
ドコモ光は23社のプロバイダから選ぶことが可能です。
知名度の高い大手プロバイダからマイナーな会社など多彩なプロバイダが選べるドコモ光ですが、タイプAで選べるプロバイダ「GMOとくとくBB」を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
この記事では、プロバイダGMOとくとくBBの評判、ドコモ光×GMOとくとくBBで受けられるサービス、などをご紹介します。
※表記している価格は税込みです。
目次
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判は?
プロバイダのGMOとくとくBBは、知名度的に決して低いわけではありません。
しかし、近年はYahoo!BB(ソフトバンク光)やBIGLOBE(ビッグローブ光)、au one net(auひかり)など、他のプロバイダに押されている感は否めません。
そのため、『GMOとくとくBBの評判ってどうなの?』と疑問に思っている人もいるかもしれません。
では、実際にドコモ光×GMOとくとくBBユーザーの評判を見てみましょう。
『ドコモ光×GMOとくとくBBは速度が速い・快適』という評判
Twitterでドコモ光×GMOとくとくBBについての評判を探してみると、『速度が速い』『快適に使える』といった書き込みを多く見ます。
ドコモ光 IPv4接続 IPoE IPv4 over IPv6(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 19.8ms
下り速度: 300.33Mbps(非常に速い)
上り速度: 219.57Mbps(非常に速い)https://t.co/60RwIjIIrn #みんなのネット回線速度— sasayan (@sasayan97170234) December 13, 2021
俺はNUROがだめなマンションに今住んでるからドコモ光でプロパイダはGMO。
速度は画像ぐらい pic.twitter.com/EbOIRAxadr— とぱなーら (@topanara) November 3, 2021
参考程度ですけど、ウチはドコモ光(引き込み当初はフレッツ光)プロバイダはGMOで下り300Mbps,上り150Mbps程度です。
プロバイダで通信環境が大分違ってくると思います。
関東エリアだと、速度重視ならニューロ光なんじゃないでしょうか?
こっちにはない独自回線なので、混雑もなさそう。— ぴーすけ (@psk0314) October 18, 2021
ドコモ光マンションタイプ GMO IPv6(Osaka) pic.twitter.com/Miar8qkPIO
— 68.35㌔㌘ (@she1182) July 5, 2021
うちは前OCN+ドコモ光だったけどあんまりにも遅くてラグるんでプロバイダGMOに変えて速くして頂いた
— Hayate (@gangan_blue) July 1, 2021
100Mbps以上出てる人が目立つ印象で、中には500Mbps以上の人も多かったです。また、夜間や休日などの混雑する時間帯でも快適に使えている人の書き込みも多くありました。
『ドコモ光×GMOとくとくBBは速度が遅い』という評判
もちろん、ドコモ光×GMOとくとくBB利用者全ての人が速いと言っているわけではなく、中には『ドコモ光×GMOとくとくBBは遅い』といった評判もありました。
実家の回線遅いから、勧められたドコモ光のGMOって回線を部屋に直接引いたんですが、有線で繋いで平均2Mbpsなのなんで?
PS5にはネットワークエラーになって繋がりもしないし、サポートには全く繋がらないし、毎月5,000円とられるのすごいストレス。— ま〜 (@gamenoaka0311) September 5, 2021
私まさにドコモ光×GMOの戸建ですが、遅いです…
事務所で使っているauひかりちゅらのマンションvだったかな?100Mまでのやつの方がまだマシなくらい…ご参考までに!— りんこIPA (@heavysasori) June 18, 2021
ソフトバンク光からgmoドコモ光にかえたけど
馬鹿遅いだけど(^_^;)り— TAKAYA (@hawk5_419) December 19, 2020
これはドコモ光×GMOとくとくBBに限らずですが、光回線は利用する環境や設備によって速度に違いが出てしまいます。
そのため、『ドコモ光×GMOとくとくBBは速い』といった評判が多くても、中には遅い人もいるため、全ての人が速い速度で利用できるというわけではありません…。
ドコモ光×GMOとくとくBBはスピードテストで第2位!
