安かろう悪かろう!?格安光回線「BB.excite光 Classic(旧エキサイト光)」の口コミ・評判をまとめました

安かろう悪かろう!?格安光回線「BB.excite光 Classic(旧エキサイト光)」の口コミ・評判をまとめました

格安プロバイダBBエキサイトの光コラボサービス「BB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)」の評判をお探しですか?

BB.excite(ビービーエキサイト)は、もともと毎月安い料金で使えるプロバイダですが、料金は安くても、通信速度やサービスはどうなんだろう?と気になりますよね。

そこで、この記事ではBB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)の口コミや評判を集めてみました。

BB.excite光 Classicが気になっている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

MEMO
BB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)は最新の接続方式「IPv6(IPoE)」に非対応です。

BB.exciteでは「BB.excite光MEC(エキサイトMEC光)」というIPv6(IPoE)に対応した光回線も提供しているので、これから申し込むならBB.excite光MECがおすすめです。

※表記している価格は税込みです。

この記事の監修者椎名椎名(しぃ)

2015年に当ブログ「internet-all」を立ち上げてから約10年間、光回線に関する情報発信に携わってきました。光回線の代理店で販売やコンサルティングも経験。インターネット回線の知識を活かし、ネット回線ナビゲーターとして、インターネット回線の選び方やお困りごとに関する無料相談を300件以上行ってきた実績があります。
@internet_all_
instagram:@internetall.shey

BB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)とは?

エキサイト光 引用元 BB.excite光 Classic公式サイトより

「BB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)」は、インターネットプロバイダ「BB.excite」が光回線とプロバイダをまとめて提供している光回線です。

BB.excite光 Classicはフレッツ光と同じNTTの光回線を使っている光コラボ(正式名称:光コラボレーションモデル)なので、光回線の品質はフレッツ光と同じなんです。

このBB.excite光 Classicの特長としては月額料金が安いと言うことに尽きます。戸建てタイプは4,796円、マンションタイプは3,696円と、光コラボの中でもトップクラスの安さです。

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金4,796円3,696円
事務手数料新規:1,100円
転用・事業者変更:2,200円
工事費最大22,000円
契約期間なし
解約金なし
提供エリア全国

BB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)の速度についての評判

TwitterでBB.excite光 Classicを使っている人の評判を見てみました。

速度が遅いという評判が圧倒的に多い

フレッツ光のプロバイダ単体として使っている人もいるようですが、結果を先に言うと『BB.excite光 Classic(旧エキサイト光)は回線速度が遅い』という評判が多かったです。

うーん、下りの速度が数Mbpsとか光回線としてはかなり厳しいのではと思います…。

いくらベストエフォート型(回線速度の保証はされなくて、その時によって違いますよ。というタイプ)といってもこれはあまりにもヒドイですね>_<

正直、ポケット型WiFiやLTEを使ったスマホの速度の方が速いです…。

ごく僅かだが速いという評判もある

BB.excite光 Classic(旧エキサイト光)を使っている全てのユーザーが遅いと言っているわけではなく、速いという評判もあります。まぁ、ごく僅かですが…。

WiFi接続で200Mbps以上の速度が出たり、300Mbpsを超えていれば、何ら不満はないですよね。

ただ、こういった評判はごく僅かで、大抵の人が『BB.excite光 Classic(旧エキサイト光)は速度が遅い』と嘆いています。

BB.excite光 ClassicはIPv6に対応していないから遅い

BB.excite光 Classicの速度が遅い理由についてはっきりしています。それは、BB.excite光 ClassicはIPv6に対応していないからです。

最近の光回線は、混雑するルートを通らない通信方式の「IPv6」という新しい規格に対応しています。月額300円~500円程の有料オプションになっているところもあれば、月額無料や標準装備になっているところもあります。

しかし、BB.excite光 Classicでは有料オプションとしても利用できないため、常に混み合っているルートを通ってインターネットに接続しなければいけないんです。ガーン…。

IPv6接続が可能の「BB.excite光MEC」「BB.excite光 Fit」は速い!

ただ、プロバイダのBB.exciteでは、BB.excite光 ClassicとIPv6がセットになった「BB.excite光MEC(旧:エキサイトMEC光)」「BB.excite光 Fit」を提供しています。

BB.excite光MECは単純にBB.excite光 ClassicとIPv6がセットになったサービスで、BB.excite光 FitはIPv6対応に加えて月内の通信量によって料金が変動する従量制のサービスです。

Twitterには、『BB.excite光MEC(旧エキサイトMEC光)は速い』『BB.excite光 Classic(旧エキサイト光)からMEC光に変えて速くなった』という評判が挙がっています。

中には『変えても遅い』という評判もありますが、BB.excite光 ClassicからBB.excite光MECやBB.excite光 Fitに変えたことで速度が改善された人は多いようです^^

また、実測速度の口コミサイト「みんなのネット回線速度」の結果でも、BB.excite光 ClassicよりBB.excite光MECやBB.excite光 Fitのほうが速いことが証明されています。(2022年7月29日時点)

