「LINEMO(ラインモ)」は、2021年3月17日から提供開始するソフトバンクの新ブランドです。
現行のキャリアの標準的なプランと比較するとかなり低価格になっているので、気になっている人も多いと思います。
ここでは、「LINEMO」のサービス内容、現行プランやY!mobileなどとの比較や申し込む上での注意点などを解説していきます。
「LINEMO」についての理解を深めて、申し込みの際の参考にしてみてください。
携帯会社大手の「ソフトバンク」が提供している「ソフトバンク光」。
このページでは、サービス詳細や料金、お得なキャンペーン情報、メリットや注意点、関連情報などの記事にアクセスができます。
このカテゴリーの記事を読めば、ソフトバンク光についての一通りの知識、どれが一番お得なキャンペーンなのか、乗り換えるときの注意点、解約方法に至るまですべての情報がわかります。
特にみなさんに多く読まれている記事には、おすすめ!マークを付けていますので参考にしてください^^
これまで主流だった最大通信速度1Gbpsに加えて10Gbpsサービスが提供開始になりました!
2020年4月1日より提供開始されています。
⇒ソフトバンク光の「ファミリー・10ギガ」ってどう?料金や工事費は高いの?
当ブログの読者の方が多くアクセスしているキャンペーンです。
回線速度が最大1Gbpsの光インターネット。(最大10Gbpsも提供開始)
フレッツ光の回線を卸売りする「光コラボ」の一つで、プロバイダは老舗プロバイダのYahoo!BBです。
ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」が最大のウリで、スマホの料金が毎月550~1,100円割引になるなどソフトバンクユーザーにメリットが大きいインターネット。
キャンペーンが充実しており、開通工事費が実質無料、他社のインターネットからの乗り換えなら違約金を最大10万円まで負担してもらえます。開通するまでの間、無料でWiFiもレンタルできますよ。
フレッツ光と同等の回線の品質で、全国で提供されています。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費用 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月 (自動更新) | |
解約金 | 10,450円 | |
提供エリア | 全国 | |
キャンペーン | ・新規の工事費実質0円 ・乗り換え時の違約金を10万円までキャッシュバック ・キャッシュバック36,000円 | |
スマホ割引 | おうち割光セット(ソフトバンク) | |
備考 | ・開通までの間にWiFiをレンタルできる |
※価格は税込みです。
「LINEMO(ラインモ)」は、2021年3月17日から提供開始するソフトバンクの新ブランドです。
現行のキャリアの標準的なプランと比較するとかなり低価格になっているので、気になっている人も多いと思います。
ここでは、「LINEMO」のサービス内容、現行プランやY!mobileなどとの比較や申し込む上での注意点などを解説していきます。
「LINEMO」についての理解を深めて、申し込みの際の参考にしてみてください。
現在、auひかりやケーブルテレビのネット回線などをお使いで、『ソフトバンク光に乗り換えたいな』とお考えですか?
新しくネットを引くにあたってソフトバンク光を検討している方もいらっしゃると思います。
そんなときにネックになるのがソフトバンク光を契約した時の工事費ですよね。
でも、工事費って何万円もするので契約をあきらめている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ソフトバンク光ではそういった方のために、工事費を全額キャッシュバックするキャンペーンを公式で行っているんです。
当記事ではそのキャンペーン、『乗り換え新規でキャッシュバックキャンペーン』についてご説明していきますね。
※価格は税込みです。
光回線を契約するなら、フレッツ光とソフトバンク光のどっちが良いか迷っていませんか?