「みんなのネット回線速度」というスピードテストのサイトではドコモ光のプロバイダごとの平均速度がランキングで紹介されていて、GMOとくとくBBは2位にランクインしています(2022年1月現在)。
順位 | プロバイダ名 | ダウンロード速度 | |
---|---|---|---|
1 | ドコモnet | 316.93Mbps | |
2 | GMOとくとくBB | 301.54Mbps | |
3 | エディオンネット | 285.62Mbps | |
4 | BIGLOBE | 284.04Mbps | |
5 | @TCOM | 279.68Mbps | |
6 | Asahiネット | 277.69Mbps | |
7 | plala | 277.1Mbps | |
8 | OCN | 261.7Mbps | |
9 | DTI | 249.37Mbps | |
10 | Tigers-net.com | 242.58Mbps | |
11 | BB excite | 232.56Mbps | |
12 | andline | 229.79Mbps | |
13 | WAKWAK | 224.77Mbps | |
14 | @nifty | 222.91Mbps | |
15 | 楽天ブロードバンド | 157.57Mbps | |
16 | hi-ho | 157.33Mbps |
ドコモ光で選べるプロバイダは23社ですが、ランキングに反映されているプロバイダは直近3ヶ月間で50名以上の方が測定されているプロバイダです。
GMOとくとくBBは2位で平均速度も301.54Mbpsとかなり速い速度ですが、実はこの速度結果が測定するサイトによって違うのです。
僕の知り合いがドコモ光をプロバイダDTIで使っていて、スピードテストをした時にみんなのネット回線速度では200Mbpsを超えていたものの、サイトによっては50Mbpsというところもあったそうです。結局8社ほど試したみたいですが、平均は130Mbpsぐらいと言ってました。
ただ、それを考慮したとしても、GMOとくとくBBはDTIよりも50Mbps以上も速いため、平均速度は180~200Mbpsぐらい出るかもしれません(あくまで推測です)。
『ドコモ光×GMOとくとくBBはキャンペーンが充実している』という評判
ドコモ光×GMOとくとくBBは、速度についてだけでなくキャンペーンに対しての評判も多く、申し込み特典でもらえるWi-Fiルーターのスペックの良さが好評のようです。
自分もともとドコモ光でプロバイダが楽天BBってとこで夜パケロスでまくりでしたけどGMOに変えたら治りました
ここ割と最近のルーターも無料で提供してくれるのでドコモ光の中だとおすすめですわ— SrUs Next (@sinSpecterr) December 26, 2021
お!まじか^^ ドコモ光ぷららからドコモ光GMOとくとくに変更し、NECの無線ルーター(5GHz帯)を借りて2階の同じ部屋の同じパソコンで170M出た\(^O^)/ pic.twitter.com/xLXeNpkyfl
— 傾奇者・はらっくさん (@harack_san) September 21, 2021
ドコモ光のGMOとくとくBBv6プラスにしてバッファローのルーター借りたんだけど、ヤバいわ。無線なのに普通に130Mbpsとか出る。
無線は今まで30Mbpsくらいしか体験したことなかったから、感動しかないわ…。
プロバイダー、マンションの状況、機器やコード、受信機器…初めて全てが揃ったやな。— kiri (@kirisame26) April 29, 2021
GMOとくとくBBでドコモ光を申し込むと、キャッシュバックやWi-Fiルータープレゼントなどのキャンペーン特典を受け取れます。プロバイダによってはキャンペーンを行っていなかったり乏しかったりするので、GMOとくとくBBは速度だけでなくキャンペーンの面でも評判のようですね。
なお、キャッシュバックなどのキャンペーンについては後述しますが、今すぐ知りたいという人はこちらでジャンプできます。
ドコモ光のプロバイダ「GMOとくとくBB」とは?
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
テレビCMや雑誌などで「GMOとくとくBB」という名前を聞いたことがある人も多いと思います。それもそのはず、GMOとくとくBBはインターネットインフラ関連の事業を中心に展開している一部上場で、GMOクリック証券のCMなども有名ですね。
プロバイダとしての歴史は1996年に「inter Q(インター キュー)」から始まり、2009年から現在のGMOとくとくBBが提供されています。inter Qの他にかつてのZERO、法人向けISPのベッコアメなども運営しており、ダイアルアップ接続のISDN時代からの古参ユーザーには懐かしい響きではないでしょうか?
