
2016年4月に「電力の小売り自由化」が始まってから、大手企業が電力事業へ参入し、最近は電気と併せてガスを提供する会社も増えてきました。
私たち消費者としては、幅広い選択肢の中から自分でインターネットや電気・ガスを選べるようになったので、この機会にお得に使えるサービスを見つけたいものですよね。
そこで今回は、インターネット回線とのセット割がある『電気』『ガス』のサービスを紹介していきます。
この記事を見れば、それぞれのセット割のサービス内容と割引額が分かりますよ。自分に合ったセット割を見つけて、光熱費や通信費を節約しちゃいましょう。
※表記している価格は税込みです。
インターネットと電気・ガスのセット割を比較
まず、インターネットと電気・ガスのセット割がある9社を表で比較してみました。
各サービスに提供エリアがあるので、まずはお住まいのエリアで使える電気・ガスのサービスはどれなのかをチェックし、その後気になるサービスを比較検討するのがおすすめです。
※セット割の名称をクリックすると解説にジャンプできます。
セット割 | 電気 (割引割/月) | ガス (割引額/月) | インターネット (月額料金) | 提供エリア | |
---|---|---|---|---|---|
1 | enひかり電気 | enひかり電気 | – | enひかり 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 | 全国 ※ガスは沖縄以外 |
2 | NUROのセット割 | NUROでんき (-501円) | NUROガス (-200円) | NURO光 5,200円 | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州 ※ガスは関東のみ |
3 | ソフトバンクのおうち割 | おうちでんき (-110円) | ソフトバンクガス | ソフトバンク光 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 | 全国 ※ガスは関東のみ |
4 | ドコモのポイント還元 | ドコモでんき (ポイント最大10%) ※受付停止中 | – | ドコモ光 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 全国 (沖縄以外) |
5 | 中部電力 for コミュファ | 中部電力 (-253円) | 中部電力ミライズ (-100円) | コミュファ光 戸建て:2,980円~ マンション:2,450円~ | 東海 |
6 | 関電ガスeo割 | eo電気 (スタンダードプランの基本料金0円) | 関電ガス | eo光 戸建て:3,280円~ マンション:2,886円~ | 関西 |
7 | メガ・エッグでんき割 | 中国電力 (-550円) | – | メガ・エッグ 戸建て:5,170円〜 マンション:4,070円~ | 中国 |
8 | でんきといっしょ割 | 四国電力 (最大-1,100円) | – | ピカラ光 戸建て:5,720円〜 マンション:4,620円 | 四国 |
9 | 九電まとめて割 | 九州電力 (最大-330円) | – | BBIQ 戸建て:4,070円〜 マンション:3,300円〜 | 九州 |
ドコモでんきはセット割ではなくポイント還元となっています。
※昨今の世界的なエネルギー価格の高騰による影響で電力調達の先行きが不透明であることから、ドコモでんきの新規受付は一時停止しています。
選び方のポイント
事業者によっては、電気×ガスやインターネット×電気、インターネット×ガスのセット割に加えて、インターネット×スマホのセット割も併用できます。
そのため、スマホのセット割が組めるインターネット回線を選べば、さらに通信費を節約することができるのでおすすめです。
- ソフトバンクユーザー → ソフトバンクのおうち割またはNUROのセット割
- ワイモバイルユーザー → ソフトバンクのおうち割
- auユーザー・UQモバイルユーザー → 中部電力 for コミュファ(東海)、eo光(関西)、メガ・エッグでんき割(中国)、でんきといっしょ割(四国)、九電まとめて割(九州)
- ドコモユーザー → ドコモのポイント還元
- 上記以外のスマホユーザー → enひかり電気
インターネットと電気・ガスのセット割おすすめ4選
それでは、インターネットと電気・ガスのセット割でおすすめの4社を紹介します。
1.enひかり電気
株式会社縁人では、電気サービスの「enひかり電気」と光回線のサービス「enひかり」を提供しています。
enひかり電気とenひかりのセット割はありませんが、enひかり電気はenひかりのユーザー限定で提供されているシンプルかつ格安なプランなので、セットで利用するとお得です。
enひかり電気の何が安いのかというと、基本料金は390円で契約アンペアや契約容量に関係なく一律という点です。一般的には20Aで500円、30Aで800円、40Aで1,000円、50Aで1,200円という風に料金が上がっていくので、390円で済むのは安上がりですね。
enひかり電気の提供エリアは?
