
できるだけ安く使えるインターネット回線をお探しですか?
今は水道・電気・ガスと同じくインターネット回線は生活の一部となっているので、毎月かかる通信費を安くできればそれだけで節約もできますよね。
とは言っても、インターネットの利用頻度や住んでいる場所などによって、安いインターネット回線は異なります。
この記事では、通信費を極力安く抑えられる厳選した安いインターネットを、光回線、ポケットWiFi、ホームルーターの順にご紹介します。
※表記している価格は税込みです。
目次
安くて速いインターネット回線は「光回線」
YouTubeや動画配信サービス、オンラインゲームなどを速度制限を気にしないで思いっきり使いたい人は、回線速度が高速で安い光回線がベストです。
無線LANルーターでWiFiを使えば、家族それぞれのPC・スマホ・タブレット・ゲーム機など複数のデバイスから高速のインターネット接続ができるのも魅力です。また、光電話(固定電話)が必要なら、アナログ電話よりも格安で利用できるのもメリットの1つです。
人気の光回線を含めた12社の料金を比較してみたいと思います。
光回線12社の料金比較表
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
@スマート光 | 4,400円 | 3,300円 |
GMO光アクセス | 4,818円 | 3,773円 |
@nifty光 | ~24ヶ月:4,895円 25ヶ月~:5,720円 | ~24ヶ月:3,690円 25ヶ月~:4,378円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
IIJmioひかり | 5,456円 | 4,356円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 5,720円 | 4,180円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
フレッツ光 | 5,500円+プロバイダ料 | 3,575〜4,675円+プロバイダ料 |
当ブログでは何度かご紹介していますが、インターネット回線を戸建て向け・集合住宅向けそれぞれで最安値で提供している光回線は「@スマ―ト光」です。
一覧表で比較すると@スマート光の安さは一目瞭然です。大手携帯キャリアが提供しているソフトバンク光・ドコモ光・auひかりと比べた場合、約1,000円も安いですよね。
マンションタイプはフレッツ光も安いように思えますが、フレッツ光はインターネットとプロバイダが別契約になっていて、上記の料金にプラスで約1,000円前後のプロバイダ料金がかかります。
業界最安値の光回線「@スマート光」
引用元 @スマート光公式サイトより
@スマート光が今のところ、戸建て・マンション向けの光回線では最も安い料金で使えます。
料金をまとめておきますね。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 格安プラン | 4,400円 | 3,300円 |
通常プラン | 4,730円 | 3,630円 | |
事務手数料 | → キャンペーンで無料 | ||
工事費 | → キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | → キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | |
契約期間 | なし | ||
解約金 | なし | ||
提供エリア | 全国 |
@スマート光は月額料金が安いのが魅力ですが、通常プランなら初期工事費もキャンペーンによって無料になります。凄いですね♪
他のインターネット回線のように、セット割や複雑なオプション契約はありません。インターネットと必要なオプションだけ契約すればいいので、初心者の方でも簡単に安く使えるインターネット回線と言えます。
Twitterなどで口コミを見ている限り、サポートの評判も良いです。
@スマート光は光コラボレーションのインターネット回線なので、NTTのフレッツ光と同じく全国で提供されています。
また、最低利用期間がないのでいつ解約しても解約金は無料です。「お客様の声でサービスを決めた」というほどですから、流石のサービスですね。
@スマート光は、シンプルに安いインターネット回線を使いたい方には本当におすすめです。
以下の記事では、実際に申し込んだレビューについて紹介しています。
⇒@スマート光をレビュー!実際に申し込んだリアルな口コミはどう?
光回線はスマホとのセット割で安くできる
インターネット回線の中で魅力を感じるのは、やはりスマホや携帯電話との「セット割引」ではないでしょうか?
