
ドコモ光のプロバイダ「ぷらら(plala)」の評判についてお調べですか?
ドコモ光は23種類のプロバイダから選べる光回線ですが、その中の一つにドコモのグループ会社であるNTTぷららが提供するプロバイダ「ぷらら」があります。
ドコモ光×ぷららの利用を検討していて、『速度は速いの?』『IPv6は使えるの?』などと気になっている人や『ぷららは遅い』という評判を見てしまい利用をためらっている人も多いと思います。
この記事では、ドコモ光×ぷららの評判・口コミ、サービス内容、ドコモ光×ぷららとぷらら光の違い、などを解説していきます。
ドコモ光×ぷららの契約を検討している人は参考にしてみてください。
※表記している価格は税込みです。
目次
『ドコモ光×プロバイダぷららは速度が遅い』という評判は本当?
ドコモ光×プロバイダぷらら(plala)ではIPv6接続の高速インターネット通信を利用できますが、『IPv6にも関わらずぷららは回線速度が遅い』という口コミを目にします。
果たして、それは本当なのでしょうか?
結論から言うと、『ドコモ光×プロバイダぷららは遅い』という評判はそこまで多くないです。確かに、以前は『ドコモ光×ぷららの速度は遅い』という評判は多かったですが、最近はIPv6(ぷららv6エクスプレス)の利用者が増えてきたのか、遅いという評判はかなり減ってきました。
ここでは、速度が遅いという評判・速度が速いという評判に分けて紹介していきます。
『ドコモ光×プロバイダぷららは遅い』という評判
まずは、『ドコモ光×プロバイダぷららは遅い』という評判から見ていきましょう。
土曜日のゴールデンタイムとは言え遅すぎではないか?
—–
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
プロバイダ: ぷらら
Ping値: 98.7ms
下り速度: 12.68Mbps(あまり速くない)
上り速度: 30.16Mbps(普通)https://t.co/Lwcl0MH0oQ #みんなのネット回線速度— まこと (@s025236) March 12, 2022
久しぶりに実家へ帰ったがドコモ光(ぷらら)遅い。Wi-Fiアクセスポイントのせいかと思ったが、昼は2-300Mbpsで夜になると100Mbpsまで下がる。
— Hiro (@hiro_ao) September 19, 2021
『ドコモ光×ぷららの速度は遅い』と言っている人でも、混雑時に12Mbpsほどしか出ない人や、昼間は200~300Mbps出ているのに夜になると100Mbpsまで遅くなってしまう人など、人によって違いがあります。
このように、『ドコモ光×ぷららの速度は遅い』という評判はあるにはありますが、Twitterを見る限りでは遅いという評判はごく一部でした。
『ドコモ光×プロバイダぷららは速い』という評判
続いて、『ドコモ光×プロバイダぷららは速い』などの評判を見ていきましょう。
ドコモ光の測定結果
プロバイダ: ぷらら
・IPv4 PPPoE
下り速度: 579.14Mbps(超速い)
上り速度: 222.76Mbps(非常に速い)
・IPv6 IPoE(OCNバーチャルコネクト)
下り速度: 467.52Mbps(非常に速い)
上り速度: 77.41Mbps(速い)https://t.co/bi04Gik4bt #みんなのネット回線速度— chan (@chan_in_kyoto) June 12, 2022
【RBB SPEED TEST】2022/03/03 03:02 下り:414.3Mbps 上り:211.2Mbps ドコモ光/NTT西日本/ぷらら #kaitekispeed
— stou (@Stou_1) March 2, 2022
ドコモ光+ぷららv6エクスプレス(IPoE接続)でこれくらいでるから十分だな
使用中のインターネットの速度は: 590Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/DwxE8QyWsD
— はちくわ@田舎役所の情シス (@8chikuwa3) February 14, 2022
ちなみにルーターはTP-LINK AX73、回線はドコモ光+ぷらら。下り、上りともスピードは出てます pic.twitter.com/WXJydCUyUM
— Kota | コタ (@Only1Yen) January 2, 2022
