
『戸建てに住んでいて光回線を乗り換えたい』『これから戸建てに引っ越しをして光回線を引く』という方から、『どのインターネット回線が良いでしょうか?』というご相談をちょくちょくいただきます。
今はたくさんの光回線があり、どれが良いのか決められないという人も意外に多いのではないでしょうか?
そこで今回は、戸建て向けのおすすめの光回線5つを紹介していきますので、迷った時はこの記事を読んで戸建てにピッタリのインターネット選びに役立ててくださいね。
では、さっそく見ていきましょう!
※表記している価格は税込みです。
戸建て向けのおすすめの光回線5選
戸建てで利用できるインターネット回線はたくさんありますが、その中でも安くておすすめの光回線が、
- auひかり
- NURO光
- 光コラボ(@スマート光、ソフトバンク光、ビッグローブ光)
です。
auひかり:速度も速くキャンペーンも豊富
引用元 NEXTのキャンペーンサイト特設ページより
最初にご紹介するのは、KDDIが提供している光回線の「auひかり」です。
NTT東西のフレッツ光や光コラボとは違い、独自の光回線設備を使うためフレッツ光や光コラボの光回線よりも通信速度が出やすいのが特徴のひとつです。
代理店からの申し込みで最大67,000円キャッシュバックキャンペーンが受けられ、工事費無料や他社インターネット回線からの乗り換え費用負担など、キャンペーンも充実しているのもおすすめポイントです。
また、auユーザーであればスマホとのセット割「auスマートバリュー」でスマホ料金が毎月550~1,100円割引、UQモバイルユーザーなら「自宅セット割」で毎月638~1,100円割引になるので、通信費全体として安くしたい方にはおすすめの光回線です。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 〇 |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | ◎ |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | ◎ |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | △ |
解約金 | 4,730円 | 〇 |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・キャッシュバック最大67,000円+10,000円増額中 ・他社からの乗り換え費用還元 | ◎ |
セット割引 | ・auスマートバリュー ・自宅セット割 | 〇 |
提供エリア | 東海・長野・関西を除く全国 | 〇 |
auひかりでは工事費無料などひかり電話(月額550円)が条件になるキャンペーンが多いので、必要がない人も最初は付けておいて後で解約してしまいましょう。
注意点としては、工事費が35ヶ月の分割割引で実質0円となるため、36ヶ月以内に解約をすると残った工事費の残額が負担となってしまいます。
なお、ホームタイプは2022年6月までは解約した時に撤去費用が31,680円かかっていましたが、2022年7月から撤去工事の有無が選べるようになったため、撤去工事をしない場合は費用がかからなくなりました。
⇒auひかりの評判は悪い?キャンペーンや料金、メリット・デメリットなど詳しく解説
NURO光:回線速度下り最大2Gbps+コスパの良さがおすすめ
引用元 NURO光公式サイトより
※提供エリア拡大※
今までの北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、九州(福岡、佐賀)に加えて、2021年6月からは中国(岡山・広島)でも提供開始されています^^
下り最大2Gbpsの回線速度と、無線LANが標準装備で月額5,200円を切るコスパの良さが評判の光回線「NURO光」。
お住まいがNURO光の提供エリア内なら、このインターネット回線を選ぶことをおすすめします。また、NURO光は特典・キャンペーンも充実しています。
- 45,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社の違約金を最大20,000円キャッシュバック
- 高速無線LANが標準装備
- 設定サポートが1回無料
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
もし、NURO光が提供エリアであれば選んで損はありません。
提供エリアが中国エリアに拡大した点は、インターネット回線に速度を求めるユーザーには嬉しいでしょう。今後もエリア拡大を続けてくれることを期待します。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 2Gbps | ◎ |
月額料金 | 5,200円 無線LAN付き | ◎ |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | ◎ |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) ※以降は2年の自動更新 | △ |
解約金 | 3,850円 | 〇 |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・キャッシュバック45,000円 ・他社の解約金を還元 ・訪問設定サポート1回無料 | ◎ |
セット割引 | おうち割光セット(ソフトバンク) | 〇 |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州エリアの一部 | 〇 |
NURO光の通常プラン(NURO光2ギガ)は戸建てタイプ・マンションタイプともに同じ料金で、光回線の戸建てタイプの月額料金としては安いです。
auひかりもそうでしたが、光回線の戸建てタイプは大体5,200~5,720円あたりが相場ですし、先ほどもお話ししたように、下り最大2Gbpsの回線速度、無線LANが標準装備ということを考えると、かなり安い!です。
注意点としては、工事費が36ヶ月の分割で、キャンペーンによって同額割引され実質0円となっています。36ヶ月以内に解約をすると工事費の残額が請求されてしまいますので覚えておきましょう。
⇒NURO光の特典・キャンペーンや料金、メリット・デメリットを徹底解説!
