
久しぶりのWiMAX記事ですがWiMAX2+の新製品が出ました!
ファーウエイ製、Speed Wi-Fi NEXT W01の後継機種にあたるW02です。
中華WiMAX機ですね。
そのカラーリングが目についたので、旧製品との比較記事を作ってみました。
興味があれば、どうぞ読んでみてください。
目次
外観がクール
個人的にはなんと言っても、
映画『トロン:レガシー』を連想させるそのデザインと言うか
カラーリングが好みです。
前製品もけっこうポップなカラーで押してました。
ただ、残念なのはWiMAX自体は外出先に
持ち歩いても、バックの中に忍ばせている程度なので、
せっかくのカラーリングも人目には触れないですよね。
そのうち、もしWiMAXスマホのような製品が
出てくるなら、この製品のようなデザインが効いてくるのかな
と思います。
で売りは?
では、何が凄いのというところですが、
以下の7点が売りになっています。
- 下り最大220Mbpsの超高速通信
- WiMAX 2+とau 4G LTEが両方使えるハイブリッドモデル
- 5Ghz帯での高速Wi-Fi通信に対応
- 省電力機能が充実している
- タッチパネルでのかんたん操作と便利機能がある
- 約5秒のクイック起動が使える
- クレードル利用で有線LANでも使える
これだけメリットはあるんですが、
正直言って、旧製品のW01とほとんど変わってないです(笑)
旧製品との細かな違いは、このあと書いてます。
注意点を2つあげておくと、
- auの4G LTEにも対応しているが、
使うと別途の費用1,005円/月がかかる
- なぜかクレードルが別売り
- Bluetoothでのテザリングができない
- 旧WiMAX接続が使えない
なので、気を付けてくださいね。
旧製品とスペックを比較
旧製品W01とW02のスペックを比較してみます。
![]() Speed Wi-Fi NEXT W01 | ![]() Speed Wi-Fi NEXT W02 | |
サイズ | 約W121xH59xD11.1mm | 約W120×H59×D10mm |
質量 | 約119g | 約113g |
カラー | GREEN(グリーン) WHITE(ホワイト) | MARINE(マリン) WHITE(ホワイト) BERRY(ベリー) |
バッテリー容量 | 2300mAh | |
充電時間 | 約150 分(共通AC アダプタ05使用時) | |
連続通信時間 | WiMAX 2+ 接続時 約390分(ハイパフォーマンス設定のハイパフォーマンス設定時) 約420分(ハイパフォーマンス設定のノーマル設定時) 約510分(ハイパフォーマンス設定のバッテリーセーブ設定時) LTE 接続時 | 約480 分(WiMAX 2+) 約440 分(au 4G LTE) |
連続待受時間 | 約760 時間 約35 時間(クイックアクセスモード設定時) | 約730 時間 約36 時間(クイックアクセスモード設定時) |
対応通信規格 | WiMAX 2+ / au 4G LTE | |
ディスプレイ | 約2.4インチ カラータッチパネル( 解像度: 320 x 240) | |
最大通信速度 | WiMAX2+: 受信最大220Mbps/ 送信最大10Mbps au 4G LTE: | |
Wi-Fi 規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac 2.4GHz / 5GHz 対応 | |
10 台 | ||
付属品 | micro USB ケーブル | ACアダプタ |
アクセサリ(別売) |
|
|
この表を見てみて感じると思いますが、
恐ろしいくらい変わっている所がないです(汗)
サイズ・重さもほぼ同じ。
バッテリーの使用時間が、きもーち伸びてるくらいでしょうか。
せっかく新製品を出すなら、
もっと大胆にやってくれないと
なんだか意味がないように思えます。
UQさん(メーカーさん?)頑張ってくださ~い!
まとめ
実際にSpeed Wi-Fi NEXT W02のスペックを見てみて分かったことは、
特に新機能や大きな変更はなく、“カラーが良かった”
ということでした(汗)
僕は、Speed Wi-Fi NEXTのWX01というものを使っているのですが、
そっちは機能としてBluetoothテザリングが使えるので、
外に出かけた時に長い時間使えて重宝してます。
その機能が今回ご紹介したW02に
ついてないので、個人的にはないかなぁ…
名前がWとかWXとか紛らわしいですが、
WiMAXの機種でもし悩んでいるなら、
W02より、WX02という機種(僕の使っているWiMAXの新機種)
の方が、Bluetoothテザリングあるので正直良いです。
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*