
みなさんは「TikiTiki」というプロバイダをご存知でしょうか?
今でこそ大手と呼ばれている会社には認知度で劣るものの、インターネット黎明期から運営している老舗プロバイダです。
そのTikiTikiですが、ドコモ光のプロバイダ・タイプA(安い料金体型のタイプ)から選べることを知らない人も多いのではないでしょうか?
プロバイダとして歴史の長いTikiTikiが、ドコモ光ではどのようなサービスが提供されているのか?、プロバイダとして回線速度は速い?遅い?など、実際のユーザーの口コミや評判から分かったことをご紹介します。
※表記している価格は税込みです。
20年以上の実績を誇る「TikiTiki」
今回紹介するドコモ光のプロバイダTikiTikiですが、名前を初めて聞く人もいるかもしれません。
今でこそ他社の勢いに譲る形となっていますが、その歴史はプロバイダ事業者の中でもずっと古く、1997年7月にTikiTikiインターネットサービスが開始された古参プロバイダなのです。
引用元 TikiTiki公式サイトより
20年以上の歴史を誇るプロバイダは、他にOCNや@niftyなど大手の名が挙がり、それに並ぶ老舗プロバイダなのがTikiTikiなのです。
プロバイダtiki tikiとか懐かしいな。
— 蛇道夫 (@t_b_b) January 2, 2012
岡山でISPのCMと言えばMega EggとTiki Tiki
— あり (@arided) July 13, 2013
ちょっと古い口コミですが、TikiTikiの話題で目にするのが『懐かしい』。上のつぶやきも既に8年以上前のものですが、この時点で懐かしいと言われるくらい昔から存続しているプロバイダなのです。
古参のネットユーザーの多くが懐かしいと口にするTikiTiki。まさにインターネット黎明期の立役者だったことが窺えますね。
また、岡山県で人気のインターネット光回線メガエッグと並び、名前が出てくることから当時の人気もしのばれます。また、TikiTikiは2015年7月からTiki光コラボのサービス提供も行なっています。
ちなみにプロバイダ名のTikiTikiとは、ポリネシア神話の人類創造の神を由来としています。イメージキャラクターも南の楽園のお姫さまをモチーフにしており、会社ロゴとして現在も活躍中です。
ハワイのあの人形は tiki 神って呼ばれてるんだね http://t.co/kunTxRNQB7 tiki というと、昔契約していた「TikiTikiインターネット」という恥ずかしい名前の ISP を思い出す。
— Nori de Castro (@bahasaz) June 20, 2014
ポリネシアというとハワイを連想する人も多く、TikiTikiのことに触れている口コミも見つかりました。
ドコモ光×TikiTikiの「Tikiドコモ光」
引用元 TikiTiki公式サイトより
今回紹介するのはドコモ光のプロバイダとしてのTikiTiki、その名も「TikiTiki×ドコモ光(Tikiドコモ光)」。
特にひねりもないストレートな名前ですが、プロバイダTikiTikiのみでだけでなくドコモ光のサービス利用がTikiドコモ光で可能となります。TikiTikiがドコモ光でのプロバイダ提供を開始したのは2016年6月なので、光コラボ登場の約1年後です。
TikiTiki×ドコモ光で提供されるサービス
TikiTiki プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 1個 |
メールBOX容量 | 1GB |
ドメイン | tiki.ne.jp |
セキュリティソフト | プロバイダ有料サービス |
リモートサポート | ー |
訪問サポート | プロバイダ有料サービス |
Ipv6 | PPPoE IPv6通信 |
その他のサービス | ・ホームページ(20MBまで) ・Webメール ・メール転送サービス |
ドコモ光でプロバイダにTikiTikiを選ぶと、上記の基本サービスが提供されます。
メールアドレス1個や1GBのメールBOXなど基本サービスは抑えていますが、現在のネットのサービスからすると正直、少し寂しい内容です。個人事業や家族で使う場合でのメールアドレス1個というのは厳しく、最大容量1GBというのもなんだか心もとない感じがしますね・・・。
プロバイダによってはメールアドレスが最大15個だったりメールBOXも無制限だったりするので、他のプロバイダに比べたら劣ると言わざるを得ないのが正直なところです。
メリットの少なさは、後述するドコモ光公式のキャンペーンでカバーするしかないようです。
月額料金
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料 | 4,180円+プロバイダ料 |
ドコモ光は、タイプA・B・Cの中からプロバイダを選択することが可能です。