光コラボ:料金が安くスマホのセット割も豊富
「光コラボ(光コラボレーション)」とは、NTT東西の光回線の卸売りのサービスのことです。光コラボには、以下のようなメリットがあります。
- フレッツ光より安い月額料金で使える
- 提供エリアや回線品質はNTTの光回線「フレッツ光」と同じ
光コラボでは各事業者の特徴を活かしたサービスを受けることができます。根本的にフレッツ光で使えるオプションなどは全て利用が可能なので、これと言ってデメリットは見当たりません。
『光コラボとは?』という方はこちらの記事を読んでみてください。
⇒こっそりおさらい…光コラボってなんだっけ?(初心者向け)
戸建てで光回線を引くことに対して『せっかくの新築物件なのに…』とか『乗り換えるたびに工事が必要なのでは?』と思う方も多いのではないでしょうか。
光コラボも基本的に開通工事は必要ですが、一度光コラボにしてしまえば、「事業者変更」という方法で、新たに工事をすることなく他の光コラボに乗り換えることが可能です。
戸建てであれば何十年もお住まいになると思いますので、他の光回線に乗り換える際の費用も安く済みます。
また、戸建てではあまり多くないケースですが、以前に住んでいた人が光コラボを使っていた場合、撤去工事をされていなければその光回線設備を再利用することもできるので、初期費用を抑えることができます。
各事業者で月額料金やスマホ割引、工事費無料やキャッシュバックなど様々なキャンペーンが実施されているので、自分に合ったサービスを選べるのも嬉しいポイントです。ただ、光コラボの事業者は600社以上もあるため、どのインターネット回線を選んで良いのか迷ってしまったりもしますが。
『戸建てでauひかりやNURO光を検討していたけど提供エリア外だった…』そんな方々も、光コラボであれば提供エリアは日本全国90%を網羅しているので、しっかりカバーできますよ。
光コラボのおすすめは最安値の「@スマート光」
引用元 @スマート光公式サイトより
光コラボの中で今のところ最安値の光回線「@スマート光」を表にしてみます。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 〇 |
月額料金 | 格安プラン:4,400円 通常プラン:4,730円 | ◎ |
工事費 | → キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | ◎ |
契約期間 | なし | ◎ |
解約金 | なし | ◎ |
キャンペーン | 工事費完全無料 ※通常プランの場合 | ◎ |
セット割引 | なし | × |
提供エリア | 全国 | ◎ |
「@スマート光」は、インターネット回線の中でも最安値クラスの光回線です。戸建てで月額4,730円で使える時代がいつの間にか来ていたのですね。
光コラボですので、フレッツ光と同じ品質(速度・エリア・オプションなど)を安心して利用することができます。セット割など難しいことは考えず、シンプルに「安い」を求める人にはおすすめの光回線です。
@スマート光は契約期間がないためいつでも無料で解約や乗り換えができますし、他の光回線事業者とは違い工事費は完全無料なので残債請求される心配もありません。
さらに、契約事務手数料・光電話の工事費・光テレビの工事費も無料です。すごいですね。
混雑を回避できる次世代高速通信のIPv6(v6プラス)にも対応していて、無料で利用できます。
戸建てで『試しで光回線を使ってみたい』という方には、@スマート光がおすすめです。
⇒@スマート光が一番安いって本当!?料金やキャンペーンなど徹底解説!
