
光回線を乗り換える際に一番ネックになるのは「違約金(解約金)」ではないでしょうか?
更新月以外に解約する場合は違約金がかかりますし、工事費を分割払い(実質無料を含む)にして完済していなければ、未払い分の工事費もかかってしまいます。
これらの違約金負担を考えると、光回線の乗り換えをためらってしまいますよね。
しかし、光回線なのに速度が遅くて使い物にならなかったり、引っ越しとかでどうしても乗り換えをしなければならない人もいると思います。
そこで今回は、違約金を負担してくれるキャンペーンを実施している光回線と、よりお得に申し込める窓口を紹介します^^
※表記している価格は税込みです。
違約金を負担してくれる光回線5選
今回ご紹介する、乗り換え時に違約金を負担してくれるキャンペーンを実施している光回線は次の5つです。
違約金負担額 (最大) | 併用できるキャッシュバック(最大) | 月額料金 | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||
auひかり | 30,000円 | 58,000円 | ~5,610円 | 3,740~5,720円 |
GMOとくとくBB光 | 10,000円 | 30,000円 | 4,818円 | 3,773円 |
ドコモ光×GMOとくとくBB | 15,000円 | 35,000円 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 100,000円 | 37,000円 | 5,720円 | 4,180円 |
NURO光 | 60,000円 | 45,000円 | 5,200円 |
違約金を負担してくれるだけでなく、キャッシュバックまでもらえるとよりお得に乗り換えることができます。
また、上記の他に、東海エリア・関西エリア・中国エリアの方は、地域限定の光回線(コミュファ光、eo光、メガ・エッグ)でも違約金を負担してくれます。こちらは記事の後半に解説しています。
それでは、早速見ていきましょう。
auひかり:最大30,000円まで違約金を負担
引用元 auひかり公式サイトより
KDDI系の光回線「auひかり」では、「auひかり 乗りかえスタートサポート」という違約金負担のキャンペーンを行っています。
乗りかえスタートサポートでは、他社光回線の違約金(解約金)や撤去費用を最大30,000円まで負担してもらえます。加えて、auスマートバリューやUQモバイルとの自宅セット割に申し込むことで、スマホ1回線につき最大10,000円を負担してもらえます。
対象となる費用には、他社の解約金だけでなく、工事費の残債、他社のルーターの割賦残債、NTT加入電話工事費、番号ポータビリティ手数料も含まれます。
プロバイダによって違約金負担の上限が異なる
乗りかえスタートサポートでは他社光回線の違約金・撤去費用を最大30,000円まで負担してもらえますが、選択するプロバイダによって金額が異なります。
プロバイダ | 違約金負担の上限額 | 還元方法 |
---|---|---|
au one net @nifty @TCOM BIGLOBE So-net | 最大30,000円 | 10,000円はau PAY残高にチャージ 20,000円は月額料金から割引 |
ASAHIネット DTI | 最大15,000円 | 5,000円はau PAY残高にチャージ 10,000円は月額料金から割引 |
「ASAHIネット」「DTI」を選ぶと最大15,000円に減額されてしまうので、「au one net」「@nifty」「@TCOM」「BIGLOBE」「So-net」から選ぶのがおすすめです。
乗りかえスタートサポートの適用条件は?