言わばインターネットの老舗企業であるGMOを母体としたプロバイダなのです。
ドコモ光×GMOとくとくBBで提供されるサービス
今回ご紹介するのはフレッツ光のプロバイダとしてではなく、ドコモ光のGMOとくとくBBとしてのサービスです。
プロバイダはGMOとくとくBBですが、光回線はNTTのフレッツ光ではなくドコモ光で契約する「ドコモ光×GMOとくとくBB」というサービスになります。
ドコモ光×GMOとくとくBBで提供されるプロバイダサービスは以下のとおりです。
GMOとくとくBB プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 最大15個 |
メールBOX容量 | 無制限 |
ドメイン | .gmobb.jp |
セキュリティソフト | インターネット安心セキュリティ(12ヶ月無料) |
リモートサポート | ー |
訪問サポート | ○ (初回無料・12ヶ月以内) |
Ipv6 | IPoE IPv4 over IPv6通信 |
その他のサービス | ・Wi-Fiルーター(契約期間中は無償レンタル) ・ホームページ(350MBまで/最大15個) ・Webメール ・メール転送サービス |
昨今は、ネットの基本サービスを最低限にしてリーズナブル化を推し進めるプロバイダも増えていますが、GMOとくとくBBは従来のプロバイダサービスを提供しています。
メールアドレスは最大15個まで無料に加え、メールBOX容量は無制限。個人用と仕事用に使い分けるだけでなく、家族全員に専用メールアドレスを振り分けても十分に使えます。
月額料金は安いタイプAで4,400円~
ドコモ光×GMOとくとくBBの料金と言っても、ドコモ光はプロバイダ料込みのため、ドコモ光の基本料金と同じです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料 | 4,180円+プロバイダ料 |
ドコモ光は2年契約をする・しない、プロバイダの種類などによって料金プランが異なります。
初期費用はキャンペーンで実質無料
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
初期工事費 | 戸建てタイプ: マンションタイプ: → キャンペーンで実質無料 |
現在ドコモ光では、初期工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。
ただ、他の光回線の工事費無料キャンペーンは常設されているケースが多いですが、ドコモ光の場合は期間限定の場合もあるので注意が必要です。
中にはauひかりやNURO光のように3万円以上もする高い工事費用のネット回線もあるので、それらと比較すると安いかな?という印象です。
なお、この工事費無料キャンペーンはドコモ光公式で実施されているため、GMOとくとくBB以外のプロバイダを選んでも適用できます。
また、フレッツ光からの乗り換え(転用)や、他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合は、基本的に工事不要のため費用が発生しません。
GMOとくとくBBはIPv6対応の高速インターネット
先ほどの速度についての評判のところで出てきましたが、GMOとくとくBBはIPv6対応のプロバイダです。以前は、ドコモ光のプロバイダの中でIPv6に対応している・していないがありましたが、現在は23社全てがIPv6に対応しています。
ちなみに、IPv6とは一言で言うと「回線が混雑しないインターネット」です。
これまでのIPv4では、インターネット接続に必要なIPアドレスが枯渇化してきました。その対策として次世代規格のIPv6が登場し、IPアドレス数を事実上無限にすることで回線速度の遅延を解消し、ネットの接続をスムーズにしてくれます。
車の運転に例えると分かりやすいと思いますが、一般道より高速道路を走る方が速いしスムーズですよね。要は「混雑する道を通らないことでインターネットに繋がりやすくしている技術」と考えてもらえればイメージしやすいかもしれません。
GMOとくとくBBではIPv6(v6プラス)を基本サービスとして提供しているため、IPv6対応のルーターさえあれば誰でも混雑しない高速インターネットを体験できます。
遅かった場合にはGMOポイント付与
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
IPv6(v6プラス)を利用している方限定ですが、インターネットの回線速度が100Mbpsを下回った場合には100円相当のGMOポイントの補填サービスがあります。
ポイントはネット料金の支払いにも使えたりもしますので、GMOとくとくBBのスピードへの自信はスゴイですね^^
ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込み特典
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
ドコモ光×GMOのサービスとしては以上ですが、ここからはプロバイダGMOとくとくBB限定の申し込み特典を紹介します。
