
ポケットWiFiを探していて「FUJI Wifi」が気になっている方も多いのではないでしょうか。
FUJI Wifiは契約期間の縛りがないレンタルWiFiとなっており、業界最安級の月額料金でお得に使えるポケットWiFiです。
しかし、本当にFUJI Wifiには契約期間に縛りがないのか、また、ほかのポケットWiFiと比較してお得になるのか不安になりますよね。
今回は、FUJI Wifiの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。
FUJI Wifiってどんなサービス?
画像引用元:公式サイト
FUJI Wifiは「株式会社レグルス」が提供する、レンタルWiFiサービスです。
通常コース | デポコミコース | |
---|---|---|
月額料金 | 30GB:3,100円 50GB:3,400円 100GBPlus:4,450円 毎日5GB:4,450円 毎日10GB:5,450円 | 30GB:2,600円 50GB:2,900円 100GBPlus:3,950円 毎日5GB:3,950円 毎日10GB:4,950円 |
事務手数料 | 3,000円 | |
最大通信速度 | 下り300Mbps/上り50Mbps | |
エリア | ソフトバンク・ドコモ・au | |
契約期間/解約金 | なし |
FUJI WiFiは端末が買取ではなくレンタルなので、契約期間の縛りなしに気軽に利用できます。
縛りなしで利用できるレンタルWiFiで最安級の月額料金で利用できるので、安く・手軽にポケットWiFiを利用したい方にも最適です。
エリア・プランによって3つのキャリアを選択できるので、幅広いエリアに対応しているのも嬉しいですね。
また、FUJI Wifiは以前個人の申し込みを中止していた時期がありますが、現在は個人での契約も可能になっています。
料金プランは5種類
ルータープランでは、ポケットWiFiをレンタルして、すぐにインターネット接続できます。
ルータープランは以下の5つの料金プランを選択可能です。
エリア | 通常コース | デポコミコース | |
---|---|---|---|
30ギガプラン | ソフトバンク or docomo or au | 3,100円 | 2,600円 |
50ギガプラン | ソフトバンク | 3,400円 | 2,900円 |
100ギガPlusプラン | ソフトバンク | 4,450円 | 3,950円 |
毎日5ギガプラン | マルチキャリア | 4,450円 | 3,950円 |
毎日10ギガプラン | マルチキャリア | 5,450円 | 4,950円 |
50ギガプラン・100ギガプランはソフトバンクエリアのみとなっており、docomo・auエリアは30ギガプランのみとなっています。
2020年10月には月間の通信量ではなく1日の通信量が決まっている「毎日5ギガプラン」と「毎日10ギガプラン」がスタートしました。月間の通信量に換算すると、月150GB・月300GBも使えるのでヘビーユーザーも安心です。この2つのプランは、ソフトバンク・docomo・auのすべてのエリアに対応したマルチキャリアになっています。
デポコミコースがお得
通常料金は30ギガプランで3,100円と充分安いですが、デポコミコースなら2,600円~と業界最安級の月額料金で利用することが可能です。
デポコミコースでは、FUJI Wifiの申込時に5,000円のデポジットを預け入れることで、月額料金が毎月通常よりも500円割引される特典があります。預け入れたデポジットは12か月利用した時点で返金されますが、期間終了後も割引金額はそのままなので、お得にポケットWiFiを利用できますね。
ただし、デポコミコースを利用中に12か月未満でFUJI Wifiを解約した場合、デポジットは返金されませんので注意が必要です。
SIMのみの契約もできる
FUJI WifiのSIMカードプランでは、SIMのみを契約できます。
SIMカードプランでは、データ容量に応じた料金プランで、ルータープランよりも割安に利用することが可能です。
エリア | 通常コース | デポコミコース | |
---|---|---|---|
10ギガプラン | ソフトバンク | 1,480円 | 980円 |
20ギガプラン | ソフトバンク | 2,100円 | 1,600円 |
50ギガプラン | ソフトバンク | 2,900円 | 2,400円 |
100ギガプラン | ソフトバンク | 3,900円 | 3,400円 |
12ギガプラン | docomo・au | 1,780円 | 1,280円 |
30ギガプラン | docomo・au | 2,600円 | 2,100円 |
SIMカードプランでも、ルータープランと同じくデポコミコースの割引が適用されるので、10ギガプランで980円~の格安料金でSIMを契約できます。
FUJI WifiのSIMはnanoSIMサイズですが、標準SIM・microSIMに対応するSIMカードアダプターが同梱されるので、幅広いスマホやWiFiルーターで利用可能です。利用できるスマホ・ポケットWiFiは、SIMカードのスペックと照らし合わせて確認してみてください。
手持ちでスマホ・WiFi端末を持っている方や好きな端末を利用したい方には、割安で利用できるSIMカードプランもおすすめです。
速度はどのくらい?速度制限はある?