違約金を負担してもらえる条件は、以下のとおりです。
- auひかり+auひかり電話での申し込み。
- auスマートバリュー対象の光回線(モバイルWiFiルーターも可)、またはKDDIが指定するケーブルテレビ事業者サービス以外からの乗り換え。
- ホームタイプは3年契約、マンションタイプは2年契約。
- auひかりの申し込み月から12ヶ月以内に、「スタートサポート共通申請書」をKDDIに郵送。
条件として、auひかり電話(月額550円)の申し込みが必須な点と、ホームタイプは3年契約なのが悩ましいところです^^; 固定電話が要らない人は、キャッシュバックをもらったらあとで解約するのが良いですね。
注意したいのが、auスマートバリュー対象の光回線からの乗り換えはキャンペーン対象外という点です。
auスマートバリューは、ビッグローブ光やSo-net光プラスなどの光コラボや、コミュファ光・eo光・ピカラ光・メガ・エッグ・BBIQなどの地域電力系光回線、JCOMなどのケーブルテレビで組めますが、それらからの乗り換えの場合は乗りかえスタートサポート対象外です。
フレッツ光、auスマートバリューに対応していない光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光)、NURO光、などからの乗り換えは大丈夫ということですね^^ 乗りかえスタートサポート対象外の光回線についてはauひかりの公式サイトでご確認ください。
さらに代理店で最大64,000円キャッシュバックがもらえる

他社回線の違約金負担とは別に、正規代理店NEXTから申し込むことで最大64,000円キャッシュバックももらえます。
- auひかりのみ:58,000円
- auひかり+auひかり電話:64,000円
オプションに加入しなくてもキャッシュバック対象ですが、auひかりと一緒にauひかり電話(固定電話サービス)に加入することでより高額になります。
また、auひかり電話に加入し、プロバイダでSo-netを選び、auスマートバリューまたはUQモバイルとの自宅セット割を組むことで、さらに10,000円増額してもらえます^^
キャッシュバック金額はNEXTからとプロバイダからの合計額ですが、NEXTからのキャッシュバックはauひかりを申し込む際に口座情報を伝えるだけで、開通後の一ヶ月後に振り込んでくれますよ。
プロバイダからのキャッシュバックは、各プロバイダでの手続きが必要です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 (設備による) |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 36ヶ月間 | 24ヶ月間 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
提供エリア | 東海・長野・関西を除く全国 | 全国 |
auひかりのサービス内容については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒auひかりの評判は悪い?キャンペーンや料金、メリット・デメリットなど詳しく解説
GMOとくとくBB光:最大10,000円まで違約金を負担
※引用元 GMOとくとくBB光公式サイトより
「GMOとくとくBB」が提供している光コラボ「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」を申し込むと、30,000円のキャッシュバックがもらえますが、他社からの乗り換えで解約金が発生する人はさらに一律10,000円まで解約金を負担してもらえます。
合計で40,000円のキャッシュバックがもらえるので、解約金や工事費の残債などがあっても十分カバーできますね。
さらに、光電話の申し込みでキャッシュバックを6,000円上乗せ、光テレビの申し込みで10,000円を上乗せしてもらえますよ。
違約金負担の対象は、解約金の他にネットやテレビなどの撤去費用、工事費の残債、端末代の残債、プロバイダの解約金なども含まれます。
違約金の還元方法は?
開通月を1ヶ月目として11ヶ月目にGMOの基本メールアドレス宛にキャッシュバックの案内メールが届くので、その案内に従ってキャッシュバックの受け取り口座情報を登録します。
キャッシュバックは、登録した月の翌月末日に指定口座に振り込まれます。
注意したいのは、手続きの案内メールの送信日から翌月の末日までに受け取り口座情報の登録をしなかった場合、違約金負担の対象外となってしまうということです。不備がある場合も同様です。
また、この案内メールはGMOとくとくBB光の申し込み後に作成されるGMOのメールアドレスに届きます。
日常的に利用しているメールアドレスに届くわけではないので、振り込みの時期になったらGMOのメールボックスをチェックすることをおすすめします。忘れそうな人は、スケジュール帳に書き留めておくなどしておきましょう。
違約金負担の適用条件は?