インターネット回線とスマホのセット割引は結構定番化してきましたし、電気やガスまで自由化した現在では、なんでもまとめられるので『トータルで一番安い・お得なのはどこなのか?』が気になる方も多いでしょう。
ガスや電気のセット割引があるインターネット回線は多いですが、正直どこも割引額が少額なのでそんなに安くなりません。
インターネット回線のセット割引で安さを実感できるのは、やはりスマホや携帯電話です。大手携帯キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)では、家族で最大10回線まで毎月最大1,100円の割引を受けられます(ドコモは最大20回線まで)。
auユーザーにとって安い光回線
auユーザーの方はauひかり、地域電力系回線、光コラボなど選択肢が多く、どのインターネット回線にしようか悩ましいほどです(^^;
各インターネット回線の名前をクリックすると、お得なキャンペーンサイトをチェックできます。
ネット回線 | 戸建てタイプ | マンションタイプ | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
auひかり (全国) | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円(設備による) | 最大66,000円 | 実質無料 |
地域限定電力系インターネット回線 | ||||
eo光 (近畿) | 1年目:3,280円 2年目~:5,448円 | 2年間:3,326円 3年目~:3,876円 | 最大15,000円分の商品券 | 実質無料 |
コミュファ光 (中部・東海) | 1年目:2,980円 2年目~:5,170円 | 1年目:2,450円 2年目~:4,070円 | 最大35,000円 | 実質無料 |
メガエッグ (中国) | 1~2年目:5,170円 3年目~:5,720円 | 4,070円 | 最大20,000円 | 実質無料 |
ピカラ光 (四国) | 4,950円 | 3,740円 | 最大30,000円 | 実質無料 |
BBIQ (九州) | 1年目:4,400円 2年目~:5,500円 | ~12ヶ月目:3,410円~ 13ヶ月目~:4,510円~ | 最大30,000円 | 実質無料 |
光コラボのインターネット回線(全国) | ||||
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 最大30,000円 | 実質無料 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 | 最大60,000円 | 実質無料 |
@nifty光 | ~24ヶ月:4,895円 25ヶ月~:5,720円 | ~24ヶ月:3,690円 25ヶ月~:4,378円 | 最大15,000円 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
速くて安くてキャンペーンが豊富な「auひかり」
料金の安さ、キャッシュバックをはじめとしたキャンペーンの豊富さを考慮すると、auユーザーにおすすめのインターネット回線はauひかりです。
auひかりは工事費は実質無料で、他社解約時の違約金還元などキャンペーンも豊富です。auユーザー向けインターネット回線の中でも最高額のキャッシュバックを受け取れます。
auひかりはauスマホとのセット割「auスマートバリュー」が組めるので、スマホの利用料金が毎月最大2,200円割引になります。
速度にも定評がありますし、料金の支払いもまとまりますよ。
auひかりの戸建てタイプは解約時に回線撤去費(31,680円)が必須でしたが、2022年7月から回線の撤去を希望しなければこの費用はかからなくなりました^^
auひかりが提供エリア外なら地域電力系回線
auひかりは近畿エリア、中部・東海エリア、長野県の戸建てタイプでは提供されていません。
auひかりが提供エリア外の方には、各地域の電力会社系のインターネット回線がおすすめです。
- auスマートバリューでauスマホが安くなる
- 地域密着型で手厚いサポート
- 長期で利用するほど料金が安くなる傾向がある
- 光電話や光テレビをセットで使うとさらにお得になる
- 同エリア以外に移転手続きができない
地域電力系のインターネット回線は、各電力会社の管轄内でのみ利用でき、地域密着型の手厚いサポート体制が整っています。2年・5年など長期で継続利用することでインターネットの月額料金が割引されたり、工事費が安くなることが多いです。
また、光電話や光テレビを全てまとめることで、セット割引が適用され安い料金で利用できたりもします。 ただし、地域限定のインターネット回線であるにも関わらず、提供エリア外というケースもあります。その場合は、素直に光コラボの安いインターネット回線を選択しましょう。
「ビッグローブ光」は安くてサービスが充実している
ビッグローブ光は老舗プロバイダBIGLOBEが提供する光コラボのインターネットです。
ビッグローブ光の料金は、戸建てタイプが5,478円、マンションタイプが4,378円で、auスマートバリューを組める光コラボの中では安い方です。
工事費は実質無料で初期費用が安く済みますし、キャッシュバックなどのキャンペーンも豊富です。
- 2年プランと3年プランから選択可能
- auスマートバリューや自宅セット割でスマホ料金が安くなる
- 3年プランであれば移転工事費が何度でも無料
- 工事費が実質無料
auユーザーが少ない家庭はauスマートバリューよりもauセット割
auスマートバリューは、最大10回線まで月々550~1,100円割引されますが、光電話(月額550円)のオプション加入が必要なので、ライトユーザーの方は±0円ということもあり得ます。
