
光インターネット(光回線)が開始された当初に主流だったフレッツ光よりも、現在主流の光コラボの方が月額料金が安くなることは知っている人が増えてきたと思います。ただ、いざ選ぼうとするとサービスが多すぎて、どこが良いのか迷いますよね?
焦って選ぶ必要はないですが、ただずっと迷っていても何も変わりません。インターネット回線の料金は通信費として毎月かかる固定費なので、こういう部分の出費を抑えると、あとは何もしなくても自動的に節約ができます。
そこで今回は、光コラボ単体での月額料金ランキングをお伝えしていきます。
これを読めば、あなたも『なるほど、この光コラボが安く使えるのか!』と分かると思います。是非、光コラボ選びの参考にしてくださいね。
まずは比較の条件を
今回のランキングは次の条件で比較していきます。
- 基本的に月額料金のみでの比較
- スマホ・携帯やSIMなどのセット割は考慮せず、単体での料金割引は適用。
- 最初の1年目だけ安い場合は、24ヶ月平均にして計算。
- 月額料金が同じ場合は、初期費用・最低利用期間・解約金も考慮。
また、マンションタイプとファミリータイプの双方の料金でキャリアごとに違いがある場合は、マンションタイプで判断します。
それでは早速、見ていきましょう!
光コラボ料金比較ランキング|TOP8
1位: @スマート光

『@スマート光』は、2016年2月からサービスがスタートされた新進気鋭の光コラボです。株式会社NEXTという会社が事業者として提供しています。
特筆すべきはなんと言っても、その圧倒的に安い料金設定でコストパフォーマンスに優れている点です。今までの最安値であろうエキサイト光を追い抜いての1位です。凄いですね^^
メリットは光コラボ単体であれば、業界最安値の月額料金。最低利用期間が2年間で解約金は高めの設定ですが、自動更新型ではないので2年間使えばいつ乗り換えても解約金はかからないのもユーザーには優しいですよね。(僕は自動更新型の契約は嫌いなので)
コストを抑えるためか、サービス内容やオプションは最小限ですが(プロバイダのメールアドレスすらありません)、高速の光インターネットをできるだけ安く使いたい人はここ一択で間違いありません。
加えて、現在は新規申し込みの工事費用が無料になるスタートキャンペーンを実施しています。
マンション | ホーム | |
---|---|---|
月額料金 | 3,300円 | 4,300円 |
事務手数料 | 新規・転用:3,000円 | |
工事費用 | 0円 | 0円 |
最低利用期間 | 2年間 (自動更新なし) | |
解約金 | 20,000円 (25ヶ月目以降無料) | |
割引・キャンペーン | 工事費用無料 |
新規の工事費は無料なので、検討中の方はキャンペーンがあるうちに申し込むとお得ですね。
※2017/03/23追記:読者の方からの情報で、スマート光はマンションタイプの設備がない集合住宅にはサービスの提供をしていない(ファミリータイプでひかない)という事がわかりました(><)
@スマート光はv6プラスにも対応したようです(月額300円。別途、対応ルーター必要)。興味がある人は@スマート光の他の記事、公式サイトも見てみてください。
◆公式サイト:@スマート光
2位: エキサイト光
元々プロバイダとしても安く使えるBB.exciteの光コラボ『エキサイト光』が2位となりました。販売については特に代理店展開もしていないためコストをぎりぎりまで抑えて月額料金などを低く設定、ユーザーに還元しています。
基本的に新規の申し込みには、標準の開通工事費がかかるので新規ユーザーにはおすすめできません。
公式のウェブサイトの、アフロで髭のおっさんとカエルのキャラクター、ゆるいイラストがユニークなので個人的には好きなブランドです♪
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 3,360円 | 4,360円 |
事務手数料 | 新規:1,000円 転用:2,000円 | |
工事費用 | 15,000円 | 18,000円 |
最低利用期間 | なし | |
解約金 | なし | |
割引・キャンペーン | ー |
基本的には、フレッツ光からの転用での申し込みを受け付けているようです。特典も特にはありませんが、解約手数料や最低利用期間もないのが圧倒的に他とは違いユーザー目線でサービスを作っているように思います。
ただし電話窓口がナビダイヤルだったりと、コストを下げるためのしわ寄せがサポート体制にきている感もあります。
⇒安かろう悪かろう!?格安「エキサイト光」の口コミ・評判をまとめました
◆公式サイト:エキサイト光
3位: @nifty光

