考にしてください。
auひかりのキャンペーンと料金、メリット・デメリットを詳しく解説

最大速度2Gbpsの光回線「NURO光」

※NURO光公式サイトより

「NURO光」はSo-netの超高速インターネット光回線です。

テレビCMでもキャンペーンを流しているので、「NURO光=速い」といった印象を持つ人も増えてきたのではないでしょうか。

NURO光は、NTTの光ファイバーの使っていない部分(ダークファイバ―)を使用していて、通信方式の違う独自の終端装置を提供するため2Gbpsの回線速度を誇ります。一般的な光回線の最大通信速度(1Gbps)の倍の速さなので、速いのも納得ですね。

SNS上の光回線に関する口コミでも、実測で600~900Mbpsの速い速度が出る人が続出しています。

提供エリアであればNURO光はおすすめです。

提供エリアは拡大中ですが、北海道・関東・東海・関西・中国・九州エリアと他と比べるとまだ限られているのがデメリットです。

 戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約))
回線速度2Gbps
月額料金5,200円
事務手数料3,300円
工事費44,000円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間3年(4年目以降は2年の自動更新)
解約金3,850円
提供エリア北海道・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く)

ユーザーの実測を交えたNURO光の評判・口コミは以下の記事を参考にしてください。
NURO光ユーザーの評判・口コミと第3者機関の評価からわかること

IPv6で速い「ドコモ光×GMOとくとくBB」

ドコモ光×GMO引用元 GMOとくとくBBキャンペーンサイトより

光コラボのドコモ光は20種類以上のプロバイダから選べます。そしてその中でも最終兵器とも言える「GMOとくとくBB」は、『光コラボにしたら速度が遅くなった』というプロバイダが多い中、全国平均で下りが300Mbps以上と圧倒的に速い速度です。

ドコモ光×GMOとくとくBBの光回線の速さの秘密は、IPv6(IPoE)を使った「v6プラス」という通信方式です。従来のように、データが込み合い光回線の速度が遅くなるルートは通らずにインターネット接続をするため、速い速度が出せるんですね。

このように光コラボは、IPv6(IPoE)対応のサービスを選べばほぼ間違いないです。

ドコモユーザーならスマホとのセット割「ドコモ光セット割」も組めますよ(ahamoは対象外)。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,720円~4,400円~
事務手数料3,300円
工事費19,800円
→ キャンペーンで完全無料
16,500円
→ キャンペーンで完全無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,500円4,180円
提供エリア全国

ドコモ光のサービス内容や評判はこちらの記事で詳しく解説しています。
ドコモ光はどんな光回線?料金・速度・評判などをまとめて解説

独自のIPv6技術で速い「ソフトバンク光」

ソフトバンク光 公式サイト画像引用元:ソフトバンク公式サイト

大手キャリアのソフトバンクが提供している「ソフトバンク光」は、光コラボ(NTTのフレッツ光回線の卸売り)の光回線です。

混雑回避の通信方式「IPv6」に対応しており、無料で利用することができます(ただし、専用の対応ルーターをレンタルする必要があります)。

ソフトバンク光のIPv6は他社の光コラボでは使用していない独自の技術が使われています。そのためか、速度が速くオンラインゲームで重要と言われているラグも少ない傾向があります。

ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーならおうち割光セットを組むことができて、毎月550~1,100円の割引を家族で10回線まで受けられます。

キャンペーンも充実していて、工事費は実質無料になります。他社からの乗り換えで解約金が発生する場合は、解約金を10万円までソフトバンクが負担してくれるので、気軽に乗り換えできますよ。

また、キャンペーンサイトから申し込むことで最大40,000円のキャッシュバックももらえます。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,720円4,180円
事務手数料3,300円
工事費26,400円
→ 実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,720円4,180円
提供エリア全国