GMOとくとくBBで受けられるキャンペーン特典は以下のとおりです。
- 初期工事費が実質無料※1
- 最大20,000円 キャッシュバック※2
- dポイントプレゼント
- v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタル
- 出張サポートが1回無料
- セキュリティソフトが12ヶ月無料
- ドコモスマホ・ケータイとのセット割「ドコモ光セット割」が組める
※1 docomo公式のキャンペーン。
※2 プロバイダ「GMOとくとくBB」のキャンペーン。条件として「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」の申し込みが必要。
工事費無料、dポイントプレゼント、ドコモ光セット割はドコモ光公式で行っているキャンペーンで、それ以外はGMOとくとくBB独自のキャンペーンになります。
最大20,000円 キャッシュバック
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
プロバイダGMOとくとくBBで受けられるキャンペーン特典の中で、目玉はなんといっても最大20,000円 のキャッシュバックです。
これだけ高額なら、乗り換えを検討している方は解約金に充てることもできますね。
キャッシュバック金額 | 加入オプション |
---|---|
20,000円 | ひかりTV for docomo(2年割)+ DAZN for docomo |
18,000円 | ひかりTV for docomo(2年割) |
15,000円 | DAZN for docomo または スカパー!(1,980円以上の商品) |
10,000円 | dTV または dアニメストア |
5,500円 | なし |
最大額をもらうための条件はややハードルが高かったりしますが、オプションに加入しない場合でも5,500円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの条件もハードルは低いです。
- 申し込み月を含む5ヶ月以内に開通すること
- キャッシュバック受け取りまで継続利用
- ドコモ光開通月を含む4ヶ月目に振込
受け取り方法は、ドコモ光開通月を含む4ヶ月目に基本メールアドレス(GMOとくとくBBのドメイン)宛にキャッシュバックの振込に関する案内メールが届きますので、メールに従って口座情報を登録するだけです。
書類返送などの手間もかからないので簡単ですね。
IPv6(v6プラス)対応Wi-Fiルーター無料レンタル
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
GMOとくとくBBから申し込むと、v6プラス対応の高機能Wi-Fiルーターのレンタル料が永年無料にしてもらえます。
Wi-Fiルーターがあれば家中どこでもネットにつなぐことができますし、スマホの料金も節約できますよ。
Wi-Fiルーターは以下の3種類から選べます。
- BUFFALO製 WSR-2533DHP3
- NEC製 Aterm WG2600HS2
- ELECOM製 WRC-2533GST2
レンタルされるWi-Fiルーターはどれもハイスペックで、販売価格は1万円ほどです。普通ならレンタル料金として550円とか取られても良いほどなので、これはお得ですね^^
Wi-Fiルーターの発送は工事前・工事後のどちらかを選べるのも地味に嬉しいポイントで、すぐに高速通信が利用可能です。
条件は「ドコモ光タイプAを申し込むこと」で、「GMOとくとくBBからの申し込み」が必要不可欠です。ドコモショップや代理店から申し込んでも受けられないので注意しましょう。
出張サポート1回無料
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
訪問サポートは、パソコンやWi-Fiの設定などを1回だけ無料で訪問サポートしてくれるサービスです。
利用するには希望日の1ヶ月前までに連絡が必要で、2回目以降は有料となります。ネットに慣れている人にはあまり必要ない特典かもしれませんが、ネット初心者の人には嬉しい特典です。
ちなみに、訪問サポートのサービス内容は以下のとおりです。
サポートメニュー | 設定可能台数 |
---|---|
インターネット接続設定 | 各1台 |
Wi-Fi設定・接続 | Wi-Fi親機1台+子機1台 |
メール設定 | 1アカウント |
ひかりTV for docomo接続設定 | 各1台 |
dtvインストール・接続設定 | 各1台 |
dtvチャンネルインストール・接続設定 | 各1台 |
なお、初回無料特典を受けられる期間はドコモ光の開通月から12ヶ月後末日まで、初回のみサポート料金を無料にしてもらえます。
マカフィーの「インターネット安心セキュリティ」1年間無料
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