北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア(各エリア一部島嶼地域を除く)で、沖縄電力エリアは提供検討エリアとなっています。
enひかりも安い
enひかりもまた業界最安級の光回線で、大手の光回線と比較すると月額600~1,000円程度安く利用できます。
戸建て | マンション・アパート | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,620円 | 3,520円 |
事務手数料 | 3,300円 ※転用・事業者変更は2,200円 | |
工事費 | 2,200~16,500円 ※転用・事業者変更は0円 | |
契約期間・解約金 | なし | |
提供エリア | 全国 |
新規申し込みの場合は工事費がかかってしまいますが、フレッツ光からの乗り換え(転用)や光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光、OCN光、So-net光など)からの乗り換え(事業者変更)なら、基本的に工事が不要で工事費もかかりませんし、乗り換えの手続きも簡単です。
契約期間がないため、いつ解約しても解約金がかからないのもいいですね。
また、ahamo・povo・UQモバイルユーザーはスマホとセット割「勝手に割り」を組むことができ、毎月enひかりの月額料金から110円が割引されます。
ちなみに「勝手に割り」はドコモやKDDIがenひかりと提携して提供しているセット割ではなく、enひかりがahamo・povo・UQモバイルユーザーを応援するという名目で、勝手に割引をしています(笑)面白いサービスですよね。
ネットも電気も格安で、さらにスマホとのセット割も入るので、まとめて契約するとかなりお得になると思いますよ。
enひかりのサービス内容や評判については、下の記事で紹介しています。
⇒業界最安級のenひかりの評判は?口コミとメリット・デメリットのまとめ
2.NUROのセット割
NURO光公式より
ソニーネットワークコミュニケーションズが提供している「NUROでんき」と「NUROガス」。
この2つは高速インターネットとして人気の光回線「NURO光」とセットで利用することで割引を受けられます。
セット割の内容や提供エリア
NUROでんき | NUROガス | |
---|---|---|
セット割の割引額/月 | 501円 | 200円 |
割引方法 | NURO光の月額料金から割引 | |
提供エリア | 北海道、関東、東海、関西、中国、九州エリア ※一部対象外のエリアあり | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬 ※東京ガスの供給エリアで提供しているのでエリア外の地域あり |
公式サイト | NUROでんき | NUROガス |
NUROでんきとNUROガスをセットで利用すると、合計で701円の割引を受けられるので結構大きいですね。
なお、読者の方からの情報ですが、NURO光の電気とガスは他社からの乗り換えのみの受付となっているようです。気になる人は問い合わせてみてください。
NURO光は高速でコスパ抜群
「NURO光」は、プロバイダのSo-netが提供している人気の光回線です。
最大速度が一般的な光回線の速度の2倍の2Gbpsと速いにもかかわらず、無線LAN機能込みで月額5,200円というコストパフォーマンスの高さが魅力です。
戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約)) | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps |
月額料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(4年目以降は2年の自動更新) |
解約金 | 3,850円 |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く) |
また、工事費は実質無料になり、45,000円のキャッシュバックまでもらえます。さらに、NUROでんきを同時に申し込むと6,000円増額、NUROガスを申し込むと2,000円を増額してもらえますよ。
- 45,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社の違約金を最大60,000円キャッシュバック
- 高速無線LANが標準装備
- 設定サポートが1回無料
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
NURO光は提供エリアが狭いのが難点ですが、提供エリアにお住まいの人にはおすすめです。
なお、提供エリアの判定は、下のキャンペーンサイトの申し込みボタンをクリックして進むと表示されます。
NURO光のサービス内容、メリット・デメリットについては、下の記事で詳しく解説しています。