Tikiドコモ光はプロバイダタイプAで、ドコモ光での最安値のプランとなります。そのため、ドコモ光×TikiTikiの月額料金は、戸建てタイプが5,720円、マンションタイプが4,400円になります。
ただ、最安値とは言ってもリーズナブル化が進んでいる光コラボの昨今、ドコモ光は他社光コラボと比較してしまうと基本料金はやや高いという点は否めません。
ドコモ光で実施中のキャンペーン
また、TikiTiki独自として行っているキャンペーンはありません。
現在ドコモ光で実施されているキャンペーンはこちらですが、ドコモ光公式で行われているキャンペーンなので、どのプロバイダを選んでも受けられます。
- 初期工事費無料
- dポイントプレゼント
初期工事費無料
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
工事費用 | 戸建て: マンション: → キャンペーンで実質無料 |
ドコモ光公式では、現在工事費用が無料になるキャンペーンが行われています。
他の光回線の工事費無料キャンペーンは常設されているケースが多いですが、ドコモ光の場合は時期によってやっていない時もあるので注意が必要です。
この工事費無料キャンペーンは、TikiTiki以外のプロバイダを選んでも適用されます。
ドコモ光セット割
引用元 docomo公式サイトより
「ドコモ光セット割」は、ドコモのスマホ・ケータイとドコモ光をセット利用することで、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引されるサービスです。
大手携帯キャリアのauやソフトバンクでもスマホとネット回線とのセット割引は提供されていますが、月額550円の光電話(固定電話)サービスが適用条件になっています。ですが、ドコモ光でスマホセット割を組む場合にはオプション加入は必要ありません。
なお、割引額はスマホ・ケータイで契約している料金プランよって異なります。
新しい「ギガプラン」の場合は毎月最大1,100円割引、以前の「カケホーダイ&パケあえる」シェアパックを使っている場合は毎月最大3,850円の割引が受けられます。
そのため、ドコモ光セット割は基本的には古参ユーザーか、もしくは家族全員がドコモユーザーのご家庭におすすめと言えるでしょう。また、ドコモ光セット割はドコモ光が唯一の対象回線なため、ドコモユーザーでセット割を使いたいなら選択肢はドコモ光のみとなります。
詳しくは以下をご覧ください。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ/5Gギガライト/ギガホ/ギガライトの総称になります。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | -1,100円 | |
5Gギガホ | -1,100円 | |
ギガホ プレミア | -1,100円 | |
ギガホ | -1,100円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円 |
ステップ3:~5GB | -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | -550円 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円 |
ステップ3:~15GB | -1,980円 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円 | |
ステップ1:~5GB | -880円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円 |
ステップ3:~5GB | -880円 | |
ステップ2:~3GB | -220円 | |
ステップ1:~1GB | -110円 |
TikiTiki×ドコモ光の口コミは極めて少ない
ちょっと基本サービスに難があるように思われるTikiTiki×ドコモ光ですが、プロバイダの役割はネット接続の窓口となることです。
プロバイダとしての質が低ければどんなに光回線が高品質でも、ネット回線は不安定で使いづらいものとなります。
そこで、TikiTiki×ドコモ光の使い勝手を調査するべくユーザーの口コミを探してみましたが、TikiTikiについての情報がなかなか見つかりません。出てくるのはかろうじてプロバイダとしての情報です。
TikiTikiとかいうふざけた名前のISP使ってるけどめちゃくちゃ調子いい
— ふろ🍣 (@furosan) July 4, 2020
自宅のWi-Fiでドラクエウォークをやるとつうしん中の発生時の3割くらいの確率でタイムアウトになるので原因不明だったけど、ぷららからTiKiTikiに切り替えたら発生しなくなった。プロバイダが原因とかマジなの?