400Mbpsや500Mbps超えの下り速度が出ている人も多く、『ドコモ光×プロバイダぷららは遅い』という評判はどこへやら?といった感じです^^
ドコモ光×ぷららに限らずですが、光回線の最大1Gbpsサービスは概ね80~200Mbpsの下り速度が出れば不自由なく使えると言われていますが、これだけ速いとNNetflixやYouTubeなどの動画配信サービスもサクサク見れそうですね。上り速度の数値も悪くないので、InstagramなどSNSでの動画アップや動画配信も問題なく楽しめるでしょう。
なお、当ブログでは2022年6月にクラウドソーシングの「ランサーズ」でドコモ光の利用者20名にアンケートを実施したのですが、プロバイダでぷららを使っていた人からは以下のような回答をいただけました。
・非常に速い。動画等の視聴は問題ない。Web会議は、無線接続の場合、pcを設置する場所次第で速度に影響がでるが、有線だとまったく問題ない。
(千葉県/戸建てタイプご利用者/下り速度結果:376.5Mbps)
・特に遅いと感じることなく、現在でもストレスなく使えています。
(兵庫県/戸建てタイプご利用者/下り速度結果:93Mbps)
プロバイダでぷららを使っている人は4名いましたが、下り速度の平均は184.6Mbpsでした。レイテンシの平均値は11.5msで、「ロブロックス」や「HALO」といったオンラインゲームも楽しめているようです。
速度の満足度(とても満足・満足・普通・やや不満・不満)については、3名が「とても満足」「満足」と回答し、もう1人は「普通」でしたので、アンケート結果からもドコモ光×ぷららの速度については満足している人が多いと言えます。
ぷららはドコモ光のプロバイダの中でも速い部類
「みんなのネット回線速度」というスピードテストのサイトではドコモ光のプロバイダごとの平均速度がランキングで紹介されていて、ぷらら(plala)は4位と上位にランクインしています(2022年6月15日時点)。
順位 | プロバイダ名 | ダウンロード速度 | |
---|---|---|---|
1 | ドコモnet | 311.85Mbps | |
2 | エディオンネット | 308.51Mbps | |
3 | GMOとくとくBB | 299.41Mbps | |
4 | ぷらら(plala) | 289.0Mbps | |
5 | ASAHIネット | 282.11Mbps | |
6 | OCN | 275.07Mbps | |
7 | BIGLOBE | 272.13Mbps | |
8 | BB.excite | 264.04Mbps | |
9 | @TCOM | 252.83Mbps | |
10 | DTI | 246.31Mbps | |
11 | タイガースネット | 238.55Mbps | |
12 | @nifty | 216.64Mbps | |
13 | アンドライン | 204.98Mbps | |
14 | 楽天ブロードバンド | 178.98Mbps | |
15 | hi-ho | 125.66Mbps | |
16 | WAKWAK | 118.8Mbps |
ドコモ光で選べるプロバイダは23社ですが、ランキングに反映されているプロバイダは直近3ヶ月間で50名以上の方が測定されているプロバイダです。
ぷららの順位は4位で平均速度も289.0Mbpsとかなり速い速度です。ただ、実はこの速度結果が測定するサイトによって違うのです。
僕の知り合いがドコモ光をプロバイダDTIで使っていて、スピードテストをした時にみんなのネット回線速度では200Mbpsを超えていたものの、サイトによっては50Mbpsというところもあったそうです。結局8社ほど試したみたいで、平均は130Mbpsぐらいと言ってました。
それを考慮すると、DTIより40Mbpsほど速いぷららも170Mbps前後が平均速度なのかもしれません(あくまで推測です)。
このように、Twitterの評判、アンケート結果、スピードテストの結果からも、『ドコモ光×プロバイダぷららは遅い』という評判は過去のものと思って良いでしょう。
ぷららのレンタルルーターについての評判も良い
プロバイダのぷららではIPv6(IPoE方式)対応のWiFiルーターの無料レンタルを行っていますが、利用者からは評判が良いみたいですよ。
ドコモ光+plalaで、今計ったらこんな感じでした。
