
ネット回線のプロバイダ選びをす時、みなさんはまず何を目安に探しているでしょうか?
料金、通信速度、セット割引・・・。まずはサービスから目を通すのが王道ですが、時には「会社の知名度」を参考にするのも必要です。
ドコモ光ではプロバイダを20社以上から選べますが、これだけ多いとどれが良いのか迷ってしまいますよね?そういう時は自分の知っているプロバイダから見ていきましょう。
例えば「ASAHIネット」はどうでしょう?フレッツ以前のISDN時代よりも前からインターネット接続サービスを行なっている老舗中の老舗です。
今回は「ASAHIネット ドコモ光」についてご説明します。
ASAHIネットってどんな会社?
引用元 ASAHIネット公式サイトより
国内で「アサヒ」というフレーズを聞くと連想する会社がありますよね?ビール会社と新聞社。
実は、ASAHIネットは朝日新聞社がかつて発刊していたパソコン雑誌の読者向けパソコン通信サービスが起源とされ、1994年からASAHIネットととしてインターネットサービスを開始しています。
「新聞社のプロバイダ」と聞くと一見お堅いイメージがありますが、提供するサービスはスタンダードで使いやすく、会員数も2019年9月末時点で61万5千人を超えています。まさに老舗といった感じのプロバイダですね。
ASAHIネットの評判は?他のプロバイダみたいに遅いの?
そんな大手中の大手と言えるASAHIネットですが、利用者が多いということなら口コミも多くあります。
ドコモ光では次世代規格のIpv6に対応しているプロバイダがほとんどで、ASAHIネット ドコモ光でもIPv6は基本サービスとして提供されています。
ですが、プロバイダによっては『遅い…』という口コミや評判も多かったりするのが事実です。では、ASAHIネットの評判はどうなのでしょうか?他のプロバイダのように遅いのでしょうか?
実際に、ASAHIネットを利用しているユーザーの口コミをピックアップしてみました。
IPv6めっちゃ速い。
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: ASAHIネット
・IPv4 PPPoE
下り速度: 96.11Mbps(かなり速い)
上り速度: 246.75Mbps(非常に速い)
・IPv6 IPoE(ASAHIネット)
下り速度: 516.77Mbps(超速い)
上り速度: 175.79Mbps(かなり速い)https://t.co/1R4nYUKxx3 #みんなのネット回線速度— 山崎 健 (@ymoage) September 10, 2020
#小美玉市ブロードバンド #小美玉市FTTH ドコモ光&アサヒネット
日曜でコロナで早朝だけあって、ボチボチな数値。
BUT契約は1G bpsですからねー(T . T)
【RBB SPEED TEST】2020/05/03(日) 05:47:48 下り:91.35Mbps 上り:100.42Mbps #kaitekispeed— 村岡#team_toyama (@mulaoka) May 2, 2020
結局はその地域プロバイダーの混雑次第なので契約してみなければ…なところはある。
ちなみに自分はドコモ光のAsahiネットで特に不満はない— いぐMaRuのいぐにす (@igunis3594) September 9, 2019
PCスピードテスト
ドコモ光ASAHIネット環境 pic.twitter.com/lBOZMvYutJ— RKC_りっきー (@Rikkykun2525) May 12, 2019
TwitterだとASAHIネットの情報がすぐに入ってきます。さすが、国内大手だと口コミがすぐに見つかります。
ADSL時代からプロバイダとして利用しているという人が多く、ドコモ光でもプロバイダとして選んでいるユーザーも少なくありませんでした。
通常、ユーザー数が多いネット回線やプロバイダは接続数の関係上、そのエリアでは遅延しやすいのですが、通信速度において評判は良さそうですが…。
#ASAHIネット が最近遅い。平日昼間50Mbps以下。サポートに聞いたら、この程度の速度低下は、各種インターネットサービスの使用に影響はないとの見解。つまりISPとしては改善の必要ないとのこと。速度オタクには悲しい回答。
— blue (@bluefunk1965) August 18, 2020
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: ASAHIネット
・IPv4 PPPoE
下り速度: 86.73Mbps(速い)
上り速度: 83.14Mbps(速い)
・IPv6 IPoE(ASAHIネット)
下り速度: 1.91Mbps(かなり遅い)
上り速度: 71.3Mbps(速い)https://t.co/pC4aEtUVMB #みんなのネット回線速度— 保坂保 (@v2cik) June 30, 2020
Asahiネットは夜に本当に悪化しました。 夕方に数回切断され、接続速度が遅いです。修正する?
