home 5Gとドコモ光はこんなに違う!徹底比較からわかった最適な選び方

home 5Gとドコモ光はこんなに違う!徹底比較からわかった最適な選び方

ドコモの「home 5G」は、光回線に劣らない高速通信が魅力のホームルーターなので、

「光回線と速度が変わらないなら、わざわざ工事をしてドコモ光を使う必要があるのかな?」
「home 5Gとドコモ光は何が違うの?」

という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、ヘビーユーザーやオンラインゲームをプレイする人はドコモ光ライトユーザーや工事をしたくない人・すぐに使いたい人にはhome 5Gがおすすめです。

この記事では、home 5Gとドコモ光の違いについて分かりやすく解説していきますので、どちらを利用するか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※表記している価格は税込みです。

home 5Gとは?

home 5G※画像引用元:ドコモ公式サイト

ドコモのhome 5G(ホーム・ファイブジー)はドコモ初のホームルーターで、コンセントに挿して使う据え置き型のインターネットです。

工事不要でインターネットができる手軽さと、光回線顔負けの速度で大人気のサービスです。

5G対応エリアにお住まいの方なら、5G回線にも接続できます。

ネットだけでなく、2022年3月から固定電話サービス「homeでんわ」も提供しています。

ドコモ光とは?

ドコモ光(公式スクショ)引用元 ドコモ光公式サイトより

ドコモ光はドコモが提供している光回線で、NTTの光回線の卸売りのサービスである「光コラボレーション(以下光コラボ)」の一つです。

home 5Gはモバイル回線を利用しているのに対して、ドコモ光は光ファイバーを通してネットに接続するため、通信速度が速く安定感があります。

大容量ファイルのダウンロード・アップロードにも対応でき、ラグ・遅延にも強いので、配信者やオンラインゲームのプレイヤーにもおすすめです。

また、ドコモ光ではネットだけでなく光電話や光テレビも利用できます。

home 5Gとドコモ光の共通しているところ3つ

まずはドコモのhome 5Gとドコモ光の共通点から見ていきましょう。

  1. ドコモスマホとのセット割が使える
  2. 提供エリアは全国
  3. 初期費用がほとんどかからない

スマホとのセット割が使える

home 5Gもドコモ光も、ドコモのスマホとセットで利用すると、毎月最大1,100円の割引を受けられます。

割引額は契約しているスマホのプランによって異なりますが、家族で最大20回線まで適用できるので、家族にドコモユーザーが多いほどお得ですよ。

割引額
5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア1,100円
5Gギガライト/ギガライト<ステップ4:~7GB>
<ステップ3:~5GB>
<ステップ2:~3GB>550円
<ステップ1:~1GB>

ただ、ドコモの中容量プランのahamoは対象外となりますので注意してください(ahamoがセット割を組めるのはenひかりだけです)。

ちなみにこの割引サービスは、home 5Gでは「home 5G セット割」、ドコモ光では「ドコモ光セット割」という名称になっています。

提供エリアは全国

home 5Gはドコモの携帯電話と同じ5G・4G LTE回線を使用しているので、ドコモのスマホの電波が入るエリアなら利用可能です。

5G回線の提供エリアは今のところ東京や大阪などの都市部に限られますが、4G LTE回線は人口カバー率99%なので、5G回線が繋がらなくても4G LTE回線で接続できます。

ドコモ光もフレッツ光と提供エリアは同じなので、全国で利用できます。

ただ、home 5Gもドコモ光も山間部や離島など稀に利用できないエリアがあるので、気になる方は下のリンクでエリアを確認してみてください。

初期費用がほとんどかからない

home 5Gもドコモ光も、初期費用は契約事務手数料の3,300円だけがかかります。

home 5Gドコモ光
契約事務手数料3,300円3,300円
その他の費用機器代金:39,600円
→実質無料
工事費:16,500~19,800円
→キャンペーンで無料

home 5Gの機器代金は39,600円(1,100円×36回払い)ですが、月々サポートで1,100円×36ヶ月間の割引が入り実質無料になります。

ただし、36ヶ月以内に解約するとその時点で残っている機器代金を支払うことになります。月々サポートはあくまでも契約している間のみ適用される割引なので、最低3年間は使うようにしましょう。

ドコモ光の工事費は完全無料のため、いつ解約しても工事費の残債を請求されません。

home 5Gとドコモ光の違い5つ

次は、ドコモのhome 5Gとドコモ光の違いについて見ていきましょう。

  1. 月額料金
  2. 通信速度
  3. ラグ・遅延
  4. データ通信量
  5. 開通までの期間

1.月額料金

home 5Gの月額料金は一律で4,950円ですが、ドコモ光は戸建てタイプかマンションタイプかによって月額料金が異なります。

home 5Gドコモ光
戸建てタイプ4,950円5,720円
マンションタイプ4,400円

マンションタイプの場合はhome 5Gよりもドコモ光の方が割安ですが、戸建てタイプの場合はhome 5Gの方が月額700円ほど安上がりです。

ただ、home 5Gの場合、広いお宅だと全ての部屋に電波が行き届かない可能性があります。その際は、中継器を設置するのがおすすめです。

2.通信速度

下の表はhome 5Gとドコモ光の実測速度の平均を比較したものです。

home 5Gドコモ光
ダウンロード速度237.17Mbps274.56Mbps
アップロード速度21.67Mbps232.4Mbps
※実測速度はみんなのネット回線速度より(2023年1月31日時点)

