
ソフトバンク光は人気の高い光回線ですが、これからソフトバンク光を申し込む人にとっては料金が高いのかどうか気になるところですよね。
結論から言うと、ソフトバンク光の料金は高いわけではありません。
また、ソフトバンク(またはワイモバイル)のスマホを使っている人はセット割で安く使えます。ソフトバンク(ワイモバイル)以外のスマホユーザーも、コストを抑える方法があります。
この記事では、ソフトバンク光の料金は本当に高いのか他社と比較し、安くする方法と高く感じる理由を解説します。
ソフトバンク光の契約を検討している人や、すでにソフトバンク光を利用していて料金について詳しく知りたい人は参考にしてください^^
※表記している価格は税込みです。
目次
ソフトバンク光の料金は高いの?
ソフトバンク光を利用するにあたってかかる費用には、主に「月額料金」と「工事費」があります。
月額料金は毎月払う費用なので、特に「高い」「安い」と感じやすい部分ですよね。
初期費用としては工事費と契約事務手数料がかかりますが、特に高額なのは工事費です。
そこで、ここではソフトバンク光の月額料金と工事費が高いのかどうか、他社と比較してみたいと思います。
ソフトバンク光の料金を他社と比較
ソフトバンク光の月額料金を他の人気の光回線と比較してみました。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,500円(建物による) |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
ソフトバンク光の月額料金は安くはないけど特に高くもないです。
もちろんソフトバンク光より安い光回線はありますが、大手の光回線の中では料金は「並み」といった感じです。
上記のうち、ソフトバンク光やドコモ光、auひかり、So-net光プラスではスマホとセット割を組むことができます。月額料金が安いGMOとくとくBB光にはスマホとのセット割はありません。
つまり、ソフトバンク光くらいの価格帯の光回線はスマホとセット割を組むことよって安く使える仕組みになっています。
ソフトバンク光なら、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホとセット割を組むことでより安く利用することが可能です。
ソフトバンク光の工事費を他社と比較
次はソフトバンク光の工事費を他社と比較してみます。
工事費 | |
---|---|
ソフトバンク光 | 最大26,4000円 → キャンペーンで実質無料 |
ドコモ光 | 最大19,800円 → キャンペーンで無料 |
OCN光 | 最大19,800円 |
@nifty光 | 最大19,800円 |
GMOとくとくBB光 | 最大26,400円 → キャンペーンで実質無料 |
So-net光プラス | 最大26,400円 → キャンペーンで実質無料 |
ソフトバンク光の工事費はどちらかというと高い部類に入ります。
しかし、工事費はキャンペーンで実質無料になるので、それも考慮すると安い方に入りますね。
ただし、数年前まで工事費が無料になるキャンペーンは不定期で実施されていたため、キャンペーンを実施していない時期にソフトバンク光を契約した人は工事費がかかってしまっています。
ソフトバンク光の料金を安くする方法4つ
ここでは、ソフトバンク光をより安く使うための方法を紹介します。
- おうち割光セットを申し込む
- 工事費無料のキャンペーンを使う
- キャッシュバックキャンペーンを利用する
- 月額料金が安い5年契約(光テレビつき)にする
おうち割光セットを申し込む
※ソフトバンク公式サイトより引用
先ほどお伝えしたように、ソフトバンク光はソフトバンク(またはワイモバイル)のスマホとセット割を組むことによって安く使える光回線です。
セット割を組まない場合、料金は普通なので人によっては高いと感じるかもしれません。
ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーなら「おうち割光セット」で毎月550~1,100円の割引(ワイモバイルは最大1,188円)を受けられます。通信費の節約につながるので、対象プランを使っている人は必ず申し込みましょう。
基本プラン(音声)/基本プラン(データ)
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,100円 |
通話基本プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 550円 |
スマ放題/スマ放題ライト