ソフトバンク光についての詳しい内容は、こちらの記事で詳しく解説しています。
ソフトバンク光とは?ユーザーの評判やメリット・デメリットを解説

地域限定の光回線「コミュファ光」「eo光」「メガエッグ」「ピカラ光」「BBIQ」

電力系回線

西日本の各エリア限定で提供されている光回線も速度が速いです。

各エリアの電力会社の系列会社が提供していて、ドコモ光やソフトバンク光などとは全く異なる独自の回線設備を利用しています。

また、各電力会社の管内のみで提供されているため、利用者が少なく光回線の速度が遅くなりにくいと言われています。地元では速くて安いサービスとして、根強い人気があります。

みんなのネット回線速度」の光回線の平均速度ランキングでは上位にランクインし、eo光は全国1位コミュファ光は2位を獲得しています。料金も安い傾向があるので、提供エリアにお住まいの方はまずこちらを検討するのがおすすめです。

月額料金
工事費
契約期間
解約金
戸建てマンション
コミュファ光
【東海+長野】
1年目:2,980円
2年目~:5,170円
1年目:2,450円
2年目~:4,070円
安心サポートPlus加入で実質無料2年月額1ヶ月分
eo光
【関西】
1年目:3,280円
2年目~:5,448円 
2年間:3,326円
3年目~:3,876円
実質無料2年(3年目以降は3年)5,110円
メガエッグ
【中国】
1~2年目:5,170円
3年目~:5,720円
4,070円実質無料2年月額1ヶ月分
ピカラ光
【四国】
4,950円 3,740円実質無料2年月額1ヶ月分
BBIQ
【九州】
1年目:4,400円
2年目~:5,500円 
1年目:3,080円~
2年目~:4,180円~
実質無料戸建ては3年、マンションは2年月額1ヶ月分

5回線ともauスマホとUQモバイルのスマホとのセット割に対応しています。

auユーザーなら「auスマートバリュー」で毎月550~1,100円割引、UQモバイルユーザーなら「自宅セット割」で638~858円割引になります。家族で最大10回線まで割引対象になるため、au・UQモバイルユーザーが多い家庭ほどお得になりますよ。

東海エリア限定「コミュファ光」

コミュファ光は中部電力系列の中部テレコミュニケーションが提供している光回線で、愛知・岐阜・三重・静岡・長野の5県限定で利用できます(長野ではマンションタイプは提供されていません)。

速度に関しては全国で1、2位を争うほど通信品質が高く、ユーザーの平均実測速度も571.08Mbps(2023年2月10日時点)と速いです。

工事費は安心サポートplusに加入することで実質無料になりますが、安心サポートPlusは最低利用期間の3ヶ月が過ぎたら解約しても大丈夫です。ちなみにこの3ヶ月間のオプション料金は無料です。

無線LANとセキュリティソフト(1台分)がついてきて、他社からの乗り換えの際に発生した解約金をキャッシュバックしてくれます。また、代理店のキャンペーンサイトから申し込むことで最大30,000円のキャッシュバックももらえますよ。

コミュファ光のサービスやメリット・デメリット、評判・口コミを総括

関西エリア限定「eo光」

eo光は関西電力グループの「株式会社オプテージ」が提供している光回線で、大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井の2府5県で利用できます。

ユーザーの平均実測速度は607.33Mbpsと全国でトップクラスの速さ(2023年2月10日時点)です。

料金は特に1年目が安く、auスマホ・UQモバイルのスマホの他にmineoとのセット割(月額330円割引)、eo電気や関電ガスとのセット割も組めます。

キャンペーン・割引も充実していて、工事費が実質無料になったり、セキュリティソフトが12ヶ月無料、無線ルーター12ヶ月無料レンタル、他社のネットから乗り換える際に発生した解約金や撤去工事費を最大60,000円分まで還元、最大10,000円分の商品券プレゼント、とてんこ盛りです。

eo光の評判・料金・提供エリアなどをキャンペーンと共に解説!

