
ドコモ・ソフトバンク・auに限らず、格安SIM各社でも値下げされた新携帯料金が相次いで発表されていますね。
大手キャリアの新料金プランはセット割が組めないので、これを機に、ネット回線も乗り換えや解約をしようと思っている方も多いのではないでしょうか。
- ネット回線の乗り換えをしたいけど面倒くさそう
- ネット回線の契約更新月までまだ期間がある
- 5G対応のデータ使い放題のスマホにすればネット回線なんてそもそも要らないかも?
など、それぞれ悩みも尽きませんよね。
今回は、みなさんの状況にあった乗り換え方法とおすすめインターネット回線をご紹介します。
【乗り換え版】インターネット回線おすすめランキング
ぼく個人の意見になってしまいますが、まずはネット回線の乗り換えでおすすめする3つを簡単に紹介します。
- スマート光
- ソフトバンク光
- NURO光
シンプルに安さを求めるなら!スマート光

タイプ | ![]() | ![]() |
---|---|---|
月額料金 | 4,730円 | 3,630円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 無料 (土日祝日の場合:+3,300円) | |
回線速度 | 上り下り最大1Gbps(フレッツ光と同じ回線・提供エリア) | |
キャンペーン | 工事費無料キャンペーン |
全国で提供されているフレッツ光回線を利用している光コラボレーションの@スマート光。
月額料金は、業界最安クラスを誇り、嬉しい工事費無料キャンペーン。
セット割などはなく、シンプル。
契約期間も”自動更新ではない”ので、最低利用期間(2年間)を過ぎれば、いつ解約しても解約違約金は請求されません。
◆公式サイト:@スマート光
他社解約違約金を全額還元!ソフトバンク光
※引用元:softbank公式
タイプ | ![]() | ![]() |
---|---|---|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 (月額料金割引か普通為替で還元) (土日祝日の場合:+3,300円) | |
回線速度 | 上り下り最大1Gbps(フレッツ光と同じ回線・提供エリア) | |
キャンペーン | ・SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン ・SoftBank 光 はじめよう!工事費サポートキャンペーン ・SoftBank光開通前無料WiFiレンタル |
インターネット回線や携帯電話の”乗り換え”で発生しがちな「解約違約金」を最大10万円まで還元してくれる、ソフトバンク光。
ネット回線の工事が混みあって遅くなっても、無料でWiFi機器をレンタルさせてくれるので、ストレスなく開通までのんびり待つことができます。
豪華なキャンペーンも魅力的です。
◆おすすめキャンペーンサイト:ソフトバンク光
インフラもまとめておトク!コスパ最強みんなの憧れNURO光

タイプ(G2V) | ![]() | ![]() |
---|---|---|
月額料金 | 5,217円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 (工事費分割払い…同回数・同額割引) | |
回線速度 | 下り最大2Gbps | |
提供エリア | 北海道・東京・千葉・埼玉・神奈川 茨城・栃木・群馬 愛知・静岡・三重・岐阜 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 福岡・佐賀(一部地域を除く) | |
キャンペーン | 45,000円キャッシュバック |
NUROは提供エリアがまだ限られているのがネックではありますが、通信速度の速さは随一。
※スマート光ほど安くはないので、0.1秒を競うオンラインゲーム大好きさんでなければ、光コラボのネット回線(上り下り最大1Gbps)で十分です。
また、NURO光でんわ・NUROでんき・NUROガス(東京ガスエリア)でインフラをセットでお得にできることが最大のメリットです。
一度提供エリアに入っているか確認する価値アリです。
◆公式サイト:NURO光
春は最もキャンペーンが熱い時期
まず大前提として。
需要と供給に合わせて、どんな業界にも「買い時」がありますよね。
通信業界にとって、最もお得な時期はまさに春。
新生活シーズンで、引っ越しや進学などを機にネット回線の導入を考えたり、携帯を持ったり。
各事業者は”工事費無料”や”他社違約金還元”などのキャンペーンを打ち出し、例年で言うとだいたいゴールデンウィーク~5月いっぱいくらいまで、大きなキャンペーンを行っているところが多いです。
現に、ドコモやau、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイルなど大手キャリアは、示し合わせたように家族でお得に契約できる”学割”の申し込み期限を【5月31日まで】としています。
なので、色々な事情はあるにせよ、乗り換えるなら、春が一番おトク。
ぼくと一緒に、最適なネット環境をさがしてみましょう。
現在、ネット回線の契約がない人
単純に自分にあったキャンペーンや重視したいポイントでネット回線を選べばOKです。
冒頭で紹介した3つのおすすめネット回線はもちろんですが、
など、選ぶ基準はいくつもあります。
それぞれリンクをクリックしてチェックしてみてくださいね。
まずは、自分の契約しているネット回線の種類を知ろう
自宅に直接引くインターネット回線を使っている方のなかには、案外自分のネット回線の種類を知らない人が多いので簡単にチェックしましょう。
固定回線のネット回線はフレッツ系かそれ以外か