— GGzet (@gagazett) July 4, 2020
このように『遅い』という口コミも見つかりますが、国内ユーザー数が多いということはさまざまな状況・エリアで利用している人が多いということでもあります。すべての人が満足できるという方が難しいのが正直なところです。
また、『障害で繋がらない』という口コミも多く見られました。
ASAHIネット障害っぽいのかね繋がらんー
避難的に前の使ってるけど相変わらず話にならないくらい遅い…ついったのSSすらまともに見られないってどんだけよ…w— かるかん (@ankonasikarukan) July 13, 2020
WiFi使えない😣
ドコモ光なので、docomo電話したら繋がらず強制切断され…ASAHIネットに電話したらASAHIネットが死んでたのね😫💦#ASAHIネット https://t.co/krX1WiX1Ml— 四つ葉。 (@rukie1104) May 20, 2020
[緊急保守情報] 02/14 02:00~04:00 大阪府のAsahiNet 光、ドコモ光、フレッツ接続サービスがご利用いただけないことがあります。保守・障害情報 https://t.co/TWP2Ox3ZUg もご確認ください。 ASAHIネット
— ASAHIネット障害アナウンス (@AsahiNetStatus) February 3, 2020
時間が過ぎてますが、障害情報にこんな記述がありました。
日時:2019年06月04日00時00分~2019年06月04日06時00分
エリア:愛知県
サービス:AsahiNet 光、 ASAHIネット ドコモ光、 フレッツ 光ネクスト、 フレッツ 光ライト の各接続サービス
影響範囲:ご利用いただけないことがあります— ふぁー (@faa58) June 4, 2019
光回線に移行した現在では安定しているという声も多く、格段に向上した回線設備や技術が窺えますす。もちろん、口コミのすべてが肯定的ではありませんが、ユーザー数に対して好意的な意見が多いのは参考にする目安となるでしょう。
ASAHIネット ドコモ光の基本サービス
引用元 ASAHIネット公式サイトより
ドコモ光のプロバイダでASAHIネットを選んだ場合、ASAHIネットのサービスとドコモ光の特典を受けることができます。これがドコモ光のプロバイダを選べるひとつの特徴となっていて、各プロバイダの光コラボにはない独自のサービスとして提供されています。
ASAHIネット ドコモ光で提供されるサービス
ASAHIネット プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 1個 |
メールBOX容量 | 無制限 |
ドメイン | asahinet.jp |
セキュリティソフト | プロバイダ有料サービス |
リモートサポート | ー |
訪問サポート | ー |
Ipv6 | IPoE IPv6通信 |
その他のサービス | ・ブログ(無制限) ・Webメール |
ドコモ光で選ぶASAHIネットでは、上記が基本サービスとして提供されます。
メールアドレスと無制限のメールBOXにブログといった基本サービスは抑えていますが、新規特典が「マカフィー®マルチアクセス」が最大12ヶ月間無料というのは少々物足りなさは否めません(13ヶ月目以降月額500円)。
特典の少なさは、後述するドコモ光公式のキャンペーンでカバーするしかないようです。
月額料金について
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,200円 | 4,000円 |
タイプB | 5,400円 | 4,200円 |
タイプC | 5,200円 | 4,000円 |
単独タイプ | 5,000円+プロバイダ料 | 3,800円+プロバイダ料 |
ドコモ光は、タイプA・B・Cの中からプロバイダを選択することが可能です。
今回紹介しているプロバイダASAHIネットはタイプBに属しているため、ASAHIネット ドコモ光の月額料金は、戸建てタイプが5,400円、マンションタイプが4,200円になります。
タイプBはタイプAより200円高いだけでなく、ドコモ光は他社光コラボと比較してしまうと基本料金はやや高いという点は否めません。NTTの光コラボなんで安心感はありますけどね^^ゞ
プロバイダとしてたびたび名前が挙がるASAHIネットですが、ドコモ光のプロバイダとして見れば逆の評価になります。安さが特徴だったASAHIネットもドコモ光ではメリットを活かせないのが欠点です。
ドコモ光で実施中のキャンペーン
ドコモ光公式で行われているキャンペーンは、当然ですがどのプロバイダを選んでも受けられます。
現在ドコモ光で実施されている主なキャンペーンがこちらです。
- dポイント20,000ptプレゼント
dポイント20,000ptプレゼント
以前はドコモ光公式で工事費用キャンペーンが行われていましたが終了してしまい、現在は最大20,000ptのdポイントがもらえます。
