
『一軒家に住んでいて光回線を乗り換えたい』『これから一戸建て家に引っ越しをする』という方から、『どの光インターネット回線が良いでしょうか?』というご相談をちょくちょくいただきます。
光コラボが登場したおかげで、今はたくさんの光回線があり、どれが良いのか決められないという人も以外に多いのではないでしょうか?
そこで今回は、向けの光回線をそれぞれの特徴を交えながらご紹介していきますので、迷った時はこの記事を読んで一戸建てにピッタリのインターネット選びに役立ててくださいね。
では、さっそく見ていきましょう!
auひかり:速度も速くキャンペーンも充実
引用元 NEXTのキャンペーンサイトより
最初にご紹介するのは、KDDIが提供している光回線の「auひかり」です。
NTT東西にフレッツ光や光コラボとは違い、独自の光回線設備を使うためフレッツ光系(光コラボ含む)の光回線よりも通信速度が出やすいのが特徴のひとつです。また、2018年3月からは戸建てタイプ限定で10ギガ・5ギガの超高速サービスが提供開始されています。
代理店からの申し込みで最大52,000円キャッシュバックキャンペーンが受けられ、工事費無料や他社光回線からの乗り換え費用負担など、キャンペーンも充実しているのもおすすめポイントです。
また、auユーザーであればスマホとのセット割「auスマートバリュー」でスマホ料金が毎月500~2,000円割引になるので、通信費全体として安くできたら良いという考えの方にはおすすめの光回線です。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 〇 |
提供エリア | 東海(長野含む)・関西エリアを除く全国 | 〇 |
月額料金 | 1年目:5,100円 2年目:5,000円 3年目~:4,900円 | ◎ |
初期工事費 | → キャンペーンで実質無料 | ◎ |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | △ |
解約金 | 15,000円 +撤去工事費28,800円 | × |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・キャッシュバック最大52,000円 ・他社からの乗り換え費用還元 | ◎ |
セット割引 | auスマートバリュー | 〇 |
工事費無料などひかり電話(月額500円)が条件になるキャンペーンが多いので、必要がない人も最初は付けておいて後で解約してしまいましょう。
注意点としては、工事費が60ヶ月で分割されて同額を割引で実質0円となるため、60ヶ月以内に解約をすると残った工事費の残額が負担となってしまうのと、戸建て向けの解約時は必ず撤去費用がかかるようになりました(引っ越し先での移転継続か、auのホームルーターを利用する場合は撤去費用が免除)。
⇒auひかりのキャンペーンと料金、メリット・デメリットを詳しく解説
◆キャンペーンサイト:auひかり
NURO光:回線速度2Gbps+コスパの良さがおすすめ
引用元 NURO光公式サイトより
※提供エリア拡大※
今までの関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、九州(福岡、佐賀)に加えて、2020年1月からは北海道でも提供開始されています^^
2Gbpsの回線速度と、無線LAN・セキュリティが標準装備で月額4,743円を切るコスパの良さが評判の「NURO光」。
お住まいがNURO光の提供エリア内なら、このインターネット回線を選ぶことをおすすめします。また、キャンペーンも充実しています。
- 工事費実質無料
- キャッシュバックも45,000円
- 訪問設定サポートは1回無料
- ソフトバンクとのセット割「おうち割 光セット」が組める
もし、NURO光が提供エリアであれば選んで損はありません。
提供エリアが北海道に拡大した点は、回線速度を求めるユーザーには嬉しいでしょう。今後も拡大を続けてくれることを期待します。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 2Gbps | ◎ |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・九州エリア | 〇 |
月額料金 | 4,743円 セキュリティ・無線LAN付き | ◎ |
初期工事費 | → キャンペーンで実質無料 | ◎ |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | △ |
解約金 | 9,500円 | 〇 |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・キャッシュバック45,000円 ・訪問設定サポート1回無料 | ◎ |
セット割引 | おうち割 光セット(ソフトバンク) | 〇 |
NURO光の通常プラン(NURO光 G2V)は戸建てタイプ・マンションタイプともに同じ料金で、光回線戸建てタイプの月額料金としては安いです。
auひかりもそうでしたが、光回線の戸建てタイプは大体4,800~5,200円あたりが相場ですし、先ほどもお話ししたように、2Gbpsの回線速度、無線LANやセキュリティが標準装備ということを考えると、『かなり安い!』と言っても過言ではありません。
注意点としては、工事費が30ヶ月の分割で、キャンペーンによって同額割引され実質0円となるため、30ヶ月以内に解約をすると工事費の残額が請求されてしまいます。
そのため、解約金と工事費残額がかからずやめられるのは49ヶ月目の契約更新月となることは覚えておきましょう。
⇒NURO光のキャンペーンや料金、メリット・デメリットを徹底解説!
