ドコモ光×GMOとくとくBBの速度やルーターの評判は?

ドコモ光×GMOとくとくBBの速度やルーターの評判は?

ドコモ光×GMO(GMOとくとくBB)の評判についてお探しですか?

ドコモ光は、知名度の高い大手プロバイダからマイナーな会社など23社のプロバイダから選べる光回線ですが、中でもGMOとくとくBBは人気のプロバイダです。

そのことから、『ドコモ光×GMOの速度は遅いのかな?』『レンタルしているルーターどうなの?』など、様々な評判が気になっている人も多いと思います。

この記事では、ドコモ光×GMOの速度やルーターについての評判キャッシュバックキャンペーン、について解説していきますので、ドコモ光×GMOのご利用を検討している方はぜひ参考にしてください^^

※表記している価格は税込みです。

この記事の監修者椎名椎名(しぃ)

元新聞記者。当ブログ「internet-all」を立ち上げてから約8年間、インターネット回線に関する情報発信に携わってきました。ネット回線ナビゲーターとして、インターネット回線の選び方やお困りごとに関する無料相談を200件以上行ってきた実績があります。
@shey_blog

ドコモ光×GMOの評判

GMOとくとくBBはプロバイダとしての知名度も高いです。

Yahoo!BB(ソフトバンク光)、BIGLOBE(ビッグローブ光)、au one net(auひかり)など、大手プロバイダには及びませんが、2021年には光コラボの「GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)」を提供開始するなど、光回線業界の中でも人気のあるプロバイダです。

ただ、人気はあっても『ドコモ光×GMOの評判はどうなんだろう』と気になりますよね?結論から言うと、ドコモ光×GMOの評判は良いです。

早速、ドコモ光×GMOを使っている人からの評判を見ていきたいと思いますが、当ブログでは2022年6月にクラウドソーシングの「ランサーズ」でドコモ光の利用者20名にアンケートを実施しましたので、プロバイダでGMOとくとくBBを使っていた人(3名)からの回答結果と共に紹介していきます。

『速度が速い』『快適に使える』という評判が多い

ドコモ光×GMOの速度についての評判を探してみると、『速い』『快適に使える』といった評判が目立ちます

下り(ダウンロード)速度が300Mbps近く出ている人や、ドコモ光を使っていて他のプロバイダからGMOとくとくBBに変更したことで速度アップした人、さらには、NURO光の2Gbpsよりも速い速度が出ている人もいます。

最近はネット検索だけでなく動画視聴を楽しむ人も多いと思います。動画は20~30Mbpsも出ていれば視聴できますが、300Mbpsも出ればHDなどの高画質動画も快適に楽しめますね^^

ちなみに、当ブログ独自に行ったアンケート結果でも、ドコモ光×GMOを使っている人からは良い評判が挙がっています。

・インターネット検索やYouTube視聴の利用では不自由がありません。

(神奈川県/戸建てタイプご利用者/下り速度結果:84Mbps)

・スマホのゲームや動画配信などもストレスなく利用できます。子供も喜んでいます。

(宮崎県/戸建てタイプご利用者/下り速度結果:180Mbps)

今回のアンケートでプロバイダGMOとくとくBBを使っている人は3名でしたが、全員が速度の満足度について5段階評価(とても満足・満足・普通・やや不満・不満)で「満足」と回答していました。

なお、ドコモ光はGMOとくとくBBを含めすべてのプロバイダがIPv6に対応していますが、GMOとくとくBBのIPv6(v6プラス)は標準装備になっているため、別途費用がかかりません。

中には『速度が遅い』という評判もある

ただし、ドコモ光×GMOを使っている全ての人が速いと言っているわけではなく、『ドコモ光×GMOの速度は遅い』という評判もありました。

中には、30Mbps以下とポケットWiFiと同じぐらいの速度しか出ていない人もいるようです。これだと光回線を利用している意味がないですよね…。

ただ、光回線は設備や環境によって速度に違いが出てしまうため、どの光回線でも速い・遅いの評判があります。そのため、『ドコモ光×GMOは速い』という評判が多いからと言って、全ての人が速い速度で利用できるとは限りません。