plalaからの無料レンタルのWi-Fiルーターです。 pic.twitter.com/4Ai7a9rs9S— トウキョウTK313 (@Tokyo_TK313) May 20, 2021
やっぱり旧電電公社の威信は未だ健在なんですよ、料金プランのシンプルさと確かな品質、新居の工事もリモートで完了し、速度も担保されてる(個人の感想です)、ルーターも品質がそれなりなIODATAのものが貸与され(Plalaの場合)、今のところドコモ光に文句が皆無
— ま゜🫶🏻 (@Masaf____) February 26, 2021
通信速度も悪くないですし、スペックもなかなか良いみたいですね。
ぷららの公式サイトにはレンタルされるWiFiルーターの機種は公表されていませんでしたが、口コミを見てみるとNEC製の「Aterm WG1200HP4」「Aterm WG1200HS4」などがレンタルされているようです。
なお、ぷららのWiFiルーターは永年無料ですが、解約時には返却が必要ですので忘れないようにしましょう。
ドコモ光のプロバイダ「ぷらら(plala)」とは?
引用元 ぷらら公式サイトより
プロバイダぷらら(plala)は、株式会社NTTドコモのグループ企業である株式会社NTTぷららが提供しているサービスです。
プロバイダ以外にも、IPTVサービス(ひかりTV)、IP電話サービス、ショッピング、ゲームなど幅広く展開しています。
ぷららでは、IPoE対応のIPv6接続(ぷららv6エクスプレス)によって高速で快適なインターネット通信が可能で、セキュリティサービスや豊富なオプションサービスも提供されています。
ドコモ光×ぷららで提供されるサービス
ドコモ光でプロバイダぷららを選んだ場合、基本的にはプロバイダぷららを単独契約する場合とほとんど同じサービスが提供されます。
ぷらら プロバイダサービス概要 | |
---|---|
メールアドレス数 | 7個 |
メールBOX容量 | 2GB(容量無制限へ変更可能) |
ドメイン | plala.or.jp |
セキュリティソフト | マカフィー for plala(24ヶ月無料) |
リモートサポート | ○ |
訪問サポート | ○ (初回無料) |
Ipv6 | IPoE IPv4 over IPv6通信 |
その他のサービス | ・WiFiルーター(契約期間中は無償レンタル) ・フリーチケット 1,320円分/毎月 ・ひかりTVエントリープラン ・Webメール ・メール転送サービス ・プライベートドメインメール |
昨今はリーズナブル化を推し進めるプロバイダも増えていますが、ぷららは従来のプロバイダサービスと遜色のないサービスが提供されています。
メールアドレスは最大7個まで無料で、メールBOX容量は無制限への変更も可能です。これなら、個人用・仕事用に使い分けるだけでなく、家族全員に専用メールアドレスを振り分けて使うこともできますね。
また、先ほどもお伝えしたように、契約期間中であればWiFiルーターの無料レンタルが可能なため、特に購入する必要もありません。
ドコモ光×ぷららの月額料金は4,400円~
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
タイプC | 5,720円 | 4,400円 |
単独タイプ | 5,500円+プロバイダ料 | 4,180円+プロバイダ料 |
ドコモ光はタイプA・B・Cの中からプロバイダを選択できます。
プロバイダぷららは安いタイプAに属しているため、ドコモ光×ぷららの月額料金は、戸建てタイプが5,720円、マンションタイプが4,400円です。
2年契約プランで申し込んだ場合、更新月以外に解約をすると戸建てタイプは14,300円、マンションタイプは8,800円の解約金がかかります。
2020年4月から最大10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」が提供開始されていますが、ぷららでも「ドコモ光 10ギガ」が利用可能で月額料金は6,930円になります(戸建てタイプ限定)。
初期費用はキャンペーンで実質無料
事務手数料 | 3,300円 |
---|---|
初期工事費 | 戸建てタイプ: マンションタイプ: → キャンペーンで実質無料 |
現在ドコモ光では、初期工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。
ただ、他の光回線の工事費無料キャンペーンは常設されているケースが多いですが、ドコモ光の場合は期間限定の場合もあるので注意が必要です。