◆公式サイト:NURO光
光コラボ:料金も比較的安い+スマホセット割も充実
NTT東西のフレッツ光回線を使った光コラボには、以下のメリットがあります。
- フレッツ光より安い月額料金で使える
- 提供エリア、回線品質はフレッツ光と同じ
光コラボでは各事業者の特徴を活かしたサービスを受ける事ができます。根本的にフレッツ光で使えるオプションなどは全て利用が可能なので、これと言ってデメリットは見当たりません。
『光コラボとは?』という方はこちらの記事を読んでみてください。
⇒こっそりおさらい…光コラボってなんだっけ?(初心者向け)
基本的に開通工事は必要ですが、一度光コラボにしてしまえば、他の光コラボに乗り換える(事業者変更)際は工事が不要です。一軒家であれば何十年もお住まいになると思いますので、他に乗り換える際の費用も安く済みます。
また、一戸建てではあまり多くないケースですが、以前に住んでいた人が光コラボを使っていた場合、撤去工事をされていなければその光回線設備を再利用することもできるので、初期費用を抑えることができます。
各事業者で月額料金やスマホ割引、工事費無料やキャッシュバックなど様々なキャンペーンが実施されているので、自分に合ったサービスを選べるのも嬉しいポイントです。ただ、事業者がたくさんあり過ぎるため、どのネット回線を選んで良いのか迷ってしまったりもしますが^^ゞ
『auひかりやNURO光を検討していたけど提供エリア外だった…』そんな方々も、光コラボであれば日本全国90%は網羅している提供エリアなので、しっかりカバーできますよ。
中でもおすすめは、光コラボ最安値+工事費完全無料の@スマート光
一例ですが、光コラボの中でも今のところ最安値のスマート光で表にしてみます。
引用元 @スマート光公式サイトより
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 〇 |
提供エリア | 全国 | ◎ |
月額料金 | 4,300円 | ◎ |
初期工事費 | → キャンペーンで完全無料 | ◎ |
契約期間 | 最低24ヶ月(自動更新なし) | 〇 |
解約金 | 20,000円(25ヶ月目以降無料) | ◎ |
キャンペーン | 工事費完全無料 | ◎ |
セット割引 | なし | × |
「@スマート光」は、インターネット回線の中でも最安値クラスの光回線です。戸建てで月額4,300円で使える時代がいつの間にか来ていたのですね。
光コラボですので、フレッツ光と同じ品質(速度・エリア・オプションなど)を安心して利用することができます。セット割など難しいことは考えず、シンプルに「安い」を求める人にはおすすめの光回線です。
また、光回線を引くことに対して『せっかくの新築物件なのに…』とか『乗り換えるたびに工事が必要なのでは?』と思う方も多いのではないでしょうか。先ほどもご紹介しましたが、1度光コラボにしてしまえば、事業者変更という方法で新たに工事をすることなく他の光コラボに乗り換えることも可能です。
@スマート光は最低2年間使えば、いつでも無料で解約や乗り換えができますし、他の光回線事業者とは違い工事費は完全無料なので残債請求される心配もありません。
『試しで光回線を使ってみたい』という方には、@スマート光がおすすめです。
◆公式サイト:@スマート光
スマホとセット割引で考える
今はスマホを一人1台以上持っている時代ですよね。
各キャリア、セット割をのサービスを行っていますし、「全部まとめるとお得!」とスマホ+ネット回線の乗り換えを推し進めるようなキャンペーンが目立ちます。
光コラボはでも、スマホ・格安SIMとのセット割を売りにしているサービスなどもあります。各光回線のサービス名をクリックするとお得なキャンペーンサイトをチェックできますので是非見てみてください。
携帯大手3キャリア
光回線 | 月額料金 | セット割名+割引額 | |
---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 5,200円 | ドコモ光セット割 (最大1,000円割引×20回線) |
au | ビッグローブ光 | 4,980円 | auスマートバリュー (最大2,000円割引×10回線) auセット割 (最大1,200円割引×ネット1回線) |
So-net光プラス | 5,580円 | ||
@nifty光 | 5,200円 | auスマートバリュー (最大2,000円割引×10回線) | |
ソフトバンク | ソフトバンク光 | 5,200円 | おうち割 光セット (最大1,000円割引×10回線) |
主な格安SIM・スマホ各社
格安SIM・スマホ | 月額料金 (ネット・SMS・通話) | セット割対象の光回線 | セット割名+割引額 |
---|---|---|---|
Y!mobile | 3GB:2,680円 10GB:3,680円 14GB:4,680円 | ソフトバンク光 | おうち割 光セット (最大1,000円割引×10回線) |
BIGLOBEモバイル | 3GB:1,600円 6GB:2,150円 12GB:3,400円 他、20/30GBプランあり | ビッグローブ光 | 光☆SIMセット割 (300円割引×1回線) ※フレッツ光の場合は100円割引 |
UQモバイル | 3GB:1,980円 10GB:2,980円 | enひかり | 勝手に割り (500円割引×ネット1回線) |
ビッグローブ光 | ギガMAX月割 (最大500円割引×1回線) | ||
OCNモバイルONE | 1GB:1,180円 3GB:1,480円 6GB:1,980円 他、10/20/30GBプランあり | OCN光 | OCN光モバイル割 (200円割引×最大5回線) |