GMOとくとくBBはドコモ光の中で速度が速いプロバイダ

ドコモ光では23社のプロバイダから選べますが、どのプロバイダを選んでも最大1Gbpsです。

ただ、プロバイダによってインターネット利用時の速度「実測速度」に大きな違いがあるのです。

「みんなのネット回線速度」というスピードテストのサイトではドコモ光のプロバイダごとの平均速度がランキング化されていて、GMOとくとくBBは2位にランクインしています(2022年10月27日時点)。

順位プロバイダ名ダウンロード速度
1ドコモnet315.88Mbps
2GMOとくとくBB291.44Mbps
3BB.excite286.78Mbps
4BIGLOBE282.44Mbps
5OCN280.48Mbps
6ぷらら269.92Mbps
7TCOM258.75Mbps
8ASAHIネット257.82Mbps
9エディオンネット249.2Mbps
10DTI237.14Mbps
11アンドライン235.49Mbps
12
WAKWAK212.28Mbps
13
@nifty211.62Mbps
14
楽天ブロードバンド172.24Mbps
15hi-ho101.77Mbps
※タイプA・B対応のプロバイダのみを抜粋。

ドコモ光で選べるプロバイダは23社ですが、ランキングに反映されているプロバイダは直近3ヶ月間で50名以上の方が測定されているプロバイダです。

GMOとくとくBBの平均速度は289.86Mbpsとかなり速いものの、速度結果は測定するサイトによって結構違いがあるようです。

僕の知り合いがドコモ光をプロバイダDTIで使っていてスピードテストをした時に、みんなのネット回線速度では200Mbpsを超えていたものの、サイトによっては50Mbpsというところもあったそうです。結局8社ほど試した結果、平均は130Mbpsぐらいと言ってました。

ただ、それを考慮しても、GMOとくとくBBはDTIよりも50Mbps以上も速いため、平均速度は180~200Mbps前後出るかもしれません。

『パケロスがない・少ない』という評判

ドコモ光×GMOの利用者からは、『パケロスがない(あるいは少ない)』という評判の声が多々ありました。

「パケロス(パケットロスの略)」とはオンラインゲームをする方にはかなり重要な問題で、例えば、指示を出しているのにキャラクターがすぐ動かなかったり、動いたとしてもカクカクしてしまう状況のことです。

このパケロスが多いとオンラインゲームを快適に楽しむのは難しかったりしますが、GMOとくとくBBはパケロスが少ないためその心配が必要ありません。

無料レンタルできるルーターの評判も良い

ドコモ光×GMOは、速度だけでなく無料レンタルできるIPv6対応のWiFiルーターの評判も良いです。

また、GMOとくとくBBではWiFiルーターレンタルに加えて、中継器の利用として便利な「おかわりルーター」というサービスも行っています(端末代3,300円/配送料0円)。戸建てタイプを利用していて、1階に設置し『2階ではWiFiの速度が遅い』という場合はおかわりルーターのサービスを使うと良いでしょう。

GMOとくとくBBはキャンペーン特典が充実しているプロバイダで、アンケートでは『解約金を補填してもらえた』と喜びの声もありました。

・変更前に使っていたインターネットの解約金の補助が出るところが良かったです。

なお、WiFiルーターの無料レンタルやキャッシュバックなどのキャンペーンは、すべてのプロバイダで行われているわけではありません。プロバイダによってはキャンペーンが何もないところもあるので、キャンペーンを重視するのであればGMOとくとくBBはおすすめです。

ドコモ光のプロバイダ「GMOとくとくBB」とは?