「インターネット安心セキュリティ」は、GMOとくとくBBで提供されているマカフィーのセキュリティサービスで1年間無料です(無料期間終了後は月額550円)。
市販されているセキュリティソフトと大きな違いはなく、パソコンやスマホ、タブレットで利用できます。
お試し感覚で1年間使ってみるのも悪くないですが、サービスを利用するには申し込みが必要ですので忘れないようしてください。
ドコモ光公式の特典や割引も受けられる
GMOとくとくBBの申し込みサイトからドコモ光を申し込んでも、ドコモ光公式で実施されているキャンペーン特典やドコモ光セット割は適用できます。
現在、ドコモ光公式では主に以下のキャンペーンを実施しています。
- 工事費無料キャンペーン
- dポイントプレゼント
- ドコモ光セット割
工事費無料キャンペーン
工事費無料キャンペーンについては先ほどご紹介しましたが、こちらはGMOとくとくBBの申し込みサイトからの申し込みでも適用されます。
ただし、ドコモ光の工事費無料キャンペーンは、時期によっては実施されていなかったり、dポイントによる還元といった場合もあるため、申し込む際にきちんと確認しておきましょう。
dポイントプレゼントキャンペーン
GMOとくとくBB独自のキャッシュバックとは別に、ドコモ光からdポイントももらえます。ポイント数は時期によって変動する時もありますが、2022年5月は2,000ptもらえます。
dポイントには「dポイント」「dポイント(期間・用途限定)」の2種類ありますが、もらえるポイント「dポイント(期間・用途限定)」です。
有効期限は6ヶ月間で、期間内に使わないとポイントが失効してしまったり、用途が限られてたりするので詳しくは公式サイトを確認してください。
なお、dポイントはドコモ光開通月の翌々月にもらえます。
スマホとのセット割引「ドコモ光セット割」
引用元 docomo公式サイトより
ドコモのスマホや携帯電話とドコモ光を一緒に利用すると、スマホ・携帯電話の月額利用料金が割引になる「ドコモ光セット割」を組むことができ、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になります(「ahamo」は対象外)。
他の大手携帯キャリアのauやソフトバンクでもスマホ+光回線とのセット割はありますが、月額550円の光電話(固定電話サービス)への加入が条件になっています。しかし、ドコモ光でセット割を組む場合はオプション加入は不要です。
なお、ドコモ光セット割を組めるのはドコモ光が唯一の対象回線のため、ドコモユーザーでセット割を組みたいなら必然的に選択肢はドコモ光のみになります。
割引額はドコモで契約している料金プランよって違い、ギガプランの「ギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガライト」のプランは家族全員のスマホ料金が毎月550〜1,100円割引、カケホーダイ&パケあえるの「ウルトラシェアパック」「ベーシックシェアパック」などのプランは毎月110〜3,850円割引になります。
割引額やプランに関しては以下をご覧ください。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円/月 |
ステップ3:~5GB | -1,100円/月 | |
ステップ2:~3GB | -550円/月 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円/月 |
ステップ3:~15GB | -1,980円/月 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円/月 | |
ステップ1:~5GB | -880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円/月 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円/月 |
ステップ3:~5GB | -880円/月 | |
ステップ2:~3GB | -220円/月 | |
ステップ1:~1GB | -110円/月 |
なお、こちらの記事ではドコモ光で利用できるプロバイダ23社の中から、速度・キャンペーンでおすすめのプロバイダを紹介していますので良かったら参考にしてください。
まとめ:ドコモ光ならGMOとくとくBBがおすすめ!
ドコモ光×GMOとくとくBBは、ネット回線に求められる高速通信が可能、評判も良い、様々なキャンペーン特典も受けられる、三拍子揃った光コラボです。
20社以上あるプロバイダ選びに迷った時は、純粋に特典だけで選んでしまうのも悪い考えではありません。むしろ、今すぐお得にネットを始めるならドコモ光×GMOとくとくBBは有力候補としておすすめです^^
別のプロバイダと比較して、無線LANルーターの無料レンタルやキャッシュバック特典のメリットで比較することをおすすめします。
以下の記事では、速度が速い光回線、転用・事業者変更におすすめの光コラボ、料金が安い光コラボ、について解説していますので、是非参考にしてみてください。