- キャンペーン期間中(2023年11月1日~11月30日)にGMOとくとくBB光を申し込むこと
- GMOとくとくBB光の申し込み後に解約違約金キャッシュバック申請フォームでキャンペーンの申し込みをすること。
- GMOとくとくBB光の申し込み時に他社のインターネット回線を利用していること。
- 他社のインターネット回線の解約時に解約金が発生すること。
- 開通月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、指定の方法で解約金の明細の写真を提出すること。
- 解約金の明細の宛名とGMOとくとくBB光の申し込み者の苗字が同一であること。
- 特典の受け取り時にGMOとくとくBB光を利用していること。
気をつけたいのは解約のタイミングで、GMOとくとくBB光を申し込んだあとに利用中のサービスの解約手続きを行います。先に利用中のサービスを解約するとキャンペーン対象外になるので注意しましょう。
また、利用中のサービスの解約のタイミングによっては違約金が発生しないこともあります。違約金が発生しない場合は、キャンペーンの対象外となります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費 | → 実質無料 | → 実質無料 | |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | ||
解約金 | なし | ||
提供エリア | 全国 |
GMOとくとくBB光のサービス内容・評判については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)の評判とデメリットを解説
ドコモ光×GMOとくとくBB:15,000円まで違約金を負担
引用元 GMOとくとくBBの公式サイトより
ドコモ光は20以上のプロバイダから好きなところを自分で選べますが、「GMOとくとくBB」を選ぶと違約金負担のキャンペーンを受けられます。
プロバイダのGMOとくとくBBでは、ドコモ光×GMOとくとくBBに乗り換える際に発生する違約金を一律15,000円負担してくれます。
キャッシュバック金額はどんな感じ?
ソフトバンク光やauひかりの場合は、乗り換え元の光回線で発生した費用に応じてキャッシュバック金額が決まりますが、ドコモ光×GMOとくとくBBでは一律15,000円です。
そのため、解約時にかかった違約金が安く済めばお得になりますが、15,000円を超えた場合は自己負担になります。
キャッシュバックの受け取り方法
- ドコモ光を申し込み、回線開通月~3ヶ月目の末日までに他社光回線(モバイルWiFiルーターも可)を解約する。
- 他社光回線(モバイルWiFiルーターも可)の解約金・撤去費用の金額が確認できる証明書の写真をGMOとくとくBBに提出。
- ドコモ光の開通月~4ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典に関する案内メールが届くので、口座情報登録する。
- 口座情報を登録した翌月末日に振り込まれる。
適用条件は?
ドコモ光×GMOとくとくBBへの乗り換えで他社光回線の違約金を負担してもらえる条件は、以下のとおりです。
- ドコモ光を「2年定期契約プラン」で申し込み、乗り換えキャンペーンを利用したい旨を申告する。
- ドコモ光の申し込み時に、他社の光回線(モバイルWiFiルーターも可)を使っている。
- ドコモ光の開通月~3ヶ月目の末日までに他社の光回線(モバイルWiFiルーターも可)を解約し、他社回線の解約金・撤去費用が確認できる証明書の写真を送付する。
このキャンペーンは2年間の定期契約が条件にはなりますが、ドコモ光のみの契約でOKです。固定電話などのオプション加入が必要ないのは嬉しいですね^^
最大35,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBでは、他社光回線の違約金負担とは別に、35,000円キャッシュバックももらえます。
- 最大35,000円
キャッシュバック35,000円は、オプション加入不要でもらうことができます。
キャッシュバックの手続き方法は先ほどご紹介した乗り換えキャッシュバックと同じです。ドコモ光の開通月~4ヶ月目に基本メールアドレス宛に案内メールが届き、口座情報を登録した翌月末日に振り込まれます。
また、ドコモ光×GMOとくとくBBではIPv6対応のWi-Fiルーターの無料レンタルも行われていて、ドコモ光公式の工事費無料やドコモ光セット割などのキャンペーンやセット割も併用できます。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで完全無料 | → キャンペーンで完全無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
[/noscroll]
ドコモ光×GMOとくとくBBでは、v6プラスという接続サービスを使うことによって、快適な回線速度でインターネットが利用できるのもメリットの一つです。
ドコモ光のサービス内容・評判については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒ドコモ光の評判は悪い?速度や料金などサービス内容を徹底解説!
ソフトバンク光:最大10万円まで違約金を負担
引用元 ソフトバンク公式サイトより
ソフトバンク光では、他社の光回線(モバイルWiFiルーターも可)からの乗り換え時に発生した違約金を負担してくれる「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を行っています。
他の光回線と比べると、最大10万円まで負担というところが太っ腹で、『こんなに負担してもらって大丈夫なの?』と思ってしまうほどです^^;
還元金額はどのように設定されているの?
