
最近は、ホームルーターを家の固定回線の代わりにする人が増えてきたので、WiMAXのホームルーターを検討している人も多いと思います。
しかし、実際に契約するには通信速度や料金などが気になるところですよね。
この記事では、WiMAXのホームルーターの速度を口コミ・評判から検証し、メリット、注意点、お得な契約窓口まで徹底解説しています。
ぜひこの記事をホームルーター選びに役立ててくださいね。
※表記している価格は税込みです。
目次
WiMAXホームルーターの基礎知識
※画像は公式サイトより引用
WiMAXのホームルーターとは、UQコミュニケーションズが提供している置き型のWi-Fiルーターです。
コンセントに挿すだけでインターネットが使える手軽さが人気で、2021年8月から登場した機種では最新の通信規格「5G」にも対応しています。
なお、旧機種のWiMAX+2はサービスを縮小することが決まっていて、プロバイダ(申し込み窓口)ではほぼ新規受付を終了しています。
WiMAXのホームルーターのスペック
現在発売されているWiMAX+5Gのホームルーターは2機種です。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | |
---|---|---|
機種 | ![]() | ![]() |
最大速度(下り) | 2.7Gbps | |
最大速度(上り) | 183Mbps | |
回線 | 5G, 4G LTE, WiMAX 2+ | |
無線の規格 | IEEE802.11ax(Wi-Fi 6対応) | |
最大同時接続数 | 40台 | 32台 |
サイズ | 約W101×H179×D99mm | 約W70×H182×D124mm |
重さ | 約446g | 約599g |
白い筒型の外観は、どんなインテリアにもマッチしやすいですね。
肝心の速度は最大2.7Gbpsで、旧機種のWiMAX2+の倍以上となっています。ただ、2.7Gbpsは5G対応エリアで利用した場合の最大速度です。
最新機種のL12とL11のスペックに大きな差はありませんが、細かいところを見ていくとL12の方がやや優秀です。4ストリーム対応(搭載されているアンテナの本数が多くて速い)だったり、遅延が少ないOFDMAに対応しています。実測速度にはほとんど違いはありません。
WiMAXのホームルーターは遅い?評判をチェック!
やはり皆さんが気になるのが速度についてだと思うので、WiMAX+5Gのホームルーターを利用している人の口コミを調べてみました。
速度の評判
まずは速度の評判からです。
昨日UQのWiMAX家庭用ホームルーター🏠を購入しました。
5G対応のNEC製品はWi-Fi 6/
4 ストリームに対応したホームルーターです。WiFi6は同時通信時の安定性して家族全員快適なインターネットが使えて無線LAN以外に有線LANも2台接続OK在宅ワークにも良いですね。スピードテストも中々でした。 pic.twitter.com/0riLtzCA9B— 紫達磨@Thanks for💩a dirty💜joke🙋 (@daycare74) May 25, 2022
無料機種交換の案内が来たので、WiMAX2+からWiMAX+5G対応機種のホームルーターへ機種変した
5G対応エリアじゃないけどこれだけ出てれば十分かな
(2+の3倍くらい、引っ越し先は今の家より電波通りいいので100Mbpsくらい出るかな・・・) pic.twitter.com/g2F2mVOvUR— takumi (@x_kaiserland_x) May 22, 2022
WIMAX5G ホームルーターが届きました!スマホで速度を測ったら、220Mdps出ていました!
無線でこれはなかなか優秀#WIMAX #5G #yWiMAX5Gホームルータ pic.twitter.com/LhxFmFSz2h— 舞華遥香 (@MAHANAHARUKA) May 4, 2022
仮眠してたら届いたーーー!!
早速ネットに繋いだら今までの中でも過去最高の上り下りのスピードだ!!!(しかも混雑する12時代よ!)
ちょっと通信費は上がるけどこれなら何の文句もない!オンラインも安定して出来る!!
ありがとうWiMAX!!#WiMAX #ホームルーター pic.twitter.com/lVV6tn5dL5
— なかだい (@nakadai0726) February 16, 2022
引っ越し先の賃貸でのUQ WiMAX ホームルーター
21時でこれなら満足かな_(:3 」∠)_ pic.twitter.com/Un10Esd24q— 月宮紗世@真紅 (@sayo8810) February 15, 2022
ペンタゴン型のWiMAX 5Gホームルーターが爆速✨
本日11月5日にNECからL12 WiMAX5Gホームルーター発売。
実際の速度は?
