
ドコモ光についてお調べですか?
ドコモ光には、23種類のプロバイダから選べる、ドコモのスマホ・ケータイとのセット割が組める、最大速度10Gbpsのサービスを提供しているなど、様々な特徴があります。
実測速度の評判が良いプロバイダを選ぶことで快適にインターネットが使えるため、高画質の動画を見たりオンラインゲームが好きな方にはおすすめの光回線です。
この記事では、ドコモ光のサービス内容、速度やサービスについての評判、実施中のキャンペーン、おすすめのプロバイダを紹介していきますので、ドコモ光を検討中の方は参考資料として読んでみてください^^
- ドコモ光のサービス内容や評判
- ドコモ光で実施中のキャンペーン
- ドコモ光でおすすめのプロバイダ
※表記している価格は税込みです。
目次
ドコモ光の特徴やサービス内容は?
引用元 ドコモ公式サイトより
ドコモ光はNTT東日本・西日本の設備を使った「光コラボ」(正式名称:光コラボレーションモデル)と呼ばれる光回線です。
光コラボにはドコモ光以外にもソフトバンク光やビッグローブ光など色々ありますが、全てフレッツ光と同じNTTの設備を使っています。そのため、フレッツ光からの乗り換え(転用)や他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合は、工事をすることなく手軽に乗り換えができます。
また、ドコモのスマホ・ケータイを使っている方は「ドコモ光セット割」で毎月のスマホ料金の割引を受けられますよ^^
さらに、ドコモ光には23社のプロバイダから選べるという特徴があります。お得なキャッシュバックキャンペーンを行っているプロバイダもあるため、解約金がネックで乗り換えをためらっている方も安心して乗り換えができます。
ドコモ光は、実測速度の評判が良いプロバイダも多いことから『速度が速い光回線に乗り換えたい!』と思っている方にはおすすめですし、高速サービスの「ドコモ光10G」も利用できますので速度重視の方にピッタリの光回線です。
サービス概要
ドコモ光の月額料金や初期費用はこのようになっています。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで完全無料 | → キャンペーンで完全無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ドコモ光の月額料金は住居タイプだけでなく、選ぶプロバイダ(タイプA・タイプB)によって月額料金が異なります。
タイプAに属するプロバイダ | |||
---|---|---|---|
ドコモnet | plala(ぷらら) | GMOとくとくBB | @nifty |
andline | SIS | BIGLOBE | ic-net |
hi-ho | タイガースネット | BB.excite | エディオンネット |
SYNAPSE | 楽天ブロードバンド | DTI | @ネスク |
TiKiTiKi |
タイプBに属するプロバイダ | |||
---|---|---|---|
OCN | @TCOM | TNC | @ちゃんぷるネット |
WAKWAK | AsahiNet |
先ほどの料金表の月額料金はタイプAのプロバイダを選んだ場合ですが、タイプBのプロバイダを選んだ場合は220円割高になります。そのため、プロバイダにこだわりがない方はタイプAのプロバイダから選ぶと良いでしょう。
また、ドコモ光は基本的に2年契約になっていて、更新月以外に解約してしまうと解約金がかかってしまいます。
ドコモ光では最大10Gbpsの「ドコモ光10G」サービスも提供しています。2022年2月・3月には提供エリアが拡大し、東京・大阪・愛知以外にも静岡・兵庫・滋賀・京都などでも使えるようになりましたので、『インターネットは速度重視!』という方は「ドコモ光10G」の利用を検討してみてください。
⇒ ドコモ光10Gの料金は高い?提供エリアや対応プロバイダは?