プロバイダとしては老舗の@niftyの光コラボ『@nifty光』です。キャンペーンは月額料金の割引だけと少ないですが、適用した後の料金が安く健闘して3位に。
事務手数料や、工事費用、最低利用期間と解約金などは標準的と言った印象。
注意したいところは、月額料金の割引が24ヶ月間だけなので、25ヶ月目以降はけっこう高くなってしまいます。特に、ホーム(戸建て)タイプは要注意。
@nifty光を使っていくなら、2年後には他への乗り換えを考えていくのがおトクで賢いやり方です。
マンション | ホーム | |
---|---|---|
月額料金 | 開通月:0円 24ヶ月間:3,400円 25ヶ月目~:3,980円 | 開通月:0円 24ヶ月間:4,500円 25ヶ月目~:5,200円 |
事務手数料 | 新規:2,000円 転用:0円 | |
工事費用 | 15,000円 | 18,000円 |
最低利用期間 | 2年間(自動更新あり) | |
解約金 | 9,500円 | |
割引・キャンペーン | ・開始月の月額料金が0円 ・月額料金の割引(24ヶ月間) ・auスマートバリュー ・東京ガストリプル割 ・@niftyでんきセット割 |
この光コラボ単体のランキングでは考慮してませんが、@nifty光はauスマートバリューが使えるため、auユーザーだけはスマホ・携帯の料金から毎月最大2,000円の割引を家族で最大10回線まで適用することができます(auの契約プランによる)。
また、東京ガスのトリプル割や、@niftyでんきとのセット割も使えます。でんきのセット割りについてはこちらを参考にしてください。
⇒格安SIMのニフモの料金・特徴まとめ!ニフティ光とのセット割も
ちなみに、セット割はどれかひとつしか使えません。
⇒@nifty光のサービス内容、メリット・デメリット、評判・口コミをまとめてみた
◆キャンペーンサイト:@nifty光
上記キャンペーンサイトから@nifty光を申し込むと、15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
4位: OCN光

プロバイダ最大手OCNの光コラボ『OCN光』です。
2年間利用のしばりや、契約の自動更新、解約手数料など大手携帯キャリアのような制約がつきますが、品質やサポ―ト面も安心ではないでしょうか。
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 3,600円 | 5,100円 |
事務手数料 | 新規・転用:3,000円 | |
工事費用 | 15,000円 | 18,000円 |
最低利用期間 | 2年間(自動更新あり) | |
解約金 | 11,000円 | |
割引・キャンペーン | ・12ヶ月間は月額割引 ・OCNモバイルONEとのセット割 |
ただし、OCN光の評判・口コミを調査したところけっこう厳しい意見が多数ありましたので、OCN光を申し込む際はこちらの記事も読んで、このような可能性もあることを理解しておくことが大事です。
⇒びっくり仰天!OCN光がおススメできない評判・口コミの総まとめ
◆申し込みキャンペーンサイト:OCN光
5位: 楽天ひかり