ソフトバンクユーザー・ワイモバイルユーザーにおすすめ「ソフトバンク光」
引用元 ソフトバンク公式サイトより
ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用している人には、ソフトバンクが提供している光コラボの光回線「ソフトバンク光」がおすすめです。
ソフトバンク光の最大の特徴は、ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割光セット」が組める点です。
スマホ料金を毎月1,100円また550円割引してもらえるため、通信費をトータルで安くすることができるんです(ワイモバイルユーザーは最大1,188円割引)。
月額料金は他の光コラボとほぼ横並びといった感じですが、ソフトバンクユーザーならお得に使える光回線です。ちなみに、ワイモバイルユーザーがセット割を組める光回線はソフトバンク光だけです。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 〇 |
月額料金 | 5,720円 | ◎ |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | ◎ |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | 〇 |
解約金 | 5,720円 | 〇 |
キャンペーン | 工事費実質無料 解約金を10万円まで負担 開通までWi-Fiルーターのレンタルあり | ◎ |
セット割引 | おうち割光セット(ソフトバンク・ワイモバイル) | 〇 |
提供エリア | 全国 | ◎ |
工事費は実質無料で、他社からの乗り換えの際に発生した解約金などを最大10万円まで負担してくれるなど、キャンペーンが充実しています^^
なお、ソフトバンク光正規代理店のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大40,000円の高額キャッシュバックももらえます。オプション加入も必要なく、申し込む際に口座情報を伝えるだけで、ソフトバンク光が開通した最短2ヶ月後に振り込んでもらえますよ。
ソフトバンク光も光コラボのため、フレッツ光と回線の品質は同じで、他の光コラボからは工事不要で乗り換えができます(その逆もありです)。
⇒ソフトバンク光とは?ユーザーの評判やメリット・デメリットを解説
auユーザー・UQモバイルユーザーにおすすめ「ビッグローブ光」
auやUQモバイルのスマホのユーザーには、老舗プロバイダの大手BIGLOBEが提供している光コラボの光回線「ビッグローブ光」がおすすめです。
ビッグローブ光は、auなら「auスマートバリュー」で毎月スマホの料金から550~1,100円割引、UQモバイルなら「自宅セット割」で638~1,100円割引してもらえます。
家族にau・UQユーザーがいれば、最大10回線まで割引対象になるので、家族にauユーザー、UQモバイルが多い家庭ならお得に利用できる光回線です。
サービス内容 | 評価 | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | 〇 |
月額料金 | 5,478円 | ◎ |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | ◎ |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | △ |
解約金 | 4,230円 | 〇 |
キャンペーン | 工事費実質無料 | ◎ |
セット割引 | auスマートバリュー(au) 自宅セット割(UQモバイル) | 〇 |
提供エリア | 全国 | ◎ |
上記の3年プランは引っ越しの際の移転工事費が何度でも無料になるので、転勤族の方も安心の光回線です。
また、キャンペーンサイトから申し込むことで、最大30,000円のキャッシュバックも受けられます。
⇒ビッグローブ光の評判はどう?メリット・デメリットも併せて徹底解説!
