
光回線の申し込みの特典として、数万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンは魅力的ですよね。
当ブログの無料相談でも、キャッシュバックが高額な光回線を探している人の割合は多いです。
しかし、どの光回線をどの窓口から申し込めば高額キャッシュバックがもらえるのか、よく知らない人がほとんどだと思います。
そこでこの記事では、光回線の申し込みでキャッシュバックがもらえる15社を比較し、その中でも高額なキャッシュバックをしているおすすめの6回線と申し込み窓口を紹介します。
キャッシュバックだけではなく、工事費無料や他社からの乗り換えの際の違約金キャッシュバック、スマホや携帯電話とのセット割など+αのキャンペーンや特典を実施している光回線を集めましたので、ぜひ参考にしてみてください^^
※表記している価格は税込みです。
目次
高額キャッシュバックがもらえる光回線15社を比較
早速ですが、光回線の契約の特典として高額キャッシュバックがもらえる15社のキャンペーン内容を表にまとめてみました。
どの光回線もキャッシュバックの他に工事費無料など複数のキャンペーン・割引を実施していて、全て併用が可能です。
そのため、条件が合えばダブル・トリプルでお得に光回線を契約することができます。
光回線名 | 最大 キャッシュバック金額 | 最短の受け取り時期 | 併用できるキャンペーン |
---|---|---|---|
auひかり | 71,000円 +10,000円増額中 | 1ヶ月後 | 工事費が実質無料 乗り換えキャッシュバック スマホ割(au, UQ) |
So-net光プラス | 50,000円 | 6・12ヶ月後 | 工事費が実質無料 スマホ割(au, UQ) |
NURO光 | 45,000円 | 6ヶ月後 | 工事費が実質無料 乗り換えキャッシュバック スマホ割(ソフトバンク) |
ドコモ光 | 42,000円 | 1ヶ月後 | 工事費が無料 スマホ割(ドコモ) |
ソフトバンク光 | 40,000円 | 2ヶ月後 | 工事費が実質無料 乗り換えキャッシュバック スマホ割(ソフトバンク、ワイモバイル) |
OCN光 | 40,000円 | 4ヶ月後 | スマホ割(OCNモバイルONE) |
GMOとくとくBB光 | 32,000円 ※当サイト限定 | 12ヶ月後 | 工事費が実質無料 |
ビッグローブ光 | 30,000円 | 2ヶ月後 | 工事費が実質無料 スマホ割(au, UQ) |
@nifty光 | 25,000円 | 2ヶ月後 | スマホ割(au, UQ) |
コミュファ光 【東海+長野限定】 | 30,000円 | 1ヶ月後 | 工事費が実質無料 乗り換えキャッシュバック スマホ割(au, UQ) |
eo光 【関西限定】 | 10,000円 | 1ヶ月後 | 工事費が実質無料 乗り換えキャッシュバック スマホ割(au, UQ) |
メガエッグ 【中国地方限定】 | 20,000円 | 2ヶ月後 | 工事費が実質無料 乗り換えキャッシュバック スマホ割(au, UQ) |
ピカラ光 【四国限定】 | 30,000円 | 2ヶ月後 | 工事費が実質無料 スマホ割(au, UQ) |
BBIQ 【九州限定】 | 30,000円 | 2ヶ月後 | 工事費実質無料 スマホ割(au, UQ) |
コミュファ光より下の光回線は地域限定で提供されているネット回線のため、該当の地域にお住まいの方はこちらも検討するといいでしょう。
高額キャッシュバックがもらえる光回線の選び方4つのポイント
どの光回線でキャッシュバックをもらうかを検討する際には、以下4つのポイントに注目すると確実にキャッシュバックを受け取れますし、お得に申し込むことができます。
1.キャッシュバックは早く・簡単にもらえるか
キャッシュバックは高いに越したことはないですが、同じくらい重要なのが「手軽にキャッシュバックをもらえるか」という点です。
失敗談としてよくあるのは、「キャッシュバックの手続きが複雑で、期間内に完了できずキャッシュバックをもらい損ねた」「キャッシュバックの手続きが1年後で忘れてしまい、キャッシュバックをもらえなかった」というものです。
「手続きが面倒くさい」「手続きを忘れそう」という人は、キャッシュバックの手続きが簡単で振り込みが早い窓口を選ぶのがおすすめです。スケジュール管理や事務処理が得意な人は、キャッシュバック金額だけで選ぶのも良いでしょう。
2.オプションに加入しなくてもキャッシュバックしてくれるか
光回線の申し込み窓口の中には、オプションの契約をキャッシュバックの条件にしているところがあります。
当然ながら、オプションを契約すると毎月オプション代がかかるため、実質のキャッシュバック金額は減ってしまいます。
例えば、キャッシュバック金額が50,000円で、月額4,000円のオプション加入が必要な場合、年間で50,000円近いコストがかかるため、キャッシュバックをもらった意味がなくなってしまいます。
このようにオプションへの加入が必要な窓口で光回線を申し込むとかえって損してしまうことがあるので、オプションに加入しなくてもキャッシュバックをもらえる窓口で申し込むのがおすすめです。(この記事ではオプション加入不要の窓口を紹介しています)
3.併用したいキャンペーン・割引があるか
高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している光回線のほとんどが、「工事費実質無料」や「スマホとのセット割」などその他のキャンペーンも実施しています。
せっかく光回線を申し込むなら、キャッシュバックとその他のキャンペーン・割引を併用してお得に申し込むのがおすすめです。
特に工事費が有料だと、もらったキャッシュバックを工事費に充てることになってしまいます。キャッシュバックがもらえて、かつ工事費が無料や実質無料になるとベストですね。
また、キャリアのスマホをお使いの方なら光回線とセット割を組むことができ、毎月550~1,100円の割引を受けられます。
家族に同じキャリアのスマホユーザーがいれば最大10~20回線まで割引対象になるため、スマホの割引を受けたい人はセット割がある光回線を選ぶのがおすすめです。
4.乗り換えキャッシュバックがあるか
現在契約中のインターネット回線がある人は、乗り換えるタイミングによって違約金が発生する可能性があります。
解約金は2022年7月に電気通信事業法が改正されたことにより、月額料金の1ヶ月分相当額が相場になっていますが、それ以前に契約している場合は10,000円程度かかるのが一般的です。
しかし、「乗り換えキャッシュバック(乗り換えキャンペーン)」を実施している光回線に乗り換えれば、解約時にかかる違約金をキャッシュバックしてくれるんです。
例えば、ソフトバンク光なら乗り換え時に発生した違約金や撤去費用を最大10万円までキャッシュバックしてくれます。
乗り換えの際に違約金が発生しない人(ちょうど更新月に解約する方)や初めて光回線を契約する人は気にしなくて大丈夫ですが、乗り換えで違約金が発生する人は乗り換えキャッシュバックを実施している光回線を選ぶのも良いでしょう。
高額キャッシュバックがもらえる光回線おすすめ6選
それでは、早速、高額キャッシュバックがもらえる光回線の中からおすすめを6つ紹介していきます!
※光回線名をクリックすると解説にジャンプできます。
auひかり:最大71,000円キャッシュバック+工事費無料+違約金還元
引用元 NEXTキャンペーンサイト特設ページより
1つ目は、KDDIが提供している光回線「auひかり」です。
auひかりの優良代理店「株式会社NEXT」から申し込むことで、最大71,000円のキャッシュバックがもらえます(現在10,000円増額中)。業界でも屈指のキャッシュバック金額を誇る光回線です。
キャッシュバックの一部(最大51,000円)は、代理店から開通の翌月に現金振り込みでもらえるというスピード対応。キャッシュバックの申請は申し込みの時にできるので手続きも簡単です。ただし、残りのキャッシュバックはプロバイダで受け取り手続きが必要です。
auひかり公式のキャンペーン・割引は以下のとおりです。
- 最大71,000円キャッシュバック
- プロバイダSo-net+auスマートバリューまたは自宅セット割適用で10,000円増額中
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大30,000円負担(+最大25,000円キャッシュバック)
- auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」が組める
- UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が組める
NEXTの高額キャッシュバックは上記の公式キャンペーンと併用できるので、工事費実質無料や他社からの乗り換えなら乗り換えキャッシュバックも適用できてよりお得になりますね。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 (設備による) |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 36ヶ月間 | 24ヶ月間 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
提供エリア | 東海・長野・関西を除く全国 | 全国 |
マンションタイプは場合によって3,740円で使えるケースもありますが、設備が入っている建物はあまり多くないため、もし入っていたらラッキーくらいが良いと思います。
auひかりはキャンペーン内容の充実ぶりもさることながら、速度も速いと評判の光回線です。キャッシュバックは高いけど品質は低い、ということはないので安心です。
- ホームタイプの場合、契約期間が3年と長め。
- ホームタイプの場合、36ヶ月以内の解約は工事費分割割引の残額も払う。
- マンションタイプの場合、24ヶ月以内の解約は工事費分割割引の残額も払う。
- キャンペーン・割引をフルで受けるには「auひかり電話」の加入が必須。
- 提供エリアがフレッツ光や光コラボほど広くはない。
auひかりについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⇒auひかりのキャンペーンと料金、メリット・デメリットを詳しく解説
ドコモ光:42,000円キャッシュバック+工事費無料
引用元 NNコミュニケーションズキャンペーンサイトより
「ドコモ光」はドコモが提供している光回線で、光コラボ(NTTの光回線の卸売りのサービス)の一つです。
ドコモ光は代理店の「NNコミュニケーションズ」で契約することで、42,000円の高額キャッシュバックがもらえます。しかも、キャッシュバックは開通から最短1ヶ月後の振り込みというスピード対応です。
キャッシュバックの手続きは特になく、申し込みの電話で口座番号を伝えておけば、あとは開通から1ヶ月後に自動的に振り込んでくれるので、手軽でもらい忘れがありません。
キャッシュバックに加えて工事費無料のキャンペーンも受けられます。「実質無料」ではなく「完全無料」のため、いつ解約しても工事費の残額を請求されません。
ドコモ光のキャンペーン・割引は以下のとおりです。
- 42,000円キャッシュバック(最短1ヶ月後振込)
- 初期工事費が完全無料
- dポイントを2,000ptプレゼント
- Wi-Fiルーターを無料レンタル※
- 設定サポートが無料※
- セキュリティソフトが無料※
- ドコモスマホ・ケータイとのセット割「ドコモ光セット割」が組める
※選択するプロバイダによって異なります。
ドコモのスマホとのセット割「ドコモ光セット割」も組めるので、スマホ代もお得です。
フレッツ光と同等の回線の品質で、全国で利用できます。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで完全無料 | → キャンペーンで完全無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ドコモ光について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⇒ドコモ光はどんな光回線?料金・速度・評判などをまとめて解説!
So-net光プラス:最大50,000円キャッシュバック+工事費無料
引用元 So-net光プラス公式サイトより
So-net系の光回線、光コラボ(NTTの光回線卸売りのサービス)の「So-net光プラス」です。
So-net光プラスの公式サイトでキャッシュバックが行われていて、50,000円の高額キャッシュバックがもらえます。
転用(フレッツ光からの乗り換え)や事業者変更(他社の光コラボからの乗り換え)でも40,000円のキャッシュバックがもらえるのでお得です。
また、キャッシュバックに加えて工事費実質無料の特典も受けられますよ。
ただし、キャッシュバックは2回に分けて受け取り手続きが必要です。1回目は開通から最短6ヶ月後で、残りは12ヶ月後です。
So-net光プラスの公式キャンペーン・割引は以下のとおりです。
- 最大50,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- セキュリティソフトが標準装備
- IPv6対応の無線LANルーター無料レンタル
- auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」が組める
- UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が組める
So-net光プラスはフレッツ光と同じ品質で、提供エリアは全国と広いです。
混雑回避の通信方式「IPv6 IPoE」にも対応しているため、データ量が多く回線速度が遅くなりがちな時間帯でも快適な通信速度でインターネットができますよ。
auスマートバリュー(auのスマホとのセット割)に対応しているため、auユーザーには特におすすめの光回線です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 |
事務手数料 | 3,500円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 4,580円 | 3,480円 |
提供エリア | 全国 |
- 24ヶ月以内の解約は分割工事費割引の残り分も払う。
- auスマートバリュー、自宅セット割を組むには「So-net光電話」の加入が必須。
So-net光プラスについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⇒So-net光プラスのキャンペーン・評判・メリットなどを総まとめ!