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 550円 |
上記以外の料金プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
対象プラン | 割引額/月 |
---|---|
シンプル S/M/L | 1,188円 |
スマホベーシックプランS/M/R/L データベーシックプラン L Pocket WiFiプラン2(ベーシック) スマホプランS データプランL Pocket WiFi プラン2 | 550円 |
スマホプランM/R | 770円 |
スマホプランL | 1,100円 |
さらに、おうち割光セットは、家族にソフトバンク(またはワイモバイル)ユーザーがいれば、最大10回線まで割引されます。
同居の家族だけでなく別居の家族、同居の友人・恋人、シェアハウス仲間まで割引対象になるので、周りにソフトバンク(ワイモバイル)ユーザーが多いほどお得ですよ。
注意点としては、ソフトバンクのオンライン専用プラン「LINEMO」はおうち割の対象外です。
なお、おうち割は、「おうち割光セット」「ソフトバンク光」「オプション」の申し込みをした翌月分の請求から割引が開始します。
おうち割の適用にはオプションパックへの加入が必要
ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーにはお得なおうち割光セットですが、おうち割光セットを組むためにはオプションパック(月額550円)に加入する必要があります。
スマホにおうち割の割引が入るため損になることは少ないですが、トータルで高いかどうか判断するには、おうち割光セットの割引額の総額からオプションパックの550円を引いてみると良いと思います。
分かりやすい例として、家族にソフトバンクユーザーが1~3人いて、1人につき割引額が1,100円だった場合をシミュレーションしてみました。
家族に1人 | 家族に2人 | 家族に3人 | |
---|---|---|---|
おうち割光セットの割引額 | -1,100円 (1,100円×1) | -2,200円 (1,100円×2) | -3,300円 (1,100円×3) |
オプション料金 | 550円 | ||
実質の割引額 | -550円 | -1,650円 | -2,750円 |
割引額はプランによって異なりますが、家族にソフトバンク(ワイモバイル)ユーザーが多いほど実質の割引額は大きくなりますね。
なお、おうち割の適用に必要なオプションパックとは、「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「固定電話サービス」の3つです。
そのうち光BBユニットは、ソフトバンク光で次世代通信方式「IPv6」を使うために必要なルーターです。ネットが混み合う時間帯も低速化せずに快適にネットが使えるため、加入して損はありません。
ソフトバンク光のおうち割光セットについて詳しく知りたい人は下の記事も参考にしてみてください。
⇒ソフトバンク光のおうち割光セット解説。割引の条件や申し込み方法は?
工事費無料のキャンペーンを使う
※ソフトバンク公式サイトより引用
ソフトバンク光では最大24,000円の工事費がかかりますが、現在はキャンペーン期間中なので工事費が実質無料になります。
例えば、工事費が26,400円だった場合、1,100円の割引を×24ヶ月間受けられるため実質の工事費はプラスマイナスゼロになるという仕組みです。
出費を抑えることができる、ありがたいキャンペーンですね^^
ただし、キャンペーンは自動適用ではないので、申し込みの際に「工事費が実質無料になるキャンペーンを使いたい」と必ず申し出るようにしましょう。
キャッシュバックキャンペーンを利用する
ソフトバンク光は様々な契約窓口がありますが、代理店のキャンペーンサイトで申し込むと公式サイトやソフトバンクショップにはない高額キャッシュバックがもらえます。
例えば、代理店NEXTでは最大40,000円をキャッシュバックするキャンペーンを実施しています。
オプション加入などの条件やキャッシュバックの手続きもなく、申し込みの電話で口座番号を伝えるだけで開通から最短2ヶ月後にキャッシュバックを振り込んでくれます。
NEXTはソフトバンクから何度も表彰されている優良代理店なので、ネットでの契約に不慣れな人にもおすすめですよ。
ソフトバンク光をお得に申し込める代理店についてはこちらの記事で紹介しています。
⇒【2023年5月】ソフトバンク光の代理店11社を比較!おすすめランキングTOP3はココ!
