
インターネットと言えば現在は光回線が主流ですが、実は他にもいくつかあります。
ケーブルテレビ回線によるインターネット回線は古くからあったもので、現在でも一定のシェアを持っています。
関西地方でも、JCOMやBaycom(ベイコム)のインターネット回線が多くの人に利用されています。
そこで今回は、インターネット回線としてケーブルテレビの提供するものはおすすめできるのか、を色々と調べてみました。
インターネット回線の導入を検討中で、光回線とケーブルテレビで迷っている人は是非参考にしてください。
※表記している価格は税込みです。
目次
ケーブルテレビのインターネット回線とは?
関西地方のケーブルテレビを紹介していく前に、まずはケーブルテレビの基礎知識を確認していきましょう。
ケーブルテレビのインターネット回線の仕組み
ケーブルテレビのインターネット回線は基本的に「テレビ配信のためのケーブルをインターネット回線に応用する」という形でできています。
ケーブルテレビというのは、地デジ・BS・CS・有料チャンネルを、アンテナではなく有線ケーブルで家まで引き込んで提供するものです。
例えばですが、ケーブルテレビはこのような順路で家まで配信・配線されています。
- 電波塔+BS+CS → アンテナ → 日本デジタル配信 → 放送センター → 光ケーブル → 家
インターネットもこの配線を利用して届けますが、以下のような順路で、何らかのケーブルを通し使えるようになります。
- 基地局 → 電線 → 家
『あれ?ケーブルテレビも光ケーブルを使ってるなら「光回線」じゃん?』と思うかもしれません。
確かに、ケーブルテレビは光ケーブルを使ってテレビもインターネットも提供しているのですが、これはケーブルテレビ用に光回線とは多少異なる様式に変更されているので、厳密に言えば「光回線」ではありません。
その証拠に、ケーブルテレビは光回線と違い下り・上りに速度の差が出てしまっています。
ケーブルテレビを他のインターネット回線と比較置
ケーブルテレビと他のインターネット回線を比較した場合、ケーブルテレビのインターネット回線がどのような位置にあるのか見ておきましょう。
通信速度 | 工事の有無 | |
---|---|---|
光回線 | 1~20Gbps | 必要 |
ホームルーター | 4.2Gbps | 不要 |
モバイルWiFi | 2.7Gbps | 不要 |
ケーブルテレビ回線 | 320Mbps | 必要 |
ADSL回線 | 50Mbps | 必要 |
インターネットに関して言えば、現在最も速いのは光回線です。
工事が必要な固定回線に限って言えば、
- 光回線
- ケーブルテレビ
- ADSL(電話回線)
の順で速いです(ADSLの新規受付は終了しています)。
工事が不要なインターネット回線には、モバイルWiFiやホームルーターなどがあります。
やはりケーブルテレビのインターネット回線は現在主流となっている「光回線」には勝てず、「電話回線のインターネットより速い」といったレベルにとどまります。
また、ケーブルテレビの提供するテレビサービスに関しても、同じようなものが光回線から「ひかりTV」のような形で出ているので、専売特許も失われつつあります。ケーブルテレビは元々、テレビをアンテナで受信しにくい地域のために作られたもので、電波塔の性能が飛躍的に上がった現在では、その役割も後退しつつあります。
関西地方のケーブルテレビと言えば?