ドコモ光で実施中のキャンペーンや割引
現在ドコモ光では、工事費無料やスマホとのセット割などのキャンペーン・割引を行っています。
- 工事費無料キャンペーン
- 最大35,500円キャッシュバック
※乗り換えの場合は+最大30,000円キャッシュバック - ドコモ光セット割
最大19,800円の工事費が完全無料
ドコモ光の工事費は、戸建てタイプが19,800円、マンションタイプが16,500円ですが、キャンペーンによって完全無料になります。
他社の光回線でも工事費無料キャンペーンが行われていますが、ほとんどが「実質無料」です。
実質無料の場合、その光回線を契約している期間中しかキャンペーン(割引)が適用されないため、2年または3年未満で解約をしてしまうと、その時点で割引が済んでいない分の工事費が請求されてしまうのです。
しかし、ドコモ光のキャンペーンは完全無料のため残債請求される心配がありません。
この工事費無料キャンペーンはドコモ光が公式で行っているため、どのプロバイダを選んでも適用できます。
なお、フレッツ光からの「転用」や他の光コラボからの「事業者変更」といった乗り換えの場合は、工事が必要ないため工事費については心配しなくて大丈夫です^^
最大35,500円の現金キャッシュバック
光回線の代表的なキャンペーンにキャッシュバックがありますが、ドコモ光でも行っています。
キャッシュバックは『ドコモ光を申し込んでくれたら●万円差し上げますよ』という言わば謝礼金で、ドコモ光では最大35,500円のキャッシュバックがもらえます(条件によって異なる)。
また、他社インターネット回線からの乗り換え時の場合は、解約金や工事費残債なども最大30,000円まで負担してもらえるため、リスクなく乗り換えができますよ^^
ただ、このキャッシュバックキャンペーンはどこのプロバイダでも行われているわけではありません。
プロバイダによってはキャッシュバックを行っていないため、お得に申し込みたい方は後ほどご紹介するキャッシュバックがお得なプロバイダから申し込むようにしましょう。
ドコモ光セット割で毎月のスマホ料金が割引
ドコモのスマホ・ケータイを使っている方は、ドコモ光とのセット割「ドコモ光セット割」によって毎月のスマホ・ケータイ料金がお得になります。
ドコモ光セット割では毎月のスマホ・ケータイ料金を最大1,100円割引してもらえます。しかも、自分だけでなく家族や親戚を含め最大20回線まで割引対象になっているため、家族や親戚にドコモを使っている人が多いほどお得度は増していきます。
また、auの「auスマートバリュー」やソフトバンクの「おうち割光セット」のように、セット割を組む際に固定電話の契約が必須になっていないため、割引額が丸々お得になるんです^^
ただし、ドコモの格安プランであるahamoはドコモ光セット割対象外なのでご注意ください。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円/月 |
ステップ3:~5GB | -1,100円/月 | |
ステップ2:~3GB | -550円/月 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円/月 |
ステップ3:~15GB | -1,980円/月 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円/月 | |
ステップ1:~5GB | -880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円/月 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円/月 |
ステップ3:~5GB | -880円/月 | |
ステップ2:~3GB | -220円/月 | |
ステップ1:~1GB | -110円/月 |
ドコモ光の評判は?