【戸建て限定】月額料金が安い5年契約(光テレビつき)にする
ソフトバンク光は通常は2年の自動更新型の契約です。
しかし、戸建てタイプで光テレビつきの5年契約にすると、550円安い月額料金で利用できます。
さらに、スカパーをつけると月額料金が2年間、220円割引になります。
月額料金(ネット) | |
---|---|
2年契約(ネットのみ) | 5,720円 |
5年契約(ネット+光テレビ) | 5,170円 |
5年契約(ネット+光テレビ+スカパー!) | 1~2年目:4,950円 3年目以降:5,170円 |
ネットの料金に加えて光テレビ(月額825円)やスカパー(月額2,409円~)の料金がかかりますが、テレビが好きな人や様々な専門チャンネルを楽しみたい人は、5年契約プラン(光テレビつき)を選ぶのもおすすめです。
ソフトバンク光の料金が高い理由6つ
ソフトバンク光は月額料金も工事費も、他社と比較すると特別高いわけではありません。
それでもソフトバンク光の料金が高いと感じた場合は、次のような可能性が考えられます。
- おうち割光セットを適用していない
- 余計なオプションに加入している
- 初月は契約事務手数料がかかる
- 土日・祝日に工事をすると3,300円がかかる
- 分割払いの工事費がかかっている
- 工事費が無料になるのは数ヶ月後
一つ一つ見ていきましょう。
理由1.おうち割光セットを適用していない
ソフトバンク光は、ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーがセット割を組むことによって安く使える光回線です。対象プランを使っている人は必ず申し込むようにしましょう。
ソフトバンク光の申し込み時に同時加入していなかった場合は、あとからおうち割に加入することも可能です。ソフトバンクショップや公式の電話窓口から直接手続きをしましょう。
また、おうち割光セットは自動適用ではないので申し込みが必要です。SNSで「おうち割が適用されていない!」と不満を漏らしている人を時々見かけますが、割引が適用されているか申し込み後にMy SoftBankで確認した方が良いでしょう。
理由2.余計なオプションに加入している
SNSを見ていると、「ソフトバンク光が高いと思って明細を見たら、身に覚えのないオプションがついている」という声がちらほらあります。
ソフトバンク光のスマートレスキューとかいらんクソ高いオプションにむかついた
解約の認識はあったけど電話したら年末年始休暇で繋がらないし結局1月解約になったから請求されちゃった
代理店が悪いみたいだけど、こんな嫌なシステムにしてるのもムカつくw
まーキャッシュバックで返ってくるけど— みこ (@canna_mk_yuming) February 9, 2023
このオプションはソフトバンクが勝手につけたわけではなく、ソフトバンク光を申し込んだ窓口がつけています。
上のケースでは、悪質な代理店で申し込んでしまったようですが、「3ヶ月使ったら解約しても大丈夫です」と言われてオプションを契約してそのまま解約するのを忘れてしまい、料金が高くなっているといったケースもよくあります。
ソフトバンク光の請求明細を確認してみて不要なオプションがついていた場合は、My SoftBankか電話で解約手続きをしましょう。
おうち割の必須オプションは解約してはダメ
なお、おうち割光セットに必要な3つのオプション「光BBユニット」「Wi-Fiマルチパック」「光電話(N)/ホワイト光電話/BBフォン」のうち1つでも解約すると、おうち割光セットの割引まで解除されてしまいます。料金まで高くなってしまうので、解約しないように注意しましょう。
その他にも、光電話や光テレビなど、必要なオプションは残しておかないとあとで困ったことになるので、必要なオプションと不要なオプションの仕分けをしてから解約手続きするのがおすすめです。
月額料金 | サービス内容 | |
---|---|---|
Yahoo! BB基本サービス | 330円~ | Yahooメール、Yahoo!ウォレット、ヤフオク!などをお得に利用できる。 |
とく放題(B) | 550円 | 食料品・日用品・旅行のチケットなどが安く購入できる。 |