では、関西地方のケーブルテレビと言えばどのようなものがあるのか見ていきましょう。
関地方では「JCOM」が広範囲をカバーしていますが、大阪府では「Baycom」も有名です。
今回はこの2つを紹介し、関西地方の代表的なケーブルテレビのインターネット回線について把握しましょう。
関西地方で使えるケーブルテレビ「JCOM(ジェイコム)」
引用元 JCOM公式サイトより
「JCOM(ジェイコム)」は関西地方の兵庫県・大阪府・京都府・和歌山県などの地域に広がっていますが、基本的なプランや内容は同じです。
関西地方で展開しているJCOM各社 | |||
---|---|---|---|
JCOM 神戸・三木 | JCOM 神戸・芦屋 | JCOM 大阪セントラル | JCOM 北河内 |
JCOM 東大阪 | JCOM 北大阪 | JCOM 京都みやびじょん | JCOM 高槻 |
JCOM 宝塚・川西 | JCOM かわち | JCOM 和歌山 | JCOMりんくう |
JCOM 堺 | JCOM 大阪 | JCOM 和泉・泉大津 | JCOM 南大阪 |
JCOM 北摂 |
JCOMは、基本的に各地域にあったケーブルテレビの会社を買収して、吸収し、巨大化した会社です。とは言え、基本的には親会社である「ジュピターテレコム」が統括しています。
※JCOM公式サイトより引用
そのため、関西の17支局のどこでも、同じ料金・同じ速度のインターネット回線を提供してくれます。
ケーブルテレビのインターネットサービスの月額料金・速度
JCOMには「ケーブルテレビのインターネット回線」と「光回線」の2つがあります。
ただし、JCOM 大阪セントラル、大阪、東大阪、高槻、和泉・泉大津では、ケーブルテレビのインターネット回線しか提供されていません。
JCOMの光回線はauひかりのサービスを使っていて、auひかりは関西地方限定のeo光と提携しています。そのため、eo光と競合しないように、auひかりも関西地方にはマンションタイプしか展開していないのです。よって、JCOMでも提供していないというわけです。
まずは、ケーブルテレビのインターネット回線を見ていきましょう。
<JCOMケーブルテレビ回線>
コース | 最大速度(下り/上り) | 月額料金 |
---|---|---|
320Mコース | 320Mbps/10Mbps | 6,798円 |
ケーブルテレビのインターネット回線のため、上りと下りの速度が異なります。
2022年3月までは120M・40M・12Mの低速プランもありましたが、現在は320Mの1種類のみです。
通信速度は最大320Mbpsとなっていますが、これはあくまで「最大速度」なのでこの速度が出るわけではありません。
また、光回線のほとんどが最大1Gbpsの速度で、戸建てタイプが5,720円/月、マンションタイプが4,180円/月、あたりが相場なので、それをを考えると月額6,798円は高額です…。
そのため、インターネット単体で見た場合には、JCOMのインターネット回線はおすすめできません。
関西地方で使えるケーブルテレビ「Baycom(ベイコム)」
引用元 Baycom公式サイトより
大阪府を中心に展開しているケーブルテレビの会社に「Baycom(ベイコム)」があります。
ベイコムはケーブルテレビのインターネット回線だけではなく、光回線も提供しています。
ケーブルテレビのインターネットサービスの月額料金・速度
まずは、ケーブルテレビのインターネット回線を見ていきましょう。
<Baycomケーブルテレビ回線>
コース | 最大速度(下り/上り) | 月額料金 |
---|---|---|
Baycom NET160 | 160Mbps/10Mbps | 5,731円 |
Baycom NET120 | 120Mbps/10Mbps | 5,522円 |
Baycom NET30 | 30Mbps/2Mbps | 5,016円 |
Baycom NET6 | 6Mbps/256kbps | 2,607円 |
ベイコムもJCOMと同様に速度が遅いコースが多いです。
また、料金に関しても160Mbpsのコースで5,731円というのは、あまりお得とは言えません。NURO光なら2Gbpsで5,200円ですからね^^;
Baycom光つながるパック
ベイコムには光回線の提供もあります。
「Baycom光つながるパック」では、最大1Gbpsの光回線+ケーブルプラス電話がセットになっていて、額料金5,390円で利用できます。
ケーブルプラス電話は固定電話のサービスで、光回線の場合は大体月額550円なので、光回線のみで月額4,840円といった感じです。これなら、確かにリーズナブルと言えます。
ただし、キャッシュバックがないのが他の光回線よりも劣る点かもしれませんが、auスマホとのauスマートバリューによって毎月最大2,200円割引を受けることができます(最大10回線)。
なお、光サービスの提供エリアは以下の地域です。
- 大阪府エリア:福島区、西淀川区、港区、大正区、此花区、西区、浪速区、西成区、住之江区、北区・中央区の一部
- 兵庫県エリア:尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市・川西市・神戸市北区の一部
引用元 Baycom公式サイトより
ケーブルテレビのインターネット回線は、光回線と比較するとデメリットが目立つ
JCOMとベイコムのインターネット回線をそれぞれ見てきましたが、果たして、インターネット回線としておすすめできるでしょうか?
