
今あなたは、nuroモバイルを含めて格安SIMを検討している最中ですね。2016年10月から、NURO光を提供しているSo-netから新しくnuroモバイルなる格安SIMサービスがスタートしました。
nuroモバイルのサービス内容から、当ブログ独自の見方でnuroモバイルを一番効果的に使える選び方をお伝えします。
また、ユーザーの評判・口コミも合わせてお伝えしていきます。
結論から話しておくと、『2GBプランが一番お得』なんです。では、どういった事なのかをこの後、説明していきますね。
1.nuroモバイルとは
まず本題に入る前に軽くnuroモバイルの説明しておきます。So-netのnuroブランドとしての格安SIMサービスです。今までの「0SIM」などSo-netの格安SIMブランドを新しくしたような感じですね。
「シムねこ」という猫のキャラクター達が、プランそれぞれのシンボルになっていて個人的には好きです。よくインターネットを見ていて、nuroモバイルの広告が出てきますが、パンで顔を軽くはさまれてる猫がまたかわいい♪
この後お伝えしますが、2~10GBの「1GB刻みの料金プラン」や、新しく出た「時間プラン」と大きく2つのプラン構成です。
また、NURO光とのセット割り、かけ放題プラン、パケットギフト機能など、便利なサービスも追加で増えてきています。
2.2GBのプランがもっともお得な理由
ここで、他の格安SIMサービスとnuroモバイルのデータ容量2GB前後のプラン比較をしてみます。
nuroモバイル | 楽天モバイル | DTI SIM | freetel | mineo | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1GB | – | 525円 (ベーシック) | 600円 | 499円 | 800円 | |
2GB | 700円 | – | – | – | – | |
3GB | 900円 | 900円 (3.1GB) | 840円 | 900円 | 900円 |
お分かりでしょうか。他の格安SIMサービスは2GBというプラン自体がない場合が多く、最安値級をうたうDMM mobileの2GBと比べても若干ですが料金が安い設定です。
それと、これは僕の場合ですがスマホは格安SIMの3GBのプランで使っていますが(セット割りの兼ね合いでBiglobe SIM)、だいたい毎月1.7GBとかで終わります。余った分は繰り越しになってますが使いきれていません^^;
facebook,twitter,LINE,InstagramのSNSや出かけた時にはGoogle mapや乗り換え検索とフルに使っていますが、家や事務所ではWifi接続に切り替えています。正直、毎月1GBのプランでは足りないですが、3GBはtoo manyなんですよね。2GBがちょうどいい。
僕みたいな人は意外に多いと思うので、もしあなたの使い方に合うのなら、このnuroモバイルの2GBプランはかゆい所に手を届けてくれる安くて丁度良いプランです。
◆公式サイト: nuroモバイル
3.nuroモバイル の料金・サービス内容
3-1.1GB刻みの料金プラン
nuroモバイル のデータプランの料金を紹介しておきます。最低は2GBからですが、1GB刻みでプランが用意されているのは、自分のひと月のデータ容量を把握できている人にとってはちょうど良いシステムだと思います。
プラン | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 700円 | 900円 | 1,100円 | 1,300円 | 1,500円 | 1,700円 | 1,900円 | 2,100円 | 2,300円 |
この料金に、+150円でSMS対応、+700円で音声通話プランが使えます。
3-2.時間プランも追加!
格安SIM事業者の中で利用時間のプランを出しているのは唯一nuroモバイルだけです。
5時間/日プラン
1日に5時間以内なら高速データ通信が使い放題という内容です。5時間を超えてしまうと、低速の200kbpsになってしまいます。
普段、仕事している人なら1日5時間もスマホいじってる時間なんてきっとないですよね。ゲームアプリを頻繁にやっている人などは、休日の時間がたくさん使える日は、5時間制限はもしかしたら厳しいかもしれません…
ちなみに、月額料金は2,500円です。
10GBのプランで足りない人は、自分の利用時間をざっくり考えてみると5時間プランで快適になるケースもあると思いますよ^^
深夜割プラン
このプランはその名の通り、1:00~6:00の深夜5時間は高速通信となります。データ通信量での制限はありません。
その代わり、1:00~6:00以外の時間帯は200Kbpsと低速にはなります^^;
思いっきり夜行性タイプの人向けのプランと言えます。このくらいエッジが立っているプランがあると一定数の人は使うと思います。
◆公式サイト: nuroモバイル
3-3.サポートも充実
格安SIMはドコモなどのキャリアに比べて、通信の帯域が少ない・店舗でのサポートがない等で、コストを安くできているので料金が安くなっています。
そういった意味では、ある程度スマホなどに詳しい人向けの印象がある格安SIMですが、nuroモバイルはあまり詳しくない人向けにサポートも充実させてきています。
訪問サポート
1回:8,000円(45分)
内容:初期設定やアプリのインストールを訪問スタッフがサポート。
注意点:45分を超えると、30分毎に延長料金が3,000円。9:00~20:00以外の時間は、時間外手数料がかかる。
遠隔サポート
1回:3,000円(30分)
内容:電話で専門スタッフからスマホの操作などのレッスンを受けられる。また、オプションレッスンでピンポイントのレッスンも可能。
注意点:レッスンの15分延長で1,500円かかる。遠隔操作をしてもらうには、専用アプリのインストールが必要。
3-4.その他の費用
初期費用と解約金は下のようになります。音声通話プランはどこの格安SIMサービスも、10,000円ほどの解約金がありますが、毎月1,000円ずつ減額されるのは新しいですね。
事務手数料 | 3,000円 |
---|---|
最低利用期間(12ヶ月) 以内の解約金 (音声通話のみ) | 12,000円~0円 (毎月1,000円ずつ減額) |
※音声ナシの場合は、特に解約金はありません。
3-5.パケットをギフトで送れる
2GB~10GBのデータ容量プランのユーザー同志であれば誰でもパケットギフトを送ったり、受け取ったりできるようです。パケット容量の受け渡しなので、SMSや通話付きなどは関係なくやりとりできるようです。時間プランだけは対象外です。
パケットを送る人も受け取る人も、ユーザー向けの会員ページから、ギフトコードの発行・受け取りができます。便利そうですが、これを使うには関係が近い人同士でnuroモバイルに入っておく必要がありますね^^;
「余ったパケットをあげる人がいない」という人でも大丈夫なように、パケットの翌月への繰り越しもできるので安心ですね。
3-6.通話も専用アプリでおトクに
楽天モバイルやFREETELと同じような感じですが、「nuroモバイルでんわ」アプリで30秒20円の通話量が専用アプリを使って電話をかけると、30秒10円と安くなります。
かけ放題がパワーアップ!