GMOインターネットグループ引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

テレビCMや雑誌などで「GMOとくとくBB」という名前を聞いたことがある人も多いと思います。

それもそのはず、GMOとくとくBBはインターネットインフラ関連の事業を中心に展開している一部上場で、GMOクリック証券のCMなどでも有名です。

プロバイダとしての歴史は1996年に「inter Q(インター キュー)」から始まり、2009年から現在のGMOとくとくBBが提供されています。inter Qの他にかつてのZERO、法人向けISPのベッコアメなども運営しており、ダイアルアップ接続のISDN時代からの古参ユーザーには懐かしい響きではないでしょうか?

言わばインターネットの老舗企業であるGMOを母体としたプロバイダなのです。

ドコモ光×GMOで提供されるサービス

プロバイダGMOとくとくBBはフレッツ光でも利用可能ですが、今回ご紹介するのはドコモ光とプロバイダGMOとくとくBBで利用する「ドコモ光×GMO」です。

ドコモ光×GMOで提供されるプロバイダのサービスは以下のとおりです。

プロバイダ「GMOとくとくBB」のサービス概要
メールアドレス数最大15個
メールBOX容量無制限
ドメイン.gmobb.jp
セキュリティソフトインターネット安心セキュリティ(12ヶ月無料)
リモートサポート
訪問サポート○(初回無料・12ヶ月以内)
Ipv6IPoE
IPv4 over IPv6通信
その他のサービス・WiFiルーター(契約期間中は無償レンタル)
・ホームページ(350MBまで/最大15個)
・Webメール
・メール転送サービス

昨今はネットの基本サービスを最低限にしてリーズナブル化を推し進めるプロバイダも増えていますが、GMOとくとくBBは従来のプロバイダサービスを提供しています。

メールアドレスは最大15個までが無料で、メールBOX容量は無制限。個人用・仕事用に使い分けるだけでなく、家族全員に専用メールアドレスを振り分けることもできます。

月額料金は4,400円~

ドコモ光の月額料金にはプロバイダ料が含まれているため、ドコモ光の料金=ドコモ光×GMOの料金です。

 戸建てタイプマンションタイプ
タイプA5,720円4,400円
タイプB5,940円4,620円
タイプC5,720円4,400円
単独タイプ5,500円+プロバイダ料4,180円+プロバイダ料
※2年契約プランで申し込んだ場合。2年契約なしの場合はそれぞれ+1,650円。

ドコモ光は23種類からのプロバイダから選べ、プロバイダによってタイプA・タイプBと振り分けられます。

GMOとくとくBBは安い方のタイプAに属するため、戸建てタイプは5,720円、マンションタイプは4,400円で利用できます。

初期工事費はキャンペーンで無料

事務手数料3,300円
初期工事費戸建てタイプ:19,800円
マンションタイプ:16,500円
→ キャンペーンで無料

現在ドコモ光では、初期工事費が完全無料になるキャンペーンが行われています。

他社のように実質無料ではなく完全無料のため、解約時に残債請求をされる心配がありません。

なお、この工事費無料キャンペーンはドコモ光公式で実施されているため、GMOとくとくBB以外のプロバイダを選んでも適用できます。

フレッツ光からの「転用」や他の光コラボからの「事業者変更」といった乗り換えの場合は、基本的に工事不要のため費用が発生しません。

GMOとくとくBBはIPv6が標準装備

先ほどの速度についての評判のところで出てきましたが、GMOとくとくBBはIPv6(v6プラス)対応のプロバイダです。しかも、有料オプションではなく標準装備になっています。

ちなみに、「IPv6」とはインターネットを利用する際に回線の混雑が起きにくいルートを通る方式で、インターネット接続をスムーズにしてくれます。

車の運転に例えると分かりやすいと思いますが、一般道より高速道路を走る方が速いしスムーズですよね。要は「混雑する道を通らないことでインターネットに繋がりやすくしている技術」と考えてもらえればイメージしやすいかもしれません。