⇒NURO光の評判は悪い?口コミや第三者機関からの評価など紹介
3.ソフトバンクのおうち割
ソフトバンク公式より
キャラクターはおなじみ白戸家のお父さん。安定のソフトバンクですね。
ソフトバンクが提供している「おうちでんき」「ソフトバンクガス」は、光回線の「ソフトバンク光」とセットで利用することで割引を受けられます。
セット割の内容や提供エリア
おうちでんき | ソフトバンクガス | |
---|---|---|
セット割の 割引額/月 | ~24ヶ月目:110円 25ヶ月目以降:55円 ※家族で最大10回線まで | ・東京ガスの一般料金より約3%より安い ・専用アプリ登録でPayPayポイント100円相当プレゼント |
割引方法 | ソフトバンク光の料金から割引 | – |
提供エリア | 全国 ※北陸エリア・九州エリアは対象外 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県 邑楽郡(千代田町・邑楽町・明和町のみ) ※東京ガス(都市ガス)の供給エリア内でのみ利用可能 |
公式サイト | おうちでんき | ソフトバンクガス |
おうちでんきとのセット割の場合、PayPayカードゴールドで支払うとでんき代の最大3%のPayPayポイントが毎月貯まります。ポイ活している人にも嬉しいポイントですね。
セット割の対象サービス
おうちでんきのセット割は、ソフトバンク光以外にも携帯電話やタブレット、固定回線とも組むことができます。
- iPhone、スマートフォン、ケータイ、あんしんファミリーケータイ、みまもりケータイ、キッズフォン、iPad、タブレット、Wi-Fiルーター、モバイルデータ通信対応パソコン(Y!mobileも可)
- ソフトバンク光、ソフトバンクエアー、Yahoo! BB ADSL、Yahoo! BBバリュープラン
セット割は最大10回線まで適用できるので、家族でソフトバンクのスマホやタブレットなどを複数回線利用しているとよりお得です。
北陸と九州エリアでは別のセット割が用意されている
北陸エリアと九州エリアではおうちうでんきは利用できませんが、北陸エリアならソフトバンクスマホと北陸電力とのセット割「北陸電力でんきセット」が、九州エリアはソフトバンクスマホと九州電力とのセット割「九州電力でんきセット」を組むことができます。
◆公式サイト:北陸電力でんきセット 九州電力でんきセット
ソフトバンク光はキャンペーンが豊富
ソフトバンクが提供している「ソフトバンク光」は、ソフトバンクやワイモバイルの携帯電話とセット割を組むことができます(電気・ガスとのセット割と併用可能)。
ソフトバンクの携帯電話なら毎月550~1,100円割引、ワイモバイルなら550~1,650円割引になります。また、家族にソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーがいる場合は、最大10回線まで割引対象になりますよ。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 → 実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ソフトバンク光はキャンペーンが充実していて、工事費実質無料の他に、最大37,000円キャッシュバックなどももらえます。
- 最大37,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大10万円還元
- 開通するまでWi-Fiルーター(またはソフトバンクエアー)を無料レンタル
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
ソフトバンク光の評判や料金、キャンペーンなどは下の記事で解説しています。
⇒ソフトバンク光の評判は?利用者の口コミから分かるメリット・デメリット
4.ドコモでんきのポイント還元 ※一時停止中
ドコモ公式より
※昨今の世界的なエネルギー価格の高騰による影響で電力調達の先行きが不透明であることから、ドコモでんきの新規受付は一時停止しています。
これまで携帯3キャリアの中で唯一、電力サービスを提供していなかったドコモですが、いよいよ2022年3月から電力事業に参入しています。
ドコモでんきのプランは、「ドコモでんきGreen」と「ドコモでんきBasic」の2つ。それぞれのプランの特徴は次の通りです。
ドコモでんき Green | ドコモでんき Basic | |
---|---|---|
基本料金 | 地域電力会社+500円 | 地域電力会社と同じ |
電力量料金 | 地域電力会社と同じ | |
プランの特徴 | 太陽光・風力・地熱などの再生可能エネルギーを積極的に活用したプラン | dポイントが連携できてよりお得に使えるプラン |
「ドコモでんき Green」は、温室効果ガスを発生させない自然エネルギーを使ったプランで、環境への影響に配慮されています。