また、月額料金にプラス800円で、1回 5分まで 10分までの通話がかけ放題になるオプションもあります。アプリ自体は、App StoreとGoogle Playに対応しています。
個人的にですが、5分までのかけ放題は他でもありますが「5分だと通話時間を気にしてストレスになりそう」と思ってました。オプション料金は変わらずで10分まで無料通話ができるのは需要あると思います。
◆公式サイト: nuroモバイル
4.NURO光とのセット割りスタート!
2Gbpsの高速インターネット「NURO光」に、待ちに待った格安SIMとのセット割りキャンペーンが登場しました。
4-1.キャンペーン内容をおしえて
NURO光のユーザーのみが対象になり、格安SIM「nuroモバイル」の月額料金が11ヶ月間、300円割引になります。トータルすると、3,300円お得ですね^^
割引き額 | 300円/月 |
---|---|
割引き期間 | 利用開始から11ヶ月間 |
キャンペーン対象 | NURO光ユーザー |
4-2.キャンペーンの注意点
おわかりだと思いますがNURO光を使っていないとキャンペーンが適用されないことと、割引きが11ヶ月間のみと限定的な点。
nuroモバイルは、ドコモ回線を使っている格安SIMサービスなので、ドコモスマホかSIMフリースマホで動作します。
申し込む前には、必ずあなたが使っているスマホが対応しているかどうかを「nuroモバイル 動作確認済み端末」から確認しておくことを強くおすすめします。
また、nuroモバイルを申し込んだからと言って自動的に割引きが適用されるわけではなく、次でお伝えするように専用のキャンペーンサイトから申し込む必要があります。
4-3.キャンペーンの申し込み方法
NURO光ユーザーを対象にしているため、So-netログイン・IDパスワードが必要となります。それと、キャンペーン特設サイトからの申し込み限定のキャンペーンになるようですよ。
5.nuroモバイル の評判・口コミ
ここで、nuroモバイルの評判や口コミを探してみました。10月からの新サービスなので、正直口コミはないかなぁ~と思っていましたが、少しはありましたので参考まで。
まずは通信速度についての口コミ。ゴールデンタイムですが、都内で下り14.49Mbpsとけっこう速度でてますね。
nuromobile 2G契約
東中野駅前にて2016/10/24 20:34:25
キャリア:NTT DOCOMO(LTE)
DL:14.49Mbps
UL:7.75Mbpshttps://t.co/MlxQNwkglE #ドコモスピードテスト— びんさん (@eoskiss_yusuke) October 24, 2016
そして、かわいいCMについての口コミ。猫をメインに持ってくるのはずるいですw
nuromobileのCMやばい。このCMをぶち込む勇気たまんない。初見えってなるし二回は見たくなっちゃうし普通に好き。
— Poohz/Elpruse (@2525poohz) October 17, 2016
◆公式サイト: nuroモバイル
6.マスコットキャラクターがかわいい
おまけですが、nuroモバイルのイメージキャラクター”シムねこ”のデザインを担当されたトツカケイスケさんのツイートです。イラストかわいいですね^^
《お知らせ》
So-netのサービス ”nuromobile” のキャラクター『シムガミさま』とその仲間のデザインを担当しました。▼WEBサイトはコチラhttps://t.co/Ckwd2xLUrd#Sonet #シムガミ #シムネコ #nuromobile #SIM pic.twitter.com/AfSjkQRHVu
— イラストレーター トツカケイスケ (@totsu_net) October 11, 2016
特に猫好きな人には好感度が上がっちゃいますね。僕もそうですが^^;
まとめ
格安SIMで「2GBプラン」が、自分の使い方に合ってる人・もしくは使いたい人はnuroモバイル が最安値で使えます。
また、時間プランはデータ通信量に左右されないので、スマホの使い方がマッチする人にはとても便利に使えるプランです。
格安SIMえらびに迷っているなら、この記事がお役に立てれば幸いです。
◆公式サイト: nuroモバイル
お役に立てたらイイネ・シェアをお願いします
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、
下のSNSからひとつでいいので、イイネやシェアをして頂けませんか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります。