
「さすガねっと」についてお調べですか?
さすガねっとは、大阪ガスが2022年3月から提供を始めた関西限定の光回線です。
さすガねっとには、3つの速度から選べる、大阪ガス(都市ガス)とのセット割やソフトバンク・au・UQモバイルとのスマホセット割が組めるなど、様々な特徴があります。
そんなことからさすガねっとの利用を検討していて、『さすガねっとの評判は?』『料金はいくら?』など気になっている人も多いことでしょう。
この記事では、さすガねっとの評判、3つのプランの特徴、メリット・デメリット、実施中のキャンペーンなどを解説していきますので、さすガねっとが気になっている人は参考にしてみてください^^
※表記している価格は税込みです。
目次
さすガねっとの運営元は大阪ガス
引用元 さすガねっと公式サイトより
「さすガねっと」は2022年3月から提供が始まった関西限定の光回線サービスです。
光回線の事業者は500社以上あるとも言われていて、大手からマイナーなところなど様々です。そのため、あまりにマイナーな事業者だと『申し込んでも大丈夫かな?』と不安になったりします。
しかし、さすガねっとの提供元は大手の「大阪ガス株式会社」(大ガス)で、「東京ガス」「東邦ガス」「西部ガス」と並び大手4大都市ガスと呼ばれている事業者の一つのため安心して利用できます。
提供エリアは関西の2府4県
さすガねっとは関西限定の光回線ということもあり、提供エリアは関西の2府4県です。
提供エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀県・和歌山 |
---|
関西では関西電力系の株式会社オプテージが提供している「eo光」が有名ですが、eo光ではガスや電気などのインフラ系サービスを提供していることもあり、大阪ガスもそれに対抗して通信事業を開始した、ように感じます^^
■さすガねっとのエリア確認はこちら
さすガねっとの評判・口コミ
サービスについて解説する前に、まずはさすガねっとの評判について見てみましょう。
提供開始になってまだ月日が浅いため口コミはあまり多くありませんが、利用者からは速度と料金について良い評判・悪い評判どちらも挙がっています。
速度の評判はまずまず良さそう
さすガねっと利用者の中には下り速度が500Mbpsを超えている人や、最大2Gbpsの高速光回線に魅力を感じて乗り換えた人もいるようです。
さすガねっと IPv6接続 IPoE(v6コネクト)の測定結果
Ping値: 13.0ms
下り速度: 524.01Mbps(超速い)
上り速度: 359.02Mbps(非常に速い)https://t.co/Ujtwyb7cz9 #みんなのネット回線速度— 🇯🇵酒POWER🇺🇸🗣 #FreeSpeech #民主主義風八百長撲滅 (@muryodebenri) November 11, 2022
僕は、ニューロにしたくて調べた結果
最近やり始めた 大阪ガスのさすがネットの回線がニューロと知って それに変えました✨— 梅さん(梅村設備) (@umesetu2011) June 10, 2022
最初の人は、最大2Gbps・1Gbpsのどちらを使っているか定かではありませんが、下り500Mbps超えの高速通信が楽しめているようです。
これだけ速い速度が出ると、高画質の動画視聴やオンラインゲームも快適に楽しめそうですね^^
一方で速度に不満を持っている人も…
快適に使えている人がいる一方で、速度に不満を持っている人もいました。
うち奈良でNURO光プロバイダーで大ガスネットなんだけど、回線は遅いしONUサーバー兼ルーターは最も古い中華製ので家全体で最大300kbpsしか出ないし、ネットはたびたび回線切れ起こすし、ルーターを変えてくれと大ガスネットに行ってもちっとも変わらんし、NURO光の方に行っても取り付く島もないで
— トーマス🚂総合診療・産業医 (@J_Osler_) September 30, 2022
300kbpsはスマホでGB容量(パケット数)が超えた時の通信速度並みに遅いので、正直使い物になりません…。これだと、誰もが不満を口にしたくなります>_<
「みんなのネット回線速度」では平均346.15Mbps
速度に関する評判・口コミはまだ多くなかったですが、「みんなのネット回線速度」という様々なインターネット回線の速度結果を集計しているサイトでは、平均下り速度は346.15Mbpsと結構速い結果が出ています。
平均下り速度 | 平均上り速度 | 平均Ping値 | |
---|---|---|---|
さすガねっと | 346.15Mbps | 221.72Mbps | 15.82ms |
さすガねっとは最大2Gbps・1Gbps・320Mbpsと3種類のプラン(速度)から選べますが、あくまでもさすガねっと利用者全体の平均です。
とは言え、平均で300Mbpsを超えているのであれば安心して使えそうですね。
料金の評判もまずまず良い
さすガねっとの最大の魅力とも言えるのが大阪ガス(都市ガス)とのセット割ですが、割引だけでなく支払いがまとめられることに便利さを感じている人も多いようです。
家の #ネット と #光テレビ の見直しを検討中
電気・ガスをまとめて #大阪ガス でやっていて
ネットと光テレビをeo光にしているので
大阪ガスが提供している「 #さすがねっと 」にすれば
支払いがまとめられて割引もあり
値段は400円しか変わらない!