その他のスマホとセット割が組める光回線
スマホとセット割を組める光回線を下の表にまとめたので、その他のスマホユーザーでセット割を重視したい人はぜひ参考にしてみてください。
携帯大手3キャリア
光回線 | 月額料金 | セット割名+割引額 | |
---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 5,720円 | ドコモ光セット割 (最大1,100円割引×20回線) |
au | ビッグローブ光 | 5,478円 | auスマートバリュー (最大1,100円割引×10回線) |
So-net光プラス | 6,138円 | ||
@nifty光 | 5,720円 | ||
ソフトバンク | ソフトバンク光 | 5,720円 | おうち割 光セット (最大1,100円割引×10回線) |
主な格安SIM・スマホ各社
格安SIM・スマホ | セット割対象の光回線 | セット割名+割引額 |
---|---|---|
ahamo povo | enひかり | 勝手に割り (110円割引×ネット1回線) |
Y!mobile | ソフトバンク光 | おうち割 光セット (最大1,100円割引×10回線) |
UQモバイル | enひかり | 勝手に割り (110円割引×ネット1回線) |
ビッグローブ光 @nifty光 So-net光プラス | 自宅セット割 (最大1,100円割引×10回線) | |
DTI SIM | DTI光 | DTI 光×SIMセット割 (165円割引×ネット1回線) |
mineo | eo光 | 330円割引×ネット1回線 |
IIJmio | IIJmioひかり ビック光 | mio割 (660円割引×ネット1回線) |
nuroモバイル | NURO光 So-net光 | 792円割引×1回線 (12ヶ月間、同時申込に限る) |
イオンモバイル | ー | ー |
大手3キャリアのスマホを使っていて『もう少し安くしたい』という時は、光回線の乗り換えと一緒にスマホも乗り換えることで、トータルの通信費をより安くできます。
先ほどもお伝えしましたが、戸建てであれば長くお住まいになるでしょうし、一度光コラボにすることでその後に別の光回線に乗り換える際の費用も安く抑えられます。戸建てタイプの料金が安い光コラボ+安いスマホ(特に格安SIM)の組み合わせが一番おすすめと言えるかもしれません。
セット割が組めないスマホを利用していたり、セット割の割引額が少額であまりメリットを感じられない人は、@スマート光のように月額料金が安い光コラボを選べば、セット割が組めなくてもネットにかかる費用を節約することができますよ。
おすすめの光コラボについては以下の記事で解説しているので、戸建てで光コラボの光回線を検討している方は是非読んでみてください。
⇒光コラボの料金比較ランキングTOP8|ここが一番おトクに使える!
戸建ての光回線10社を比較
ここでは、戸建てで人気の光回線10社の料金と速度を比較します。
料金で比較
光回線を選ぶ上で、最も気になるのが料金ではないでしょうか。
戸建てで人気の光回線10社の月額料金と工事費は次のようになっています。
月額料金 | 工事費 | |
---|---|---|
@スマート光 | 4,730円 | 無料 |
エキサイトMEC光 | 1年目:4,428 円/2年目以降:4,950円 | 無料 |
@nifty光 | ~36ヶ月:5,060円 37ヶ月~:5,720円 | 19,800円 |
NURO光 | 5,200円 | 実質無料 |
IIJmioひかり | 5,456円 | 19,800円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 実質無料 |
auひかり | 5,390~5,610円 | 実質無料 |
ドコモ光 | 5,720円 | 無料 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 実質無料 |
So-net光プラス | 6,138円 | 実質無料 |
戸建ての光回線の相場の月額料金は、5,500円前後です。
工事費は20,000~45,000円と高いですが、多くの事業者で工事費無料(または実質無料)になるキャンペーンを実施しています。
月額料金の安さを重視する人は、月額料金が安く工事費が無料の「@スマート光」や「エキサイトMEC光」がおすすめです。
速度で比較
光回線を使う上では速度も重要なポイントです。