BBライフホームドクター | 550円 | 専門相談員が健康管理をサポートしてくれる。 |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 503円 | 新鮮な野菜を宅配してくれる。 |
BBお掃除&レスキュー | 503円 | 自宅の掃除やトラブルをサポートしてくれる。 |
BBサポートワイドサービス | 330~550円 | インターネットやパソコンに関するトラブルをサポートしてくれる。 |
BBセキュリティ | 1ライセンス352~627円 | セキュリティソフトが使える。 |
BBソフト | 1ライセンス 330円 | オフィス系のソフトが使える。 |
リモートサポートサービス(N) | 550円 | パソコンや周辺機器などのトラブルをサポートしてくれる。 |
24時間出張修理オプション(N) | 2,200~3,300円 | ソフトバンク光のトラブルに24時間・365日対応してくれる。 |
理由3.初月は契約事務手数料がかかる
ソフトバンク光を契約すると、初月に契約事務手数料3,300円が請求されます。
契約事務手数料は基本的にはどの光回線の事業者でも3,000円程度かかるので、ソフトバンク光が特別高いわけではないです。
ただ、契約時に窓口で詳しい説明がなかったり、説明があっても聞き漏らしてしまったりすると、「請求額が高い(怒)」と思ってしまいますよね。
契約事務手数料は初月だけ支払うので、最初の請求額だけ3,300円高くなることを覚えておきましょう。
理由4.土日・祝日に工事をすると3,300円がかかる
ソフトバンク光の工事費はキャンペーンで実質無料になりますが、土日・祝日に工事を行う場合は、「土日休日工事割増金」として3,300円が発生します。
ただ、これもソフトバンク光以外の事業者で発生する費用なので、ソフトバンク光が高いわけではありません。
料金を節約したい場合は、平日に工事を行うようにしましょう。
また、先ほど紹介したように、代理店でソフトバンク光を契約すると数万円のキャッシュバックがもらえるので、もらったキャッシュバックを土日休日工事割増金に充てるのも良いでしょう。
理由5.分割払いの工事費がかかっている
ソフトバンク光の工事費は最大26,400円ですが、工事費無料のキャンペーン期間以外でソフトバンク光を契約した場合は、工事費を支払う必要があります。
工事費は一括でも支払うことができますが、分割払いにしている人が多いです。
例えば、工事費が26,400円で24回払いにしている場合は、毎月ネットの月額料金に加えて1,100円が加算されています。料金が高いと感じた時は、料金明細で工事費が含まれていないか確認してみましょう。
理由6.工事費が無料になるのは数ヶ月後
ソフトバンク光では、工事費無料のキャンペーン期間中にソフトバンク光を申し込んだ場合は工事費が実質無料になります。
しかし、最初から工事費がかからないのではなく、一旦自分で工事費を支払ったあとにソフトバンクが還元してくれる仕組みになっています。
例えば、「利用開始から3ヶ月後に月額料金から割引になって実質無料になる」といったパターンで、かかった工事費が還元されるまで時間差があるんです。
この流れを理解していないと、「無料のはずの工事費が請求されて高くなってる(怒)」となってしまうので、工事費はあとから還元されるということを頭に入れておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ソフトバンク光の料金を他社と比較した結果、高くはないということが分かりましたね。
さらに、ソフトバンクやワイモバイルのスマホユーザーならおうち割で安く利用することが可能です。
ただ、オプションを外し忘れてしまったり、おうち割を申し込むのを忘れてしまうと、請求額が高くなってしまうので注意する必要があります。
ソフトバンク光はキャンペーンが豊富なので工事費無料や代理店のキャッシュバックを活用することで、よりお得に安く光回線を使うことができますよ。
ソフトバンク光を安く利用したい方にとって、この記事が参考になれば嬉しいです^^
ソフトバンク光以外の光コラボを検討したい方はこちらの記事も参考にしてください。