「ドコモでんき Basic」はdポイントがお得に貯まるプランで、今までと変わらない料金で利用できます。
セット割ではなくポイント還元
ドコモでんきは、ドコモのスマホとセットで利用すると、毎月の電気代に応じたdポイントが付与されます。対象のスマホのプランは、ギガホ・ギガライト・ahamoです。dポイントの還元率は次のようになっています。
ドコモでんき Green | ドコモでんき Basic | ||
---|---|---|---|
ギガホ ギガライト ahamo | dカードGOLD会員 | 10% | 3% |
上記以外 | 5% | ||
上記以外のプラン | 3% | 2% |
ドコモでんき Greenは、基本料金が高い分ポイントの還元率が高いですね。
例えば、毎月の電気代が5,000円くらいでポイントの還元率が5%だったら、毎月250円相当のポイントがもらえることになります。
ドコモでんきの提供エリア
ドコモでんきは、沖縄県と島しょ部を除く全国で提供されます。
◆公式サイト:ドコモでんき
ドコモ光はドコモスマホとセット割が組める
ドコモ光には「ドコモ光セット割」があるので、ドコモユーザーはスマホの料金が毎月最大1,100円割引になります(ahamoユーザーは対象外)。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで完全無料 | → キャンペーンで完全無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
下のキャンペーンサイトから申し込むことで、35,000円の高額キャッシュバックをもらうこともできます。
また、プロバイダによってはIPv6対応の高速無線LANルーターが永年無料でレンタルできます。
【東海~西日本エリアの人におすすめ】インターネット・電気・ガスのセット割
西日本エリア(東海・関西・中国・四国・九州)では、各電力会社が電気とインターネット回線のセット割を提供しています。
中にはガスとのセット割も提供している事業者もあるので、まとめるほどお得になりますよ。
東海 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | |
---|---|---|---|---|---|
電気 | 中部電力 | eo電気 | 中国電力 | 四国電力 | 九州電力 |
ネット | コミュファ光 | eo光 | メガ・エッグ | ピカラ光 | BBIQ |
割引額 | 253円 | スタンダードプランの基本料金0円 | 550円 | 最大1,100円 | 最大330円 |
ガスのセット割 | 中部電力ミライズ (100円割引) | 関電ガス | – | – | – |
セット割を組めるネット回線の月額料金・工事費・キャッシュバックは次の通りです。
コミュファ光 | eo光 | メガ・エッグ | ピカラ光 | BBIQ | ||
月額 (戸建て) | 1年目 | 2,980円 | 3,280円 | 5,170円 ※3年目から5,720円 | 5,720円 | 4,070円 |
2年目以降 | 5,170円 | 5,448円 | 5,170円 | |||
月額 (マンション) | 1年目 | 2,450円 | 2,886~5,447円 | 4,070円 | 4,620円 | 3,300円〜5,170円 |
2年目以降 | 4,070円 | 4,400円〜6,270円 | ||||
工事費 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | |
キャッシュバック | 最大25,000円 | 最大15,000円分の商品券 | 最大40,000円 | 最大25,000円 | 最大30,000円 |
いずれの回線も料金が安く速度が速く、地元密着ならではの手厚いサポートがあるため地元では根強い人気があります。
auやUQモバイルとのセット割にも対応しているので、毎月au・UQモバイルのスマホの料金に550~1,100円の割引が入ります(家族で最大10回線まで)。
工事費もほとんど実質無料で、初期費用を安く抑えることができますね。
また、現金キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施していたり、コミュファ光・eo光・メガ・エッグなら他社からの乗り換え費用も負担してくれます。
インターネットと電気・ガスのセット割についてのよくある質問
インターネットと電気のセット割についてのよくある質問と回答をまとめてみました。
インターネットと電気のセット割の割引額はどれくらい?
サービスにもよりますが、月額110円~1,100円ほどの割引を受けられます。
インターネットと電気・ガスのセット割のメリットは?
毎月割引を受けられることの他に、同じ事業者が提供しているネットと電気をセットで契約すると、請求書を一括でまとめることができます。
管理が簡単になるため、ネット代や電気代を把握しやすくなります。
ネット・電気・ガス・水道をまとめることはできる?
