中国地方のメガエッグ!ユーザーの評判とメリット・注意点を解説

中国地方のメガエッグ!ユーザーの評判とメリット・注意点を解説

中国地方で光回線をお探しですか?こちらの地方では、優希美青さんのCMでお馴染みの「メガエッグ」をご存知の方も多いと思います。

他から引っ越してきた人はもしかしたら馴染みがないかもしれませんね。簡単に説明すると中国電力グループの光回線です(回線設備がフレッツ光とは別ということ)。

今回はメガエッグについて、評判・料金・キャンペーンや他の回線との比較もしていきますので、これを最後まで読めば、あなたの条件にメガエッグが合っているかどうかもわかりますよ。

それでは早速、見ていきましょう。

※表記している価格は税込みです。

メガエッグのサービス内容について

月額料金

メガエッグの月額料金には、プロバイダ料、セキュリティソフト代が含まれています

ホームメゾンマンション
月額料金5,720円4,620円4,070円
新規加入割引(2年間)550円330円
割引後の月額料金
1~2年目5,170円4,290円4,070円
3年目以降5,720円4,620円

ホームタイプ・メゾンタイプは、新規加入割引で2年間330~550円の割引を受けられます。

ホームタイプは戸建て向けです。マンションは基本的にはマンションタイプになりますが、建物によってはメゾンタイプになることがあります。

お住まいの建物がどちらのタイプなのか気になる方は、公式サイトの下のページで確認してみてください。
メガエッグ サービス提供エリア確認

ちなみにマンションタイプはもともと専用の設備が入っていないと使えません。また、一部の5階建て以下の集合住宅はホームタイプ扱いになるようです。住んでいるマンションにマンションタイプが入っていたらラッキーくらいでしょうか。

中国電力の電気とセットにすると安い

中国電力の対象プラン「ぐっと ずっと。プラン」とセットで利用すると、さらに毎月550円の割引を受けられます。

ファミリーメゾンマンション
1~2年目4,620円3,740円3,520円
3年目以降5,170円4,070円

すでに中国電力を利用中の方も、これから乗り換える方もお得になりますよ。

auスマートバリューも使える

auスマホユーザーには嬉しい割引ですね。

メガエッグのネットと光電話が条件になりますが、スマホ1台につき毎月最大1,100円割引されるので、家族で1台以上持っている人は光電話(月550円)を付けても断然お得ですよ。

割引額は契約しているプランによって異なるので、下の表でチェックしてみてください。

スマートフォン(5G/4G LTE)

料金プラン割引額
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)

※受付終了プラン
新auピタットプラン
1GBまで割引対象外
1GB超~7GBまで-550円/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G

※受付終了プラン
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
-1,100円/月
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで-550円/月
※受付終了プラン
auピタットプランN(s)
auピタットプラン

auピタットプラン(s)
2GBまで
※(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外です。
-550円/月
2GB超~20GBまで-1,100円/月
※受付終了プラン
データ定額1
-1,027円/月
(3年目以降は-550円/月)
※受付終了プラン
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
-1,027円/月
※受付終了プラン
U18データ定額20
-1,551円/月
※受付終了プラン
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
-1,551円/月
(3年目以降は-1,027円/月)
※受付終了プラン
データ定額10/13/30
-2,200円/月
(3年目以降は-1,027円/月)

ケータイ (4G LTE)

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額1(ケータイ)
-1,027円/月
(3年目以降は-550円/月)
※受付終了プラン
データ定額2/3(ケータイ)
-1,027円/月
※受付終了プラン
データ定額5/8(ケータイ)
-1,551円/月
(3年目以降は-1,027円/月)
※受付終了プラン
データ定額10/13(ケータイ)
-2,200円/月
(3年目以降は-1,027円/月)

ケータイ (3G)

料金プラン割引額
カケホ(3Gケータイ・データ付)-1,027円/月

4G LTEタブレット/4G LTE対応PC

料金プラン割引額
タブレットプラン20

※受付終了プラン
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)
-1,100円/月
※受付終了プラン
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
-1,551円/月
(3年目以降は-1,027円/月)

UQモバイルとのセット割も使える

UQモバイルともセット割「自宅セット割」を組めます。

条件はメガエッグのネット+光電話と、UQモバイルの「くりこしプラン+5G」をセットで使うことです。家族で最大10回線まで、毎月638~858円の割引を受けられますよ。

家族にauスマートバリューを使っているauユーザーがいる場合は、UQモバイルと併せて最大10回線まで割引対象になります。

セキュリティも標準装備

つまり、ウィルス対策のセキュリティ機能が無料でついてきます。

人気のウィルス対策ソフトのウイルスバスターを最大3台まで無料でインストールできます。

メガ・エッグ 光ネットはセキュリティを標準装備!