この工事費無料キャンペーンはドコモ光公式で実施されているため、ぷらら以外のプロバイダを選んだ場合でも適用できます。
ドコモ光セット割で毎月のスマホ料金が割引
引用元 docomo公式サイトより
ドコモのスマホや携帯電話とドコモ光を一緒に利用すると、スマホ・携帯電話の月額利用料金が割引になる「ドコモ光セット割」を組むことができ、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になります(「ahamo」は対象外)。
他の大手携帯キャリアのauやソフトバンクでもスマホ+光回線とのセット割はありますが、月額550円の光電話(固定電話サービス)への加入が条件になっています。しかし、ドコモ光でセット割を組む場合はオプション加入は不要です。
なお、ドコモ光セット割を組めるのはドコモ光が唯一の対象回線のため、ドコモユーザーでセット割を組みたいなら必然的に選択肢はドコモ光のみになります。
割引額はドコモで契約している料金プランよって違い、ギガプランの「ギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガライト」のプランは家族全員のスマホ料金が毎月550〜1,100円割引、カケホーダイ&パケあえるの「ウルトラシェアパック」「ベーシックシェアパック」などのプランは毎月110〜3,850円割引になります。
割引額やプランに関しては以下をご覧ください。
「ドコモのギガプラン」を契約している場合
「ドコモのギガプラン」とは、5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ、5Gギガライト、ギガライトの総称です。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア/5Gギガホ | -1,100円/月 | |
ギガホ プレミア/ギガホ | -1,100円/月 | |
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | -1,100円/月 |
ステップ3:~5GB | -1,100円/月 | |
ステップ2:~3GB | -550円/月 | |
ステップ1:~1GB | 割引適用外 |
「カケホーダイ&パケあえる」を契約している場合
「カケホーダイ&パケあえる」の新規受付は終了していますが、契約している方はプラン変更やパケットパックの変更ができます。
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ウルトラシェアパック100 | -3,850円/月 | |
ウルトラシェアパック50 | -3,190円/月 | |
ウルトラシェアパック30 | -2,750円/月 | |
ベーシックシェアパック | ステップ4:~30GB | -1,980円/月 |
ステップ3:~15GB | -1,980円/月 | |
ステップ2:~10GB | -1,320円/月 | |
ステップ1:~5GB | -880円/月 | |
ウルトラデータLLパック | -1,760円/月 | |
ウルトラデータLパック | -1,540円/月 | |
ベーシックパック | ステップ4:~20GB | -880円/月 |
ステップ3:~5GB | -880円/月 | |
ステップ2:~3GB | -220円/月 | |
ステップ1:~1GB | -110円/月 |
20,000円のキャッシュバックキャンペーン
引用元 NNコミュニケーションズのキャンペーンサイトより
ドコモ光×ぷららはぷららの公式サイトからでも申し込みが可能ですが、ドコモ光の正規代理店「NNコミュニケーションズ」がおすすめです。
NNコミュニケーションズでは、オプション加入不要で、簡単な手続きだけで、最短2ヶ月後に、20,000円キャッシュバックがもらえます。
- オプション加入不要
- ドコモ光×ぷららを申し込む際に口座情報を伝えるだけ
- ドコモ光が開通した最短2ヶ月後に振り込まれる。
充実したオプションサービス
プロバイダぷららでは、IPv6、WiFiルーターレンタル、セキュリティソフトなど、オプションサービスが充実しています。
IPv6サービス(ぷららv6エクスプレス)
ぷららでは、「ぷららv6エクスプレス」という名前で次世代通信規格であるIPoE接続方式のIPv6サービスを展開しています。