負担してもらえる金額は、実際に他社の光回線でかかった解約金や撤去費用によって変わってきます。細かくは以下の表を参考にしてください。
解約金・撤去費用の合計 | キャッシュバック金額 |
---|---|
1~1,000円 | 1,000円 |
1,001円~2,000円 | 2,000円 |
2,001円~3,000円 | 3,000円 |
3,001円~4,000円 | 4,000円 |
4,001円~5,000円 | 5,000円 |
5,001円~6,000円 | 6,000円 |
: | : |
99,001円~100,000円 | 100,000円 |
1,000円単位で設定されているのも嬉しいポイントと言えます。
特典の受け取り方法
- 他社の光回線(モバイルWiFiルーターも可)を解約せずにソフトバンク光を申し込み、申し込み日から180日以内に開通させる。
- ソフトバンク光の開通日を1ヶ月目として5ヶ月目の末日までに、他社光回線(モバイルWiFiルーターも可)の解約金・撤去費用の金額が確認できる証明書を、ソフトバンクへWEB登録または郵送する。
- 開通日を1ヶ月目として6ヶ月目に普通為替で郵送されてくる。
特典は普通為替で郵送されてくる
あんしん乗り換えキャンペーンでは、違約金は「普通為替」でキャッシュバックされます。
普通為替が届いたら、郵便局かゆうちょ銀行に持っていけば現金に換金してくれます。普通為替に自分の名前が記載されている場合は、窓口で本人確認が必要になるので、 運転免許証・健康保険証なども忘れずに一緒に持っていけば大丈夫です。
あんしん乗り換えキャンペーンの適用条件は?
あんしん乗り換えキャンペーンで他社光回線からの乗り換えの際に違約金を負担してもらえる条件は、以下のとおりです。
- ソフトバンク光の申し込み時に、他社の光回線(モバイルWiFiルーターも可)を使っている。
- 申し込みから180日以内に開通させる。
- ソフトバンク光の開通月を含む5ヶ月目の末日までに、他社光回線(モバイルWiFiルーターも可)の解約金や撤去費用が確認できる証明書のコピーをソフトバンクに提出する(WEB登録または郵送)。
オプション加入が条件になっていないのが嬉しいポイントですね^^
さらに代理店で最大37,000円キャッシュバック

あんしん乗り換えキャンペーンとは別に、正規代理店NEXTから申し込むことで最大37,000円のキャッシュバックも受け取れます。
- 特典A:37,000円
※転用・事業者変更は15,000円 - 特典B:32,000円+Wi-Fi6対応の無線LANルーター
- 特典C:Nintendo Switchプレゼント
キャッシュバック金額は申し込み方法によって異なり、新規申し込みやauひかり・NURO光・地域電力系光回線・ケーブルテレビからの乗り換えは最大37,000円、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更といった乗り換えの場合は15,000円です。
また、新規申し込みの場合は人気ゲーム機も選べます。
オプション加入の必要がなく、申し込み時に口座情報を伝えるだけで、ソフトバンク光が開通した最短2ヶ月後に振り込んでもらえます。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 → 実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ソフトバンク光のサービス内容・評判については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒ソフトバンク光の評判に驚愕!?公式では分からない真相を解説
NURO光:最大60,000円まで違約金を負担
引用元 NURO光公式サイトより
NURO光でも、他社の光回線(モバイルWiFiルーターも可)からの乗り換え時に発生した違約金を負担してくれるキャンペーンが行われています。
キャッシュバック金額は?
NURO光では、他社光回線から乗り換え時にかかった違約金を最大60,000円負担してくれます。
・固定ブロードバンド回線の解約違約金
・工事費残債及びテレビアンテナの設置費用
・モバイルブロードバンドの解約違約金
・モバイルルーターの機器残債
NURO光2ギガ(3年契約/2年契約)の申し込みにあたって、他社の光回線を解約する際に発生する違約金が対象です。
違約金の還元方法
- NURO光2ギガ(3年契約/2年契約)を申し込み、申し込み月から12ヶ月後の末日までに開通させる。
- NURO光の利用開始から5ヶ月目以降に「解約違約金証明書貼付シート」が郵送されてくるので、必要情報を記載・添付し、発送から2ヶ月後の末日までに返送する。
- 返送した書類の受領日45日以内に登録したメールアドレスに案内が届くので、NUROマイページから45日以内に振り込み口座の手続きを行う。
キャッシュバックは指定した口座に振り込まれる
あんしんのりかえサポートによる他社光回線の違約金相当額は、指定した口座に振り込まれます。
ただ、口座登録をしてから何日以内に振り込まれているかは明記されていないため、2ヶ月経っても振り込まれないようであればNURO光に確認してみた方が良いかもしれません。
あんしんのりかえサポートの適用条件は?