また、パスワード管理サービスのPasswordManagerも無料で使えます。

以前はマカフィ―も選べたのですが、残念ながら終了してしまったようです^^;

オプションはかなり豊富

オプションサービスがかなり多彩なので、ここでは主要なサービスを取り上げておきます。

光電話:550円/月

光回線で固定電話が使えます。単純に無線LANが月額+550円で使えるということです。

ただ最新のWi-Fi規格に対応しているので、自分で無線LANルーターを持ってない人、もしくは自前の無線LANルーターが古い人は素直にレンタルでもいいでしょう。

光テレビ:880円/月~

CS、BS、地デジがアンテナ不要で見られる映像サービス、要はフレッツ・テレビようなものですね。契約プランによって料金が変わります。

U-NEXT for メガ・エッグ:2,189円/月

上の光テレビとは違い、こちらはビデオ・オンデマンドのサービスです。U-NEXTのサービスを使っています。これを使うならHuluやNetflixでいい気もしますが…

リモートヘルプサービス:550円/月

電話と遠隔操作で、インターネットの使い方やトラブル解決をしてくれます。フレッツ光のリモートサポートですね。

メガエッグのユーザーの評判は良い

実際にメガエッグを使っている人の評判を知るために、メガエッグのユーザーにアンケートを実施し、満足度を調査してみました。

メガエッグの総合満足度を5段階(とても満足・満足・普通・やや不満・不満)で評価してもらったところ、次のような結果になりました。メガエッグの評判(総合満足度)87%のユーザーが「満足している」と回答しているので、ユーザーの満足度はかなり高いと言えます。「やや不満」「不満」と回答した人がいないのもすごいですね。

ユーザーの口コミをいくつか紹介します。

料金が安い上に速度も速い為、オススメできるプロバイダーです。中国地方の方は、ほとんど利用していると思います。

私たち家族はauのスマートフォンを利用しているのですが、povoを除いてauスマホの様々なプランが月額割引の対象にもなりますので絶対にオススメできます。

<戸建てで2人で利用>

中国電力とのセット割があるので月額料金が割引されて助かりますし、やはり独自回線なので混み合うというのが少ないのは非常に満足です。

<戸建てで1人で利用>

料金・速度の両面で満足しているという口コミです。やはりネット回線は速くて安いのが一番です。

口コミの収集方法について

2022年3月から4月まで、クラウドソーシングサイト「ランサーズ」にて、メガエッグの利用者15人にアンケートを実施しました。当記事に記載している口コミ・集計データは全てアンケート結果より引用しています。

誤字・脱字は内容に影響しない程度で修正しています。

速度の評判はかなり良い

メガエッグで特にユーザーの評価が高いのが速度です。メガエッグ 速度の評判約8割のユーザーが「満足している」と回答しており、こちらも不満と答えたユーザーはいませんでした。

広島なので、中国電力の回線を利用している分通信速度は安定して時間関係なく速いのでとても満足です。

<戸建てで1人で利用>

よくゲームやネットサーフィンをするがラグを感じない。

<戸建てで3人で利用>

PC、TV、スマホ複数台、ゲーム機(switch)、等で利用していますが、通信速度で遅さを感じることは特にありませんが、多くの機器で同時通信をすると遅くなる場合もたまにあります。より速い速度へのプラン変更がいずれは必要になるかもしれませんが、現状はこのままでいいと思っています。

<戸建てで4人で利用>

たくさんの機器で同時にネットに接続すると遅くなることがある、と回答している人もいますが、困るほどではない様子ですね。

料金についての評判

続いて料金についての口コミを見てみましょう。

月額料金は比較的安いですし、乗り換え特典やキャンペーンもあり非常にお得でした。

<戸建てで1人で利用>

以前使っていたものよりも500円ほど安くなりました。

<マンション・アパートで2人で利用>

メガエッグの料金にも満足している声が多かったですが、一人だけ「やや不満」と回答した人がいました。

携帯電話はdocomoを利用しているので、比べてみたらメガエッグは高いのかもと感じたので。そして、3階建てのアパートに住んでいますが、安い集合住宅の料金コースに加入できない点がモヤモヤします。

<マンション・アパートで2人で利用>

メガエッグはauとUQモバイルとのセット割はありますが、ドコモとはセット割を組むことができません。ドコモのスマホとセット割が組めるのはドコモ光だけです。

なお、5階建て以下のマンション・アパートでは戸建ての料金になるケースがあります。その場合は、どうしても料金は割高になってしまいますね。

サポートについての評判

最後にサポートの評判を紹介します。

PC買い替え時に、メール再設定方法についてコールセンターへ問い合わせした際、丁寧に教えていただき無事設定できました。

<戸建てで4人で利用>

コールセンターやトラブル対応の感じがよい。

<戸建てで1人で利用>

サポートを利用したことのある人の8割は対応に「満足」「普通」と回答しています。

一方で不満と回答した人の口コミもありました。

一度電話で質問した際に、メガエッグの担当の人の回答が間違っていて、後で訂正の連絡があったため。

<マンション・アパートで2人で利用>

回答内容は正確であってほしいですが、あとで訂正してくれたところは誠意を感じられますね。

ちなみにどこのネット回線を見てもそうですが、良い口コミと悪い口コミがあります。

ユーザーの評価・口コミは人それぞれで価値観や求めているものが違いますし、利用している環境(建物・パソコン・その他機器)も違うので、鵜呑みにはせずあくまで参考程度に留めておきましょう。