平均下り速度平均上り速度平均Ping値
BB.excite光 Classic149.38Mbps154.34Mbps26.7ms
BB.excite光MEC310.89Mbps245.27Mbps16.98ms
BB.excite光 Fit321.93Mbps213.86Mbps18.12ms

同じプロバイダBB.exciteを使うにしても、IPv6に対応している・していないでこれだけ大きな違いがあるので、BB.exciteにこだわるのであればBB.excite光MECかBB.excite光 Fitを使うのがおすすめです^^

BB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)の電話対応・サポートの評判

そこまで多くはなかったですが、電話対応やサポートセンターについての評判もありましたので載せておきます。

『サポート窓口が電話だけなのに、なかなかつながらない』というのは急を要する時に不便ですので、なんとかしてほしいものです。

料金を安くしているからだと思いますが、サポートセンターの窓口がナビダイヤルのみでユーザーに通話料負担がかかるのも突っ込まれていますね…。

BB.excite光 ClassicよりBB.excite光MECがおすすめ

先ほどお伝えしたように、BB.excite光 Classic(旧:エキサイト光)は次世代通信方式のIPv6に非対応です。

これから契約するならIPv6に対応した「BB.excite光MEC」がおすすめです。

エキサイトMEC光 ※画像はBB.excite公式サイトより

BB.excite光MECもBB.excite光 Classicと同様にNTTの光回線を使ったサービスで、格安で利用できます。

月額料金はBB.excite光 Classicより154円上がりますが、IPv6の料金がプラスされたと考えれば高くはないですよね。

工事費は完全無料事務手数料も無料、とキャンペーンも充実しています。

 ファミリータイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金4,950円3,850円
事務手数料無料
工事費無料
契約期間・解約金なし
提供エリア全国

ユーザーの評判も良いので、これから契約する人には断然BB.excite光MECがおすすめですね。

【やめとくべき?】格安回線・BB.excite光MEC(旧:エキサイトMEC光)のユーザーの評判をまとめてみた

ライトユーザーには「BB.excite光 Fit」

BB.excite光 Fitは段階制の料金プランで、毎月使った分だけ支払えばOKです。

ネットをヘビーに使わない人向きのサービスで、戸建てタイプは月額3,520円~、マンションタイプは月額2,640円~使えます。

工事費や事務手数料も無料なので、ライトユーザーや家を留守にしがちな人はこちらを選ぶと良いでしょう。

BB.excite光 Fitってどうなの?評判やメリット・デメリットをまとめてみた

まとめ

いかがでしたか?BB.excite光 Classicの評判については、辛口な口コミが多かったですね^^;

ただ、ユーザーの全員が通信速度が遅いと言っている訳ではありませんし、満足できる速度でインターネットができているユーザーもいます。

満足している人は別にネットに書き込みをあまりしない、ということなのかもしれませんが…。

ただ、プロバイダでBB.exciteを使いたいなら、BB.excite光MECBB.excite光 Fitの方が個人的にはおすすめです。

以下の記事もインターネット回線選びの参考にしてくださいね。

\お役に立てたらシェアをお願いします♪

コメント

これからインターネット回線を契約する人やすでに契約中の人の参考になるように、 良い点や悪い点を客観的にコメントしてください。
誹謗中傷や暴言、個人を攻撃する発言など、第三者を不快にするコメントは非公開とします。 また、個人情報が含まれたコメントも公開できませんのでご了承ください。
※スパム対策のため、日本語を含まないコメントは無効になっています。

  1. ぶたさん より:

    フレッツ光マンションタイプ利用しており、プロバイダをDTIから変更。
    ヘビーユーザーでは無いため、問題ないと思っておりましたが、速度が遅すぎて、衝撃を受けました。
    安いものには、訳があるいうことです。
    皆さん、ご注意ください。

    1. 椎名(しぃ) より:

      ぶたさんが使っていたのは、
      フレッツ光のプロバイダBB.excite(BB.excite光 with フレッツ)でしょうか。
      エキサイト光とはまた別ですが、
      貴重なコメントありがとうございます^^

      BB.excite光 with フレッツも接続方式はIPv6(IPoE)ではないみたいですね。
      だから速度が遅かったのかもしれません。
      これから契約するなら、IPv6(IPoE)対応のエキサイトMEC光かBB.excite光 Fitですね。

コメントを残す

*

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

光コラボのすべてがわかる完全ガイド

 光コラボ完全ガイドでは、僕自身が代理店で働いていた経験をいかして、光コラボのすべてを一つ一つわかりやすく解説しています。

このガイドを読み終えれば、次のことがすべて理解できるようになります。

  • 光コラボの基礎知識
  • 光コラボは申し込むべきなのか
  • 光コラボのメリット・デメリット
  • お得な光コラボ
  • 開通工事の内容
  • 光コラボをスムーズに申し込むための方法
  • 光コラボの解約方法

 

お得で快適なインターネット環境を手に入れるための参考にしてください。


光コラボ完全ガイドを今すぐチェック