ドコモ光を利用する上で実際に使っている方からの評判も重要です。
ここでは、ドコモ光の通信速度、サービス、サポートセンターについての評判を紹介していきます。
速度について
ドコモ光のプロバイダは23社から選択可能で、どれを選んでも最大1ギガのサービスであることに違いはありません。
しかし、プロバイダによっては速度に大きな違いがあり、Twitterにも『●●は速度が速い!』『■■は遅い…』など様々な評判が挙がっています。
ドコモ光x楽天ブロードバンドめっちゃ遅い
プロバイダー楽天にするのは、やめた方がいいです笑 pic.twitter.com/b6RjBfviel— がはは (@iAM_RUSH__) February 16, 2022
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: ぷらら
Ping値: 9.0ms
下り速度: 383.73Mbps(非常に速い)
上り速度: 242.66Mbps(非常に速い)https://t.co/8BtSJLBkH4 #みんなのネット回線速度— Gorobeefuraibou (@Gorobeefuraibou) January 9, 2022
有線LANで測定
日曜日のゴールデンタイム
#スピードテスト pic.twitter.com/Ur5CRyRK5P
— 千石 右近 (@SENGOKUDA) January 9, 2022
ちなみに家はドコモ光でプロバイダは@nifty。日中の妻の仕事にも支障をきたすレベル。許されるものでは到底ない。
— あさぎり (@asagiri) November 29, 2021
同じプロバイダでも速いと言っている方・遅いと言っている方それぞれますし、速度についての評判を見てみるとプロバイダによって違いがあることが分かります。
「みんなのネット回線速度」の結果
せっかくなら速度が速いプロバイダを使いたいですが、『ドコモ光のプロバイダはどこが速いんだろう?』と1つ1つの評判をチェックするのも一苦労ですよね…。
そんな時に役立つのが、「みんなのネット回線速度」という口コミサイトで、このサイトでは実際のユーザーが通信速度を投稿しているためリアルな速度結果が分かります。
2022年7月11日時点でドコモ光のプロバイダの速度結果は以下の通りです。
ランキング | プロバイダ名 | 通信速度(下り) | |
---|---|---|---|
1 | ドコモnet(A) | 312.49Mbps | |
2 | GMOとくとくBB(A) | 305.58Mbps | |
3 | ぷらら(A) | 284.58Mbps | |
4 | OCN(B) | 277.68Mbps | |
5 | BIGLOBE(A) | 272.84Mbps |
ランキング | プロバイダ名 | 通信速度(下り) |
---|---|---|
6 | @TCOM(B) | 267.13Mbps |
7 | ASAHIネット(B) | 266.74Mbps |
8 | エディオンネット(A) | 266.24Mbps |
9 | BB.excite(A) | 258.78Mbps |
10 | DTI(A) | 240.48Mbps |
11 | @nifty(A) | 220.01Mbps |
12 | アンドライン(A) | 207.05Mbps |
13 | 楽天ブロードバンド(A) | 195.51Mbps |
14 | WAKWAK(B) | 122.94Mbps |
※(A)はタイプA、(B)タイプBのプロバイダ。
※単独タイプで利用できるYahoo!BB、提供終了のSo-netは除外。
ランキングに反映しているのは、3ヶ月以内に50名以上の方が速度測定をしているプロバイダです。
同じドコモ光のプロバイダにも関わらずこんなにも大きな違いがあり、300Mbps超えのプロバイダもあれば、200Mbpsも出ていないプロバイダもあります。
また、大手のプロバイダだからと言って必ずしも速いというわけではない、ということも分かりますね。
同じ料金を払って使うわけですから、せっかくなら速度に定評があるプロバイダを選ぶようにしましょう。
サービスについて
ドコモ光のサービスについての評判を見てみると、スマホとのセット割に魅力を感じている方が多いようです。
それもそのはず、ドコモのスマホ・ケータイとセット割を組めるのはドコモ光だけなので、ドコモユーザーに最もメリットがあるポイントと言えるでしょう。また、『サービスがシンプル』『IPv6が標準サービスなのが嬉しい』とサービスに満足している方も多かったです。
中には満足度が低い方もいるようですが、全体的に見たらドコモ光のサービスに満足している方は多い印象です^^
ネットをドコモ光に変えてプロバイダも変えてみたら今までプロバイダ2つでやってた事がアッサリ実現できたし携帯料金も安くなった もっと早くやっとくべきだった
— wrashi @8/13夏コミ西ぬ10a (@wrashi_) March 2, 2022
よくわからないんだけど、NUROってのはプロバイダではなく、NTTのようなキャリアの名前なんだよね?