固定回線は、どれも同じように提供されているように感じますが、実はちょっと違いがあります。
- フレッツ光・・・NTT東日本・西日本が所有し、提供しているネット回線
- 光コラボ・・・卸し受けたフレッツ光とプロバイダをセットで提供しているネット回線
(例・ドコモ光・OCN光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・So-net光・ぷらら光など) - 独自回線・・・独自に光回線を所有して提供しているネット回線
(例・auひかり・NURO光・電力会社系列ネット回線・CATV)
フレッツ系【フレッツ光と、同じ回線を利用している光コラボ】と、独自回線では、インターネット回線の”線”が違います。
なので、両者は提供エリアも違えば、通信速度も違うのです。
フレッツ光と光コラボは同じ回線を利用しているので乗り換えが簡単
フレッツ光と光コラボは、どちらもNTTが所有しているネット回線を使ったインターネット回線なので、工事が必要なく、簡単に相互の乗り換えができます。
光電話を含めたオプションは引継ぎできますし、インターネットが使えない期間もなく、”乗り換え”というよりも”切り替え”という感覚です。
フレッツ光の場合は、プロバイダを別契約しなければならず、料金も割高。なので、現在フレッツ光を契約している方は光コラボへ乗り換えをすると、今よりお得になるはずです。(手続き名を転用といいます)
逆に、フレッツ光や光コラボから、独自回線側に乗り換えをするとなると、【工事が必要】【2重でネット回線契約する期間ができる】などのデメリットがあります。
独自回線(NURO光・auひかり)
NURO光を契約している方は、速度も速く安定していて、料金も安く利用できているはずです。
NURO光では、格安SIMや電気やガスの提供も始まっていますので、インフラをまとめて総合的におトクにすることはできるでしょう。
auひかりを契約しているひとは、1Gbpsの契約であれば、光コラボへ乗り換えれば、今より安く利用できるネット回線はあります。
ただし、現在5Gbps・10Gbpsを契約している方々が光コラボへ乗り換えると速度が格段に遅くなるのが目に見えていること、回線の撤去費が3万弱と高額なこと、などから現状のままをおすすめします。
電力会社系列のネット回線の人は料金プランの見直しを
eo光・コミュファ光・メガエッグ・ピカラ光・BBIQなどの、電力会社系列のネット回線を引いている方々は、もしもネット回線を乗り換えるとなると、【ネット回線の工事が必要】で、場合によっては現在引いているネット回線の撤去費も請求される可能性があります。
また、これらのネット回線は、地域での満足度も高く、速度も安定していますので、”乗り換え”が吉と出る方は少ないでしょう。
ここ数年で、実はスマホのようにシンプルでわかりやすいプランに改定されている事業者もありますし、電気やガスのセット割プランなども提供されています。
”乗り換え”よりも、”料金プランの見直し”を図りましょう。
CATV
ケーブルテレビ各社も独自回線に仕分けられますが、全国無数にあるのでぼくでは比較が難しいです。
一般的には、フレッツ光が最大速度1Gbps(=1000Mbps)に対し、ケーブルテレビは、300Mbps以下のところが多く、速度は遅め。
ただ、最大速度1Gbpsのフレッツ光コラボの方が通信速度が速く・安い場合もあります。
ケーブルテレビのチャンネル数に満足している方々もいるかもしれませんが、NetflixやAmazonプライムビデオなど動画配信サービスが充実しているので、ケーブルテレビのチャンネルの代替えサービスも多く提供されています。興味がある場合はこのまま読み進めていただけると嬉しいです。
自分の契約先がわからない場合は問い合わせを
毎月引き落としだから自分の契約がどこかわからない・・・。など、当サイトにも時々相談があります。
請求書も最近はWEB発行が多いのでチェックしていない方も多いのでしょう。
ネット回線を乗り換えをしない場合でも、契約先は知っておいた方が身のためです。
請求されているクレジットカード会社に問い合わせたり、口座振替の場合は、銀行に問い合わせると、請求元の情報を教えてくれますので、一度問い合わせてみましょう。
おすすめ!光コラボユーザーは事業者変更で簡単乗り換え
※画像引用元:NTT東日本公式
現在フレッツ光をご利用中の方は、「転用」という手続きになりますが、光コラボレーション同士の乗り換えであれば「事業者変更」という手続きで、現在のサービスを継続し、プロバイダのみ乗り換えることができます。
工事が要らないので、初期費用も契約事務手数料のみで、月額料金を節約することができます。
安い!光コラボの月額利用料金ランキング
光コラボ各社は、同じフレッツ光回線を利用しているので品質は基本的に同じです。
月額料金が安い順に掲載しています。
光コラボ | ![]() | ![]() | 【事業者変更の場合】 契約事務手数料 契約期間 セット割 |
---|---|---|---|
オススメ!スマート光 | 4,730円 | 3,630円 | 3,300円 なし なし |
エキサイト光 | 4,796円 | 3,696円 | 2,200円 なし なし |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 | 3,300円 3年自動更新 OCNモバイルONE |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 | 1,980円 3年自動更新 ポイント+1倍 |
ぷらら光 | 5,280円 | 3,960円 | 無料 2年自動更新 ひかりTV |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 3,300円 3年自動更新 BIGLOBEmobile |