速度が遅かった場合にはGMOポイントが付与される

ドコモ光 GMOとくとくBB 速度補填引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

IPv6(v6プラス)を利用している人限定ですが、インターネットの速度が100Mbpsを下回った場合には100円相当のGMOポイントの補填サービスがあります。

ポイントは料金の支払いにも使えたりもしますので、GMOとくとくBBのスピードへの自信はスゴイですね^^

ドコモ光×GMOではWiFiルーターが無料レンタルできる

ドコモ光 GMOとくとくBB ルーター引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

ドコモ光×GMOでは、IPv6(v6プラス)対応のWiFiルーターが無料レンタルできます。しかも、期間限定ではなく永年です。

WiFiルーターがあれば家中どこでもネットにつなげますし、スマホ料金の節約もできますね。

ドコモ光×GMOで無料レンタルしてくれるWiFiルーターは、以下の3種類から選べます。

WSR-2533DHP3
(BUFFALO製)
Aterm WG2600HS2
(NEC製)
WRC-2533GST2
(ELECOM製)
写真ドコモ光×GMOの無料レンタルルーター「WSR-2533DHP3」ドコモ光×GMOの無料レンタルルーター「Aterm WG2600HS2」ドコモ光×GMOの無料レンタルルーター「WRC-2533GST2」
データ転送速度最大1,733Mbps
無線LAN規格IEEE802.11a/b/g/n/ac
有線LANポート数LANポート:最大1,000Mbps×4
INTERNETポート:最大1,000Mbps×1
44

どれもハイスペックでAmazonや楽天市場などでは8,000~10,000円ほどで販売されています。プロバイダによってはレンタル料金として550円とか取られたりするので、これはお得ですね^^

WiFiルーターの発送は工事前・工事後のどちらかを選べるため、ドコモ光の利用開始と同時に高速通信が利用できます。

レンタルするにあたって条件も特になく、ドコモ光×GMOのキャンペーンサイトから申し込むことで無料レンタルが可能です。

「おかわりルーター」でもう1台使える

ドコモ光×GMOとくとくBB「おかわりルーター」引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

『ルーターがもう1台欲しいな』という方や『WiFiが届きにくいから中継器として使いたい』という方には、「おかわりルーター」というサービスがおすすめです。

ドコモ光×GMOでWiFiルーターのレンタルサービスをご利用中の方限定で利用できるサービスですが、端末代金3,300円を払うことでルーターをもう1台レンタルできます。

月額料金や送料は無料で最短で翌日発送してくれます。おかわりルーターでレンタルしてくれるWiFiルーターは以下の6種類から選べます。

  • WSR-2533DHP3(BUFFALO製)
  • WSR-2533DHP2(BUFFALO製)
  • Aterm WG2600HS2(NEC製)
  • Aterm WG2600HS(NEC製)
  • Aterm WG1900HP2(NEC製)
  • WRC-2533GST2(ELECOM製)
おかわりルーターの申し込み窓口

  • GMOとくとくBBお客さまセンター
    電話番号:0570-045-109
    受付時間:平日10時~19時

ドコモ光×GMOのキャッシュバックキャンペーン

ドコモ光×GMO引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

ドコモ光×GMOのサービスとしては以上ですが、GMOとくとくBB限定はキャンペーン特典が豪華です。

ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーン・割引

  • 最大45,000円キャッシュバック
  • 他社からの乗り換え費用最大10,000円キャッシュバック
  • 初期工事費が実質無料
  • dポイントを2,000ptプレゼント
  • v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタル
  • 出張サポートが1回無料
  • セキュリティソフトが12ヶ月無料
  • ドコモスマホ・ケータイとのセット割「ドコモ光セット割」が組める

工事費無料、dポイントプレゼント、ドコモ光セット割はドコモ光公式で行っているキャンペーンで、それ以外はGMOとくとくBB独自のキャンペーンになります。

最大45,000円キャッシュバック

ドコモ光(GMOとくとくBB)キャッシュバック引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

ドコモ光×GMOのキャンペーンの中で最も熱いのが、最大45,000円のキャッシュバックです。申し込み後の連絡希望日時を<平日14~17時>に指定すると、それぞれ500円を増額してもらえるので最大45,000円キャッシュバックになります。