でもたかが400円でも長い目で見れば大きい!— ta98 (@y_ta98) November 5, 2022
スマホふっかーつ!
大阪ガスもインターネット始めたし
そっち契約するか。電気・ガス・ネット料金まとめて請求だから便利だな
— 一野瀬ゆうすけ / 推しに全力を注ぐwebクリエイター (@Yusuke_WoL_7777) August 22, 2022
別々の事業者のサービスを使っていると、支払い先だけでなく問い合わせ先も違って何かと不便だったりします。
しかし、さすガねっとはネット・ガス・電気などインフラ系のサービスを網羅しているため、『サービスを一本化したい』という人にはかなり便利です。
2年目以降の料金に不満を口にする人
さすガねっとは「スタート割」によって1年目が安く使えますが、割引は1年目のみです。そのため、『2年目以降の料金が高い…』と不満を口にしている人も少なくありません。
安いやん! と思ったら2年目は5720円。左の広告のページには2年目の費用を見つけることができず。。。なんだかなぁ。#Daigas #大阪ガス #さすがねっと pic.twitter.com/nPFjv8moB2
— toshitter (@pingponguy) October 13, 2022
光回線高いね💦
ウチはアパートだけど戸建てタイプしか引けないからなー💦
大ガスが安そう?
でも2年目から高い💦
悩むところ…— 還暦手前seico (@akubikojimabu) June 3, 2022
最初の人も言っていますが、確かに1年目はかなり安く関西の光回線の中でも最安級の安さです。
ただ、それは1年目だけで、2年目以降は1年目との差によって割高な印象を抱いてしまうのが正直なところです^^;
対応に関して気になる評判
対応についても調べてみたところ、『電話営業がしつこい』や『オペレーターの対応が良くない』などあまり良くない評判がいくつかありました。
大阪ガス、ネット勧誘電話がしつこくウザイ。
拒否しても番号変えてかけてくる。
企業イメージ下がるで。— SHINYA59 Re (@Shinya57R) September 17, 2022
大阪ガスのさすがネットの
オペレーターの対応やばかった
相談毎に対して笑いながら応対してくる
ありえへん— Helena (@SmilerKYOchan) September 3, 2022
サービスを売り出したい気持ちはわかりますが、電話営業にはほとんどの人が良いイメージを持っていないと思ますので、かえってマイナスな気がします…。
また、問い合わせや相談しているのに笑われるとバカにされた感じがして良い気がしません。
さすガねっとの利用者はこれから増えてくると思いますので、速度や料金の評判だけでなく、対応についての評判も良くなるとより魅力的なサービスになると思うんですけどね^^
さすガねっと+大阪ガスのセット割適用時の料金
引用元 さすガねっと公式サイトより
さすガねっとは3つのプラン(速度)から選べますが、月額料金や初期費用を一覧にまとめるとこのようになります。
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | ||
---|---|---|---|---|
回線速度 | 下り:最大2Gbps 下り:最大1Gbps | 下り・上り:最大1Gbps | 下り:最大320Mbps 上り:最大10Mbps | |
月額料金 | 戸建て | 1年目:3,300円 2年目~:5,720円 | 1年目:2,970円 2年目~:5,390円 | 1年目:2,750円 2年目~:4,950円 |
マンション | 1年目:2,530円 2年目~:4,070円 | 1年目:2,200円 2年目~:3,850円 | ||
事務手数料 | → 実質無料 | |||
工事費 | → 実質無料 | → 実質無料 | → 無料 | |
契約期間 | 3年(自動更新) ※以降は2年 | 2年(自動更新) | 2年(自動更新) | |
解約金 | 戸建て | ~3年目:4,497円 4年目~:5,720円 | ~2年目:4,565円 3年目~:5,390円 | 4,950円 |
マンション | ~2年目:3,245円 3年目~:4,070円 | 3,850円 | ||
提供エリア | 大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀県・和歌山 |
いずれのプランも大阪ガス(都市ガス)を契約していて、同一住所・同一名義でさすガねっとを利用すると、「ガスセット割」によって毎月のさすガねっとの料金が330円割引になります。
しかも、1年目は「スタート割」も適用され、通常料金より2,750円も安く使えるんです^^
では、各プランの料金や特徴を見ていきましょう。
めちゃはやプランは3,300円~
引用元 さすガねっと公式サイトより
戸建てタイプ・マンションタイプ共通 | |