DTI SIM | 1GB:1,200円 3GB:1,490円 5GB:1,920円 他、10GB/1.4GB(日)プランあり | DTI光 | DTI 光×SIMセット割 (150円割引×ネット1回線) |
LINEモバイル | 500MB:1,100円 3GB:1,480円 6GB:2,200円 12GB:3,200円 | ー | ー |
IIJmio | 1GB:1,180円 3GB:1,600円 6GB:2,220円 12GB:3,260円 | IIJmioひかり ビック光 | mio割 (600円割引×ネット1回線) |
mineo | 500MB:1,310円~ 3GB:1,510円~ 6GB:2,190円~ 他、10/20/30GBプランあり | ー | ー |
nuroモバイル | 0.2GB:1,000円~ 2GB:1,400円~ 7GB:2,200円~ 13GB:3,400円~ | ー | ー |
イオンモバイル | 500MB:1,130円 1GB:1,280円 2GB:1,380円 他、4/6/8/12/14/20/30/40/50GBプランあり | ー | ー |
携帯大手3キャリアと言われるドコモ・ソフトバンク・auの場合、ドコモはドコモ光、ソフトバンクではソフトバンク光、auに至ってはビッグローブ光、So-net光プラス、@nifty光をはじめとした様々な光コラボでセット割を組むことができます。
また、Y!mobile、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルONE、DTI SIMといった格安SIM・格安スマホともセット割が組める光コラボも多々あります。
ですので、大手3キャリアを使っていて『もう少し安くしたい』という時は、光回線の乗り換えと一緒にスマホも格安SIMに乗り換えることで、トータルの通信費をより安くできたりします。
先程もお伝えしましたが、一戸建てであれば長くお住まいになるでしょうし、一度光コラボにすることでその後に乗り換える際の費用も安く抑えられるので、一戸建てタイプの料金が安い光コラボ+安いスマホ(特に格安SIM)の組み合わせが一番おすすめと言えるかもしれません。
光コラボについては以下の記事で解説しているので、一戸建てでおすすめの光回線をお探しの方は是非読んでみてください。
⇒光コラボの料金比較ランキングTOP8|ここが一番おトクに使える!
フレッツ光:料金の面で一戸建てタイプにおすすめとは…
引用元 フレッツ光公式サイトより
NTT東西が提供している安定の「フレッツ光」ですが…
- 月額料金が他の光回線に比べて高い
- 昔と違って初期工事費が18,000円かかってしまう
- 光コラボのようなキャッシュバックもない
という点から、正直お得とは言えません。
提供エリアが全国なのはさすがと言えますが、2015年に光コラボが開始されて以降はNTTの光回線をフレッツ光よりも安い料金で使えてしまいます^^;
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 〇 |
提供エリア | 全国 | ◎ |
月額料金 | 4,600円~ +プロバイダ料 | △ |
初期工事費 | 18,000円 | × |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | △ |
解約金 | 9,500円 | 〇 |
キャンペーン | 月額料金割引 | △ |
セット割引 | 選ぶプロバイダによっては可能 | △ |
フレッツ光の場合、一戸建て・マンションどちらも初期工事費が自己負担になってしまいますし、加えて、月額料金とは別にプロバイダ契約+料金(大体1,000円前後)が必要になります。
また、キャッシュバックキャンペーンも行われているケースは少なく、実施していたとしても他の光回線には遠く及びません(法人契約だと高額な場合もあります)。
光コラボで主流のスマホセットは、@niftyやBIGLOBEなど選ぶプロバイダによっては組めたりしますが、ドコモ・ソフトバンク・auの携帯大手3キャリアと組めないので、よほどの好条件が重ならないことにはお得に使えるケースはないと思います。
JCOM(ケーブルテレビ):サービスは充実も割高感が否めず…
引用元 J:COM公式サイトより
「J:COM」はもともと映像配信サービスのためか、通常の光回線と同じ1Gbpsのコースでも月額6,000円台とかなり割高で、他の電話サービスやチャンネルサービスとの組み合わせで安くなります。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ○ |
提供エリア | 一部の都道府県 | △ |
月額料金 | ~12ヶ月目:4,920円 14ヶ月目~:7,580円 | △ |
初期工事費 | 6,000円 | 〇 |
契約期間 | 最低6ヶ月 | △ |
解約金 | 残月(6ヶ月-利用月)×月額料金 +撤去工事費用9,800円 | × |
キャンペーン | テレビや電話とのセット割 | 〇 |
セット割引 | auスマートバリュー | 〇 |
「スマートお得セレクト NET1G」というWi-Fiとテレビ36chがセットになったプランでは、割引が適用されることによって最初の12ヶ月間こそ4,920円と一戸建てタイプのテレビがセットになったネット料金としては安い料金で利用できます。ですが、14ヶ月目以降は割引がなくなり7,580円と2,660円も値上がりしてしまうのです。
また、1Gbpsで使える提供エリアも札幌・仙台・関東・関西・九州の一部と狭く、それ以外のエリアでは320・120Mbpsといった遅い速度のプランでしか契約できません。
JCOMについては以下の記事でも解説していますので参考にしてみてください。
⇒JCOMの評判からわかる5つの注意点とメリット・デメリットを解説
一戸建て向け光インターネット回線はここに注意!