キャッシュバック金額加入オプション
45,000円ひかりTV(2年割)+ DAZN for docomo
18,000円ひかりTV(2年割)
15,000円DAZN for docomo または スカパー!(1,980円以上の商品)
10,000円dTV または dアニメストア
5,500円なし

最大金額をもらうためには2つのオプションに加入する必要がありますが、オプションに加入しなくても5,500円のキャッシュバックがもらえます。

ドコモ光開通月を含む4ヶ月目に基本メールアドレス(GMOとくとくBBのドメイン)宛にキャッシュバックの振込に関する案内メールが届きますので、メールに従って口座情報を登録することで受け取れます。書類返送などの手間もかからないので簡単ですね。

他社の違約金を最大10,000円キャッシュバック

ドコモ光(GMOとくとくBB)違約金キャッシュバック引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

さらに、他社からドコモ光×GMOに乗り換えの場合は、キャッシュバックに加えて他社で発生した解約金や工事費残債を最大10,000円まで負担してくれます。

最大45,000円キャッシュバックとも併用できるので、合計で最大45,500円キャッシュバックしてもらえます。

乗り換えを検討している人には何とも熱いキャンペーンですね^^

ドコモ光×GMOでは他のキャンペーンも充実

マカフィーの「インターネット安心セキュリティ」1年間無料

GMOとくとくBB インターネット安心セキュリティー引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

GMOとくとくBBでは、マカフィーのセキュリティサービス「インターネット安心セキュリティ」が1年間無料で利用できます(無料期間終了後は月額550円)。

市販されているセキュリティソフトと大きな違いはなく、パソコン、スマホ、タブレットなど最大3台まで利用できます。

お試し感覚で1年間使ってみるのも悪くないですが、サービスを利用するには申し込みが必要ですので忘れないようにしましょう。

訪問サポート1回無料

ドコモ光 GMOとくとくBB 出張サポート引用元 GMOとくとくBB公式サイトより

訪問サポートは、パソコンやWiFiの設定などを1回だけ無料で訪問サポートしてくれるサービスです。

利用するには希望日の1ヶ月前までに連絡が必要で、2回目以降は有料となります。ネットに慣れている人にはあまり必要ない特典かもしれませんが、ネット初心者の人には嬉しい特典です。

ちなみに、訪問サポートのサービス内容は以下のとおりです。

サポートメニュー設定可能台数
インターネット接続設定各1台
WiFi設定・接続WiFi親機1台+子機1台
メール設定1アカウント
ひかりTV for docomo接続設定各1台
dtvインストール・接続設定各1台
dtvチャンネルインストール・接続設定各1台

なお、初回無料特典を受けられる期間はドコモ光の開通月から12ヶ月後末日まで、初回のみサポート料金を無料にしてもらえます。

ドコモ光公式の特典や割引も受けられる

GMOとくとくBBの申し込みサイトからドコモ光を申し込んでも、ドコモ光公式で実施されているキャンペーン特典やドコモ光セット割は適用できます。

現在、ドコモ光公式では主に以下のキャンペーンを実施しています。

  • 工事費無料キャンペーン
  • dポイントプレゼント
  • ドコモ光セット割
工事費無料キャンペーン

工事費無料キャンペーンについては先ほどご紹介しましたが、こちらはGMOとくとくBBの申し込みサイトからの申し込みでも適用されます。

ただし、ドコモ光の工事費無料キャンペーンは、時期によっては実施されていなかったり、dポイントによる還元といった場合もあるため、申し込む際にきちんと確認しておきましょう。

dポイントプレゼントキャンペーン

GMOとくとくBB独自のキャッシュバックとは別に、ドコモ光からdポイントももらえます。ポイント数は時期によって変動する時もありますが、2023年9月時点では2,000ptがもらえます。