---|---|
回線速度 | 下り:最大2Gbps/上り:最大1Gbps |
月額料金※ | 1年目:3,300円 2年目~:5,720円 |
事務手数料 | → 実質無料 |
工事費 | → 実質無料 |
契約期間 | 3年(自動更新) ※以降は2年 |
解約金 | ~3年目:4,497円 4年目~:5,720円 |
- NURO光がベースの最大2Gbpsの光回線
- 無線LAN(WiFi)が標準装備
- 設定サポートが無料
- リモートサポートが2ヶ月無料(3ヶ月目以降は月額550円)
- ソフトバンクとのスマホセット割が組める
勘の良い人ならお気付きかもしれませんが、最大2Gbpsの「めちゃはやプラン」の中身はNURO光です。
基本的には戸建てタイプ向けのプランですが、1~3階建ての集合住宅であれば利用できます。
サービス内容もNURO光とほぼ同じで、プロバイダ料込み、無線LAN(WiFi)も標準装備です。
初期工事費は他の光回線に比べて割高ですがキャンペーンによって実質無料になるため、あまり気にする必要はありません。事務手数料もキャッシュバックによって実質無料になるため、初期費用がかからないのは嬉しいポイントです。
また、めちゃはやプランはソフトバンクとのスマホセット割「おうち割光セット」に対応しています。
おうち割光セットは、ソフトバンクユーザーがさすガねっとのめちゃはやプラン+ひかり電話(月額330円)を利用することで、毎月のスマホ料金が最大1,100円割引になるセット割です。最大10回線まで割引対象のため、家族や友人にソフトバンクユーザーが多い人にはさすガねっとのめちゃはやプランはおすすめです。
基本プラン(音声)/基本プラン(データ)
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,100円 |
通話基本プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 550円 |
スマ放題/スマ放題ライト
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 550円 |
上記以外の料金プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
めちゃはやプランはこんな人におすすめ
さすガねっとの「めちゃはやプラン」は以下のような人におすすめです。
- 高画質の動画視聴を楽しみたい。
- オンラインゲームを少しでも快適にプレイしたい。
- 仕事で容量の大きいファイルをダウンロードすることが多い。
- ソフトバンクのスマホを使っている(または家族に多い)。
はやとくプランは2,530円~
引用元 さすガねっと公式サイトより
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 下り・上り:最大1Gbps | |
月額料金※ | 1年目:2,970円 2年目~:5,390円 | 1年目:2,530円 2年目~:4,070円 |
事務手数料 | → 実質無料 | |
工事費 | → 実質無料 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約金 | ~2年目:4,565円 3年目~:5,390円 | ~2年目:3,245円 3年目~:4,070円 |
- 最大1Gbpsの光コラボ
- フレッツ光や他の光コラボからの乗り換えは工事不要
- リモートサポートが開通月無料(2ヶ月目以降は月額550円)
「はやとくプラン」はフレッツ光と同じNTT西日本の回線設備を使った最大1Gbpsの光コラボです。
提供エリアはフレッツ光に準じているため関西全域で利用できますし、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合は工事不要で乗り換えができます。
1年目の月額料金はかなり安く、「ガスセット割」と「スタート割」を併用することで、戸建てタイプは2,970円、マンションタイプは2,530円で利用できます。光回線の料金としては破格です^^
ただ、はやとくプランのみスマホとのセット割に対応していません…。
なお、はやとくプランはIPoE方式の「IPv6」接続に対応していますが、IPv6を利用するためにはIPv6対応ルーターが必要です。
IPv6は、さすガねっとでWiFiルーターをレンタル(月額330円)したり、ひかり電話の無線LAN付オプションを契約することで利用可能です。市販のルーターを購入して使うこともできますが、その場合は朝日ネットの「v6コネクト IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)」に対応したWiFiルーターを購入が必須条件になるので注意しましょう。
はやとくプランはこんな人におすすめ