初期費用、月額費用、申し込みが一切不要のため、ドコモ光×ぷららを申し込むことでIPv6の高速通信サービスを利用できます。
Ipv6(IPoE方式)対応WiFiルーターレンタル無料
ドコモ光×ぷららの申し込みをすると、IPv6対応のWiFiルーターを無料レンタルできます。
WiFiルーターの無料レンタルは申し込みが必要なため、申し込みを忘れないようにしましょう。
マカフィーのセキュリティソフトの月額料金が24ヶ月無料
ドコモ光×ぷららを申し込むと、マカフィーのセキュリティソフト(月額407円)を最大24ヶ月無料で利用できます。ウイルスやスパイウェア、迷惑メール対策などが行えるセキュリティ対策ソフトで、最大3つの端末にインストールが可能です。
ただし、マカフィーセキュリティソフトの無料利用についても、プロバイダぷららへの申し込みが必要です。
訪問設定サポートが1回無料
ドコモ光×ぷららでは、訪問設定サポートが1回無料で利用できます。インターネットの接続設定や、ひかりTV、メール設定(1アドレス)など、インターネットを始める際に必要な設定を無料で行ってもらえます。
IPoE対応のWiFiルーター設定もサポートしてもらえるため、パソコンの設定やインターネットに関する専門知識がない人も安心ですね。
なお、以下の記事ではドコモ光で利用できるプロバイダ23社の中から、速度・キャンペーンでおすすめのプロバイダを紹介していますので良かったら参考にしてください。
「ドコモ光×ぷらら」と「ぷらら光」の違いは?
引用元 ぷらら公式サイトより
プロバイダぷらら(ぷらら)のインターネットサービスには、ドコモ光×ぷららとは別に「ぷらら光」があります。
ぷらら光はぷららが運営している光コラボのインターネット回線で、光回線とプロバイダぷららがセットになっています。ドコモ光×ぷららはドコモが提供していて、光回線とプロバイダぷららがセットになったサービスです。
ここではドコモ光×ぷららとぷらら光の違いについて説明します。
月額料金、初期費用、セット割など様々な違いがある
ドコモ光×ぷらら | ぷらら光 | |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 | 戸建て:5,280円 マンション:3,960円 |
初期工事費 | 戸建て: マンション: | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
事務手数料 | 3,300円 | 0円 |
契約期間 | 2年 | なし |
解約金 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 | なし |
月額料金で比較した場合
月額料金はドコモ光×ぷららよりぷらら光の方が安いため、月々の費用を抑えたい人にはぷらら光の方がおすすめです。戸建て・マンションタイプともにぷらら光の方が440円安くなっていますので、年間にすると5,280円もお得に利用できます。
ちなみに、他のインターネット回線と比べた場合、ドコモ光×ぷららは若干高いのが正直なところです…。
工事費で比較した場合
ドコモ光×ぷららはキャンペーンによって工事費が実質無料になりますが、ぷらら光は工事費が自己負担です。ただし、派遣工事の有無と宅内の配線工事の有無で工事費は異なり、派遣工事がなければ工事費は2,200円で済む場合があります。
また、フレッツ光からの転用や他の光コラボ(ソフトバンク光やビッグローブ光など)からの事業者変更といった乗り換えの場合は、工事不要のため工事費もかかりません。
契約期間・解約金で比較した場合
ぷらら光は契約期間の縛りがないため、契約期間内の解約に対する解約金がありません。
ドコモ光は2年の契約期間がありますがぷらら光にはないため、ぷらら光を使っていて他に気になる光回線が見つかればいつでも解約金がかからずに乗り換えることができます。
スマホとのセット割で比較した場合
ドコモのスマホや携帯電話を利用している人は、ドコモ光×ぷららでは「ドコモ光セット割」によってトータルの通信費を安く抑えることができます。一方で、ぷらら光にはスマホとのセット割がありません。
ただ、ぷらら光は月額料金が安く契約期間の縛りもないため、ドコモのスマホを利用していない場合はぷらら光の方がおすすめです。スマホセット割の特典を受けることはできませんが、安い月額料金で利用できます。
ぷらら光の評判は?