ですので、工事費は発生してしまうものの、dポイントで実質無料にできると思って良いでしょう。
dポイント2,000ptキャンペーンの注意点
- 申し込み月を含む7ヶ月以内に開通すること
- キャッシュバック受け取りまで継続利用
- ドコモ光開通月の翌々月に進呈
ドコモ光セット割
引用元 docomo公式サイトより
「ドコモ光セット割」は、ドコモのスマホ・ケータイとドコモ光をセット利用することで、毎月のスマホ料金が最大1,000円割引されるサービスです。
大手携帯キャリアのauやソフトバンクでもスマホとネット回線とのセット割引は提供されていますが、月額500円ほどの光電話(固定電話サービス)が適用条件になっています。ですが、ドコモ光セット割を組む場合にはオプション加入は必要ありません。
なお、割引額はスマホ・ケータイで契約している料金プランよって異なります。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ/5Gギガライト/ギガホ/ギガライトの総称になります。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ | -1,000円 | |
ギガホ | -1,000円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,000円 |
ステップ3:~5GB | -1,000円 | |
ステップ2:~3GB | -500円 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,800円 |
ステップ3:~15GB | -1,800円 | |
ステップ2:~10GB | -1,200円 | |
ステップ1:~5GB | -800円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 | |
ウルトラデータLパック | -1,400円 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -800円 |
ステップ3:~5GB | -800円 | |
ステップ2:~3GB | -200円 | |
ステップ1:~1GB | -100円 |
新しい「ギガプラン」の場合は毎月最大1,000円割引、以前の「カケホーダイ&パケあえる」シェアパックを使っている場合は毎月最大3,500円の割引が受けられます。
そのため、ドコモ光セット割は基本的には年単位の古参ユーザーか、もしくは家族全員がドコモユーザーのご家庭がメインと言えるでしょう。さらに言えば、ドコモ光セット割はドコモ光が唯一の対象回線です。ドコモユーザーでセット割を使いたいなら、選択肢はドコモ光のみとなります。
ASAHIネット ドコモ光とASAHIネット光の違いは?
引用元 ASAHIネット公式サイトより
プロバイダのASAHIネットは、自社でASAHIネット光という光コラボも提供しています。
同じフレッツ光回線を使った光コラボのドコモ光でプロバイダASAHIネットを利用する場合と、AsahiNet光(プロバイダは当然ASAHIネット)を利用する場合とでは、どんな違いがあるのでしょうか?
初期費用と月額料金比較
ASAHIネット ドコモ光 | AsahiNet光 | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 800円 |
初期工事費 | 戸建て: マンション: | 戸建て: マンション: → 同額キャッシュバック |
月額料金 | 戸建て:5,400円 マンション:4,200円 | 戸建て:5,180円 マンション:4,080円 |
契約期間 | 2年 | 1年 |
解約金 | 戸建て:13,000円 マンション:8,000円 | 戸建て:20,000円 マンション:15,000円 |
工事費で比較すると?
まずは工事費についてですが、残念ながらドコモ光・AsahiNet光共に工事費無料キャンペーンは行われていません。ですが、dポイントがもらえたり、工事費と同額分をキャッシュバックしてくれるので実質無料と思っても良いかもしれません。
また、事務手数料は3,000円というネット回線事業者が多い中、AsahiNet光は800円と安いです。
ただし、工事費同額分のキャッシュバックは2021年1月31日までのキャンペーンですので注意しましょう。
月額料金で比較すると?
月額料金についてですが、ドコモ光は選ぶプロバイダによって料金が異なります。
表を見ると、戸建てタイプ・マンションタイプともにAsahiNet光の方が安いということが分かります。しかし、これはあくまで基本料金であって、「スタートキャンペーン」や「かんしゃ割」を利用すれば、戸建てタイプは最大780円、マンションタイプは最大880円割引が可能となります。
ただ、他のネット回線と比較しても、ASAHIネット ドコモ光やAsahiNet光が高いと言うのが正直なところです。
契約期間・解約金で比較すると?