戸建てで人気の光回線10社のユーザーの平均実測速度は次のようになっています。数値が大きいほど速度が速いです。
平均実測速度 | |
---|---|
NURO光 | 582.16Mbps |
auひかり | 505.35Mbps |
エキサイトMEC光 | 393.88Mbps |
IIJmioひかり | 306.47Mbps |
ソフトバンク光 | 310.53Mbps |
ドコモ光 | 270.96Mbps |
ビッグローブ光 | 261.21Mbps |
So-net光プラス | 240.26Mbps |
@スマート光 | 230.05Mbps |
@nifty光 | 225.35Mbps |
どの光回線も平均実測速度が200Mbpsを超えているので、ウェブサイトの閲覧やSNS、動画・音楽の視聴には十分な速度です。
特に速度を重視する人や、オンラインゲームをよくプレイする人、Youtubeなどで配信をしている人には、「NURO光」や「auひかり」などもおすすめです。
戸建てで光回線を使うメリット
ここでは、戸建てで光回線を使う具体的なメリットについてお伝えしていきます。
- 通信速度が速く安定している
- データ通信が無制限
- 光電話や光テレビをまとめて契約できる
通信速度が速く安定している
インターネット回線には「光回線」「ホームルーター」「モバイルルーター」「ケーブルテレビ回線」などがありますが、最も速度が速く安定しているのが光回線です。
戸建てはマンションよりも敷地が広く部屋数が多いため、ホームルーターやモバイルルーターでは電波が十分に行き届かず、速度が遅い可能性があります。
一方で光回線はもともとの回線速度が速いため、動画やオンラインゲームもサクサク楽しめます。
また、家族それぞれが同時にネットに接続して、動画を見たりしたりしても速度が遅くなりにくいです。
データ通信が無制限
光回線はインターネットが使い放題です。
ホームルーターは直近3日間で大量のデータ通信を行うと速度制限がかかり、モバイルルーターはもともと月間のデータ通信量が決められているのが一般的です。
速度制限がかかると低速化し、画面がフリーズしやすくなるため、インターネットを使う上でストレスになります。
光回線なら、速度制限を気にせずに家族みんなでネットを楽しむことができます。
光電話や光テレビをまとめて契約できる
光回線の事業者のほとんどが、光電話や光テレビのオプションサービスを提供しています。
それぞれ別々に契約すると請求が分かれてしまい面倒ですが、まとめて契約すれば請求書の管理も楽になります。
また、光テレビの場合はアンテナを立てる必要がないため、台風や豪雨の時にも天候に左右されずにクリアな映像でテレビを楽しめます。
戸建てで光回線を使う注意点
次は、戸建て光回線を引く際の注意点を見ていきましょう。
マンションよりも月額料金が高い
戸建てタイプはマンションタイプよりも月額料金が高いです。
戸建ては電柱から引き込んだ光ファイバーをそのまま室内に引き込みその家庭で使いますが、マンションやアパートの場合は電柱から引き込んだ光ファイバーをマンションの各部屋でシェアするので、戸建てよりも速度が遅い傾向があるからです。
新築の戸建てでは工事が必要
新築の戸建ての場合、建物にも室内にも光回線の設備が入っていないため工事が必要になります。
工事は屋外工事と室内工事と2つに分かれていて、所要時間は1時間程度です。
工事と言うと大がかりなものを想像しがちですが、工事というより作業なので安心してください。
賃貸の戸建ての場合、前の住人が使っていた光回線の設備が残っていて同じ光回線を使う場合は工事は不要ですが、別の光回線を使いたい場合は工事が必要になります。設備が残っていない場合は、工事が必要です。
引き込み場所は主に電話線の配管やエアコンダクト
工事では光ファイバーケーブルを、「電話線の配管」や「エアコンダクト」を通して引き込むのが一般的です。
その2つのどちらかで引き込みができない場合は、壁に直径1cm程度の穴を開ける場合があります。
なるべく穴あけはしないようにしてもらえますし、もちろん穴を開ける場合は事前に伝えてもらえるので、勝手に穴を開けられることはありません。
新築物件は開通工事までに時間がかかる場合がある
光回線の提供エリアであっても、戸建ての新築物件の場合は事業者がその住所を把握できていないというケースがあります。
もう少し細かく言うと、新築物件の住所登録がないと光回線の開通工事をするにあたって、どの電柱から光ファイバー線を引き込んだら良いのかが分からないという状況になるため、インターネットの工事日程を決めることができないのです。