さすガねっとの「はやとくプラン」は以下のような人におすすめです。
- スマホとのセット割を重視していない。
- めちゃはやプランがエリア外だった。
- フレッツ光や光コラボからの乗り換えを検討している。
とくとくプランは2,200円~
引用元 さすガねっと公式サイトより
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 下り:最大320Mbps 上り:最大10Mbps | |
月額料金※ | 1年目:2,750円 2年目~:4,950円 | 1年目:2,200円 2年目~:3,850円 |
事務手数料 | → 実質無料 | |
工事費 | → 無料 | |
契約期間 | 2年(自動更新) | |
解約金 | 4,950円 | 3,850円 |
- JCOMがベースの最大320Mbpsのケーブル回線
- 無線LAN(WiFi)が標準装備
- セキュリティ対策が無料
- インターネットの初期設定が無料
- au・UQモバイルとのスマホセット割が組める
「とくとくプラン」はJCOMのケーブル回線がベースのプランです。
下りの最大速度は320Mbpsと3つのプランの中では最も遅いですが、料金は2,200円~とかなり安いため、『とりあえずインターネットが使えれば良い』という人にはおすすめのプランと言えます。
最大320Mbpsでもネット検索やYouTubeなどの動画視聴もできますので、普通に使う分には速度に不満なく使えると思います。ただ、上り速度は最大10Mbpsのため、SNSに写真や動画をアップしたりライブ配信を楽しみたい人は他のプランを検討しましょう。
なお、とくとくプランはauとUQモバイルのスマホセット割に対応しています。
auとのセット割「auスマートバリュー」では毎月のスマホ料金が最大1,100円割引、UQモバイルとの「自宅セット割」では毎月のスマホ料金が最大858円割引になります。しかも、最大10回線まで割引してもらえるため、家族にauまたはUQモバイルユーザーが多い場合はセット割を組んだ方が断然お得です。
スマートフォン(5G/4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
ピタットプラン 5G ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了プラン 新auピタットプラン | 1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | -550円/月 | |
使い放題MAX 5G ALL STAR パック 使い放題MAX 5G テレビパック 使い放題MAX 5G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G Netflixパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G テレビパック 使い放題MAX 4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 4G Netflixパック 使い放題MAX 4G ※受付終了プラン データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX 4G LTE テレビパック データMAX 4G LTE Netflixパック データMAX 4G LTE auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプランPro auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) | -1,100円/月 | |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB超~20GBまで | -550円/月 |
※受付終了プラン auピタットプランN(s) auピタットプラン auピタットプラン(s) | 2GBまで ※(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外です。 | -550円/月 |
2GB超~20GBまで | -1,100円/月 | |
※受付終了プラン データ定額1 | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン U18データ定額20 | -1,551円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8/20 データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13/30 | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (4G LTE)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