FUJI Wifiでは、下り最大300Mbpsまたは150MbpsのWiFiルーターを1日あたりの制限なしで利用できます。
FUJI WifiでレンタルしているWiFi端末は「FS030W」「FS040W」「GlocalMe G3」「H01」です。
それぞれの端末のスペックは以下のとおりです。
FS030W | FS040W | GlocalMe G3 | H01 | |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:300Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
連続通信時間 | 約20時間 | 約20時間 | 約15時間 | 約10時間 |
同時接続台数 | 15台 | 15台 | 5台 | 10台 |
対応プラン | 50ギガ・30ギガ | 100ギガPlus | 毎日10ギガ・毎日5ギガ |
下りはデータのダウンロードの速さ、上りはデータのアップロードの速さです。下り最大150Mbpsの速度があれば、ネットサーフィンや動画閲覧にストレスがかかることはありません。FS040Wは2020年7月から追加された端末ですが、ポケットWiFiでは珍しく下り最大300Mbpsの速度です。ただ、利用する端末は選べないので注意しましょう。
また、FUJI Wifiでは、契約した月間のデータ容量内なら、1日あたりの通信量に制限なく利用できます。100ギガPlusプランなら、容量を使い切っても25ギガまでは最大1Mbpsで通信できます(どこまでもPlusキャンペーンで、2021年11月30日までは25ギガを超えてもずっと最大1Mbps)。
ポケットWiFiでは、3日縛り(3日で○GB以上利用)などで速度制限がかかる回線もあるので、速度制限を気にせずに利用できるのは嬉しいですね。
なお、FUJI Wifiでは申込時のオプションとして、USB対応のACアダプターを300円で購入することが可能です。
FUJI Wifiの評判
実際にFUJI Wifiを利用している方の口コミ・評価を見てみましょう。
この前契約したFuji wifiですが、通信速度は全く問題ありません😊
最初は通信速度遅いと思っていて調べてみたら、端末機のFS030Wの状態を2.4ghzから5ghzに変更することによってかなり爆速になりましたね‼︎
(今更ですがw)回線が混み合うお昼や夕方も全くもって問題なし‼︎
— 投資家ぺけ (@peketoushika) July 14, 2020
FUJI Wifiは遅いのでは?と心配されている方も多いと思いますが、実際に使っている方からの評価は参考になりますね。
久しぶりに回線速度計測
左 YAMADA SIM PLUS 使い放題
右 FujiWifi 使い放題プラン pic.twitter.com/i81vnlwdve— S.Rapid223&225 (@series_223) July 14, 2020
他社のSIMカードと比較しても、実測値で優秀な速度が出ているようです。
今のFUJIWiFiのSIMプラン。
いたって普通です!
普通でいいんです!問題なく使えてる事が大事ですよ!
