
当ブログでは業界最安値の光コラボとして、「@スマート光」をおすすめしています。
その@スマート光ですが、2021年6月からIPv6(v6プラス)の利用料が無料になったんです。IPv6のオプションをつければ、より快適に@スマート光でインターネットを楽しむことができますよ。
今回は、@スマート光のIPv6の評判や、IPv6を利用するための方法についてお伝えしていきます。
@スマート光でIPv6を使おうかな、と検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※表記している価格は税込みです。
目次
@スマート光のIPv6(v6プラス)が無料に
以前は@スマート光でIPv6(v6プラス)を利用するためには、オプション料金として月額330円が必要でしたが、2021年6月からこの月額料金が無料になっています。
IPv6についてあまりよく理解できていない、という人のために説明すると、IPv6は「光インターネットのアクセスが混み合う時間帯でも、回線速度を落とさないで快適に使うための方法」です。
光コラボは事業者に関わらずトラフィックが混み合う夜の時間帯に通信速度が遅くなるという口コミも多いため、IPv6プラスがあれば速度アップを期待できて安心です。
@スマート光ではこのIPv6のオプションを無料で利用できるようになったんです。もともとネットの月額料金が安い@スマート光で、IPv6が無料になったのは嬉しいですね^^
iPv6について詳しく知りたい方は、下の記事を見てみてください。
@スマート光のIPv6の口コミ・評判
@スマート光のIPv6に興味を持っている方は、利用者の評価が気になりますよね。
そこで、Twitterで@スマート光の利用者の口コミを探してみました。
我が家もスマート光にしました!
今月からIPv6無料になってラッキーです!
ますますオススメですね!— みそ (@lala_miso) June 14, 2021
使用中のインターネットの速度は: 600Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/Nwha624cSs
スマート光さんすみませんでした。自分がV6の設定ちゃんとできてないだけでした— 形而上のVazilu (@Vazilu1) May 27, 2020
スマート光のv6プラス試してみた。最近一桁Mbpsで重かったのが速いかつ安定すると良いな。 pic.twitter.com/9AWSrHhHJm
— さめ (@same3) April 16, 2020
v6プラス(IPv6 IPOE接続サービス)申し込んだ当日に開通。快適な回線速度になった!
@スマート光、シンプルな料金プランで月額料金安いぞ。https://t.co/escJRWx7YH pic.twitter.com/TBLGVmwhH5
— 大さん (@daisuke1971) April 12, 2020
インターネット環境の話
スマート光 にしてみました。
マンション 100M v6タイプで
朝 60 – 70
夜 40 – 50光ファイバーが使えない
マンションにしては
上出来てはないでしょうか pic.twitter.com/OeUT88IT1C— えんもあ@企業広告制作(育児奮闘中) (@ENMOREjp) February 27, 2020
全体的に良い口コミが多かったです。
実測速度は住居タイプ(戸建てかマンションか)にもよりますが、だいたい70~600Mbpsくらい出ているみたいなので速いですね。
最後の口コミの方は最大通信速度100Mbpsで常時その50%の速度が出ているようなので、かなり良いと思います。
ちなみに僕の職場でも@スマート光を契約していますが、問題なく使えています。レビューは下の記事で書いているので参考にしてみてください。
@スマート光のIPv6(v6プラス)の利用方法
@スマート光のIPv6(v6プラス)を利用するためには、
- IPv6を申し込む
- 無線LANルーターを用意する
この2つが必要です。
IPv6を申し込む
@スマート光のIPv6はオプションサービスのため、利用する場合は申し込みが必要です。自動適用にはならないので注意してくださいね。
これから@スマート光を申し込む方は、Webの申し込み画面で「v6プラスオプション(無料)」にチェックを入れれば大丈夫です。
契約後に追加することもできますが、無料ですし初めからつけておくといいですよ。
無線LANルーターを用意する
@スマート光のIPv6を使うためには、対応の無線LANルーターが必要です。
ひかり電話を申し込んでいれば、ひかり電話ルーターがIPv6にそのまま対応するので別途レンタルする必要はありません。
ひかり電話を使わない場合は、無線LANルーターのレンタルは月額550円かかります。もしくは、IPv6に対応している市販の無線LANルーターを自前で用意することもできます。
無線LANルーターはビックカメラなどの家電量販店やAmazonで4,000円程度で購入できますし、長期的に見ると購入した方が安上がりですよね。
どの機種を買ったらよいのか分からない、という方は下のページを参考にしてみてください。
→@スマート光 IPv6対応機器一覧
まとめ
いかがでしたか?
@スマート光では速度アップを期待できるIPv6を無料で使えますし、利用者の評判も良いので、契約するならIPv6を使わない手はありませんよね。
IPv6を利用する際には申し込みと無線LANルーターが必要になりますので、そこだけ注意するようにしましょう。
この記事の内容を、@スマート光のIPv6のスムーズな申し込みに役立てていただければ嬉しいです^^
@スマート光のサービス内容については、以下の記事を参考にしてみてください。
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*