NURO光で、他社光回線からの乗り換え時に違約金を負担してもらえる条件は、以下のとおりです。
- NURO光の開通月を1ヶ月目として、7ヶ月目の末日までに支払い方法の登録を済ませる。
- NURO光2ギガ(3年契約/2年契約)を申し込み、申し込み月から12ヶ月後の末日まで利用を開始する。
- 他社光回線(モバイルWiFiルーターも可)の解約金や撤去費用が確認できる証明書のコピーを、「貼付シート」が発送された2ヶ月後の末日までに返送する。
- キャッシュバックの受け取り可能日から45日以内に手続きをする。
NURO光のあんしんのりかえサポートもオプション加入が条件になっていません。
さらに公式サイトからの申し込みで45,000円キャッシュバック

あんしんのりかえサポートとは別に、NURO光公式サイトから申し込むことで45,000円のキャッシュバックも受け取れます。
オプション加入の必要がなく、NURO光が開通した6ヶ月+15日後にキャッシュバックの手続きに関するメールが届きますので、45日以内に手続きを済ませば受け取れます(口座振り込み)。
もちろん、工事費無料キャンペーンやおうち割光セットとも併用可能です。
戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約)) | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps |
月額料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(4年目以降は2年の自動更新) |
解約金 | 3,850円 |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く) |
NURO光のサービス内容・評判については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒NURO光の評判は悪い?口コミや第三者機関からの評価など紹介
【西日本エリア限定】違約金を負担してくれる光回線3選
他社光回線からの乗り換え時に違約金負担してくれる光回線事業者をご紹介してきましたが、東海地方・関西地方・中国地方限定の電力系光回線でも違約金を負担してくれます。
コミュファ光(東海地方・長野県限定)
引用元 コミュファ光公式サイトより
- 違約金負担額:違約金全額
- 代理店キャッシュバック:最大25,000円
コミュファ光は愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県で利用可能な光回線です。
他社光回線の違約金の負担額には上限がなく、かかった費用を全額負担してくれるという何とも熱いキャンペーンが行われています。また、正規代理店から申し込むことで最大25,000円ももらえるため、ダブルでお得になります。
キャンペーンを利用することで、戸建てタイプは2,980円~、マンションタイプは2,450円~と、かなり安い料金で使えます(共に1年目)し、無線LANとセキュリティソフト(1台分)が標準装備とコスパ抜群です^^
工事費無料キャンペーンも行われていますし、auスマートバリューと自宅セット割(UQモバイル)が組めるため、提供エリア内でauまたはUQモバイルを使っている方はお得に利用できます。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:2,980円 2年目~:5,170円 | 1年目:2,450円 2年目~:4,070円 |
事務手数料 | 770円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
解約金 | 5,170円 | 4,070円 |
提供エリア | 愛知・静岡・三重・岐阜・長野 | 愛知・静岡・三重・岐阜 |
コミュファ光のサービス内容・評判については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒コミュファ光の評判や口コミ、メリット・デメリットを総括
eo光(関西地方限定)
引用元 eo光公式サイトより
- 違約金負担額:最大60,000円
- 公式キャッシュバック:最大10,000円
eo光は関西地方限定の光回線で、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県で利用できます。
最大60,000円まで他社光回線の違約金を負担してくれるため、解約金だけでなく撤去費用や工事費残債も十分に補えます(マンションタイプは最大15,000円)。
また、公式サイトから申し込むと10,000円のキャッシュバックがもらえるので、万が一、60,000円を超えても安心ですね(マンションタイプは3,000円)。
月額料金は3,280円~と関西地方ではトップクラスの安さで、IPv6が標準装備になっています。固定電話・テレビ・電気のサービスも提供しているため、ご自宅のインフラ系サービスをまとめられます。
工事費無料キャンペーンや無線LANルーターの12ヶ月無料レンタル、au・UQモバイル・mineoとのセット割など、キャンペーンがとても充実しています。
ホーム/メゾンタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:3,280円 2年目:5,448円 3年目~:5,274円 6年目~:4,997円 | 2年間:3,326円 3年目~:3,876円 (建物によって異なる) |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | 5,500~11,000円 → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 24ヶ月間 (25ヶ月目以降は3年の自動更新) | 12ヶ月間 |
解約金 | 5,110円 | 月額料金から880円を差し引いた金額 |
提供エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山・福井 |
eo光のサービス内容・評判については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒eo光の評判・料金・提供エリアなどをキャンペーンと共に解説!