それに対し、auセット割は1回線のみ毎月最大1,320円割引され、光電話への加入は不要です。
auユーザーが自分だけだったり、単純にインターネット回線の料金を安くしたい方にはauセット割がおすすめです。
◇auセット割が組めるインターネット回線:DTI光、AsahiNet光
ドコモユーザーの方は「ドコモ光」一択
引用元 GMOとくとくBBキャンペーンサイトより
ドコモ光には「ドコモ光セット割」があるので、ドコモユーザーはスマホの料金が毎月安くなります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ドコモ光は20社以上のプロバイダから選べますが、プロバイダによってはドコモ光の月額料金が高くなったり安くなったりします。
月額料金が安いタイプのプロバイダの中でおすすめなのは、GMOとくとくBBです。GMOとくとくBBのキャンペーンサイトから申し込むと、dポイントプレゼントなどの公式キャンペーンに加えて、最大35,500円キャッシュバックを受け取れます。
さらに、GMOとくとくBBではIPv6対応の高速無線LANルーターが永年無料でレンタルできます。速度にも自信を持っているようで、サイト内では通信速度の全国平均も公開しています。
ドコモ光を安くお得に使いたいという方は、プロバイダはGMOとくとくBBを選ぶのがおすすめです。
ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」か「NURO光」の二択
ソフトバンクユーザーは、ソフトバンク光かNURO光で「おうち割光セット」を適用できます。
毎月のスマホ料金が最大1,100円安くなり、家族で最大10回線まで割引になります。
ネット回線 | 戸建てタイプ | マンションタイプ | キャッシュバック | 工事費 |
---|---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | 最大37,000円 | 実質無料 |
NURO光 (北海道・関東・東海・関西・中国・九州) | 5,200円 | 45,000円 | 実質無料 |
ソフトバンク光ならワイモバイルともおうち割が組める
引用元 NEXTのキャンペーンサイトより
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 → 実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ソフトバンク光はワイモバイルユーザーも安く使えるインターネット回線です。
家族にワイモバイルユーザー・ソフトバンクユーザーがいれば、合わせて最大10回線までスマホ料金が最大1,100円割引になります。
ソフトバンクのでんきとのセット割「おうち割でんきセット」も両キャリアを合わせて適用できます。
また、工事費は実質無料になります。解約金や工事費残債を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンもありますので、乗り換え費用を安く済ませることができますよ。
速度が速くコスパの良い「NURO光」
引用元 NURO光公式サイトより
戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約)) | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps |
月額料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(4年目以降は2年の自動更新) |
解約金 | 3,850円 |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州 |
ソフトバンクユーザーはNURO光でもおうち割光セットが適用できます。スマホの料金が最大1,100円、最大10回線まで割引になりますよ。ただしワイモバイルは対象外です。
NURO光は月額料金が5,200円と安い上に無線LANルーターのレンタル料が無料なので、コスパが抜群です。
また、キャンペーンにより工事費無料と45,000円キャッシュバックの特典もありますので、初期費用を安く抑えられます。
最大2Gbps(他のインターネット回線の倍となる速度)なので、速度を重視している人にもおすすめです。
提供エリアが狭いのが弱点ですが、戸建てタイプは他のインターネット回線と比較しても安いので、提供エリア内にお住まいであればおすすめです。
格安SIMユーザーにとって安い光回線はどこ?
格安SIMユーザーも、セット割引を組める光回線を選ぶと通信費を安くできます。
※各光回線の名前をクリックすると、お得なキャンペーンサイトをチェックできます。
格安SIM | インターネット回線 | セット割引 |
---|---|---|
ahamo | enひかり | 110円 |
povo | enひかり | 110円 |
Y!mobile | ソフトバンク光 | 1,188円 |
UQモバイル | 複数あり | 638~858円 |
OCNモバイルONE | OCN光 | 220円 |
mineo | eo光 | 330円 |
IIJmio | IIJmioひかり | 660円 |
DTI SIM | DTI光 | 165円 |
NifMo (13GB以上) | @nifty光 | 220円 |
格安SIMはもともとの月額料金が安いので、割引額は150~1,200円と少額な傾向があります。
なお、ソフトバンクの「LINEMO」には、インターネットとのセット割はありません。ソフトバンクの「おうち割光セット」も対象外です。
セット割を使わない場合の安い光回線は?