ここまでは、5種類のインターネット光回線とその特徴をお伝えしてきました。
次は、一戸建て向けインターネット回線の注意点をまとめましたので、知っておくと失敗が防げますよ。
新築物件は開通工事までに時間がかかる場合がある
光インターネット回線の提供エリアであっても、新築物件の場合は各キャリアがその住所を把握できていないというケースがあります。
もう少し細かく言うと、その住所登録がないと光回線の開通工事をするにあたって、どの電柱から光ファイバー線を引き込んだら良いのかが分からないという状況になるため、工事日程を決めることができないのです。
そのため、E-mailやFAXのやりとりで地図に住所となる場所の印を付けて、契約する光回線事業者に伝える必要があります。
住所登録にだいたい3~4日ほどかかって、そこからやっと開通工事の日程が調整できるようになります。新築物件で契約する方はこのパターンになる可能性があるので、開通まで少し日数がかかるということを覚えておきましょう。
短期解約時は費用が高額になるので要注意!
何らかの理由で短期解約をする場合、解約金にプラスして初期工事費(実質無料の場合も含む)の残りの費用も一括して請求されます。
工事費無料キャンペーンで実質無料になったとしても、それはあくまでも契約期間中に対しての割引であって、解約してしまうと支払い終わっていない期間分が残債請求されてしまいます。
今回、お伝えした光インターネット回線の中では、NURO光とauひかりが高額になってしまいますので気を付けてください。
地デジ放送が見たい場合は選択肢が少し限られる
特に一軒家に住んでいる方の中には、『地デジ放送も光回線で見たい』という人も多いと思いますが、その場合は選択肢が若干限られてしまいます。
有名な光インターネット回線の中では、auひかりは地デジ放送に対応していないためNGです。
NURO光はオプションのひかりTVを申し込むと地デジ放送が一部のエリア(東海の一部、関西、九州、北海道は対象外)で見られるようになりました。また、フレッツ光や光コラボはテレビオプション(フレッツ・テレビ)、ケーブルテレビはもともとテレビサービスが豊富なので、必然的にこれらのサービスに限られてしまいます。
ソフトバンク光ならセット割が適用可能
プラン | 契約期間 | 月額料金(ホーム) |
---|---|---|
ソフトバンク光のみ | 2年自動更新 | 5,200円 |
ソフトバンク光 + ソフトバンク光テレビ | 5年自動更新 | 4,700円 |
ソフトバンク光 + ソフトバンク光テレビ + スカパー! | 4,500円 |
ソフトバンク光では、ソフトバンク光テレビをフレッツ光テレビと同額の月額750円~利用できます。
ソフトバンク光とテレビのセット利用は契約期間が5年間と長くなりますが、セット割が適用され通常よりも500円お得に利用できます。更に、スカパー!も契約する場合は200円割引で利用可能です。
このプランは一戸建て限定のプランなので、一軒家にお住まいの方で、もしも地デジも検討中であればソフトバンク光がおすすめです。
◆キャンペーンサイト:ソフトバンク光
まとめ
最後に今回お伝えした内容をまとめますと、一戸建てタイプのインターネット光回線を選ぶなら
がおすすめと言えます。
一軒家にお住まいの方、これから引っ越されてお住まいになる方で、『どのインターネット回線が良いんだろう?』とお悩み中の方は、是非参考にしてみてください^^
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンの中からひとつで良いので、いいねやシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*