(TikiTikiはNTTのInfoSphereを利用しておりますね)
Tikiっていつも速度規制してるな pic.twitter.com/bW7uOlV7bF— メイックス DQ10 (@dqxmeix) September 21, 2019
Transix(excite MEC光TYPE-D) 4.69Mbps/50.8Mbps
TikiTiki 6.97Mbps/26.2Mbpsうーんどっちも💩
クソ遅い pic.twitter.com/TgtdPLefBD— えま (@emani_tan) July 31, 2019
最近、フレッツ光よりdocomo回線の方が速度が速いって事に不満なんだけど。大分県内で光回線使ってる人、実測値どのくらいなんだろ。ISP:tikitikiで4~20Mbpsなんだけどほぼ8Mくらい。HD動画見るくらいならなんとかいけるんだけど、4Kとかになるとブチブチ途切れるからな。東京だと90Mbps出るんだよ。
— ポンとり天男♨️ (@sh2010tw) June 15, 2019
下り17.95Mbps/上り126.56Mbps TikiTiki遅いぞ・・・。https://t.co/pgkyCbZnME.twitter.text https://t.co/FM4ZEcXVKI #speedtest
— えま (@emani_tan) October 6, 2018
IPv6非対応だったころの光回線と現在の対応済みの回線では比較するまでもありませんが、『遅い』という口コミがやや目立つ気がします。
もちろん、問題なく使えている人もいるようですが、『速い』という評判はあまりない印象です。
TikiTiki×ドコモ光のメリットは決定的に薄い
先程も紹介しましたが、プロバイダTikiTiki自体のキャンペーン特典はほぼ皆無であり、特典はドコモ光に依存しています。同じ光回線なら格安でセット割が使えて月額料金も安く、無料キャンペーンもあるTiki光のほうが優位と言えるのが現状です。
現時点ではTikiTiki×ドコモ光のメリットがほとんどなく、ドコモスマホとのドコモ光セット割目的以外に選択肢として候補に挙げるのは難しいと言わざるを得ません…
ドコモにこだわらなければTiki光の格安SIMとのセット割でも代替えが利くので、ますますTikiTiki×ドコモ光の存在意義に疑問を持たれます。
TikiTiki×ドコモ光の問題点
- 料金が高い
- セット割の条件が厳しい
- 特典で期待ができない
競合するプロバイダの多いドコモ光にあって、これらのデメリットは致命的と言って過言ではありません。プロバイダTikiTikiにこだわるよほどの理由がない限り、TikiTiki×ドコモ光をおすすめすることはできません。
TikiTiki×ドコモ光とTiki光コラボの違いは?
引用元 TikiTiki公式サイトより
プロバイダのTikiTikiは、自社でTiki光コラボという光回線サービスも提供しています。
同じフレッツ光回線を使った光コラボのドコモ光でプロバイダTikiTikiを利用する場合と、Tiki光コラボ(プロバイダは当然TikiTiki)を利用する場合では、どんな違いがあるのか見てみましょう。
初期費用と月額料金比較
TikiTiki×ドコモ光 | Tiki光コラボ | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 2,200円 |
初期工事費 | 戸建て: マンション: | 戸建て: マンション: |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 → 転用・事業者変更は220円引き |
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 | 10,780円 |
工事費で比較した場合
まずは工事費についてですが、Tiki光コラボでも工事費無料キャンペーンを実施中です。ただし、ドコモ光と同じように期間限定だったりするので注意しましょう。
月額料金で比較した場合
月額料金についてですが、ドコモ光は選ぶプロバイダによって料金が異なります。
TikiTiki×ドコモ光に比べて、戸建てタイプは440円、マンションタイプは220円、Tiki光コラボの方が安い料金設定になっていて、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合には、さらに220円安い料金で利用可能です。
契約期間・解約金で比較した場合
次に契約期間や解約金で比較した場合ですが、どちらとも2年契約で一緒です。
インターネット光回線の縛り期間は2年で解約金は10,450円が平均的ですが、Tiki光コラボは住居タイプに関わらず10,780円なので、戸建てタイプはTiki光コラボの方が安く、マンションタイプはTikiTiki×ドコモ光の方が安い設定になっています。
ドコモ光ならプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ!