個人的な意見としては、ケーブルテレビのインターネット回線はあまりおすすめできない、というのが正直なところです…。
ケーブルテレビのメリット・デメリットを確認していきましょう。
デメリット1.通信速度が遅い
まず始めに、昨今のサイトや動画のデータ容量を考えると、ケーブルテレビのインターネット回線ではもはや対応できない速さが必要となります。
その意味で、「ケーブルテレビのインターネット回線は遅い」ということが言えます。正直、最大320Mbpsや160Mbpsではスムーズなインターネット通信はあまり期待できません。
デメリット2.月額料金が高い
次に、ケーブルテレビのインターネット回線は「月額料金が高い」です。320Mbpsで月額6,798円というのはかなり高く、他の光回線でもあまり見当たりません。
光回線であっても、ベイコムの場合はテレビや電話とのパックで申し込まないといけないので、不要な人にとってはマイナスポイントです。
デメリット3.キャッシュバックがない
第3のデメリットとして、「キャッシュバックがない」という点が挙げられます。
ケーブルテレビのインターネット回線には違約金還元のキャンペーンがありませんが、これが必要ない人にとっては何のデメリットではありません。
しかし、キャッシュバックがないというのは誰にでも関わることです。キャッシュバックは基本的に誰でももらえるもので、現在多くの光回線で提供されています。それがないのはマイナスポイントです。
ケーブルテレビのインターネット回線よりおすすめの光回線3つ
ここからはおすすめの光回線を3つ紹介したいと思います。
その3つがこちらです。
1.NURO光
2.ソフトバンク光
3.ビッグローブ光
1つずつ特徴を見ていきましょう。
NURO光
戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約)) | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps |
月額料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(4年目以降は2年の自動更新) |
解約金 | 3,850円 |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州 |
NURO光の最大の特徴は「通信速度の速さ」と「コストパフォーマンスの良さ」です。
月額5,200円にも関わらず最大2Gbpsの速度で光回線を使うことができます。また、月額料金の中に無線LANルーターのレンタル料も含まれているため、レンタルする際に他の光回線のように別途料金がかかるということもありません。
しかも、工事費も無料でキャッシュバックももらえるため、お得に始めることができます。
- 45,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社の違約金を最大20,000円キャッシュバック
- 高速無線LANが標準装備
- 設定サポートが1回無料
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
NURO光のサービスについてはこちらで詳しく解説しています。
ビッグローブ光
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 3年プラン:5,478円 2年プラン:5,698円 | 3年プラン:4,378円 2年プラン:4,488円 |
事務手数料 | 3年プラン:3,300円 2年プラン:新規1,100円/転用2,200円/事業者変更3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年または2年(自動更新) | |
解約金 | 4,230円 | 3,360円 |
提供エリア | 全国 |
ビッグローブ光は、他の光回線と比較してマンションタイプよりも戸建てタイプのほうが相対的に安いです。
工事費もキャンペーンで無料になり、3年プランで申し込むことで引っ越しの際に工事費が何度でも無料になる特典を受けられます。
スマホとのセット割も、auとUQモバイルの2社に対応しています。
- 最大60,000円キャッシュバック
または、最大30,000円キャッシュバック+工事費実質無料 - 光電話加入で4,000円、光テレビ加入で4,000円キャッシュバック増額中
- Ipv6対応の無線LANルーター無料レンタル
- auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」が組める
- UQモバイルとのセット割「自宅セット割」「ギガMAX月割」が組める
ビッグローブ光のサービスについてはこちらで詳しく解説しています。
ソフトバンク光
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 → 実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ソフトバンク光は料金こそ標準的ですが、キャンペーンが充実している光回線です。
スマホ・携帯割引である「おうち割光セット」や、違約金還元キャンペーンである「あんしん乗り換えキャンペーン」などもあります。また、今なら工事費も実質無料になります。
キャッシュバックもオプション加入不要で最短2ヶ月後に受け取れます。
- 最大37,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大10万円還元
- 開通するまでWi-Fiルーター(またはソフトバンクエアー)を無料レンタル
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
ソフトバンク光についてはこちらで詳しく解説しています。
まとめ
今回は関西地方にピンポイントを当て、ケーブルテレビが提供しているインターネット回線を使うのはおすすめできるのか?、について解説してきました。
関西地方ではJCOMやBaycom(ベイコム)などのケーブルテレビでインターネット回線を提供していますが、NURO光や光コラボなどより速度が遅く料金も割高のため、個人的にはあまりおすすめしません。
インターネット単体ではなく、テレビや固定電話とセットで使うことで安く使えたりもしますが、インターネットだけを利用したい人(特に単身者)にとっては不要なオプションになってしまうのが正直なところです。
ただ、auスマートバリューを組めたりもするため、家族がauユーザーで、テレビも固定電話も使うという人は検討してみても良いかもしれません。