楽天グループのプロバイダサービス、楽天コミュニケーションズ株式会社が提供しているの光コラボ『楽天ひかり』です。
セット割などはなくシンプルな料金プラン。
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 3,800円 | 4,800円 |
事務手数料 | 新規800円・転用1,800円 | |
工事費用 | 15,000円 | 18,000円 |
最低利用期間 | 2年間(自動更新あり) | |
解約金 | 9,500円 | |
割引・キャンペーン | 毎月楽天ポイント200P進呈 |
初期費用も安く、月額料金もファミリータイプで5,000円を切って4,800円とお得です。
今回のランキングはセット割を考慮していないので、マンションタイプで同額のソフトバンク光よりも上位に設定してみました。
毎月勝手に200ポイントの楽天ポイントが貯まるのも嬉しいポイント。
◆申し込みキャンペーンサイト:楽天ひかり
6位: ソフトバンク光

今最も勢いがあると言っても過言ではない、の光コラボ『ソフトバンク光』です。
通信業界に良くありがちな2年間利用のしばりや、契約の自動更新、解約手数料など制約がつきますが、街中のWiFiスポットの多さやショップがある安心感があります。
マンション | ホーム | |
---|---|---|
月額料金 | 3,800円 | 5,200円 |
事務手数料 | 新規・転用:3,000円 | |
工事費用 | 24,000円 | |
最低利用期間 | 2年間(自動更新あり) | |
解約金 | 9,500円 | |
割引・キャンペーン | ・乗り換えキャンペーン実施中 ・おうち割光セット ・おうち割でんきセット ・おうち割スタートキャンペーン ・スカパー!セット割 |
ソフトバンク光は提供元が大手携帯電話会社のSoftBankなので、月額料金設定が高いイメージがありますが、マンションタイプにおいては比較的安価な料金設定になっています。
ネットとスマホのセット割はもちろんのこと、おうちでんき(おうち割でんきセット)で電気もセットで安くすることができます。
また、ソフトバンク光テレビサービスをご利用の方は、5年プランにすることで、テレビセット割で更に500円引き。更に、スカパー!も契約すると、スカパー!セット割で更に200円引きすることができ、まとめてしまうことでいくらでも安くすることができるのは、他のどこにもない大きなメリットとも言えます。
乗り換えキャンペーンが特に豊富で、工事費も還元され、他社インターネットサービスの解約違約金を最大10万円まで還元。キャンペーンが多すぎな、ソフトバンク光です。
◆申し込みキャンペーンサイト:ソフトバンク光
7位: ビッグローブ光

老舗プロバイダ大手BIGLOBEの光コラボ『ビッグローブ光』です。
OCN光同様、3年間利用のしばりや、契約の自動更新、解約手数料など大手携帯キャリアのような制約がつきますが、品質やサポ―ト面も安心できます。
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 3,980円 | 4,980円 |
事務手数料 | 新規・転用:3,000円 | |
工事費用 | 15,000円 | 18,000円 |
最低利用期間 | 3年間(自動更新あり) | |
解約金 | 20,000円 | |
割引・キャンペーン | ・工事費実質無料キャンペーン実施中 ・auスマートバリュー ・auセット割 ・BIGLOBEモバイルとのセット割 ・移転工事費何度でも無料(3年プランのみ) |
ビッグローブ光は、3年プラン・2年プランの何れかから選択できますが、今回は料金の安い3年プランでランキングに登場です。
セット割の選択肢が多く、auスマートバリュー・auセット割に限らず、自社格安SIMサービスのBIGLOBEモバイルとのセット割(光★SIMセット割)も適用可能です。
契約期間が長く、不安に思う方も多いでしょうが、“移転工事費何度でも無料”というサービス(3年プラン限定)で、引っ越し時の工事費を心配しないで大丈夫です。
◆申し込みキャンペーンサイト:ビッグローブ光
8位: So-net光プラス