そのため、E-mailやFAXのやりとりで地図に住所となる場所の印を付けて、契約する光回線事業者に伝える必要があります。
住所登録にだいたい3~4日ほどかかって、そこからやっとインターネットの開通工事の日程が調整できるようになります。戸建ての新築物件で光回線を契約する方はこのパターンになる可能性があるので、インターネットの開通まで少し日数がかかるということを覚えておきましょう。
地デジ放送が見たい場合は選択肢が少し限られる
特に戸建てに住んでいる方の中には、『地デジ放送も光回線で見たい』という人も多いと思いますが、その場合は選択肢が若干限られてしまいます。
有名なインターネット回線の中では、auひかりは地デジ放送に対応していないためNGです。
NURO光はオプションのひかりTVを申し込むと地デジ放送が一部のエリア(北海道、東海の一部、関西、中国、九州は対象外)で見られるようになりました。
フレッツ光や光コラボにはテレビオプション(フレッツ・テレビ)があり、ケーブルテレビはもともとテレビサービスが豊富なので、地デジもまとめて契約する場合はこれらのインターネットサービスを選びましょう。
ソフトバンク光ならセット割が適用可能
プラン | 契約期間 | 月額料金(ホーム) |
---|---|---|
ソフトバンク光のみ | 2年自動更新 | 5,720円 |
ソフトバンク光 + ソフトバンク光テレビ | 5年自動更新 | 5,170円 |
ソフトバンク光 + ソフトバンク光テレビ + スカパー! | 2年間:4,950円 3年目~:5,170円 |
ソフトバンクが提供している光回線「ソフトバンク光」では、ソフトバンク光テレビをフレッツ光テレビと同額の月額825円~利用できます。
ソフトバンク光とテレビのセット利用は契約期間が5年間と長くなりますが、セット割が適用され通常よりも光回線を月額550円安く利用できます。スカパー!も契約する場合は、2年間はさらに月額220円割引で光回線を利用可能です。
このプランは戸建て限定なので、戸建てにお住まいの方で地デジも検討中であれば、光回線も安く利用できるソフトバンク光がおすすめです。
短期で解約すると解約金がかかることが多い
何らかの理由でインターネット回線を短期解約をする場合、解約金にプラスして初期工事費(実質無料の場合も含む)の残りの費用も一括して請求される場合があります。
工事費無料キャンペーンで工事費が実質無料になったとしても、それはあくまでも契約期間中に対しての割引であって、解約してしまうと支払い終わっていない期間分が残債請求されてしまいます。
今回お伝えしたインターネット回線の中では、NURO光とauひかりが高額になってしまいますので気を付けてください(@スマート光は工事費完全無料なので、残債請求はありません)。
よくある質問
ここでは、戸建ての光回線についてのよくある質問にお答えしていきます。
戸建ての光回線の申し込みから開通までの期間は?
1~2ヶ月程度ですが、引っ越しシーズン(2~5月)は申し込みが混み合うため、もっと時間がかかる場合があります。
なるべく余裕を持って申し込みするようにしましょう。
戸建ての光回線の料金相場は?
5,500円程度です。
戸建ての光回線の最安は?
今のところ、光コラボの@スマート光が最安です(戸建て4,400円~、マンション3,300円~)。
また、@スマート光ではネット・光電話・光テレビの工事費と契約事務手数料が全て無料になります。
戸建ての光回線の工事費はいくら?
15,000~45,000円程度ですが、工事費が無料になるキャンペーンを実施している事業者も多いです。
初期費用を安く抑えたい場合は、工事費が無料の光回線を選ぶのがおすすめです。
また、フレッツ光や光コラボを利用中の場合、光コラボへの乗り換えなら工事がないため工事費はかかりません。
まとめ
最後に今回お伝えした内容をまとめますと、戸建てタイプのインターネット光回線を選ぶなら以下を参考に検討すると良いでしょう。
戸建てにお住まいの方、これから戸建てに引っ越される方で、『どのインターネット回線が良いんだろう?』とお悩み中の方は、是非参考にしてみてください^^
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンの中からひとつで良いので、いいねやシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*