うちはocn光からドコモ光に変えて、ケータイもドコモだから割引されるし何よりわかりやすい。
— IMAGINEのSさん@スカクロ乗り (@imagine_ssan) February 25, 2022
そうなんですね💦
自分の家も無料Wi-Fiあるけど使ったことないや。。
私はドコモ光だけど、高いしそんなに良い所ない気がするから変えようかなって思ってるっす😇— なぎかるび🥩 (@pikapikabu_su) January 18, 2022
フレッツ光軽の回線なら、ドコモ光おすすめやな
プロバイダーをGMOあたりにすると、ipv6使える— あびす(ビボン) (@abyss_paranoia) August 4, 2021
サポートセンターや電話対応について
サポートセンターや電話対応については、『良い』という評判もあれば『対応が悪い』『電話が繋がらない』という不満の声もありました。
確かに契約者が多ければ電話が繋がりにくかたったりしますし、事実、ドコモ光に対しては以前からこういう声は多く挙がっていました。しかし、チャットで問い合わせが行えるようになったことで、以前よりは『繋がらない…』という声は減ったように思えます。
インターネットが繋がらなくなって電話で駆け込んだドコモ光トータルサポートの、丁寧であたたかい神対応に感謝感激!結果、無事繋がりました!
— 中村のん (@nonnakamura) March 22, 2022
ドコモ光対応がゴミすぎたから解約したんだけど誰かおすすめのWi-Fi教えてください、、、途切れないやつ、、、
— ゆなぴまん (@1092827G) March 18, 2022
おはようございます。
ドコモ光が繋がりません。
もう無理です。
問い合わせ電話しても繋がらないし
こっちの方が早いよ!って言われてチャットしても結局問い合わせ電話に行くし憂鬱な1日です…………
今日も皆さん頑張りましょう……#おはようVtuber— 大幸ノゾミ【幸薄系バ美肉Vtuber】 (@SACHIUSU45) March 10, 2022
朝からドコモ光繋がらなくてカスタマーで色々聞いてたらプロバイダーのT-comが鯖落ちしてる事が判明(;・∀・)朝から問い合わせ殺到で忙しいだろうに丁寧に対応してくれたオペレーターのお兄さんありがとうm(_ _)m
— xセリカx (@xx_celica_xx) March 5, 2022
ドコモ光でおすすめのプロバイダ
ここまでは、ドコモ光のサービス内容、キャンペーン・割引、評判について解説してきましたが、おそらく多くの方が抱いていると思われる疑問『どこのプロバイダが良いのか?』。
僕がおすすめするのは「GMOとくとくBB」です。
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
GMOとくとくBBは、月額料金が安いタイプAに属し、速度結果でも300Mbps前後と申し分ありません。
しかも、キャッシュバックやWiFiルーターの無料レンタルなどのキャンペーンも充実していますので、ドコモ光を使うならプロバイダはGMOとくとくBBを選ぶと良いでしょう。
GMOとくとくBBは速度も優秀!キャンペーンも充実!
- 常に安定した速度でインターネットが楽しめる
- 最大35,500円キャッシュバック
※乗り換えの場合は+最大30,000円キャッシュバック
※10ギガプランの申し込みで+20,000円キャッシュバック - IPv6対応のWiFiルーターがずっと無料
先ほど「みんなのネット回線速度」のプロバイダの速度ランキングをご紹介しましたが、GMOとくとくBBは305.58Mbpsで2位と申し分ありません。
しかも、GMOとくとくBBはキャンペーンが充実しています。
先ほどもお伝えしましたが、ドコモ光のキャッシュバックは全てのプロバイダで行われているわけではありません。実際に、速度ランキングでGMOとくとくBBよりも上位だったドコモnetではキャッシュバックは行われていないんです…。
GMOとくとくBBでは、最大35,500円キャッシュバックがもらえて、他の光回線からの乗り換えの場合は解約金も負担してもらえます。さらに、IPv6対応のWiFiルーターがずっと無料でレンタルできます。
そのため、速度に大きな違いがないのであれば、キャッシュバックなどのキャンペーンがお得なGMOとくとくBBを選ぶのが賢明と言えます。
Twitterでは『どこのサイトもGMOとくとくBB推しばっかり…』という声もありましたが、僕はきちんとした理由に基づいてGMOとくとくBBをおすすめします!^^
なお、こちらの記事ではプロバイダ23社のサービスやキャンペーンの比較を行っていますので、『GMOとくとくBB以外のプロバイダについても知りたい』という方は参考にしてみてください。
⇒ ドコモ光のプロバイダは速度・キャンペーンで選ぶとどこがおすすめ?