GMOとくとくBB光:32,000円キャッシュバック+工事費無料
※引用元 GMOとくとくBB光公式サイトより
ドコモ光のプロバイダとしても人気の「GMOとくとくBB」が提供している光コラボ「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」。
GMOとくとくBB光は当サイト限定のキャンペーンで申し込むことで、今なら32,000円のキャッシュバックがもらえます。フレッツ光からの乗り換え(転用)や光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合も、同額の32,000円がもらえるのでお得ですよ。
また、他社のインターネットからGMOとくとくBB光への乗り換えで解約金が発生する方は、一律40,000円キャッシュバックをもらうことができます。「最大40,000円」ではなく「一律40,000円」なので、かかった解約金がいくらであっても40,000円キャッシュバックしてくれます。ただし、32,000円キャッシュバックとは併用できません。
さらに、光電話の申し込みでキャッシュバックを3,000円上乗せ、光テレビの申し込みで5,000円を上乗せしてもらえます。
注意点としては、開通月を1ヶ月目として11ヶ月目(解約金キャッシュバックの場合、半額の20,000円は23ヶ月目)にキャッシュバックの案内メールが届いたら、口座情報の登録を行う必要があります。案内メールはGMOとくとくBBの申し込みの際に作成されるGMOのメールアドレス宛に届くため、見過ごさないように注意する必要があります。
なお、このキャンペーンは2023年5月1日から5月31日までの期間限定のため、GMOとくとくBB光を検討している方は早めの申し込みがおすすめです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費 | → 実質無料 | → 実質無料 | |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | ||
解約金 | なし | ||
提供エリア | 全国 |
GMOとくとくBB光は月額料金が安い上に、工事費は実質無料になります。
速度の評判も良く、混雑回避の通信方式であるv6プラスに対応した無線LANルーターを無料でレンタルできます。
契約期間はあるものの解約金がないので実質は縛りがないという点も嬉しいポイントですね。
ただ、新規申し込み(フレッツ光や光コラボからの乗り換え以外)の場合、工事費は実質無料となっています。毎月工事費の36回払いの金額と同等の金額を割り引いて実質無料になるため、36ヶ月以内に解約すると工事費の残債を請求されてしまいます。「3年は使う」ということに納得できる方におすすめです。
- 32,000円キャッシュバックまたは解約金40,000円キャッシュバック(5/1~5/31)
- 工事費が実質無料
- v6プラス対応無線LANルーターを無料レンタル
⇒GMOとくとくBB光は評判は良いけどこんなデメリットがあった…
NURO光:45,000円キャッシュバック+工事費無料
引用元 NURO光公式サイトより
プロバイダのSo-netが提供している、ソニーネットワークコミュニケーションズの光回線「NURO光」。
キャッシュバックは45,000円と高額です。開通から6ヶ月後にキャッシュバックの受け取り手続きが必要です。
乗り換えキャッシュバックも併用できるため、他社の解約時に発生した解約金や工事費の残債を最大20,000円まで負担してくれます。新規契約・乗り換えどちらの方も安心ですね。
また、工事費は実質無料です。
NURO光の公式キャンペーン・割引は以下のとおりです。
- 45,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社の違約金を最大20,000円キャッシュバック
- 高速無線LANが標準装備
- 設定サポートが1回無料
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
キャンペーンも充実していますが、2Gbpsの回線速度と無線LAN付きで月額5,200円とコストパフォーマンスが抜群。関東エリアに加えて、北海道、東海、関西、九州、そして2021年6月からは中国エリアでもエリア拡大・提供開始しています。
NURO光は、提供エリア内であればおすすめの光回線と言えます。
戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約)) | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps |
月額料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(4年目以降は2年の自動更新) |
解約金 | 3,850円 |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く) |
- 提供エリアが北海道・関東・東海・関西・中国・九州エリアと限定される。
- 36ヶ月以内の解約は分割工事費割引の残り分も払う。
- おうち割光セットを組むには「NURO光でんわ」の加入が必須。
- 工事が宅内・屋外と2回ある。
NURO光について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⇒NURO光のキャンペーン・料金・メリット・デメリットを徹底解説!