ぷらら光でもIPv6接続(ぷららv6エクスプレス)が利用できます。
ぷらら光のプロバイダも当然ぷららのため、ドコモ光×プロバイダぷららと同じく『ぷらら光は速い・遅い』どちらの評判もあります。
『ぷらら光は速い・快適』という評判
下り速度が300Mbps以上出ている人も多く、快適に使えている人が多い印象です。
Buffalo WSR-5400AX6S、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」のチェックを外して計測(←これ重要)
ぷらら光1Gbpsマンション、IPoE接続、有線LAN。
レンタルルーターより有線、無線時いずれも200Mbpsくらい速い。懸念してたひかりTV視聴も問題なさそう。 https://t.co/zdqw2eesFR pic.twitter.com/IyjQF8mMjY— Hiro (@hiro_ao) May 9, 2022
誰だよぷらら光遅いとか言ったやつ。夜でPPPoEでも300Mbps以上出るじゃねえか。 pic.twitter.com/qeDpKWsbwF
— kamisyouto☀⛩ (@kamisyoutoRiria) March 28, 2022
光回線泣ける
ぷらら光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
Ping値: 6.0ms
下り速度: 579.18Mbps(超速い)
上り速度: 417.47Mbps(非常に速い)https://t.co/O5vwewbYMU #みんなのネット回線速度— XD39 (@XD39H2NA) March 23, 2022
ダウンロード速度: 162Mbps(非常に速い)
アップロード速度: 75.2Mbps(速い)https://t.co/fDYGV7OqNn
#ぴかまろ #スピードテスト #回線速度 #通信速度 #インターネット速度
ぷらら光にしたらこうなった
これって速いの?
ぷららv6エクスプレスにしてる— 特撮が好きです (@TavWf0iaHDrrKFi) January 14, 2022
『ぷらら光は遅い・重い』という評判
一方で、『ぷらら光は遅い』という評判もあり、他の光回線に乗り換えを検討している人もいるようです。
ぷらら光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
Ping値: 85.0ms
下り速度: 70.89Mbps(速い)
上り速度: 181.4Mbps(かなり速い)
沖縄県の光回線の夕方の時間帯の平均ダウンロード速度は251.67Mbps
今回の測定値は平均ダウンロード速度と比べ180.78Mbps遅いです。https://t.co/S5Q2HhZbu5 #みんなのネット回線速度— 夢売人 (@dreampusher42) January 30, 2022
ここ何日かぷらら光びっくりするくらい遅いん NUROに乗り換えどきかな
— えくせる🌱FF14 (@icselle) October 12, 2021
まとめ
今回は、ドコモ光×プロバイダぷらら(plala)の評判や、サービス内容について解説してきました。
以前は『ドコモ光×ぷららは速度が遅い』という評判が多かったですが、近年はIPv6(ぷららv6エクスプレス)の普及に伴い、利用者からの速度の評判は良くなっています。
ただ、ドコモ光×プロバイダぷららは決して悪いサービスではありませんが、プロバイダぷららにこだわるなら月額料金が安いぷらら光の方がおすすめです。
今回紹介した内容が、ドコモ光×プロバイダぷららの利用を検討している人の参考になったら嬉しいです。
なお、以下の記事では、速度が速い光回線、転用・事業者変更におすすめの光コラボ、料金が安い光コラボ、について解説していますので、是非参考にしてみてください。