次に契約期間や解約金で比較した場合ですが、AsahiNet光は契約期間が1年と短いのがメリットと言えます。
インターネット光回線の縛り期間は2年で解約金は9,500円が平均的ですが、AsahiNet光は1年と期間は短いものの戸建てタイプは20,000円、マンションタイプは15,000円割引と高額だったりします。
スマホとのセット割で比較すると?
ドコモの場合、スマホとのセット割「ドコモ光セット割」はドコモ光でしか組むことができません。
ドコモ光セット割は、ドコモのスマホ・ケータイとドコモ光をセット利用することで毎月のスマホ料金が最大1,000円割引されるサービスです。割引額はスマホ・ケータイで契約しているプランよって異なります。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ/5Gギガライト/ギガホ/ギガライトの総称になります。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ | -1,000円 | |
ギガホ | -1,000円 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,000円 |
ステップ3:~5GB | -1,000円 | |
ステップ2:~3GB | -500円 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,500円 | |
ウルトラシェアパック50 | -2,900円 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,500円 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,800円 |
ステップ3:~15GB | -1,800円 | |
ステップ2:~10GB | -1,200円 | |
ステップ1:~5GB | -800円 | |
ウルトラデータLLパック | -1,600円 | |
ウルトラデータLパック | -1,400円 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -800円 |
ステップ3:~5GB | -800円 | |
ステップ2:~3GB | -200円 | |
ステップ1:~1GB | -100円 |
一方、AsahiNet光では、auスマホとのセット割「auセット割」が組めて、毎月のAsahiNet光の料金を最大1,200円割引してもらえます。ですが、auセット割は先述したスタートキャンペーンやかんしゃ割と併用ができません。
なお、auセット割の割引額も契約しているプランよって異なります。
スマートフォン
※受付終了プラン データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V) U18データ定額20 U18データ定額20(V) データ定額5cp データ定額5cp(V) LTEフラット LTEフラット(V) ISフラット プランF(IS)/プランF(IS)シンプル | 1,200円/月割引 |
---|---|
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auピタットプランN(s) ※受付終了プラン auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス データ定額1(V)/2(V)/3(V) auピタットプラン ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。 auピタットプラン(V) ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。 auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ。 auフラットプラン20/30 auフラットプラン20(V)/30(V) auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン5(学割専用) データ定額3cp データ定額3cp(V) シニアプラン シニアプラン(V) ジュニアスマートフォンプラン ジュニアスマートフォンプラン(V) LTEフラットcp(1GB) | 500円/月割引 |
ケータイ (4G LTE)
※受付終了プラン データ定額5/8/10/13 | 1,200円/月割引 |
---|---|
※受付終了プラン データ定額1/2/3 | 500円/月割引 |
ケータイ (3G)
カケホ(3Gケータイ・データ付き) | 500円/月割引 |
---|
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | 1,200円/月割引 |
---|
ASAHIネット ドコモ光は料金が高い
『ASAHIネットは安いプロバイダ』というイメージを持っている人も少なからずいるかと思われます。しかし、ASAHIネット ドコモ光は到底安いとは言えず、むしろ高いのが正直な評価です。
ドコモ光でのASAHIネット独自の特典が少なく、キャッシュバックや割引と言ったものが基本サービスにないことも足を引っ張っています。プロバイダをASAHIネットにするなら、AsahiNet光にした方が工事費用分のキャッシュバックや月額割引なども使える、という点もマイナスになります。
ドコモ光を選ぶ理由として考えられるのはドコモ光セット割になりますが、どうしてもドコモ光を使いたいのであれば、特典が充実しているプロバイダを選ぶのが賢明です。
特典充実のGMOとくとくBBがおすすめ!