IIJひかり | 5,456円 | 4,356円 | 3,300円 24か月 IIJmio |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 | 3,300円 2年自動更新 SB・Y!mobile ※LINEMO対象外 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | 3,300円 2年自動更新 ドコモ ※ahamo対象外 |
※契約事務手数料や契約期間などは【事業者変更】の場合に限る
おすすめ1位の@スマート光
格安SIMでセット割が組める3社も魅力ではあるのですが、スマート光はセット割がないのにこの価格なので。
かなりお安いことがわかります。
事業者変更での契約であれば、最低利用期間も設けられておらず、解約違約金の心配をせずに契約できます。
もちろん、家族で数台同じキャリアで携帯電話の契約を持っていると割引額も大きくなるのでしょうが、シンプルに考えられるのもおすすめポイントの一つなんですね。
スマート光の「安さ・シンプルさ」が、おすすめネット回線に選んだ最大の理由です。
◆公式サイト:@スマート光
料金だけで見ると高めだけどキャンペーンが豊富なソフトバンク光
おすすめ3位に選んだソフトバンク光は、月額料金だけで見ると、他の光コラボの中でも特にホームタイプはやはりお高め。しかし、セット割では、ソフトバンク・Y!mobileどちらでもセット割が組めるほか、でんきもお得にすることができます。
解約違約金が発生する人は、ソフトバンク光に乗り換えて、2年後にもっと安い光コラボへ事業者変更で乗り換える、という流れにする方が、お財布の負担も少なく済みそうです。
◆おすすめキャンペーンサイト:ソフトバンク光
おすすめ3位の独自回線・NURO光が引きたいなら
下り最大速度2GbpsのNURO光は、0.1秒を競うようなゲームを存分に楽しみたい人向けのインターネット回線です。どのネット回線を利用していたとしても、NURO光を引くには工事が2回必要です。
なので、申し込みから開通まで、何か月もかかってしまいます。
光コラボを利用中の方は、
【縛りなし&安い光コラボへ事業者変更】
▼
【NURO光の申し込み】
▼
【NURO光が開通】
▼
【光コラボ解約】
という風にすると、ネット回線が使えない期間が生じず、ストレスなく乗り換えができます。
◆公式サイト:NURO光
データ使い放題のスマホならネット回線なんて要らない?
5Gが普及するのはまだ先とはいえ、データ容量無制限で使えるスマホの新料金プランに魅力を感じている人も多いはず。
各社、2021年春スタートの料金プランを比較してみました。
プラン名 | ドコモ 5Gギガホプレミア | au 使い放題MAX 5G | ソフトバンク メリハリ無制限 | 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 無制限 | |||
月額料金 (割引前) | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 | 3,278円 |
テザリング上限 | 無制限 | 30GB | 30GB | 無制限? |
割引前の価格にしているのは、ネットとのセット割を加味していないからです。
パソコンやタブレット・ゲーム機などをネットにつなぐための”テザリング”ですが、各社無料で利用できます。
それにしてもドコモの無制限は魅力的ですね。
これであれば、わざわざネット回線を引かなくてもいいかもしれません。(スマホの端末の負担は大きいでしょうが)
au,ソフトバンクの上限30GBは、1日当たり約1GBまでならパソコンやゲーム機を接続できる、と考えると、少し物足りないですね。auやソフトバンクのデータ容量無制限では、光回線の代わりは務まらなさそうです。
楽天モバイルに関しては提供エリアの狭さがネックなので、パートナーエリア(データ容量上限5GB)でテザリングを使ってしまうと、あっという間に上限に到達しちゃいそうです。生活圏に楽天モバイルの電波が十分に入っていれば、おすすめできます。
まとめ
以上、スマホの料金見直しを機にネット回線の乗り換えを検討している皆さまへ、”事業者変更で簡単乗り換え!インターネット回線おすすめランキング”を紹介してきました。
これまでの話をまとめると。
- 現在ネット回線がない方→ 自分の重視するポイントでネット回線を決めよう
- フレッツ光利用中の方→ 光コラボへ乗り換えよう(転用)
- 光コラボ利用中の方→ 安い光コラボへ乗り換えよう(事業者変更)
- NURO光を利用中の方→ NURO光は継続、でんきやガスもまとめちゃおう
- auひかりを利用中の方→ 5Gbps・10Gbps契約している人は継続。1Gbpsの人は光コラボに乗り換えるともっと安くなるかも
- 電力系ネット回線を利用中の方→ 契約は継続。近年で新料金プランが発表されています。料金プランの見直しを。
- CATV利用中の方→ もっと速いネット回線を入れて動画配信サービスでテレビ番組を代用してもいいかも
こんな感じでしたね。
ネット回線の乗り換えは、光コラボ間であれば、スマホの番号ポータビリティのように簡単に乗り換えすることができます。
契約更新月がまだ先でも、解約違約金を還元してくれるキャンペーンを実施している事業者もありますし、むしろ違約金を払っても、月額料金が1000円くらい安くなるのであれば、1年以内にペイできちゃう人もいるかもしれませんね。
スマホだけでなく、ネット回線もぜひ料金の見直しを図ってみてくださいね(^^♪