ドコモ光についてよくある質問
最後に、ドコモ光についてよくある質問にお答えします。
ドコモ光では固定電話やテレビサービスを利用できますか?
ドコモ光では、「ドコモ光電話」や「ひかりTV」などのオプションサービスも利用できます。
ドコモ光電話は月額550円から使える固定電話で、通話料は全国一律8.8円とリーズナブルです。そのため、固定電話で通話を良くする方はドコモ光電話を利用することで節約にもつながります。
「ひかりTV」(月額2,750円)では、地デジ・BSデジタル放送や多彩な専門チャンネルだけでなくビデオオンデマンドも楽しめます。また、「ドコモ光テレビオプション」と「スカパー!」とのセット利用もできたりと、テレビ好きの方には必須のサービスが揃っています。
ドコモ光ではプロバイダの変更ができますか?
ドコモ光ではプロバイダの変更が可能です。
プロバイダを変えたい場合は、ドコモインフォメーションセンターに連絡するかお近くのドコモショップで変更することができます(手数料最大3,300円)。
プロバイダ変更の手順についてはこちら
ドコモ光のキャンペーンはどのプロバイダから申し込んでも同じですか?
ドコモ光が公式で行っている工事費無料やドコモ光セット割は、どのプロバイダから申し込んでも適用できます。
ただし、キャッシュバックやWiFiルーターの無料レンタルなど、プロバイダ独自で行っているキャンペーンはプロバイダによって異なります。
キャンペーンが充実しているプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
まとめ
今回はドコモ光について解説してきましたが、いかがでしたか?
ドコモ光には、プロバイダが選べる、速度が速いプロバイダを選ぶことでインターネットが快適に使える、ドコモユーザーは毎月のスマホ・ケータイ料金が割引になる、などの特徴があることがわかりましたね。
プロバイダは23社から選べますが、おすすめはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBはタイプAに属しているため月額料金も安いですし、速度についての評判も良く、キャッシュバックやWiFiルーターの無料レンタルといったお得なキャンペーンも行っています。
この記事を参考に、より快適に、よりお得に、ドコモ光を利用してくださいね^^
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^
カスタマーが最悪は同意
こんな対応する会社は初めてだ
勝手にWiFiカードが解約になって怒って掛けているのに電話はフリーで担当は毎回違うから状況把握が悪い
履歴読んでいるの?と聞くと読んでいると時間が掛かるから話せと言う
ドコモ光のカスタマーって馬鹿なんじゃ無いかと思う
し・か・も!!
自分達のミスで再度工事が掛かっているのに、その追加分を請求しやがる!
予め予防線で「追加分は自分の知った話しでは無いから払わないからな!」と言ったのにも係わらずだよ
馬鹿にしてる!皆さん!注意ですよ!
PONさんお察しします… 勝手なオプション解約も訳わかりませんが、”履歴読んでいるの?と聞くと読んでいると時間が掛かるから話せと言う” ←これはほんとにカスタマーサポートとしては最悪です。。。カスタマーのケアができない人たちがマニュアルにだけは沿ってやっているんでしょうね…
GMOはひかり電話を使っていればよいのですが、
使ってない場合にV6プラスを利用するにはルーターレンタルが条件となってます。
レンタル無料とはいえ違約金があるので実質3年縛りですね。
すでにV6プラス対応ルーターを持っていたとしてもレンタルは必須です。
通りすがりさん、貴重なコメントありがとうございます^^
GMOのv6プラスのサイトを細かく見直したところ、注意事項に記載を見つけました。3年しばりで違約金10,000円ですね。
おかげで僕も勉強になりました。ドコモ光×GMOとくとくBBの記事には順次、修正をしていきます。ユーザーにとっては、こういうのはわかりづらくて嫌なところですね^^;
ありがとうございましたm(__)m