ただ、もらえるdポイントは期間・用途限定になっています。有効期限は6ヶ月間で、期間内に使わないとポイントが失効してしまったり、用途が限られてたりするので詳しくはdポイントの公式サイトをご確認ください。

なお、dポイントはドコモ光開通月の翌々月にもらえます。

スマホとのセット割「ドコモ光セット割」

ドコモ光 ドコモ光セット割引用元 ドコモ公式サイトより

ドコモのスマホや携帯電話とドコモ光を一緒に利用すると、「ドコモ光セット割」で毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になります(「ahamo」は対象外)。

他の大手携帯キャリア(au・ソフトバンク)のスマホ+光回線のセット割では、月額550円の光電話(固定電話サービス)への加入が条件になっていますが、ドコモ光でセット割を組む場合はオプション加入は不要です。

なお、ドコモ光セット割を組める光回線はドコモ光のみなので、ドコモユーザーがセット割を組みたい場合は必然的にドコモ光一択になります。

割引額はドコモで契約している料金プランよって異なるので、下の表でチェックしてみてください。

「eximo」または「irumo」を契約している場合

料金プラン割引額
eximo-1,100円/月
irumo9GB-1,100円/月
6GB-1,100円/月
3GB-1,100円/月
0.5GB割引適用外

「ドコモのギガプラン」を契約している場合

「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。

料金プラン割引額
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ-1,100円/月
ギガホ プレミア/ギガホ
-1,100円/月
5Gギガライト/ギガライトステップ4:~7GB-1,100円/月
ステップ3:~5GB-1,100円/月
ステップ2:~3GB-550円/月
ステップ1:~1GB割引適用外

「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合

「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。

料金プラン割引額
ウルトラシェアパック100-3,850円/月
ウルトラシェアパック50-3,190円/月
ウルトラシェアパック30-2,750円/月
ベーシックシェアパックステップ4:~30GB-1,980円/月
ステップ3:~15GB-1,980円/月
ステップ2:~10GB-1,320円/月
ステップ1:~5GB-880円/月
ウルトラデータLLパック-1,760円/月
ウルトラデータLパック-1,540円/月
ベーシックパックステップ4:~20GB-880円/月
ステップ3:~5GB-880円/月
ステップ2:~3GB-220円/月
ステップ1:~1GB-110円/月

ドコモ光セット割の適用条件や申し込み方法については、下の記事で解説しています。
ドコモ光セット割とは?家族も自動で割引される?適用条件や割引額を解説

なお、GMOとくとくBB以外のプロバイダが気になる人は以下の記事を参考にしてください。

ドコモユーザー以外にはGMOとくとくBB光がおすすめ

GMO光アクセス※引用元 GMOとくとくBB光公式サイトより

GMOとくとくBBはドコモ光で人気のプロバイダですが、GMOとくとくBBが自ら提供している光回線GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)もおすすめです。

ドコモ光×GMOとくとくBBとの大きな違いは、ドコモ光よりも月額料金が高いという点と、ドコモスマホとセット割「ドコモ光セット割」が組めない、という点です。つまり、ドコモ以外のスマホユーザーやahamoユーザーがお得に使える光回線なんです。

GMOとくとくBB光もドコモ光と同じく光コラボの一つなので、回線の品質に大きな違いはありません。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金4,818円3,773円
事務手数料3,300円
工事費2,200~26,400円
→ 実質無料
2,200~25,300円
→ 実質無料
契約期間36ヶ月(自動更新)
解約金なし
提供エリア全国

GMOとくとくBB光も混雑回避の通信方式「v6プラス(IPv6)」に標準対応しているため、速度の評判が良いです。また、v6プラスに対応した無線LANルーターを無料でレンタルできるので、自分でルーターを用意する必要はありません。