速度アプリ早くても、実際の画像読み込み遅いとかザラですからね(笑)#FUJIWiFi— ぢょん (@4869Jonboh2) July 12, 2020
毎日利用するインターネット回線では、普通に使えるという点がもっとも重要です。
大手とは言えないポケットWiFiを契約するには不安がありますが、実際に使っている方の評価を参考にすれば安心して申し込みすることができますね。
FUJI Wifiのメリット
FUJI Wifiを選ぶべき理由となる、メリットについて解説します。
契約期間に縛りなし
FUJI Wifiのもっとも大きなメリットが、契約期間に縛りのないレンタルWiFiである点です。
ポケットWiFiは2年・3年と契約期間が縛られているケースが多く、どこで契約するかは慎重になってしまいます。
契約期間の縛りがあるポケットWiFiでは、期間満了前に解約すると解約違約金が発生してしまうので、一度申し込みをしたら不満があっても使い続けるという方も多くなっています。
FUJI Wifiでは、契約期間に縛りがなく、解約時に違約金を支払う必要もありませんので、1か月単位での短期の利用やお試しでも安心して利用できます。
光回線の工事までに、一時使えるインターネット回線が欲しいという場合でも、契約期間の縛りのないFUJI Wifiは最適です。
1日あたりの制限なし
10~100ギガプランなら、契約した月間のデータ容量までは1日あたりの利用制限なしで使い放題となっています。
ポケットWiFiでは、3日で10GBを超えると速度制限がかかる、という回線も少なくありません。
速度制限がかかってしまうと、SNSなどで画像を送信・表示するのも時間がかかってしまうほど遅くなってしまいますので、インターネット回線としては使い物になりません。
休日に1日中高画質で動画を観たい、またはリモートワークでのミーティングが重なってしまうなど、データ容量を多く使ってしまう日にも安心ですね。
また、毎日の通信量が多い方には毎日5ギガプラン・10ギガプランも用意されています。
対応エリアが広い
FUJI Wifiでは、契約したプランやユーザーのエリアによって、ソフトバンク・docomo・auのいずれかの回線を選択できます。
なので、お住まいの地域や立地条件によって電波が届きにくいリスクを軽減でき、より幅広い対応エリアでFUJI Wifiを利用できます。
単独の回線しか利用できない場合、どうしても対応エリアが限定されてしまうため、ほぼ全国どこでも利用できるのは嬉しいですね。
毎日5ギガプラン・毎日10ギガプランならマルチキャリア対応なので、利用場所によって最適な回線をつかんでくれます。
FUJI Wifiのデメリット
FUJI Wifiを申し込みする前に、知っておくべきデメリットについて解説します。
デビットカードでの契約はできない
FUJI Wifiは、デビットカードやプリペイドカードで支払いをすることができません。
個人での契約の場合、
- クレジットカード払い
- atone払い(コンビニ払い)
の、いずれかの方法で支払いできます。
国際ブランド付きのデビットカードやプリペイドカードも支払いの対象外なので、クレジットカードを持っていない方はコンビニ払いで支払うしかありませんね。
また、支払方法をコンビニ払いからクレジットカード払いに変更することはできますが、クレジットカード払いからコンビニ払いには変更できないので注意が必要です。
ルーターは選べない
FUJI WifiでレンタルできるWiFiルーターは「FS030W」「FS040W」「GlocalMe G3」「H01」で、ルーターを選ぶことはできません。
旧プランでは、数台のWiFiルーターからレンタルする端末を選択できたのですが、選択肢が狭くなったのは残念ですね。
また、FUJI Wifiでは、クレードルを購入することができません。
クレードルはAmazon等で5,000円前後で販売されているので、必要に応じて用意するようにしましょう。
FUJI Wifiと他のポケットWiFiを比較!