メガ・エッグ(中国地方限定)
引用元 メガ・エッグ公式サイトより
- 違約金負担額:最大30,000円
- 代理店キャッシュバック:20,000円
メガ・エッグは中国地方限定の光回線で、広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県で利用できます。
最大80,000円まで他社光回線の違約金を負担してくれて、ソフトバンクエアーの機器残債は最大50,000円まで負担してもらえます。
さらに、正規代理店から申し込むと、オプション加入不要で20,000円のキャッシュバックが受け取れます(開通した最短2ヶ月後)。
月額料金はホームタイプが5,170円~、マンションタイプは4,070円と中国地方で使える光回線の中では比較的安く、顧客満足度の調査機関であるJ.Dパワーの「2022年日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」では、中国地方で第1位を獲得するなど利用者からの評判も高いです。
工事費はキャンペーンによって無料になりますし、ウイルスバスターが標準装備になっていたり、auとUQモバイルのセット割に対応と、サービス内容はとても優秀です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | メゾンタイプ | |
---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | ~2年目:5,170円 3年目~:5,720円 | 4,070円 | ~2年目:4,290円 3年目~:4,620円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | ||
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | ||
解約金 | ~2年目:5,170円 3年目~:5,720円 | 4,070円 | ~2年目:4,290円 3年目~:4,620円 |
提供エリア | 鳥取・島根・岡山・広島・山口 |
メガ・エッグのサービス内容・評判については、下の記事で詳しく解説しています。
⇒メガ・エッグの料金は高い?最安で契約する方法と他社との料金比較
違約金負担のキャンペーンについてよくある質問
違約金負担のキャンペーンはキャッシュバックと併用できる?
光回線の違約金負担キャンペーンは、公式サイト・正規代理店・プロバイダなどで行われているキャッシュバックキャンペーンと併用できます。
ただ、場合によっては、違約金負担キャンペーンまたはキャッシュバックのどちらかしか適用できないケースもありますので、キャンペーンを利用する際はきちんと確認しておきましょう。
光回線の乗り換え手順は?
光回線の乗り換え手順は大まかに言うと以下の2ステップです。
- 乗り換えたい光回線を申し込む。
- 開通したら乗り換え元の光回線を解約する。
乗り換え方法によっては、乗り換え時に承諾番号の取得が必要だったり、乗り換え完了と同時に乗り換え元の光回線が自動解約になるケースもあります。
楽天ひかりでは違約金負担のキャンペーンをやっている?
楽天ひかりでは違約金負担のキャンペーンを実施していません。
まとめ
今回は、違約金を負担してくれる光回線をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ご利用中の光回線の解約金・撤去費用・工事費や端末代の残債などがネックで乗り換えをためらっている人は、今回ご紹介した違約金を負担してもらえる光回線のキャンペーンを活用することをおすすめします。
西日本エリアなら、地域限定の電力系光回線(コミュファ光、eo光、メガ・エッグ)もおすすめです。
違約金負担とは別に、正規代理店や公式サイト限定のキャッシュバックがもらえたりと、ダブルでお得になりますよ^^
下の記事では高額キャッシュバックがもらえる光回線を紹介しているので、興味がある方は参考にしてみてください。