フレッツ光とソフトバンク光では、共通する機能・特典も多く、一見するとどちらを選んでも変わりがないように感じます。
ただし、月額料金で比較すると、フレッツ光よりもソフトバンク光の方が安くなるケースが多くなっています。
最後まで読めば、よりお得に光回線を契約することができますよ。
※価格は税込みです。
ソフトバンクのサブブランドとして高い人気を誇る格安スマホ「ワイモバイル」。
ワイモバイルでは「おうち割光セット(A)」というソフトバンク光・ソフトバンクエアーを対象にした、スマホ料金が安くなるセット割があります。
ソフトバンクスマホとネット回線のセット割では、ソフトバンク光・ソフトバンクエアーに加えNURO光も適用対象になっていますが、ワイモバイルとNURO光では適用対象外となっています。
この記事では、ワイモバイルのおうち割光セット(A)の適用条件や注意点を紹介し、ワイモバイルユーザーはNURO光とソフトバンク光のどちらを使うべきか?という点も比較し解説しています。
記事の最後には、NURO光とソフトバンク光をそれぞれお得に申し込める窓口も紹介していますので、参考にしてみてください。
2020年4月1日からソフトバンク光にて、最大10Gbpsという通信速度を実現した「ファミリー・10ギガ」が登場しました。
圧倒的な通信速度に期待してしまうかもしれませんが、料金やサービス内容はどのようになっているのでしょうか。
今回はソフトバンク光に登場した「ファミリー・10ギガ」について詳しく解説していきます。
※価格は税込みです。
光回線はインターネットだけではなく、テレビや電話を使ったサービスも利用可能です。フレッツ光からこれら3つを合わせて「光回線サービス」と呼んでいます。
光回線と聞くとまず真っ先に思い浮かぶのがネットですよね?そもそも光回線とはNTTの敷設した光ファイバー網を通して送られてくる信号を「電気」や「光」に変換して情報伝達が行われています。
つまり、電気信号に変換できる情報は光ファイバー網で送ることが可能です。そして光回線を使ったサービスが「ネット」「電話」「テレビ」の3つになります。
今回はソフトバンク光で提供されている光回線サービスのひとつ「ソフトバンク光テレビ」について解説します。
※価格は税込みです。
インターネットは新規申し込み特典でさまざまな豪華特典を用意しています。キャッシュバックや商品、割引、無料などなど…。
プロバイダごとに特色のある独自のキャンペーンを実施しています。
プロバイダ側で全面的にプッシュしている企画から、目立たないけど知っておくと得するようなものまで、入会者が使えるキャンペーンは利用しない手はありません。しかし、どこのプロバイダもすべてを紹介するのは難しく、大手となるとキャンペーンの数も圧倒的に多くなります。
もしかしたら、みなさんの知らないところで実施されているキャンペーンが見過ごされているかもしれません。
そこで今回は、ソフトバンク光で実施中のキャンペーンについてご紹介します。
光コラボのなかでも人気の高いソフトバンク光。Yahoo!BBをプロバイダにし、ソフトバンクキャリアとワイモバイルとのセット割でスマホ代の節約にも使えるネットです。
また、ポイントプログラムにTポイントを採用しているため、毎月の支払いだけでTポイントが貯まり、貯まったポイントはYahoo!ショッピングやLOHACO、町のコンビニでも使えてとても便利です。
多彩なサービスを提供しているソフトバンク光ですが、ネットの話になるとなにやらあまりいい話を聞きません。
今回はソフトバンク光の評判を最新の調査でお伝えします。
キャンペーンが豊富でいつ申し込んでもお得に乗り換えできるのが魅力のソフトバンク光。
そんなソフトバンク光では、より多くの人がお得になるキャンペーンが始まっています。
進学・就職・転勤・住み替え…、日本国内ではたくさんの人が新しくインターネットを契約するこれからの季節。
そんな引っ越しシーズンにも大助かりの、2020年12月から始まった新たなキャンペーン「SoftBank 光 はじめよう!工事費サポートキャンペーン」についてご紹介します。
※「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」は2021年3月31日をもって終了しました。
※価格は税抜きです。
水道料金の民営化案が注目されていますが、今回は電気の話題です。
ソフトバンクでは2016年の電力自由化を皮切りに、ソフトバンクでんきのサービスを開始しています。
もちろん従来プランに比べ安くなるソフトバンクでんきですが、ソフトバンク社が提供する家庭の電気サービスですからソフトバンクユーザーには嬉しい特典があります。
それが今回ご紹介するおうち割でんきセット。
スマホやネット、自宅の電気もソフトバンクでまとめることになるわけですが、正直メリットしかありません。
その理由を順を追って解説します。
※価格は税込みです。