※受付終了プラン データ定額1(ケータイ) | -1,027円/月 (3年目以降は-550円/月) | |
※受付終了プラン データ定額2/3(ケータイ) | -1,027円/月 | |
※受付終了プラン データ定額5/8(ケータイ) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) | |
※受付終了プラン データ定額10/13(ケータイ) | -2,200円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
ケータイ (3G)
料金プラン | 割引額 | |
---|---|---|
カケホ(3Gケータイ・データ付) | -1,027円/月 |
4G LTEタブレット/4G LTE対応PC
料金プラン | 割引額 |
---|---|
タブレットプラン20 ※受付終了プラン LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円/月 |
※受付終了プラン LTEフラット for DATA(m) LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) | -1,551円/月 (3年目以降は-1,027円/月) |
対象プラン | 割引額 |
---|---|
くりこしプラン+5G S | 638円 |
くりこしプラン+5G M | |
くりこしプラン+5G L | 858円 |
とくとくプランはこんな人におすすめ
さすガねっとの「とくとくプラン」は以下のような人におすすめです。
- 速度にはあまりこだわらない。
- インターネットが使えれば良い。
- au・UQモバイルのスマホを使っている(または家族に多い)。
さすガねっとは電話・テレビなどのオプションサービスも充実
さすガねっとでは、固定電話・テレビ・セキュリティなどのオプションサービスも利用できます。
ひかり電話:基本料金+通話料がお得
さすガねっとと一緒に「ひかり電話(固定電話)」を利用することで、基本料金や固定電話・スマホへの通話料が安くできます。
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | |
---|---|---|---|
サービス名 | NURO光でんわ | さすガねっとひかり電話 | JCOM PHONE プラス |
月額料金 | 330円 | 550円 | 330円 |
通話料 | 8.789円/3分 | 8.8円/3分 | 8.8円/3分 |
無料通話 | ・ソフトバンク ・NURO光でんわ ・ケーブルライン ・BBフォン など | ー | ・auスマホ/auケータイ ・auひかり電話 ・JCOM PHONE プラス ・ケーブルプラス電話 など |
めちゃはやプランの場合、NURO光でんわを一緒に利用するとNURO光でんわやケーブルラインへの通話が24時間無料になります。しかも、「ホワイトコール24」(月額無料)を一緒に申し込むとソフトバンクへの通話料も24時間無料とよりお得に使えるんです。
また、とくとくプランでJCOM PHONE プラスを一緒に利用すると、auスマホ・ケータイ、auひかり電話、JCOM PHONE プラスなどへの通話が24時間無料になります。
そのため、固定電話をよく使う人は、「めちゃはやプランとNURO光でんわ」または「とくとくプランとJCOM PHONE プラス」のセット利用をすることで電話代を節約できますよ^^
光テレビ:様々な専門チャンネルが視聴可能
「テレビサービス」では、スポーツ・ドラマ・アニメ・映画などの専門チャンネルやビデオ作品などが楽しめます。
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | |
---|---|---|---|
サービス名 | ひかりTV for NURO | さすガねっとテレビ | JCOM TV |
月額料金 | 1,100円~ | 1,100円~ | 0円~ |
特徴 | ・最大90ch以上が視聴可能 ・15万本以上のビデオも楽しめる ・アンテナ不要 | ・スカパー!とのセット利用で最大50ch以上が視聴可能 ・3台目まで追加料金なし ・アンテナ不要 | ・最大97ch以上が視聴可能 ・多彩なコースから選べる ・プランによっては1年目の料金が無料 |
めちゃはやプランとはやとくプランは、光回線に1,000円ほどプラスすると様々な専門チャンネルが楽しめるため、動画配信サービスに加入するより安く済むケースもあります。また、はやとくプランはスカパー!がセット利用できます。