プロバイダSo-netの光コラボ『So-net光プラス』。回線速度の低下を回避できる IPv6(IPoE)の提供とセキュリティがセットになったSo-net光プラスを始めたので、データ量が多くなる夜の時間帯なども快適な通信速度でインターネットが使えます。
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 4,480円 | 5,580円 |
事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 | 24,000円 (キャンペーンにより実質無料) | |
最低利用期間 | 36ヶ月(自動更新あり) | |
解約金 | 20,000円 | |
割引・キャンペーン | ・auセット割 ・auスマートバリュー |
このランキング記事は、光コラボ単体での月額料金で比べていますが、So-net光プラスはauスマートバリューが使えるため、auユーザーはスマホの月額料金から最大2,000円(契約プランによる)の割引を受ける事ができます。
So-net光プラスの販売代理店サイトから申し込むことで、工事費用が0円+キャッシュバック最大50,000円のキャンペーンがもらえるので、公式キャンペーンよりこの方法が一番お得にSo-net光プラスを申し込む方法となります。(キャッシュバックは開通後、最短2ヶ月でもらえます。)
⇒So-net光のキャッシュバックや割引、評判とメリット・デメリットを総まとめ
◆申し込みキャンペーンサイト:So-net光プラス
まとめ
ランキングは以上ですが、いかがでしたか?最後に結果をまとめておきます。
学生さんや単身の人は、特にスマホとのセット割などの恩恵があまり受けられないため、インターネット単体で費用を抑えた方が結果として節約できたりします。
工事費がかからないもの、最初の何年かだけ月額料金が格安になるもの、それぞれメリットや特徴があります。
自分が求めている条件に合ったサービスを選んで、快適でおトクなインターネットライフを楽しみましょう。
また、今回ランクインこそしなかったものの比較的安価で、縛りのない光コラボも参考までにご紹介。
DTI光
プロバイダ系の光コラボ『DTI光』です。DTIはオプションの多さとカスタマーサポートに優れた老舗プロバイダ。月額料金もお手頃価格で使えるのに加えて、ここも最低利用期間・解約金が設定されていないのが大きな特長です。
しかも、今なら新規工事費がまかなえる最大19,000円キャッシュバックされます!(ただし、DTIひかり電話が必須)
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 開通月:0円 3,600円 | 開通月:0円 4,800円 |
事務手数料 | 新規:800円 転用:1,800円 | |
工事費用 | 15,000円 | 18,000円 |
最低利用期間 | なし | |
解約金 | なし | |
割引・キャンペーン | ・開通月:月額料金0円 ・auセット割 ・DTI SIMセット割 ・東京ガストリプル割 |
ひかり電話をつけなかったとしても数千円の負担で工事ができるので新規ユーザーも比較的、申し込みしやすい光コラボと言えます。解約金もないですからね。
この光コラボ単体のランキングでは考慮してませんが、DTI光はauセット割が使えるため、auユーザーだけはDTI光の料金から毎月500円もしくは、1,200円(auの契約プランによる)の割引を受ける事ができます。
⇒しばりナシ!DTI光のサービス評価とネットの評判・口コミのまとめ
◆公式サイト:DTI光
ぷらら光
NTTグループの老舗プロバイダぷららの光コラボ『ぷらら光』。特長としては、ひかりTVとのセット割があることです。映像サービスも合わせて考えてる方には良いでしょう。また、エキサイト光やDTI光と同様に最低利用期間・解約金がなく、事務手数料もないのが嬉しい点です。
月額料金はDTI光と同じですが、新規工事費用がかかります。
マンション | ファミリー | |
---|---|---|
月額料金 | 3,600円 | 4,800円 |
事務手数料 | 新規・転用:0円 | |
工事費用 | 15,000円 | 18,000円 |
最低利用期間 | 通常はなし | |
解約金 | 通常はなし | |
割引・キャンペーン | ・事務手数料0円 ・ひかりTVとセット割 |
ぷらら光は解約金なしとしていますが、ひかりTVをセットで申し込むと2年しばり(解約金9,000円)が発生するので注意しなければいけません。検討中の方は、こちらの記事を一度読んおくことをオススメします。
◆公式サイト:ぷらら光
お役に立てたらいいね!・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSからひとつで良いので、良いね!やシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*
コメント