中国エリア限定「メガエッグ」

メガエッグは、中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズが提供している光回線で、広島・岡山・鳥取・島根・山口の5県で利用できます。

ユーザーの平均実測速度は391.9Mbps(2023年2月10日時点)とコミュファ光やeo光よりは遅いですが、これはメガエッグが最大速度10Gbpsのプランをまだ提供していないためです。

月額料金は比較的安く、この料金にはセキュリティソフト「ウイルスバスター」の利用料金が含まれています。

工事費はキャンペーンで実質無料になります。

代理店のキャンペーンサイトから申し込むことで、20,000円のキャッシュバックがもらえますし、他社のインターネット回線から乗り換えの場合は、さらに他社の解約金や工事費残債などを最大80,000円まで負担してくれますよ(代理店限定)。

中国地方のメガエッグ!ユーザーの評判とメリット・注意点を解説

四国エリア限定「ピカラ光」

ピカラ光は四国電力グループのSTNetが提供している光回線で、愛媛・徳島・高知・香川で利用できます。

通信速度測定サービス「RBB SPEED TEST」が行っている「RBB SPEED AWARD 2020」でも、四国エリアで1位を獲得しています。ユーザーの平均実測速度は485.25Mbps(2023年2月10日時点)と速いです。

月額料金は安めに設定されていて、四国電力の電気をセットで使うならもう少し安いプラン「でんきといっしょ割」もあります。

セキュリティソフトの「ノートン」が無料で利用でき、工事費実質無料、代理店のキャンペーンサイトからの申し込みで30,000円のキャッシュバックももらえます。

四国限定!ピカラ光のユーザーの評判とお得な7つの理由をまとめてみた

九州エリア限定「BBIQ」

BBIQは九州電力グループのQTnetが提供している光回線で、福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島の7県で利用できます。九州では有名ですね。

ユーザーの平均実測速度は435.83Mbps(2023年2月10日時点)と、光コラボよりも速い速度が出ています。

BBIQもキャンペーン・割引が充実していて、九州電力の電気とのセット割、セキュリティソフトの料金が無料、工事費が実質無料などの特典を受けられます。代理店のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大30,000円のキャッシュバックももらえますよ。

注意点としては、マンションタイプが設備状況によって3つのタイプに分かれ、それぞれのタイプの建物内での契約戸数によって月額料金が決まります。また、ホームタイプは3年契約と契約期間が長めです。

BBIQ光の料金やキャンペーンと評判・口コミを徹底解説!

光回線の速度に関する基礎知識

インターネットの速度について正しい知識があると、自分が満足できる速い光回線を見つけやすくなります。

ここでは、知っておくと役に立つインターネットの速度についてお伝えしますね。

最大通信速度は出ない

現在、一般的に利用されている光回線の最大通信速度は「1Gbps」です(NURO光だけは2Gbps)。

ただし、これは規格上の数値のため、実際に光回線を利用するときに最大通信速度は出ません。これを「ベストエフォート型」と言って、「インターネットの速度は保証しないけど、その時出せる速度で頑張ってますよ」という意味なんです。

光回線の実測速度は最大通信速度の3~10%(30~100Mbps)くらいが多いようです。NURO光は最大速度2Gbpsに対して10~40%(200~800Mbps)くらい出ることもあります。

光回線の実測速度は簡単に調べることができるので、測ったことのない人はスピードテストで利用中のインターネットの速度を測定しておきましょう。
知ってると便利!おすすめスピードテスト/回線速度測定サイト11選

快適な通信速度の目安

お使いのインターネットの実測速度が分かったら、その速度で何ができるかをチェックします。

インターネットの用途別に必要な速度を下の表にまとめているので参考にしてみてください。

用途ダウンロード速度(目安)
メールの受信、SNS、LINE130Kbps~1Mbps
ウェブサイトの閲覧1~10Mbps
YouTubeの視聴4K:20Mbps
1080p(超高画質):5Mbps
720p(高画質):2.5Mbps
480p(標準画質):1.1Mbps
360p(低画質):0.7Mbps
スマホでのオンラインゲーム5~10Mbps
パソコンでのオンラインゲーム25~100Mbps
※FPS・TPS・格闘系は100Mbps以上
Zoom通話:60~80Kbps
ビデオ通話:600Kbps
ビデオ通話(グループ):1.2Mbps