驚きなのがとくとくプランです。とくとくプランのテレビサービスにはいくつかのコースがありますが、戸建てタイプで「セレクトコースA~G」を選ぶと、1年目は料金がかからずにテレビサービスが利用できるんです(2年目以降はネット+テレビで6,490円)。
JCOMのメイン事業はケーブルテレビ(テレビサービス)ということもあり、他のテレビサービスよりもチャンネルやプランが豊富です。そのため、テレビ好きな人にはピッタリなサービスと言えます。
セキュリティソフト:パソコン・スマホが安全に使える
セキュリテイソフトはとくとくプランだけ無料提供されています。
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | |
---|---|---|---|
サービス名 | ー | ー | ・マカフィー for ZAQ ・i-フィルター for ZAQ |
月額料金 | ー | ー | 0円 |
めちゃはやプランとはやとくプランはセキュリティソフトを自分で用意する必要がありますが、とくとくプランでは「マカフィー for ZAQ」「i-フィルター for ZAQ」が無料で利用可能です。
マカフィー for ZAQはウイルス対策やフィッシング詐欺などに効果的なセキュリティで、i-フィルター for ZAQはお子さんにスマホを持たせる際のフィルタリングにおすすめです。
リモートサポート・設定サポート:困った時も安心
リモートサポートや設定サポートも用意されているため、インターネットやパソコンにあまり詳しくない人も安心して使えます。
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | ||
---|---|---|---|---|
リモートサポート | 月額550円 ⇒ 最大2ヶ月無料 | 月額550円 ⇒ 開通月無料 | ー | |
設定サポート | 初回無料 開通月の12ヶ月後まで | ー | 初回無料 |
めちゃはやプランの設定サポートでは、担当者が自宅に来て設定してもらうことも可能です。
はやとくプランのリモートサポートでは、さすガねっとのオペレーターが実際の画面を見て『ここをクリックしてください』など遠隔でサポートしてくれます。
とくとくプランでは開通工事を行った際に、パソコン1台の初期設定を無料で行ってくれます。
さすガねっとのキャンペーン・割引
光回線には、工事費無料、キャッシュバック、スマホとのセット割など、様々なキャンペーン・割引が付き物ですが、さすガねっとでも様々なキャンペーン・割引が行われています。
最大44,000円の工事費が実質無料
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | |
---|---|---|---|
工事費 | → 実質無料 | → 実質無料 | → 無料 |
さすガねっとはいずれのプランもキャンペーンによって工事費が実質無料になります。
工事費は、めちゃはプランが36回、はやとくプランが24回の分割で払う仕組みになっていますが、分割費用と同額分がキャンペーンによって割引され、相殺されることで実質無料になります。
ただ、この割引は契約期間中にしか適用されないため、分割期間が終わる前に解約をしてしまうと、割引が済んでいない分が工事費残債として一括請求されてしまうので注意しましょう。
違約金補填(最大19,800円)
他社インターネット回線からの乗り換え時に解約金が発生する場合は、さすガねっとが最大19,800円まで補填してくれます。
補填対象の費用は、インターネット回線(ホームルーター・モバイルルーターも含む)の解約に伴う違約金、プロバイダーの違約金で、工事費残債や撤去工事は補填の対象外です。
さすガねっとの開通月を1ヶ月目として、6ヶ月目の末日までにさすガねっとに解約金などがわかる証明書のコピーを送ることで、さすガねっとの料金から毎月1,100円割引を最大18ヶ月間してくれます。キャッシュバックではありません。
そのため、費用が全額分補填される前に解約をしてしまうと損をしてしまうため、補填金額がMAXの19,800円の場合は18ヶ月間使わないと損をしてしまいます。
事務手数料キャッシュバック
さすガねっとの事務手数料は3,300円と他の光回線と同額ですが、大阪ガスの都市ガスを契約している人は、事務手数料が全額分キャッシュバックしてもらえます。
特に手続きは必要なく、さすガねっとが開通した1~2ヶ月後に「普通為替」が簡易書留で郵送されてきます。
スタート割・ガスセット割で最大2,750円割引
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | ||
---|---|---|---|---|
月額料金 | 戸建て | 通常料金: ⇓ 1年目:3,300円 2年目~:5,720円 | 通常料金: ⇓ 1年目:2,970円 2年目~:5,390円 | 通常料金: ⇓ 1年目:2,750円 2年目~:4,950円 |