ドコモ光を安い料金で使いたいなら最安値のタイプA、それも特典が充実しているGMOとくとくBBがおすすめです。
引用元 GMOとくとくBB公式サイトより
GMOとくとくBBで受けられるキャンペーン特典は以下の6つです。
- 新規の工事費用が実質無料(dポイント還元)※1
- キャッシュバックが最大20,000円※2
- v6プラス対応Wi-Fiルーターが0円レンタル
- 出張サポートが1回無料
- セキュリティソフトが12ヶ月無料
- ドコモスマホ・ケータイとのセット割引が使える
※1 docomo公式からのキャンペーン。新規(戸建て)は20,000pt、新規(マンション)は15,000pt、転用・事業者は2,000ptがもらえます。
※2 プロバイダ「GMOとくとくBB」からのキャンペーン。条件として「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」の申し込みが必要。
dポイント、セット割引はドコモ光で行っているキャンペーンなので、プロバイダをASAHIネットにした場合にも受けられますが、それ以外は全てGMOとくとくBB独自のキャンペーンになります。
また、最大15個の無料メールアドレス、v6プラス対応の無線LANルーター無料レンタル、キャッシュバック最大20,000円。同じドコモ光なのにもかかわらずこれだけ特典に違いがあります。
キャッシュバック金額は変動することがありますが、こちらのキャンペーンは定期的に行なわれています。申し込みを検討している人は予めGMOとくとくBBの公式サイトを確認しておきましょう。
◆キャンペーンサイト:ドコモ光×GMOとくとくBB
格安SIMのセット割も視野に入れる
ASAHIネットでは自社SIMがオプションとして利用できるセット割がありますが、割引額はたったの50円です…
しかも、AsahiNet光でしか適用されずASAHIネット ドコモ光では適用外ですので、格安SIMユーザーには格安SIMのセット割がお得な光コラボがおすすめです。
セット割 | 割引額 | 概要 | |
---|---|---|---|
DTI光 | DTI光×SIMセット割 | 150円割引 | DTI光の料金を割引 |
OCN光 | OCNモバイルONE | 200円割引/1回線 | 5回線まで適用可能 |
ビッグローブ光 | 光☆SIMセット割 | 300円割引 | 1回線のみ |
格安SIMの多くはドコモ回線を利用しているため、今まで使っていた端末との相性もバツグンです。ASAHIネット同様に他のプロバイダ3社でも、それぞれ格安SIMのセット割が提供されています。
DTI光とビッグローブ光はauセット割(ネット回線料金が最大1,200円割引/月)が組めて、ビッグローブ光ではauスマートバリュー(スマホ料金が最大1,000円割引/月)も選べます。ただし、auセット割とauスマートバリューは併用ができないためどちらか一方しか組めません。
◆公式サイト:DTI光
◆キャンペーンサイト:OCN光
◆キャンペーンサイト:ビッグローブ光
安いインターネットなら@スマート光がおすすめ!
引用元 @スマート光公式サイトより
安いインターネットを探している人には、「@スマート光」をおすすめします。
@スマート光は、月額料金が光コラボ最安値に加えて工事費無料というコスパの良さが魅力のネット回線です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
事務手数料 | 新規・転用・事業者変更:3,000円 | |
工事費用 | ||
月額料金 | 4,300円 | 3,300円 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) | |
解約金 | 9,500円(3年目以降無料) |
@スマート光では工事費無料キャンペーンが常に行われているため、いつ申し込んでも無料でネットを始められる強みがあります。
また、月額料金を見るとドコモ光との差が如実に分かります。AsahiNet光は割引によって安くなりますが、@スマート光は割引なしでこの安さです。
唯一の注意点としては、最低利用期間が24ヶ月あること。期間中の解約には違約金20,000円が請求されるので覚えておきましょう。25ヶ月目以降はいつでも無料で解約できます。
主なオプションサービス | |
---|---|
ひかり電話 | 500円/月 ※初期工事費用(2,000円~)キャンペーンで無料 |
@スマート・テレビ | 660円/月 ※初期工事費用5,800円~ |
v6プラス(IPv6 IPOE接続サービス) | 300円/月 |
無線LANルーターレンタル | ひかり電話あり:300円/月 ひかり電話なし:500円/月 |
また、@スマート光はオプションが多様化されており、自分の環境に合わせてネットをカスタマイズできるのも特徴です。無駄なオプションが付いていない、シンプルで安い光回線を実現しています。
ちなみに@スマート光は、光コラボの代理店「株式会社NEXT」がサービス提供しています。
ネット上では高額キャッシュバックで有名な会社で、先ほど紹介したOCN光やビッグローブ光など様々な光コラボから、各地域の電力系光回線も取り扱っていますので、ネット探しをする際にはNEXTの公式サイトを見てみるのもおすすめです。
◆公式サイト:@スマート光