■ホーム
L12 700〜850
L11 450〜600■モバイル
GALAXY 250〜350
x11 300〜450テスト内容:5G(sub6)エリアにて各3回。
時間帯や場所にもよりますので悪しからず pic.twitter.com/Nrm2yVFieh— トヨ@家電系YouTubeチャンネル【PC関連・ネット回線・スマホなど】 (@wifi_land) November 5, 2021
5G対応エリアでは700Mbpsを超える実測速度が出ていて、4G対応エリアでも200Mbpsを超えている人もいました。
そこまで高速ではない人でも、30~100Mbps程度で問題なく使えているようです。
一方で、WiMAX+5Gのホームルーターは遅いという口コミもあります。
wimaxのホームルーター
なんだよこれ!激遅じゃねーか!!
優先で繋いでこれやからな。
スマホたん体の方が早いとかww#とくとくBB#wiwax pic.twitter.com/qOGeL1MyBT— Hayate (@dj_hayate) March 10, 2022
実測速度で10Mbpsを切ってしまっているので、確かに物足りないかもしれません^^;
7MbpsだとネットサーフィンやYoutubeの低画質の動画がなんとか見られるくらいでしょうか。
実測速度は利用環境(時間帯やエリアなど)によって異なるため、使ってみないと分からないのが歯がゆいところですね…。
WiMAXのホームルーターの実測速度は平均的
WiMAXのの平均速度は他社のホームルーターよりも速いのか遅いのか、比較してみましょう。
平均実測速度 | |
---|---|
WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L11) | 97.78Mbps |
ソフトバンクエアー(Airターミナル5) | 91.08Mbps |
ドコモ home 5G | 199.74Mbps |
ドコモのhome 5Gの速度が頭一つ抜けていますが、WiMAXはソフトバンクエアーと同じくらいの速度です。
遅いわけではありませんが、速いホームルーターを使いたい人はhome 5Gも併せて検討するといいでしょう。
Ping値の口コミ
オンラインゲームをプレイする際の遅延を数値化したものを「Ping値(ピン、ピング)」と言います。
Ping値が小さいほどラグが少なく、ゲームが快適にプレイできます。
WiMAXホームルーターでVALOやったらびっくりするほどping値高くて泣いた
— 皓ちゃん。@ニコバー新宿のサイコ担当 (@aaaakiraaaa48) October 19, 2022
来た!
wimax 5g l12 ホームルーター22.8Mbps l02 (今までの)
1.00Mbps l02 (制限中)
36.5Mbps l12l12は3日間で10ギガ使うと制限されるってのが無くなり完全無制限。一応かなりの量使った場合制限されるみたいやけど、どのくらいかは未発表……
ちなみにエペのpingは30👍
悪くねぇ! pic.twitter.com/BQQcgPk713— モッさん (@pcgame1192) August 20, 2022
WiMAXのホームルーター届きました!
アルミホイルボウルに置いただけで下りにこんなに差が😲ダサイケド…
Pingはホームルーターはこんなものでしょう。
今のところ快適です👍️土日の夜にはどうなるかな~ pic.twitter.com/eercwrjEfX— ぺんた★Upendi (@pentalgernon) May 19, 2022
Ping値はだいたい25~50msくらいの人が多いようです。
WiMAXに限らす、ホームルーターはPing値が高い傾向があります。
置くだけWiFiでネットゲームするなら‥
docomo HOME 5Gは遅延出るかも‥⁉️
WiMAXのホームルーターの方がPing値が低かったです😆
SoftBank AirはPing値悪いので論外です😅
左2枚docomo、右2枚WiMAX pic.twitter.com/W2dPU7X8Xx
— ワイワイ先生 (@pocketwifi_pro) August 29, 2021
この方の場合は、ホームルーターの中ではWiMAXはPing値が低めと評価しています。
速度制限についての口コミ
5月20日 昼11時頃のWiMAX+5G ホームルーターL11の通信速度は、下り 81.3Mbps・上り 2.07Mbps・Ping 43msでした。5/15から使い始めて100GB使ってますが、速度制限されていません。固定回線の代替になります ⇒ https://t.co/QcHbIlqjOw#WiMAX #ソフトバンクエアー #home5G #ホームルーター pic.twitter.com/PcoF3tWQpz
— ネット通 (@net_tuu) May 20, 2022
WiMAXのホームルーター、三日間で170GB以上使っても通信制限無し。
Ping値さえもうちょっと良くなれば最強なのになぁ。