マンション | 通常料金: ⇓ 1年目:2,530円 2年目~:4,070円 | 通常料金: ⇓ 1年目:2,200円 2年目~:3,850円 |
さすガねっとのキャンペーンで一番の目玉がスタート割・ガスセット割です。最大で2,750円割引してもらえるため、年間に換算すると実に33,000円もお得に使えるんです^^
スタート割は1年目のみですが、大阪ガス(都市ガス)との「ガスセット割」は永年割引してもらえるため、1年間で3,960円、2年間で7,920円と、長く使えば使うほどお得額は大きくなります。
スタート割は自動適用されますが、ガスセット割は大阪ガス(都市ガス)とさすガねっとの契約住所と名義が同一であることが条件です。
ソフトバンク・au・UQモバイルとのスマホセット割
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | |
---|---|---|---|
セット割 | おうち割光セット | ー | ・auスマートバリュー ・自宅セット割 |
対象スマホ | ソフトバンク | ー | ・auまたはUQモバイル |
割引額 | 最大1,100円 | ー | ・auスマートバリュー:最大1,100円 ・自宅セット割:最大858円 |
割引数 | 最大10回線 | ー | 合計で最大10回線 |
さすガねっとでは、めちゃはやプランはソフトバンク、とくとくプランはauまたはUQモバイル、とセット割を組めます。
セット割はいずれも最大10回線まで割引対象のため、家族に同じキャリアのスマホを使っている場合はお得額も大きくなります。ただ、自動適用ではなくソフトバンクショップやauショップなどで申し込みが必要ですので忘れないようにしましょう。
【期間限定】10,000円キャッシュバック ※終了しました。
引用元 さすガねっと公式サイトより
2023年5月9日(火)~5月18日(木)の期間にさすガねっとを申し込むと、10,000円のキャッシュバックがもらえます(とくとくプランの場合は5,000円)。
「めちゃはやプラン」または「はやとくプラン」を申し込んで(支払い情報の登録も必要)、7ヶ月間継続利用するだけでOKです。
7ヶ月過ぎたぐらいにキャッシュバック申請書が郵送されてくるので、封筒に記載されている申請締切日までに返送すると、申請書が確認された1~2ヶ月後に振り込んでもらえますよ。
さすガねっとのメリット4つ
ここまでは、さすガねっとのサービスや料金について色々と見てきましたが、それらの内容を踏まえてメリットをおさらいしておきましょう。
- 3種類のプランから選べる
- 1年目の料金が安い
- 大阪ガス(都市ガス)とのセット割で毎月330円割引
- ソフトバンク・au・UQモバイルのスマホセット割に対応
メリット1.3種類のプランから選べる
さすガねっとは、最大2Gbpsの「めちゃはやプラン」、最大1Gbpsの「はやとくプラン」、最大320Mbpsの「とくとくプラン」の3種類から選べます。
そのため、高画質の動画視聴やオンラインゲームをより快適に楽しみたい人は「めちゃはやプラン」、とりあえずネットが安く使えれば良いという人は「とくとくプラン」と、使い方に合ったプラン選びができます。
メリット2.1年目の料金が安い
さすガねっとは「スタート割」によって1年目の料金が安いです。
戸建てタイプの場合、最大2Gbpsの「めちゃはやプラン」が3,300円、最大1Gbpsの「はやとくプラン」は2,970円と、光回線としては破格とも言える料金設定になっています。
メリット3.大阪ガスとのセット割で毎月330円割引
さすガねっとは「大阪ガス株式会社」が運営していることもあり、大阪ガス(都市ガス)とのセット利用でさすガねっとの料金が毎月330円割引になります。
セット割に期間はなく、さすガねっとと大阪ガス(都市ガス)を一緒に使っている間はずっと割引してもらえますよ。
メリット4.ソフトバンク・au・UQモバイルのスマホセット割に対応
さすガねっとは、ソフトバンク・au・UQモバイルのスマホセット割に対応しています。
めちゃはやプランはソフトバンク、とくとくプランはauまたはUQモバイル、とのセット割を組むことで、毎月のスマホ料金がお得になります(最大10回線)。
さすガねっとのデメリット3つ
一方で、さすガねっとにはデメリットもありますので確認しておきましょう。
- 2年目以降の料金は平均的
- はやとくプランではスマホセット割が組めない
- はやとくプランはルーターを自分で用意する必要がある
デメリット1.2年目以降の料金は平均的
さすガねっとは、1年目こそ「スタート割」と「ガスセット割」によって最大2,750円も安く使えます。
しかし、2年目以降は「スタート割」がなくなり「ガスセット割」のみ(毎月330円割引)になってしまうため、1年目に比べたら料金は平均的です。
⇒【2023年版】ここが一番安い!厳選インターネット回線をご紹介!