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
料金が光コラボでも割高の部類に入ってしまうドコモ光ですが、それでもなおドコモ光を使いたいと言うならGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBで受けられるキャンペーン特典は以下の7つです。
- 新規の工事費用が実質無料※1
- キャッシュバックが最大20,000円※2
- dポイントプレゼント
- v6プラス対応Wi-Fiルーターが0円レンタル
- 出張サポートが1回無料
- セキュリティソフトが12ヶ月無料
- ドコモスマホ・ケータイとのセット割引が使える
※1 docomo公式からのキャンペーン。
※2 プロバイダ「GMOとくとくBB」からのキャンペーン。条件として「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」の申し込みが必要。
工事費無料、dポイント、セット割引はドコモ光で行っているキャンペーンなので、プロバイダをTikiTikiにした場合にも受けられますが、それ以外は全てGMOとくとくBB独自のキャンペーンになります。
最大15個の無料メールアドレス、v6プラス対応の無線LANルーター無料レンタル、キャッシュバック最大20,000円など充実していて、同じドコモ光なのにもかかわらずこれだけ特典に違いがあります。
金額は変動することもありますが、キャッシュバックキャンペーンは定期的に行なわれています。申し込みを検討している人は予めGMOとくとくBBの公式サイトを確認しておきましょう。
◆キャンペーンサイト:ドコモ光×GMOとくとくBB
ドコモ回線にこだわるなら格安SIMのセット割も視野に!
ドコモキャリアとのセット割はドコモ光でしか組めませんが、ドコモの格安SIMならセット割が使える光コラボがおすすめです。
セット割 | 割引額 | 概要 | |
---|---|---|---|
DTI光 | DTI光×SIMセット割 | 165円割引 | DTI光の料金を割引 |
OCN光 | OCNモバイルONE | 220円割引/1回線 | 5回線まで適用可能 |
ビッグローブ光 | 光☆SIMセット割 | 330円割引 | 1回線のみ |
格安SIMの多くはドコモ回線を利用しているため、今まで使っていた端末との相性もバツグンです。TikiTiki同様に他のプロバイダ3社でも、それぞれ格安SIMのセット割が提供されています。
DTI光とビッグローブ光はauセット割(ネット回線料金が最大1,320円割引/月)が組めて、ビッグローブ光ではauスマートバリュー(スマホ料金が最大1,100円割引/月)も選べます。ただし、auセット割とauスマートバリューは併用ができないためどちらか一方しか組めません。
◆公式サイト:DTI光
◆キャンペーンサイト:OCN光
◆キャンペーンサイト:ビッグローブ光
安いインターネットなら@スマート光がおすすめ!
引用元 @スマート光公式サイトより
そもそもスマホのセット割前提というのは、スマホが生活必需品となった今だからこその概念です。ネットユーザーの中にはスマホを使わない人、スマホのセット割は考えていないという人も存在します。
そんな人におすすめな光回線が、光コラボで業界最安値の「@スマート光」です。@スマート光は、光コラボ最安値に加えて工事費無料というコスパの良さが魅力のネット回線です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
事務手数料 | 新規・転用・事業者変更:3,300円 | |
工事費用 | ||
月額料金 | 4,730円 | 3,630円 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
解約金 | 2年以内解約の場合;22,000円(3年目以降無料) |
@スマート光では工事費無料キャンペーンが行われていて常に無料なので、いつ申し込んでも無料でネットを始められる強みがあります。
また、月額料金を見るとドコモ光との差が如実に分かりますし、マンションタイプはキャリアスマホの料金とほとんど変わらないのが驚きです。光コラボはご存知の通りフレッツ光を使用しているので、品質も保証済みで安心・快適に使えます。
唯一の注意点としては、最低利用期間が24ヶ月あること。期間中の解約には違約金22,000円が請求されるので覚えておきましょう。25ヶ月目以降はいつでも無料で解約できます。
主なオプションサービス | |
---|---|
ひかり電話 | 550円/月 ※初期工事費用(2,200円~)キャンペーンで無料 |
@スマート・テレビ | 726円/月 ※初期工事費用6,380円~ |
v6プラス(IPv6 IPOE接続サービス) | 330円/月 |
無線LANルーターレンタル | 光電話あり:330円/月 光電話なし:550円/月 |
また、@スマート光はサービスのシンプル差も売りで、自分の環境に合わせてネットをカスタマイズできるのも特徴です。無駄なオプションが付いていない、シンプルで安い光回線なのです。
ちなみに@スマート光は、高額キャッシュバックで条件も優しいとネット上でも評判の、光コラボ代理店「株式会社NEXT」がサービス提供しています。
先ほど紹介したOCN光やビッグローブ光など様々な光コラボから、各地域の電力系光回線も取り扱っていますので、ネット探しに迷っている方はNEXTの公式サイトを見てみるのもおすすめです。
◆公式サイト:@スマート光