ダウンロード速度は、ウェブサイトを閲覧したり動画を視聴するなど、私たちが日常的にネットを利用する際に必要になる速度です。

実測速度で30~50Mbps程度出ていれば通常のネット利用には問題ないので、ドコモ光もhome 5Gも十分快適にネットが使える速さと言えます。

一方で、アップロード速度は動画や写真をネットにアップロードしたりするときの速度を指します。

アップロード速度はドコモ光がhome 5Gを圧倒的に上回っているので、ネット上に大容量のデータを頻繁にアップロードする人にとっては、ドコモ光の方が快適です。

3.ラグ・遅延

オンラインゲームをプレイする方は、ラグや遅延にも注目する必要があります。

例えば、ラグがあると、対戦ゲームのプレイ中に攻撃ボタンを押しているのに、キャラクターが反応しないまま敵の攻撃を食らってしまってしまったりしますよね。

そのラグを数値化したものが「Ping値(ピング、ピン値)」で、Ping値は小さいほど応答速度が速く、ネット利用が快適になります。

下の表はhome 5Gとドコモ光のPing値を比較したものです。

home 5Gドコモ光
Ping値50.59ms20.05ms
みんなのネット回線速度より(2023年1月31日時点)

Ping値は小さいほど応答速度が速くラグが少ないので、ドコモ光の方がhome 5Gよりもラグ・遅延が少ないです。

ラグが気になるようなオンラインゲームをプレイする方にとっては、ドコモ光の方が快適ということになりますね。

4.データ通信量

基本的に、home 5Gもドコモ光もデータ通信量は無制限です。

home 5Gドコモ光
データ通信量無制限
※稀に速度制限あり
完全無制限

ただし、home 5Gは直近3日間のデータ利用量が多い場合、速度制限がかかることがあります。

実際は、月1TB(1,000GB)使っても制限がかからないという人もいれば、3日で50GBほどで制限がかかったと言う人もいますが、速度制限がかかるのはごく稀です。

常識的な使い方をしている限りは、home 5Gも無制限で利用できます。

ドコモhome 5Gの速度制限の実態!今後の制限の基準も検証してみた

5.開通までの期間

最後に、申し込みから利用開始までの期間を比較してみます。

home 5Gドコモ光
開通工事1~2週間約2週間~2ヶ月程度
※転用・事業者変更はなし

home 5Gは開通工事が必要ないので、機器が届いたらコンセントに挿すだけでインターネットが使えるようになります。申し込みから機器の到着までは、1~2週間程度です。

それに対して、ドコモ光は開通工事が必要なため、申し込みから開通まで約2週間~2ヶ月程度かかります。

ドコモ光は「転用」「事業者変更」なら工事不要

ただし、実はドコモ光も工事が不要なケースがあります。

これは「転用」「事業者変更」という方法で、転用はフレッツ光からの乗り換え、事業者変更は光コラボレーションからの乗り換えを指します。

フレッツ光も光コラボレーションもドコモ光と同じ回線設備を使うため、工事なしで切り替えができるんです。

転用なら2週間程度事業者変更なら最短8日でドコモ光に切り替えが可能ですよ。

手続きが簡単でネットが使えない期間もなく、新規工事と違って切り替え当日の立ち合いも必要ありません。

フレッツ光・光コラボを利用中の方にはおすすめの乗り換え方法です。

光コラボとは
ソフトバンク光やドコモ光、OCN光、So-net光、@nifty光、ビッグローブ光、楽天ひかりなど、NTTの光回線の卸売りのサービスのこと。

home 5Gとドコモ光の違い早見表

ここまでの内容を踏まえて、home 5Gとドコモ光の違いついて分かりやすく表にまとめてみました。

home 5Gドコモ光
月額料金4,950円戸建て:5,720円
マンション:4,400円
事務手数料3,300円3,300円
初期費用機器代金:実質無料工事費:無料
ドコモスマホとのセット割
データ通信量無制限
※稀に速度制限あり
無制限
速度
ラグ・遅延
工事なしあり
※転用・事業者変更はなし
開通までの期間1~2週間2週間~2ヶ月
契約期間なし(実質最低3年)2年(自動更新)
提供エリア全国全国

基本的に、home 5Gはオンラインゲームをしないライトユーザー向け、ドコモ光はヘビーユーザーも快適に利用できるサービスと捉えておくといいと思います。

また、home 5Gは工事をしなくても良いのが強みですね。

フレッツ光や光コラボのユーザーなら、ドコモ光への切り替えが良いでしょう。

home 5Gとドコモ光はどんな人におすすめ?