ソフトバンク光:最大40,000円キャッシュバック+工事費無料+違約金還元
引用元 NEXTのキャンペーンサイトより
ソフトバンクが提供している光コラボ(NTTの光回線の卸売りのサービス)の「ソフトバンク光」。
ソフトバンク光は公式サイトから申し込むとキャッシュバックはないですが、販売代理店の「株式会社NEXT」から申し込むことで、最大40,000円のキャッシュバックをもらうことができます。フレッツ光からの乗り換え(転用)や光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合は、15,000円のキャッシュバックになります。
キャッシュバックは開通から最短2ヶ月後の振り込みなので早いです。
キャッシュバックの手続きは特になく、申し込みの電話で口座番号を伝えておけば、あとは開通から2ヶ月後に自動的に振り込んでくれるので、簡単でもらい忘れがないのもポイントです。
キャッシュバックに加えて工事費無料などの公式キャンペーンも併用できるので、ダブル、いや、トリプルでお得になります。
ソフトバンク光のキャンペーン・割引は以下のとおりです。
- 最大40,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大10万円還元
- 開通するまでWi-Fiルーター(またはソフトバンクエアー)を無料レンタル
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
他社からの乗り換えの際に発生した解約金を最大10万円まで負担するという、太っ腹なキャンペーンも実施しています。このキャンペーンでは、解約金や工事費の残債など、幅広い解約費用をカバーできます。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホとのセット割「おうち割光セット」も組めるので、スマホ代もお得です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 → 実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
IPv6にも対応しており、IPv6対応の無線LANルーターもレンタルできるので、混雑する時間帯でも快適にインターネットを楽しむことができます。
- おうち割光セットを組むにはオプション(月額550円)加入が必須。
ソフトバンク光について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⇒ソフトバンク光とは?ユーザーの評判やメリット・デメリットを解説
光回線で高額キャッシュバックをゲットするなら代理店サイト・公式サイトがおすすめ
光回線の申し込み窓口はいくつかありますが、一番高額なキャッシュバックを実施しているのは「代理店サイト」と「公式サイト」です。
次の表は、それぞれの窓口でのキャンペーンを比較したものです。
申し込み窓口 | キャンペーンの充実度 | キャンペーンの傾向 |
---|---|---|
代理店サイト | ★★★★★ | 現金での高額キャッシュバック |
公式サイト | ★★★★★ | 現金での高額キャッシュバック |
家電量販店 | ★★★ | 家電の申し込みが必要 |
価格コム | ★★★ | 代理店よりも振込が遅い |
ショップ | ★ | キャンペーンがない |
どの窓口が一番お得なのかは光回線によって異なりますが、この記事ではそれぞれの光回線の最もお得で良心的な申し込み窓口を紹介しています。
ちなみに、どちらかというと公式サイトよりも代理店の方がキャッシュバックの振り込みが早く(開通から最短1~3ヶ月程度)、キャッシュバックの手続きが簡単な傾向があります。
家電量販店では家電の購入がキャッシュバックの条件になっていることが多い
ヤマダ電機やビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオンなどでも、光回線の契約の特典としてキャッシュバックを実施していることもあります。
ただし、キャンペーンの実施の有無やキャッシュバックの金額は店舗によって異なり、また家電の購入が条件になっていることが多いです。
しかも、還元方法が商品券やポイントだったりするため、現金よりも使い道が限られてしまいます。
そのため、光回線のみの申し込みで現金キャッシュバックを受け取りたい人にはあまりおすすめできません。
価格コムでは光回線のキャッシュバックはある?
