新規受付が終了!?フレッツADSLからの乗り換えオススメ回線(1)

新規受付が終了!?フレッツADSLからの乗り換えオススメ回線(1)

今まで長い間、活躍してきたフレッツADSLがとうとう2016年から新規受付を終了することになりました。

NTT東日本、NTT西日本ともに、2016年6月30日をもってフレッツADSLの新規受付を終了するようです。 こちらの記事では、フレッツADSLの新規受付終了に関する簡単な内容と、フレッツADSLが利用できない場合の代わりのサービスを紹介しています。

この記事の監修者椎名椎名(しぃ)

元新聞記者。当ブログ「internet-all」を立ち上げてから約8年間、インターネット回線に関する情報発信に携わってきました。ネット回線ナビゲーターとして、インターネット回線の選び方やお困りごとに関する無料相談を200件以上行ってきた実績があります。
@shey_blog

フレッツADSLの新規受付終了の事実を確認してみた

ネットのニュースを見てびっくりしましたが、「フレッツADSLの新規受付が終了?本当なのか?」と思い、調べてみました。

すると、NTT東日本のHPには確かに以下内容が・・

平成28年6月30日(木)をもって「フレッツ光」提供エリアにおいて、「フレッツ・ADSL」の新規申し込み受付を終了させていただきます(「フレッツ光」未提供エリアは除く)。 なお、平成28年7月1日(金)以降に「フレッツ光」を提供するエリアにおいては、提供開始年度の翌年度まで申し込みを受付いたします。 <ご案内>平成27年7月31日 「フレッツ・ADSL」の新規申込受付終了について 

ふむふむ。NTT西日本のHPは・・

 NTT西日本は、ブロードバンドサービス「フレッツ・ADSL」について、関連物品の製造終了を受け、保守物品の枯渇が見込まれることから、今後の円滑なサービス維持のため、2016年6月30日(木)をもって新規申込受付を終了いたします。新たにブロードバンドサービスのご契約をご検討されているお客さまにおかれましては、「フレッツ 光ネクスト」等をご検討くださいますようお願いいたします。  なお、対象サービスをご利用中のお客さま、ならびに、新規申込受付終了前にお申し込みいただき2016年12月31日(土)までに開通したお客さまにおいては、従来通りサービスを提供いたします。また、「フレッツ 光ネクスト」等をご利用いただけない地域については、「フレッツ・ADSL」の新規申込受付を継続いたします。 

なるほど。事実なのか・・。

フレッツADSLって歴史長いですよね。

サービス開始の時期は調べていないのでよくわかりません(15年位?)が、多くの方がフレッツADSLを利用し、フレッツ光へ切り替えていったことでしょう。

普段は何も思いませんでしたが、フレッツADSLの新規受付終了と聞くと、「激動する社会の発展に大きく貢献してきたのだなぁ・・。」と、しんみりしてしまいました。

今までありがとう、フレッツADSL。そしてお疲れさまでした。

フレッツADSLは完全になくなるのか?

ん?

じゃあ、 「今フレッツADSLを使ってるんだけど・・」「これから使いたい場所がフレッツ光の未提供エリアかも・・!?」 というケースはどうなるの?

安心してください。完全にフレッツADSLが無くなってしまうわけではないようです。

現在フレッツADSLをご利用中の方

そのままフレッツADSLを利用できるみたいです。「急につながらない!」なんてことは無いようですので、安心です。

フレッツ光未提供エリアの場合

こちらも大丈夫。フレッツ光未提供エリアでは、フレッツADSLの新規申込を継続するようです。

 現在フレッツADSLをご利用中の方はそのまま利用でき、フレッツ光未提供エリアではフレッツADSLの新規申込を継続できるので、完全なサービス終了ではないようです。

フレッツADSLが利用できない場合はコレ!

多くの方が利用したフレッツADSLでしたが、時代は変わっていくもので、現在は様々なインターネットサービスがたくさん出てきています。

今回の記事では、フレッツADSLが利用できない場合の解決策として、その他のインターネットについて紹介します。 わかりやすくフレッツADSLとの比較もざっくりと。

フレッツADSLが利用できない場合のオススメインターネットその1

「フレッツ光」

みんな知ってる、NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ光」です。 フレッツADSLの後に登場した、光回線を使った高速インターネットです。 ※フレッツADSLは電話のメタル線(銅線?)を使っています。

フレッツADSLと速度を比較してみると、「フレッツ光」の速度は最大1ギガということで、フレッツADSLの最大47メガと比べると、約21倍の最大速度の差があります。 フレッツADSLが利用できない場合は、「フレッツ光」の利用を考えるのもいいでしょう。

続いて・・

フレッツADSLが利用できない場合のオススメインターネットその2

「光コラボレーションモデル」

2015年の1月ごろからサービスが増えてきた「光コラボレーションモデル」。比較的新しいサービスなので、「なんか聞いたことあるけどよくわからない・・。」という方も多いはず。 ですが、インターネットの先輩であるフレッツADSLもびっくりのサービスモデルです。

「光コラボレーションモデル」は、NTT東日本・NTT西日本の「フレッツ光」回線を使ったサービスで、様々な事業者が提供しています。 今までは、光といえば「フレッツ光」的な感じでしたが、これからは「光コラボレーションモデル」のほうがいいのではないでしょうか。

サービススペックは「フレッツ光」そのままに、比較的安い値段が設定されていることが多いです。たくさんの事業者がサービスを提供していますので、調べる価値ありです。

フレッツADSLと値段を比較してみると、1000円位安いような気がします。電話の利用もある方は、ひかり電話を使うと、もっと安くなるのではないでしょうか。

以上、今回は、フレッツADSLの新規受付終了と、フレッツADSLが利用できない場合のオススメサービスを記載しました。

まだまだいろんなインターネットサービスがありますので、時間が空いたらその他のサービスも追加で書いていきます。

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*