ここまでの内容をまとめると、ドコモのhome5Gとドコモ光はそれぞれ次のような人におすすめと言えます。

ドコモ home5Gがおすすめな人

  1. 工事をしたくない・できない人
  2. すぐにインターネットを使いたい人
  3. オンラインゲームをしない人
  4. SNSやネットサーフィン、Youtubeの視聴くらいしかしない人
  5. 単身者やヘビーユーザーがいない家庭
  6. 光回線がエリア外の人
  7. 引っ越しや転勤が多い人

マンションに住んでいて建物の構造上、光回線の工事ができない、そもそも山間や離島などで光回線が通っていない、という人にはドコモのhome5Gはおすすめです。

工事はできるけれども、工事が面倒だったり工事の立ち会いをする時間がないという人にとっても、home5Gなら手軽です。光回線のようにONUや無線LANルーターなど複数の機器を必要としないので、配線のコードもゴチャゴチャせずスッキリします。

また、引っ越しの際は機器を新居に持っていって住所変更をするだけでいいので、転勤族など引っ越しが多い人や引っ越しを予定している人も使いやすいと思います。ドコモ光の場合は、引っ越しに際して移転費用として4,000~18,000円程度の費用がかかってしまいますからね。

ネットサーフィンやSNS、Youtubeなどを主に使っていて、ヘビーユーザーがいない家庭ならhome5Gで十分でしょう。

ドコモ光がおすすめな人

  1. オンラインゲームをプレイする人
  2. テレワークでビデオ会議をする人
  3. オンライン授業を受けている人
  4. 大容量のデータのダウンロード・アップロードをよくする人
  5. フレッツ光や光コラボからの乗り換えの人
  6. へビーユーザーがいる家庭

ドコモ光はラグや遅延が少ないので、シューティングゲームなど対戦型のゲームをプレイする方も快適に使えます。アップロードの速度も速く、Youtubeなどで配信をしている人にもおすすめできます。

家族がそれぞれの端末で同時に動画を視聴したり、ヘビーユーザーがいても速度低下がしにくいです。

フレッツ光や光コラボを利用中の人なら、「転用」や「事業者変更」という手続きで工事なしで開通することも可能です。工事費もかからないので、手軽さではhome 5Gとそれほど変わりません。

また、ドコモ光なら光電話や光テレビのオプションも提供しているため、ネット回線とまとめて契約できます。別々に契約するのが面倒な人には、ドコモ光が向いているでしょう。

home 5Gのおすすめ申し込み窓口

ドコモ home 5G※画像引用元:GMOとくとくBBキャンペーンサイト

ドコモのhome5Gは、プロバイダのGMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。

GMOとくとくBBでhome5Gを申し込むと、18,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。もちろんドコモスマホとのセット割「home 5G セット割」も適用できます。

家電量販店では在庫が品薄で予約販売になることもありますが、GMOとくとくBBなら1~2週間で開通できます。また、特典の還元も開通月を含む4ヶ月後と早いです。

GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダとしても人気が高いので安心して申し込めます。お得にドコモhome5Gを申し込みたい人はぜひ利用してみてくださいね。

ドコモhome 5Gのお得なキャンペーン窓口はどこ?5社比較とおすすめランキング!

ドコモ光のおすすめ申し込み窓口

ドコモ光引用元 NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトより

ドコモ光は公式サイトからも申し込めますが、おすすめはドコモ光正規代理店の「NNコミュニケーションズ」です。

NNコミュニケーションズから申し込むと、42,000円のキャッシュバックがもらえます。オプションに加入する必要もなく、ドコモ光の申し込みだけで42,000円の超高額キャッシュバックがゲットできます。

キャッシュバックの手続きも簡単で、ドコモ光を申し込む際に口座情報を伝えるだけで、ドコモ光の開通から最短1ヶ月後にキャッシュバックを振り込んでくれるいうお手軽さなんです。

公式サイトやドコモショップでは受けられないキャンペーンのため、お得に申し込みたい人はぜひ利用してみてください。

【2023年5月最新】ドコモ光の代理店5社を比較!おすすめはココ!

まとめ

いかがだったでしょうか?

home5Gとドコモ光の違いについてお伝えしてきました。

ドコモhome5Gは工事なしでインターネットがすぐに利用できるのが最大のメリットで、モバイル回線ではトップクラスの速度です。

今のところデータ通信量も無制限ですし、通常のネット利用なら十分快適に利用できます。

ただ、上りの速度の速さとラグ・遅延の少なさでは、光回線のドコモ光の方が上です。

オンラインゲームを楽しむ方や、大容量のデータをネット上にアップロードする方などは、ドコモ光の方が快適に使えると思います。

あなたの納得のいくインターネット回線選びのために、この記事が参考になれば嬉しいです^^

お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪

もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?

これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

ネット回線えらびでこんな風に困っていませんか?

  • 光コラボに興味がある
  • おトクな乗り換え方法が知りたい
  • 工事費用ナシで光回線を申し込みたい
  • キャッシュバックがもらえる特典・キャンペーンで申し込みたい
  • 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
  • ネット回線が多すぎて選べない
  • ネット回線えらびに疲れた
  • そもそもネット回線についてよくわからない
  • 自分に合ったネット回線が知りたい
  • 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい

 

などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*

ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。


今すぐ無料相談してみる

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*