価格コムでも光回線のキャッシュバックを実施しています。
ただし、キャッシュバックがもらえる時期が開通から1~2年後と遅い傾向があります。
また、キャッシュバックは2回に分けて振り込まれ、2回ともキャッシュバックの受け取り手続きが必要です。
この手続きを忘れてしまうとキャッシュバックはもらえないため、確実にキャッシュバックをゲットするなら手続きが簡単な窓口で契約することをおすすめします。
光回線の申し込みで高額キャッシュバックができるのはなぜ?
光回線について調べている人の中には、「なぜ光回線の契約ってこんなに高額なキャッシュバックができるんだろう?」と疑問に思っている人もいますよね。ちょっとその辺を説明したいと思います。
光回線の契約で高額なキャッシュバックを実施しているのは、ほとんどがウェブ上で事業を行っている「代理店」です。この代理店は店舗をもたずネットに広告を出して集客しているため、家電量販店などよりも人件費や店舗の運営費がかからず、キャッシュバックに資金を回すことができます。
また、代理店は契約の獲得件数に応じて本家の事業者からインセンティブ(手数料)をもらっています。このインセンティブの中から、キャッシュバックが捻出されているわけです。
NURO光は以前は代理店がたくさんありましたが、代理店に委託するのを止めたようで、今は契約窓口は公式一本になってます。代理店に渡すインセンティブの分を、キャッシュバックに回しているような感じですね(それにしては高額ですが、ソニー系列だからできるのでしょうか。So-net光プラスもソニー系列だし…。)。
高額キャッシュバックがもらえる光回線の罠に注意!
この記事では公式サイトや優良代理店など、リスクのない申し込み窓口を紹介していますが、訪問販売や電話営業で勧誘をしてくる代理店の中には悪質なところもあります。
例えば、100,000円などの超高額キャッシュバックを謳いながら、オプション10個くらいをに加入必須で、オプションの料金を差し引くとほとんどキャッシュバックが手元に残らないようなケースがあります。
また、キャッシュバックの申請手続きをとことん複雑にして(開通から1年後の忘れた頃に手続きが必要、など)、キャッシュバックを渡さないようにしている窓口もあります。
悪質な窓口かどうかを見極めるためには、キャッシュバックにどのような条件がつけられているのかをチェックすることが重要です。「光電話に加入する」くらいなら問題ありませんが、オプションが5つも6つもついていたり、手続きが面倒くさそうなら止めておいた方がいいでしょう。
Twitterなどでその代理店の評判をチェックするのもおすすめです。悪質な代理店の場合は、悪評ばかりがわんさか出てきますからね^^;
キャッシュバックがもらえる光回線についてよくある質問
最後に、よくある疑問にお答えします。
即日キャッシュバックがもらえる光回線はある?
申し込んだその日にキャッシュバックをしてくれる光回線は、僕が知る限りではありません。
というのも、光回線のキャッシュバックは回線の開通を確認してから行うもので、光回線の申し込みから開通までは2週間~2ヶ月程度かかるものだからです。
また、開通からキャッシュバックまでの日数は、早くて1~2ヶ月程度です。
キャッシュバックはいつもらえる?
キャッシュバックの受け取り時期は、「開通から〇ヶ月後」という風に申し込み窓口によって決められています。
「申し込みから〇ヶ月後」ではなく「開通から〇ヶ月後」なので、開通してから日にちを数えるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、光回線の契約で高額なキャッシュバックがもらえる15社を比較し、おすすめの6社を紹介しました。
キャッシュバックは高額な方が良いですが、キャッシュバックが簡単にもらえて、他に併用できるキャンペーンがあるかどうかも、お得に申し込むために重要なポイントとなります。
ぜひこの記事を参考に、あなたの条件に合ったお得な光回線を見つけてくださいね^^