⇒安い光回線TOP5!17社の月額料金を比較してランキングで紹介
デメリット2.はやとくプランではスマホセット割が組めない
さすガねっとは、ソフトバンク・au・UQモバイルの3キャリアとのスマホセット割に対応しています。
しかし、ソフトバンクとのおうち割光セットは「めちゃはやプラン」、auスマートバリューやUQモバイルとの自宅セット割は「とくとくプラン」でしか組めず、「はやとくプラン」ではどのスマホセット割も組めません。
格安スマホ・格安SIMを使っていてセット割を重視していない人は、あまり気にしなくても大丈夫です。
デメリット3.はやとくプランは無線LANルーターを自分で用意する必要がある
「めちゃはやプラン」と「とくとくプラン」は無線LANルーターが標準装備になっていますが、「はやとくプラン」の場合はレンタルするか自分で用意する必要があります。
レンタルする場合は毎月330円、自分で用意する場合でも3,000~5,000円程度の費用がかかってしまいます。
さすガねっとについてよくある質問
さすガねっとの評判は良い?
さすガねっとの評判はまずまず良いと言えそうです。
速度については500Mbpsを超えている人もいますし、料金については『長い目で見ると大阪ガスとのセット割がお得』といった口コミがあります。
詳しくは「さすガねっとの評判・口コミ」をご覧ください。
さすガねっとと大阪ガスでセット割が組めるの?
さすガねっとと大阪ガス(都市ガス)でセット割が組めます。
大阪ガスで都市ガスを契約している場合、さすガねっとを一緒に利用すると毎月のさすガねっとの料金が330円割引になります(永年)。
詳しくは「スタート割・ガスセット割」をご覧ください。
さすガねっとの料金はいくら?
さすガねっとはプランによって料金が異なります。
「めちゃはやプラン」は3,300円~、「はやとくプラン」は2,530円~、「とくとくプラン」は2,200円~、それぞれ利用できます(「スタート割」「ガスセット割」適用時)。
さすガねっとではWiFiルーターのレンタルが必要?
「めちゃはやプラン」と「とくとくプラン」はルーターが標準装備になっていますが、「はやとくプラン」はレンタル(月額330円)または自分で用意する必要があります。
なお、WiFiルーターを購入する場合、朝日ネットの「v6コネクト IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)」に対応した機器を購入する必要があるので注意しましょう。
まとめ
今回は、2022年3月から提供が始まった関西限定の光回線「さすガねっと」について解説してきました。
さすガねっとは大阪ガスが提供元のため大阪ガス(都市ガス)とのセット割が組めますし、スタート割を併用することで1年目の料金が関西で最安級と、料金を重視する人にはおすすめです。
また、プランも3種類から選べ、スマホとのセット割や工事費無料や乗り換え費用負担などキャンペーンも充実しているのも魅力なポイントと言えます。
さすガねっとを検討している人にとって、この記事が参考になれば嬉しいです^^
なお、以下の記事では関西でおすすめの光回線について解説していますので、あわせて参考にしてみてください。