水道をまとめることはできません。
今のところ、まとめられるのはネット・電気・ガスまでとなります。
さらに節約したい方は、スマホもまとめることをおすすめします。
終了したインターネットと電気のセット割
東京ガスの『東京ガストリプル割』
※「東京ガストリプル割」は新規受付を終了しています。
東京や首都圏では、おなじみの東京ガスのセット割です。注目ポイントは、電気・ガス・インターネットの3点がセットにできる割引きということです。
ガスの自由化が始まるまでは、他の業種よりもアドバンテージがありますね。 ガスと電気を東京ガスで契約し、インターネットを提携しているプロバイダーと光コラボの契約をすれば、インターネット料金への割引きが受けられます。
3つを東京ガスでまとめるイメージですね。 クレヨンで書いたようなキャラクターは「電パッチョ」…東京ガスのキャラクター「火ぐまのパッチョ」(初めて知りました汗)の友達だそうですよ♪
セット割の対象サービス
提携しているプロバイダーは次の8つで利用できるので、ひとつのサービスに縛られないため選択肢は広がりますね^^
割引き方法と金額はどれくらい?
ちなみに、割引きの料金はプロバイダーによってまちまちなので、分かりやすく一覧にしてみます。
マンションタイプ
割引き額 | 割引き後の月額料金 | 1年間の割引金額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
Asahinet光 | -330円 | 4,158円 | 3,960円 | ― |
エキサイト光 | -121円 | 3,575円 | 1,452円 | ― |
ビッグローブ光 | -220円 | 4,268円 | 2,640円 | ― |
DTI光 | -110円 | 3,850円 | 1,320円 | ― |
OCN光 | -110円 | 3,850円 | 1,320円 | 36ヶ月限定 |
ぷらら光 | -110円 | 3,850円 | 1,320円 | 24ヶ月限定 |
So-net光 | -220円 | 4,290円 | 2,640円 | ― |
@nifty光 | -220円 | 4,158円 | 2,640円 | ― |
割引額が一番大きいのはAsahinet光ですが、割引きした後の料金だけ見ると、元が安いエキサイト光が一番おトクです。
ファミリータイプ
割引き額 | 割引き後の月額料金 | 1年間の割引金額 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
Asahinet光 | -330円 | 5,258円 | 3,960円 | ― |
エキサイト光 | -121円 | 4,675円 | 1,452円 | ― |
ビッグローブ光 | -330円 | 5,368円 | 3,960円 | ― |
DTI光 | -275円 | 5,005円 | 3,300円 | ― |
OCN光 | -330円 | 5,280円 | 3,960円 | 36ヶ月限定 |
ぷらら光 | -110円 | 5,170円 | 1,320円 | 24ヶ月限定 |
So-net光 | -220円 | 5,500円 | 2,640円 | ― |
@nifty光 | -220円 | 5,500円 | 2,640円 | ― |
戸建て向けの場合は割引額が一番大きいのはAsahinet光、ビッグローブ光、OCN光の3社ですが、割引きした後の料金はマンションタイプと同じで、エキサイト光が一番おトクな結果となっています。
提供エリアは?
東京ガスのでんきサービスの提供は、東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 茨城県 栃木県 群馬県 山梨県 静岡県(富士川以東)と関東に限られます。 また、離島や建物全体で一括で電気契約をしている集合住宅の場合は対象外となるようです。
提携ポイントとの交換ができる!
毎月の電気料金の支払いでパッチョポイントが貯まって、そのポイントで賞品の応募や提携ポイントに移行できるようですよ。電気料金1,100円につき15ポイントがもらえます。 気をつけたい点は、ガスと電気料金の支払いでポイントがたまる点ですね。インターネット料金は含まれないので気を付けましょう。
まとめ
いかがでしょうか?
今回は「インターネットと電気・ガスのセット割」をご紹介しました。
ユーザー目線で見てみると、でんきサービスを変えれば、今までの電気料金よりは安くなる可能性が高いので、セット割はあくまでオマケというところでしょうか。
そこまで割引き額は高くはないですが、年間で見てみると3,000~5,000円。浮いた分で何か美味しい物を食べたりできると思います♪
一度変えてしまえば、後は自動的に節約されるところも楽ですしね。通信費や光熱費を賢く節約する参考になれば幸いです。
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*