多分東京とかならWiMAXで余裕なんじゃない? pic.twitter.com/A84JNQSZkV— ぜぜ氏 (@X_03x03_X) April 11, 2022
 WiMAX+5Gギガ放題
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限
というけど、体感では15Gかそれ以下が基準点になっている気がする。3日で100Gって記事も見たけど50Gで制限きてるのでガセかと。
とはいえ制限時速度は速くなった。— ハグエル (@hugelimmense) March 16, 2022
WiMAX5G、3日間で100GB制限?あるのかな
10MBぐらいしか出ないようになった— k87 (@ki873) August 14, 2022
WiMAX+5Gはデータ通信が無制限ですが、直近3日間のデータ通信量が特に多い場合に速度制限にかかることがあります。
しかし、その速度制限の基準は明確に決まっていません。
口コミを見ていると、「無制限」「3日で50GB」「3日で100GB」などの声が挙がっていました。
のちほど詳しく解説しますが、常識的な使い方をしていれば、速度制限にかかることはあまりないように思います。
プラスエリアモードを使うと速くなる
WiMAXのホームルーターには、WiMAX2+の回線が繋がりにくい時に、au 4G LTE回線を使える「プラスエリアモード」のオプションがあります。
スタンダードモードとプラスエリアモードの速度を比較した口コミもありました。
昨日モタモタとWiMAXのホームルーターをつけて、回線の速度を測定したらこんな感じ。通常モードが左で1ヶ月15GBまで使えるプラスエリアモードが右。光と比べるとめちゃくちゃ遅いんだろうけど、田舎だし、通常モードでも今まで使ってたADSLよりは速いので良いのではないだろうか。 pic.twitter.com/GSYYQyMhpR
— 遠藤🧻 (@natuiro0305) October 31, 2021
実測速度が4倍にもなっていますね。
ただ、プラスエリアモードは「月間で15GBまで」と上限があるので、外出する時や旅行など高速通信が必要なときに使うのがおすすめです。
WiMAXのホームルーターのメリット
ここからは、WiMAXのホームルーターのメリットについて見ていきます。
- 工事なしで即日使える
- 配線がスッキリする
- 持ち運びができる
- ホームルーターの中では安い
- auスマホとUQモバイルとのセット割が使える
- データ通信量は無制限
- 8日以内ならキャンセル可能
1.工事なしで即日使える
ホームルーターの最大の特徴は、工事をしなくてもインターネットが使えることです。
光回線などの固定回線では、申し込みから開通工事まで2週間~2ヶ月程度待つ必要があり、また工事には立ち会いが必要です。
一方で、ホームルーターは端末が届いたら、コンセントに繋ぐだけでインターネットに接続できるんです。もちろん開通の立ち会いも必要ありません。
工事のために時間を取られたくない人や、光回線を導入できない構造のマンションにお住まいの方、工事業者を家に上げたくない人などにおすすめです。
2.配線がスッキリする
光回線を利用する場合、ONU(回線終端装置)や無線LANルーターなど複数の機器を設置する必要があるため、どうしても配線がゴチャゴチャとしてしまいがちです。
しかし、ホームルーターなら機器は一つだけ、コンセントも一つだけしか使いません。
部屋の見た目もスッキリしますし、埃が溜まりにくいのも嬉しいポイントですね。
3.持ち運びができる
WiMAX以外のホームルーターにはドコモのhome 5G、ソフトバンクのソフトバンクエアーがありますが、この2つは持ち運ぶことができず、契約場所以外で使うには利用場所の住所変更が必要です。
しかし、WiMAXは契約場所以外でも利用できます。
「友人宅に遊びに行くから」「出張に行くから」「実家に帰るから」、という理由で持ち運ぶことができるわけです。
ただ、コンセントがある場所でないと使えないということと、500g程度の重さがあることに気をつけてください。
4.ホームルーターの中では安い
WiMAXは、他社のホームルーターと比較すると月額料金が安いです。
WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | ドコモ home 5G | ソフトバンクエアー Airターミナル5 | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目 | 1,474円 | 4,950円 | 3,080円 |
3~12ヶ月目 | 3,784円 | |||
13~35ヶ月目 | 5,368円 | |||
端末代金 | 605円×36回 | 実質無料 | 実質無料 | |
平均月額料金(端末代込み) | 4,274円 | 4,950円 | 4,605円 |
※WiMAXはGMOとくとくBBで申し込んだ場合
※初月は日割り計算のため考慮しない
平均月額料金は、唯一4,500円を切っています。端末代を除くと3,652円という安さです。
月々にかかる費用を抑えたいという人には、WiMAXのホームルーターはおすすめです。
5.auスマホとUQモバイルとのセット割が使える
WiMAXのホームルーターは、auスマホやUQモバイルとセット割を組むことができます。
auスマホならauスマートバリューで毎月550~1,100円割引、UQモバイルなら毎月638~858円の割引を受けられますよ。
また、家族にauユーザー・UQモバイルユーザーが複数人いれば、合わせて最大10回線まで割引対象になります。
7.データ通信量は無制限
WiMAXはデータ通信量に制限はないので使い放題です。以前は、直近3日間のデータ通信量の合計が15GBを超えると速度制限がかかっていましたが、2022年2月からこの制限は撤廃されています。
現在は、一定期間に大量のデータ通信を行った時のみ、ネットの混雑時間帯に最大通信速度が1Mbpsに低速化します。
ただ、「3日で15GB」の制限があるときも、Youtubeの標準画質(480p)の動画なら1日あたり約10時間視聴できました。
ヘビーユーザーでない限り、速度制限はあまり気にする必要はないと思います。ちなみに、速度制限中の1Mbpsの速度でも、Youtubeの標準画質の動画くらいなら視聴可能です。
プラスエリアモードには制限がある
先ほどお伝えしたように、「プラスエリアモード」はWiMAX2+の回線が繋がりにくい時に、auの4G LTE回線を使えるオプションです。
「プラスエリアモード」は月間15GBまで利用可能で、15GBを超えると当月末まで速度制限がかかり、最大128kbpsに低速化します。最大128kbpsではほとんど何もできないので、この制限は超えないように使いましょう。
なお、UQ WiMAXでホームルータープランを契約し、auスマートバリューまたは自宅セット割を組んだ場合のみ、プラスエリアモードは月間30GBまで利用可能になります。
プラスエリアモードのオプション料は、使った月だけ月額1,100円がかかります(申し込み不要)。
WiMAX+5Gの速度制限について詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください。
6.8日以内ならキャンセル可能
WiMAXのホームルーターは、実際に利用してみたら電波が入らない、低速でインターネットが使えないなどの問題があった場合は、契約書を受け取った日から8日以内であれば、解約金なしで解約できます。
これは「初期契約解除制度」といって、通信業界のクーリングオフみたいなものです。
事務手数料の3,300円だけはかかってしまいますが、キャンセルが可能であれば安心して契約できますね。
WiMAXのホームルーターのデメリット
次はWiMAXのホームルーターのデメリットを見ていきましょう。
- 5G接続は5G対応エリアのみ可能
- オンラインゲームには向いていない
1.5G接続は5G対応エリアのみ可能
「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は5G接続と4G接続の両方が可能ですが、5Gに対応しているエリアは4G LTEのエリアと比べるとまだ狭いです。
下の画像はWiMAXのサービスエリアップで、赤色とオレンジ色が5Gエリア、黄色が4G LTEのエリアです。5G対応エリアが首都圏・名古屋・大阪の都市部に集中しているのが分かりますよね。
ただ、5G対応エリアは拡大中なので、将来的に利用できるエリアは増えていきます。
また、4Gのエリアで快適に利用できている人もいるので、大きなデメリットにはならないでしょう。
お住まいのエリアが5Gに対応しているかどうかは、下のリンクから確認できますよ。
→WiMAX対応サービスエリア
2.オンラインゲームには向いていない
WiMAXに限らず、ホームルーターはオンラインゲームでラグに影響する「Ping値(ピン値、ピング値)」の値が大きめです。
Ping値はデータを送受信する際の応答速度のことで、値が大きいと遅延が多くなります。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11と光回線全体の平均値を比較してみました。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | 光回線全体 | |
---|---|---|
Ping値(平均) | 52.45ms | 27.2ms |
ラグが気にならないゲームなら問題ありませんが、FPSなどのシューティングゲームや格闘ゲームにはあまり向いていません。
対戦型のオンラインゲームも快適に楽しみたい方は、光回線を検討しましょう。
⇒光回線の人気ランキング!みんなが選んでいる光回線を独自調査!【2023年3月】
WiMAXホームルーターのおすすめのプロバイダ
※GMOとくとくBBキャンペーンサイトより引用
WiMAXのホームルーターは、本家のUQ WiMAXの他に様々なプロバイダが取り扱っていますが、通信速度や提供エリアはどこで契約しても同じです。