契約期間はあるものの解約金がないので実質は縛りがないという点も嬉しいポイントですね。

キャッシュバックは、当サイト限定のキャンペーンで申し込むことで、今なら32,000円がもらえます。

キャッシュバックは、開通月を含む11ヶ月目に申し込み時に登録したGMOとくとくBBのメールアドレス宛てに案内メールが届くので、案内に従って口座登録が必要です。忘れそうな人は、スケジュール帳に書いて管理しておくといいでしょう。

GMOとくとくBB光のキャンペーン・割引

  • 32,000円キャッシュバック
  • 初期工事費が実質無料
  • v6プラス対応の無線LANルーター無料レンタル

注意点としては、新規申し込み(フレッツ光や光コラボからの乗り換え以外)の場合、工事費は実質無料となっています。毎月工事費の36回払いの金額と同等の金額を割り引いて実質無料になるため、36ヶ月以内に解約すると工事費の残債を請求されてしまいます。3年は使う前提で申し込める人におすすめです。

GMOとくとくBB光については、下の記事で詳しく解説しています。
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判とデメリットを解説

ドコモ光×GMOについてよくある質問

ドコモ光×GMOのルーターの評判は良い?

ルーターの無料レンタルを利用しているユーザーからは評判が良いようです。

ドコモ光×GMOで無料レンタルしてくれるルーターは、「WSR-2533DHP3(BUFFALO製)」「Aterm WG2600HS2(NEC製)」「WRC-2533GST2(ELECOM製)」などがあり、Amazonや楽天市場では8,000~10,000円ほどで販売されているスペックの良い機器です。

ルーターの評判についてはこちらをご覧ください。

ドコモ光のプロバイダをGMOから変更できる?

ドコモ光ではプロバイダの変更が可能のため、GMOから他のプロバイダへ変更できます。

プロバイダの変更はドコモインフォメーションセンターへ電話、またはドコモショップで行えます。プロバイダを変更する際は、ドコモのネットワーク暗証番号や光回線契約者IDなどの契約者情報が必要です。

  • ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)へ電話をする
  • ドコモショップへ行く

プロバイダの変更方法や費用などの詳細はこちらをご覧ください。
ドコモ光のプロバイダは速度・キャンペーンで選ぶとどこがおすすめ?

ドコモ光×GMOの問い合わせ電話番号は?

ドコモ光×GMOの問い合わせ電話番号は申し込み前と申し込み後で異なります。

  • 申し込み前:0120-377-109
  • 申し込み後:0570-045-109
    受付時間:10時~19時(年中無休)
    ※サービス内容・事務手続きに関するお問い合わせは平日のみ

ドコモ光×GMOを解約したい場合は?

ドコモ光×GMOを解約するには、ドコモへの連絡が必要です。プロバイダによってはプロバイダへの解約手続きも必要な場合がありますが、GMOの場合は必要ありません。

  • ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)へ電話をする、またはドコモショップへ行く。

ドコモショップで解約をする場合、身分証明書と契約ID(またはネットワーク暗証番号)が必要です。

まとめ

ドコモ光×GMOは、インターネット回線に求められる速度の評判が良い、サービスが充実、様々なキャンペーン特典も受けられる、と三拍子揃った光コラボです。

20社以上あるプロバイダ選びに迷った時は、純粋にキャンペーン特典だけで選んでしまうのも悪い考えではありません。むしろ、今すぐお得にインターネットを始めるならドコモ光×GMOは有力候補としておすすめです^^

別のプロバイダと比較して、キャッシュバックや乗り換え費用、無線LANルーターの無料レンタルなど、特典も充実しています。

以下の記事では、速度が速い光回線、転用・事業者変更におすすめの光コラボ、料金が安い光コラボ、について解説していますので、是非参考にしてみてください。

こちらの記事もご参考に!

  • 速度が速い光回線をお探しの方は ⇒ こちら
  • フレッツ光からの転用(乗り換え)を検討中の方は ⇒ こちら
  • 光コラボからの事業者変更(乗り換え)を検討中の方は ⇒ こちら
  • 料金が安い光コラボをお探しの方は ⇒ こちら

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*