割引額が100円や200円では安くなった実感がない、という方やセット割がない格安SIMをお使いの方は、セット割がある光回線ではなく月額料金自体が安い光回線を選びましょう。
セット割がなくても、月額料金自体が安ければインターネット代を安くすることができます。
安い光回線は先ほど紹介した最安値の@スマート光がおすすめです。
外でも使える安いインターネット回線は「ポケットWiFi」
ポケットWiFiはスマホよりも一回り小さいくらいの大きさで、持ち運びできるインターネット回線です。光回線やホームルーターよりも月額料金が安く、工事がないため工事費もかかりません。
光回線よりも速度が劣るため、オンラインゲームのように通信速度が必要なシーンには不向きですが、ネットサーフィンやSNS、電車やバスの時刻表検索、標準画質の動画視聴くらいならポケットWiFiでも十分です。
一人暮らしの方(または2人暮らしで2人ともライトユーザー)や、外でもインターネットを使いたい方にピッタリのインターネット回線です。
ポケットWiFi9社の料金比較表
人気のポケットWiFi9社の料金を比較してみましょう。
データ容量/月 | ポケットWiFi | 月額料金 |
---|---|---|
20GB | MONSTER MOBILE | 1,980円 |
THE WiFi | 2,068円 | |
ゼウス WiFi | 2,178円 | |
クラウドWiFi | 2,580円 | |
50GB | モンスターモバイル | 2,530円 |
Ex Wi-Fi CLOUD | 2,948円 | |
FUJI WiFi | 2,970円 | |
100GB | モンスターモバイル | 2,948円 |
それがだいじWiFi | 3,267円 | |
MUGEN WiFi | 3,718円 | |
STAR WiFi | 3,718円 |
月間の通信量にもよりますが、ポケットWiFiは月2,000~3,500円程度で利用できます。
その中でも最安級のポケットWiFiとして当ブログでおすすめしているのは、「MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)」です。
MONSTER MOBILEは、他のポケットWiFiよりも200~1,000円ほど安く使えることが多いです。
月額1,980円~の最安級ポケットWiFi「MONSTER MOBILE」
引用元 MONSTER MOBILE公式サイトより
MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)は、最安級のポケットWiFiで、月額料金が1,980円~という安さです。
縛りなしプラン | 2年契約プラン | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 20GB/月 | 2,640円 | 1,980円 |
50GB/月 | 3,190円 | 2,530円 | |
100GB/月 | 3,938円 | 2,948円 | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
最大通信速度 | 下り:150Mbps/上り:50Mbps | ||
回線 | ドコモ、au、ソフトバンク | ||
契約期間 | なし | 2年(自動更新なし) | |
解約金 | なし | 1~2年目:月額料金の1か月分 3年目以降~:0円 |
端末代金は無料ですし、送料もかからないのは嬉しいですね。
月間のデータ容量の上限が決まっていて、万が一足りなくなった場合には500MB~30GBでのチャージが可能です。
また、MONSTER MOBILEは「2年契約プラン」「縛りなしプラン」の2パターンから選べます。2年契約の場合、24ヶ月以内に解約すると月額料金1ヶ月分の解約金がかかりますが、25ヶ月目以降はいつ解約しても解約金はかかりません。
MONSTER MOBILEに興味がある方は以下の記事をご覧ください。
⇒安い・縛りなし!ポケットWiFiの「MONSTER MOBILE」とは?
⇒おすすめのモバイルルーター6社比較!最安級・契約期間なしなど厳選して紹介
工事不要のインターネット回線は「ホームルーター」
ホームルーターは、工事不要で使える据え置き型のインターネット回線です。光回線よりも月額料金が安く、工事がないため工事費もかかりません。
ホームルーターは自宅のみで利用可能です。持ち歩きはできませんが、コンセントに挿せばすぐに使えるので便利ですよね。
速度は光回線とポケットWiFiの中間で、ポケットWiFiよりも安定した通信ができます。
光回線よりも安い料金で、SNSやネットサーフィンだけでなく動画も長時間視聴したい方におすすめです。
ホームルーター3社の料金比較表
ホームルーターは主に3種類あり、料金を比較すると次のようになります。
GMO WiMAX | home 5G | ソフトバンクエアー | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目 | 1,474円 | 4,950円 | 4,180円 |
3~24ヶ月目 | 3,784円 | |||
25~36ヶ月目 | 5,368円 | |||
端末代金 | 21,780円 | 実質無料 | 実質無料 | |
平均月額料金 | 3,652円 ※端末代込みだと4,257円 | 4,950円 | 4,587円 |
WiMAXは様々なプロバイダから提供されていて、プロバイダによって月額料金が異なりますが、一番安いのは「GMOとくとくBB WiMAX」です。
そして、GMOとくとくBB WiMAXは他のホームルーターと比較しても月額料金が安いです。
月額1,474円~の「GMOとくとくBB WiMAX +5G」
引用元 GMOとくとくBBキャンペーンサイトより
GMOとくとくBB WiMAX +5Gは、料金が安くキャンペーンが充実しているホームルーターです。
GMOとくとくBB WiMAX +5Gでは、キャンペーンによりインターネットの料金に割引が入り、1,474円~という安さで使えます。
ギガ放題プラス | |
---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
通信量 | 無制限 |
回線速度 | 最大2.7Gbps |
回線 | WiMAX 2+, au 4G LTE, au 5G |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) |
解約金 | 1~24ヶ月目:1,100円 25ヶ月目~:0円 |
auスマホとのセット割「auスマートバリュー」で毎月550~1,100円の割引を受けられますし、UQモバイルならセット割「自宅セット割」で638~858円の割引も受けられます。
また、月額料金が安いだけでなく23,000円のキャッシュバックもついてきます。なので、実質の月額料金はもっと安いです。他社からの乗り換えの場合は、解約金だけでなく工事費や端末代の残債を最大49,000円までキャッシュバックするキャンペーンを選ぶこともできますよ。
注意点としては、一定期間に大容量のデータ通信を行うと速度制限がかかる場合があります。普通に使っている分には問題ありませんが、ヘビーユーザーは注意しましょう。
GMOとくとくBB WiMAX +5Gに興味がある方は以下の記事をご覧ください。
⇒GMOとくとくBB WiMAX+5Gはおすすめ?評判やキャンペーン、注意点のまとめ
⇒おすすめのホームルーターランキング!3社の料金・速度を簡単比較
安いインターネット選びでよくある質問
最後に、当ブログの無料相談でよくある質問をいくつか載せておきますね。
安いインターネットを選ぶ際の参考にしてみてください。
インターネットを安く使う方法はある?