しかし、キャンペーンはプロバイダによって異なるため、キャンペーンのお得度が高いプロバイダで契約するのがおすすめです。
2023年3月、最もお得なキャンペーンを実施しているのはGMOとくとくBBで、23,000円キャッシュバックに加えて月額料金の割引を受けられます。
ギガ放題プラス | |
---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円 |
キャッシュバック | 23,000円 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) |
解約金 | なし |
プラスエリアモード利用料 | 利用した月のみ1,100円 |
23,000円のキャッシュバックの代わりに、最大40,000円までの違約金キャッシュバックを選ぶこともできます。解約金の他に工事費や端末代の残債も負担してもらえるので、現在利用中のインターネットの契約期間が残っている方も安心して乗り換えられます。
本家のUQ WiMAXよりもキャッシュバック金額が高い上に月額料金も安いので、低コストでWiMAX +5Gを使うことができますよ。
プロバイダのキャンペーンは下の記事で比較していますので、気になる方は参考にしてください。
WiMAXのホームルーターとソフトバンクエアーを比較
WiMAXホームルーターの競合製品としてよく比較されるのが、ソフトバンクが提供している「ソフトバンクエアー」です。
WiMAXホームルーターとソフトバンクエアーを比較してみましょう。
WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L1 | ソフトバンクエアー Airターミナル5 | ||
---|---|---|---|
最大通信速度(下り) | 2.7Gbps | 2.1Gbps | |
平均実測速度(下り) | 97.78Mbps | 91.08Mbps | |
データ通信量 | 無制限 | 無制限 | |
月額料金 | 1~2ヶ月目 | 1,474円 | 3,080円 |
3~12ヶ月目 | 3,784円 | ||
13~36ヶ月目 | 5,368円 | ||
端末代金 | 605円×36回 | 実質無料 | |
キャッシュバック | 23,000円 | 35,000円 | |
契約期間 | 2年(実質なし) | なし(実質3年) | |
スマホセット割 | au UQモバイル | ソフトバンク ワイモバイル |
※WiMAXはGMOとくとくBBで申し込んだ場合
WiMAXは、最大通信速度・実測速度ともにソフトバンクエアーを上回っています。
WiMAXもソフトバンクエアーも基本的にデータ通信量が無制限ですが、夜間などネットのアクセスが集中する時間帯に、速度制限がかかることがあります。口コミを見ている限り、ソフトバンクエアーの方が速度制限は厳しいようです。
月額料金はWiMAXの方が安く抑えることができますが、それぞれスマホのセット割が用意されているので、通信費をトータルで節約したい人はセット割を基準に選ぶのがおすすめです。
なお、ソフトバンクエアーのAirターミナル5には契約期間はありませんが、機器代を実質無料にするには3年の利用が必要なため、実質は3年契約と考えて問題ありません。
下の記事では、WiMAX3社を速度や料金などで比較しています。
WiMAXのホームルーターのよくある質問
最後に、WiMAXのホームルーターに関するよくある質問を3つご紹介します。
設定方法を教えて
WiMAXのホームルーターが届いたら、端末にSIMカードをセットします。あとは電源を入れて、スマホやパソコンのWi-Fi設定をすればインターネットが使えるようになります。
有線接続はできる?
WiMAXのホームルーターにはLANポートが搭載されているので、有線接続が可能です。
LANポートとPCなど接続したい端末をLANケーブルでつなぐだけなので簡単です。
引っ越しの際はどうすればいい?
WiMAXのホームルーターを契約したプロバイダのマイページで住所変更をします。または、サポート窓口に連絡すれば登録情報を変更してもらえます。
注意点として、引っ越し先がWiMAXの提供エリア内かどうか、事前に確認する必要があります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
WiMAXのホームルーターは、工事不要で届いた日からインターネットを使うことができます。
速度は光回線には劣りますが、ネットサーフィン、SNS、動画の視聴など日常利用には問題ありません。
注意点としては速度制限があることですが、ヘビーユーザーでない限りは余裕を持って使えるでしょう。速度制限中であってもYoutubeの普通画質の動画は視聴できます。
メリット・注意点をしっかりチェックして、WiMAXのホームルーターを快適に利用してくださいね^^
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*