FUJI Wifiと他のポケットWiFiを比較すると、FUJI Wifiが有利な点が多くなっています。
しかし、ポケットWiFiを選ぶ際には、1つのポケットWiFiに絞りこむのではなく、比較して検討することが重要です。
FUJI Wifiの料金プランごとに、似た特徴を持つポケットWiFiと比較してみましょう。
FUJI WifiとギガゴリWiFiの月30GBを比較
画像元:ギガゴリWiFi公式サイト
GMOとくとくBBが提供する、1年契約のポケットWiFiが「ギガゴリWiFi」です。
FUJI Wifi (30GBプラン) | ギガゴリWiFi (30GBプラン) | |
---|---|---|
月額料金 | 通常:3,100円 デポコミコース:2,600円 | 1年目:2,650円 2年目以降:3,100円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 |
最大通信速度(下り) | 300Mbps/150Mbps | 150Mbps |
エリア | ソフトバンク・ドコモ・au | ソフトバンク |
契約期間/解約金 | なし | 1~12ヶ月目:18,000円 13ヶ月目以降:8,000円 |
FUJI Wifiの通常コースとギガゴリWiFiの1年目の料金を比較すると、1年目はギガゴリWiFiの月額料金の方が安くなっています。
ただし、ギガゴリWiFiでは、2年目以降は3,100円に値上がりしてしまうので、1年以上使うならずっと月額2,600円で利用できるFUJI Wifiの方がお得です。
また、ギガゴリWiFiには1年間の契約期間の縛りがあるので、毎年1か月の更新月以外の解約では解約違約金が必要となってしまいます。
短期で気軽に利用するなら、契約期間の縛りのないFUJI Wifiがおすすめですね。
FUJI WifiとMONSTER MOBILEの月50GB、月100GBを比較

株式会社NEXTの提供するポケットWiFiが「MONSTER MOBILE」です。
MONSTER MOBILEは月間ではなく1日の通信量を定めたプランとなり、ここではFUJI Wifiの料金プランに近い「2GB/日(=月間62GB」)」と「3GB/日(=月間93GB)」と比較をします。
FUJI Wifi | MONSTER MOBILE | |||
---|---|---|---|---|
通常コース | デポコミコース | 縛りなしプラン | 1年契約プラン | |
月額料金 | 月50GB:3,400円 月100GB:4,400円 | 月50GB:2,900円 月100GB:3,900円 | 2GB/日:2,980円 3GB/日:3,480円 | 2GB/日:2,480円 3GB/日:2,980円 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | ||
最大通信速度(下り) | 300Mbps/150Mbps | 150Mbps | ||
エリア | ソフトバンク | ソフトバンク・ドコモ・au | ||
契約期間 | なし | ※契約の際に5,000円のデポジットを預け入れる。→1年後に返金 | なし | 1年 |
解約金 | なし | なし | 1年目:9,800円 2年目以降~:3,000円 |
MONSTER MOBILEには契約期間の縛りがある1年契約プランと、契約期間も解約金もない縛りなしプランの2つがあります。縛りなしプランがFUJI Wifiの通常コース、1年契約プランがFUJI Wifiのデポコミコースに該当します。
どのプランをとっても、基本的にはMONSTER MOBILEの方が料金は安く抑えられます。MONSTER MOBILEはトリプルキャリアの回線に対応しているため、繋がりやすさの点でもMONSTER MOBILEに軍配が上がります。
ですが、FUJI Wifiのデポコミコースを事実上の1年契約と考えると、5,000円のデポジットはMONSTER MOBILEの解約金よりも安いですし、1年後には返金されるので2年目以降は縛りなし状態です。
なので、料金を安く抑えたい人にはMONSTER MOBILE、契約期間の縛りが緩い方がいい人にはFUJI Wifiの方がおすすめです。
また、MONSTER MOBILEは1日の通信量が決まっているため、日によって大量の通信を行う方にもFUJI Wifiの方が合っているでしょう。
「新春キャンペーン2021」で事務手数料・月額料金が割引!
画像引用元:公式サイト
FUJI Wifiでは、2020年12月25日(金)~2021年2月28日(日)までの期間限定で「新春キャンペーン2021」を実施しています。
新春キャンペーン2021の期間中にSIM100ギガプランまたはSIM50ギガプランを新規または追加で申し込むと、契約プランによって次のような特典があります。
- SIM100ギガプラン
→初期事務手数料2000円割引+月額料金700円割引 - SIM50ギガプラン
→初期事務手数料無料+月額料金300円割引
月額料金割引はなんと永年。期間限定の割引ではないのでとてもお得ですよ。
特典を受けるためには、クーポンコードの入力が必須となっています。期間中にお申し込みの場合でも、クーポンコードが未入力だと特典の対象外となってしまいます。クーポンコードはホームページのお知らせ欄に記載されているので、忘れずに入力するようにしましょう。
FUJI Wifiの解約方法
FUJI Wifiは、マイページから解約することができます。
- FUJI Wifiのマイページにログイン
- 解約手続きに進む(当月末での解約は毎月15日が締切)
- 解約月の翌月3日までに、追跡可能な発送方法(レターパック・ゆうパック・宅配便等)で端末を返却
- マイページ内「解約のお手続き」「返却時の追跡番号」に追跡番号を入力
以上の4ステップで簡単にFUJI Wifiを解約できます。
FUJI WifiはレンタルWiFiなので、盗難・紛失・故障で機器を返却できない場合、20,000円の機器損害金が発生してしまいます。
なので、破損が心配な方は、オプションで端末の補償を付けておきましょう。
また、マイページでの解約手続き完了後は、解約を途中でキャンセルすることはできません。
FUJI Wifiに関するQ&A!