インターネットを安く使う方法には、次のようなものがあります。
- 月額料金が安いインターネットを選ぶ。
- スマホや格安SIMとセット割が組めるインターネットを選ぶ。
- 初期費用(工事費や事務手数料)が無料のキャンペーンを使う。
- セキュリティソフトや無線LANルーターのレンタルが無料のインターネットを選ぶ。
- 現金キャッシュバックがもらえるキャンペーンを使う。
上記のポイントをいくつか満たしているインターネットを選ぶとより安く利用できます。
安いインターネットは通信速度に問題はない?
ここでは、光回線・ホームルーター・モバイルルーターそれぞれで標準以上の通信速度のインターネットを紹介しています。光回線の場合は最大通信速度1Gbps以上です。
最も安い光回線として紹介している@スマート光は「IPv6」という次世代高速通信が利用できるため、ネットの混雑を回避でき、快適にインターネットが利用できますよ。
戸建てのインターネットの料金相場はどれくらい?
光回線は月額4,400円~6,200円程度です。家族で使う場合や、オンラインゲームをする場合は、光回線がおすすめです。
家族にヘビーユーザーがいない場合はホームルーターでもいいでしょう。ホームルーターは月額2,000円~6,000円程度で利用できます。
マンションのインターネットの料金相場はどれくらい?
光回線は月額3,300円~5,000円程度です。家族で使う場合や、オンラインゲームをする場合は、光回線がおすすめです。
家族にヘビーユーザーがいない場合はホームルーターでもいいでしょう。ホームルーターは月額2,000円~5,000円程度で利用できます。
単身者ならモバイルルーターでも十分です。モバイルルーターは月額2,000~4,000円程度で利用できます。
インターネット回線にはどんなものがある?
インターネット回線は、主に「光回線」「ホームルーター」「ポケットWiFi」の3種類があります。
月額料金 | 速度 | 工事 | データ通信 | 持ち歩き | |
---|---|---|---|---|---|
光回線 | 3,500~6,000円 | ◎ | 有 | 無制限 | × |
ポケットWiFi | 2,000~4,500円 | 〇 | 無 | 制限あり | 〇 |
ホームルーター | 3,000~5,500円 | 〇 | 無 | 無制限 | × |
家族みんなで使う場合やオンラインゲームを楽しむ場合は速度の速い光回線を、工事不要のインターネットが良い場合はホームルーターを選びましょう。
ライトユーザーや外出先でもWiFiでインターネットを使いたい方はポケットWiFiが安くておすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
インターネット回線を色々調べると、高額キャッシュバックなどのキャンペーンをやっているサービスもありますが、『不要なオプションに加入させられる』『もらえるまでに1年くらいかかる』『手続きが面倒くさい』と大変だったりします。
それなら、『月額料金が安ければそれだけでいいんじゃない!?』と思って今回の記事にしてみました。
まとめると、安い月額料金で使えるそれぞれのインターネット回線は次の3つです。
- 光回線 → @スマート光
- ポケットWiFi → MONSTER MOBILE(モンスターモバイル)
- ホームルーター → GMOとくとくBB WiMAX +5G
ぜひ、あなたのインターネット回線選びの候補として役立ててくださいね^^
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンの中からひとつで良いので、いいねやシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*