例えば、オンラインゲームをするのに実測速度が15Mbpsしか出ていなかったら、遅いと感じることが多いです。本当に速度が遅くて困っている場合は、利用中のインターネット回線か、お使いの機器や利用環境・利用時間帯などに問題があります。

光回線が遅いと感じるときの原因と対処法は下の記事を参考にしてみてください。
改善する!?光回線が遅い時の5つの原因と対処法

ダウンロード速度に注目する

インターネットの速度で重要になるのが「ダウンロード速度(下り速度)」です。

文字通りインターネットからデータをダウンロードする際の速度で、ウェブページを読み込んだり、動画を視聴するなど日常的にインターネットを利用する時に必要になる速度です。

反対に「アップロード速度(上り速度)」がありますが、これはインターネットに画像をアップロードしたりメールを送信するなど、インターネットにデータをアップロードする際に必要になる速度です。

ほとんどの方はダウンロードの方を頻繁に行うため、光回線の速度について調べたり計測する時はダウンロード速度に注目しましょう。

オンラインゲームにはPing値も重要

オンラインゲームをプレイする人には、ダウンロード速度の他に「Ping値(ピン値、ピング値)」も重要です。

Ping値はインターネットの通信における「応答速度」のことで、データを送受信する際のタイムラグとも言えます。オンラインゲームをプレイしているとき、「ラグがひどい」なんて言い方をしますよね。まさにこのラグに繋がるのがPing値です。

Ping値の値は小さいほどラグが少なく、大きいほどラグが多くなります。Ping値が大きいとプレイ中のキャラクターの動作が遅くなり、イライラすることもあります。

対戦型のゲームなど、Ping値を1ケタか15ms以内にするのが理想とされているものもあります。オンラインゲームをプレイする方はPing値にも注目しましょう。

最大通信速度100Mbpsのマンションもある

光回線の事業者の多くが「最大通信速度1Gbps」と謳っていますが、マンションやアパートの集合住宅では、建物の都合上、最大通信速度100Mbpsの光回線になる場合があります。

集合住宅に光回線を引き込む際の配線方式は主に2つで、最大通信速度1Gbpsの「光配線方式」か最大通信速度100Mbpsの「VDSL方式(LAN方式)」となります。

最大通信速度100Mbpsの光回線の場合は、どんなに頑張っても実測速度で100Mbpsを超えることはできません。

しかし、例えばauひかりで最大100Mbpsでもドコモ光やソフトバンク光の光コラボでは最大1Gbpsの場合があります。

もし、最大100Mbpsの速度で満足できない場合は、別の光回線に問い合わせてみることをおすすめします。ただし、光コラボの場合は同じ回線設備を利用しているため、ドコモ光でもソフトバンク光でも最大100Mbpsであることに変わりはありません。

まとめ

速度が速い光回線を5種類ご紹介してきました。

選び方としては、まずお住まいのエリアで使える光回線をピックアップしてから、自分に合いそうなサービスを申し込むのがスムーズです。

速い光回線としておすすめなのは、速度に定評があるauひかりと回線速度が速い「NURO光」です。

NURO光や地域限定の光回線、auひかりが提供エリア外だった場合は、全国で利用できる「ドコモ光×GMOとくとくBB」「ソフトバンク光」を選ぶといいでしょう。

この記事を参考に、あなたに合う光回線を見つけてくださいね^^

お役に立てたらいいね・シェアをお願いします

もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSからひとつで良いので、いいねやシェアをして頂けませんか?

これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります。

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

ネット回線えらびでこんな風に困っていませんか?

  • 光コラボに興味がある
  • おトクな乗り換え方法が知りたい
  • 工事費用ナシで光回線を申し込みたい
  • キャッシュバックがもらえる特典・キャンペーンで申し込みたい
  • 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
  • ネット回線が多すぎて選べない
  • ネット回線えらびに疲れた
  • そもそもネット回線についてよくわからない
  • 自分に合ったネット回線が知りたい
  • 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい

 

などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*

ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。


今すぐ無料相談してみる

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*