FUJI Wifiに関する良くある疑問を、Q&A形式で答えていきます。
バッテリー交換はできる?
FUJI Wifiのルーターは、4,000円でバッテリー交換が可能です。
バッテリー交換手数料と送料を負担することでバッテリーを交換できますが、「fuji wifi 安心サポートPremium」に1年以上加入している場合、バッテリー交換手数料が無料になります。
fuji wifi 安心サポートPremiumは月額400円で加入できるので、入っておくと安心ですね。
プラン変更はできる?
FUJI Wifiのプラン変更は、毎月1日~15日の間、マイページより受け付けており、手数料として1,500円がかかります。
プランを変更する場合、加入しているプランを解約し、新規契約する流れになります。
また、プラン変更では解約と新規契約が行われるので、1度、お使いのルーターを返却しなければなりません。
「おまとめプラン」はなくなっちゃったの?
2020年7月1日の料金改定によりおまとめプランは廃止となり、デポコミコースに変更されました。
同時に無制限プランも廃止になり、各料金プランが若干値上げされてしまったのは残念ですね。
新サービスとして提供されているデポコミコースを活用すれば、値上げ前の旧料金プランに近づくことができます。
WiMAXは使えないの?
旧プランではWiMAX端末の取扱いがありましたが、現在ではWiMAX対応端末のレンタルは停止中となっています。
ただし、SIMプランでSIMカードをレンタルし、手持ちのWiMAX端末にSIMカードを差すことで、一部WiMAX端末でも対応することが可能です。
SIMカードとWiMAX端末の相性については、FUJI WifiのSIMカードの規格を確認しておきましょう。
simの差し替えはできる?
FUJI WifiでレンタルできるFS030WはSIMカードの差し替えが可能です。
背面カバー内、電池パック取り外しするとSIMカードスロットが見えるので、micro SIM規格のSIMカードを用意すればSIMが差し替えできます。
ただし、ルータープランでは、ルーター端末・SIMカードをセットでレンタルしているので、SIMカードを差し替えするメリットは少ないでしょう。
テザリングはできる?
FUJI Wifiにはテザリングオプションはありませんが、デバイスによってテザリング、または同様の機能を利用できます。
- Android:テザリング、またはポータブルWi-Fiアクセスポイントを設定可能
- iOS:テザリング利用不可
- その他:SIMフリールーターでのSIMカードの利用が可能
パソコンに接続してもちゃんと使える?
FUJI Wifiは、スマホやタブレットだけではなく、パソコンに接続しても利用することができます。
ただし、FUJI Wifiでは販売していないので、有線でパソコンに接続する場合には別途クレードルの用意が必要です。
WiFi・無線LANに対応したパソコンなら、届いたその日からパソコンでもインターネットを接続できますよ。
まとめ:契約期間に縛られずにお得に使えるFUJI Wifi
FUJI Wifiは、契約期間の縛りがないレンタルWiFiを、業界最安級の月額料金で利用できるポケットWiFiです。
契約期間に縛りがないので、1か月・2か月の短期間利用する場合でも解約違約金を支払う心配なく、手軽に利用することができます。
また、1年以上使う方は「デポコミコース」を利用すれば、業界最安級の月額料金でFUJI Wifiを使えますよ。
FUJI Wifiではお得なキャンペーンも開催しているので、お得にポケットWiFiを契約してみてはいかがでしょうか。