メガエッグのお得なキャンペーン

メガエッグでは、現在3つのキャンペーンを実施しています。

20,000円キャッシュバックが貰える

メガエッグ_NEXT株式会社NEXTキャンペーンサイトより

インターネットの申し込み窓口は、主に公式サイト取扱代理店の2つがあります。

メガエッグの場合、取扱代理店の方が公式サイトよりも特典が多いので、よりお得に申し込みができます。

公式サイトでは新規申し込みで5,000円のキャッシュバックがついてきますが、株式会社NEXTという取扱代理店だと20,000円のキャッシュバックがついてきます。

キャッシュバック以外は、メガエッグ公式サイトでの申し込みと同じなので、せっかく申し込むならこちらの代理店の方がお得です。

工事費が実質0円

新規で申し込みをすると、月額料金から標準工事費の分割払い相当額が割引になります。

  • 初月2,200円+1,650円×22回 → 最大38,500円割引

なので、初期費用は初めの事務手数料3,300円のみとなります。

無線LANルーターのレンタル料が2年間無料

2023年3月1日から2023年6月30日までにメガエッグを申し込むと、無線LANルーターのレンタル料が2年間無料になります。

レンタルできる無線LANルーターは最新の無線規格「WiFi6」に対応しているので、快適にインターネットが楽しめますよ。

無線LANルーターを持っていない人やWiFi6対応ルーターを使ってみたいという人におすすめです。

メガエッグの提供エリアは狭い

メガエッグの提供エリアは、広島県・岡山県・鳥取県・島根県・山口県の5県です。

ただ、広島中心のため他の中国地方の県では、提供エリアはそこまで広くないようです。

メガエッグの速度

ネット回線の口コミサイト「みんなのネット回線速度」によると、メガエッグの平均実測速度は全国でも15位以内に入ります。

下の表を見ると分かるように、人気の光回線を上回る速度が出ています。

平均実測速度
メガエッグ392.33Mbps
ソフトバンク光318.03Mbps
ドコモ光270.03Mbps
フレッツ光271.7Mbps

もちろん全ての方が高速で使えているわけではありませんが、平均値としてはかなり優秀だと思います。

メガエッグを解約する際の注意点

メガエッグは2年の自動更新の契約で、更新月以外の解約には解約金がかかります。

解約金は1ヶ月分の月額料金相当額で、目安は次のようになっています。

ホームメゾンマンション
1年目最大5,170円最大4,290円
最大4,070円
2年目
3年目最大5,720円
最大4,620円
4年目
5年目以降

1ヶ月分の月額料金相当額なので、メガエッグでんき割で割引を受けている場合は上記費用よりも安くなります。

なお、工事で引き込んだ光回線の撤去を頼んだ場合は、解約金とは別に11,000円の撤去費用がかかるので、賃貸物件に住んでいて原状復帰が条件のところや、持家で美観を気にする人はここも要注意です。

 メガエッグ、フレッツ光、光コラボの料金比較

ここで、中国地方で使える人気の光回線と料金を比較してみましょう。 NTTはネットの料金に加えてプロバイダ料(ISP)が必要です。

戸建てマンション
メガエッグ1~2年目:5,170円
3年目以降:5,720円


<でんき割適用>

1~2年目:4,620円
3年目以降:5,170円
4,070円

<でんき割適用>

3,520円
フレッツ光4,521~4,730円
+プロバイダ料
3,135~4,345円
+プロバイダ料
ソフトバンク光5,720円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円
auひかり1年目:5,610円
2年目:5,500円
3年目~:5,390円
3,740~5,720円

戸建てについては、メガエッグの1~2年目の料金は他の光回線よりも月額500円ほど安いです。マンションは平均に近い料金と言えます。

でんき割を適用すると他社よりもぐっと安くなるので、ネットの費用をできる限り抑えたい人は中国電力とのセット割を組むといいでしょう。

メガエッグがおすすめできるのはこんな人

ここまでの情報を踏まえて、メガエッグをおススメできる人の例を挙げてみます。下の条件に全て当てはまっている人はメリットがあると思いますよ。

  1.  今の場所から引っ越す予定がない/長く住む。
  2. フレッツ光が使えない。
  3. 家族の誰かがauやUQモバイルのスマホを利用。
  4. 電気は中国電力。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

メガエッグは月額料金が安く、工事費実質無料などキャンペーンも魅力的です。

ただ、2年以内に解約すると解約金と工事費の残債が発生するので、最低2年利用するつもりで申し込むことをおすすめします。

お役に立てたらイイネ・シェアをお願いします

もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSからひとつでいいので、イイネやシェアをして頂けませんか? これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります。

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

ネット回線えらびでこんな風に困っていませんか?

  • 光コラボに興味がある
  • おトクな乗り換え方法が知りたい
  • 工事費用ナシで光回線を申し込みたい
  • キャッシュバックがもらえる特典・キャンペーンで申し込みたい
  • 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
  • ネット回線が多すぎて選べない
  • ネット回線えらびに疲れた
  • そもそもネット回線についてよくわからない
  • 自分に合ったネット回線が知りたい
  • 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい

 

などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*

ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。


今すぐ無料相談してみる

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*