
評判の良いWiMAX2+のキャンペーンをお探しですか?
WiMAX2+のプロバイダに「GMOとくとくBB」というところがあります。WiMAX2+のプロバイダには珍しく、キャッシュバックと月額料金割引の2種類のキャンペーンから選べる、口コミでも評判のプロバイダです。
この記事ではGMOとくとくBBが提供しているWiMAX2+のサービス詳細、それぞれのキャンペーン、メリット・デメリット、ユーザーの評判・口コミをまとめてみました。
WiMAXを選ぶ時は良いキャンペーンを知っていればその分お得ですので、WiMAX2+の利用を検討している人は是非この記事を読んで役立ててください。
※表記している価格は税込みです。
※GMOとくとくBB WiMAX2+のキャンペーンは終了しました。
現在はWiMAX +5Gのキャンペーンを実施中です。詳しくは、下の記事をご覧ください。
「GMOとくとくBB」って?
「GMOとくとくBB」は、ドメインやクラウドサービス、インターネット広告、FXなどの事業を行っているGMOグループのプロバイダです。
「安い・お得・充実」がモットーのようで、名前の“とくとく”というのが分かりやすくて良いですよね。WiMAX2+以外にも、インターネット光回線(ドコモ光など)のプロバイダもやっていて、安い料金設定や条件の良いキャンペーン・割引などが評判です。
また、広告も莫大な費用がかかるCMを使うのではなく、同じグループでも事業をしているインターネット広告やメディアをうまく活用しているのがGMOとくとくBBの特徴の一つです。
GMOとくとくBB WiMAX2+のサービス内容は?
WiMAX2+は「UQ WiMAX」のモバイル回線がサービスの大元ですが、GMOとくとくBBのようなプロバイダが自社サービスとして、月額料金やキャンペーンを決めて提供をしています。
先にGMOとくとくBBのキャンペーン以外の共通部分を書いて説明しておきます。キャンペーンによっては月額料金や解約金が変わるものもあるので後述しますが、基本的に料金体系は以下のようになります。
【月額料金】
ギガ放題 | 7GBプラン | |
---|---|---|
開通月 | 日割り | 日割り |
1・2ヶ月目 | 3,969円 | 3,969円 |
3ヶ月目~ | 4,688円 | 3,969円 |
ギガ放題プランは月間のデータ使用量による速度制限ナシ、通常プランは月間に7GB使うと速度制限がかかります。
【初期費用】
ギガ放題 | 7GBプラン | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | |
端末代金 | 0円 | |
配送料 | 0円 |
【最低利用期間と違約金】
ギガ放題 | 7GBプラン | |
---|---|---|
最低利用期間 | 36ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 1~12ヶ月目:20,900円 13~24ヶ月目:15,400円 25ヶ月目以降、更新月以外:10,450円 |
その他の共通メリットとしては、GMOとくとくBBでは端末を即日発送してくれる(現在は商品出荷に時間がかかっています)ので、いち早くインターネット(Wi-Fi)環境が欲しい人にもおすすめです。
auユーザーであれば、auスマートバリューmineというセット割引が使えて、月額最大で1,100円割引されます。また、提供エリア判定が「〇」でもいまいち回線速度が出ないなど満足できない場合は、20日以内であれば解約金無しでキャンセルができます。
注意点として、20日以内にキャンセルをする場合は、事務手数料、初月の日割りと翌月の月額料金、端末の返送料がかかります。
GMOとくとくBBのキャンペーンは「キャッシュバック」と「月額割引」の2種類
キャンペーンは、月額料金と回線速度の他にインターネット回線を決める大きな要素の一つになります。
GMOとくとくBBでは2種類のキャンペーンが行われていて、好きな方を選んで申し込むことができます。
キャンペーン1. 業界最高の最大32,000円キャッシュバック
引用元 GMOとくとくBBキャンペーンサイトより
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは、その月によってキャッシュバック金額が変動しますが、2023年9月は最大32,000円のキャッシュバックがもらえます。(キャッシュバック金額は機種によって異なります。)
※少し前までキャッシュバックプランは27,280円の解約違約金が設定されていましたがなくなりました。
キャッシュバックの受け取り方法は、開始から11ヶ月目にGMOとくとくBBのメールアドレス宛にキャッシュバックの振り込みについての案内メールが届くので、これに返信するとその翌月末日に指定口座に振り込まれます。
メールが送信された翌月末までに返信ができないとキャッシュバックがもらえなくなるので注意しましょう。
キャンペーン2. 月額大幅割引
もう一つの月額大幅割引キャンペーンでは、通常料金に比べて大きく割引されます。
キャッシュバックだと『手続きが面倒くさい』『手続きを忘れる可能性があるから心配』という人には、申し込むだけで自動的に受けられるこの月額割引キャンペーンの方がおすすめです。(特典にキャッシュバックがついている月はキャッシュバックの受け取り手続きが必要です)
毎月の実際に支払う料金が安くなるのでキャッシュフローが良いです。3年間のトータル金額で考えてもキャッシュバックよりもお得です。こちらの記事で比較してるので、興味がある人は覗いてみてください。
⇒月額2,849円~GMOとくとくBB WiMAX+2のキャンペーンはお得?
この月額割引を適用すると、以下のような月額料金でWiMAX2+が使えます。
ギガ放題 | 7GBプラン | |
---|---|---|
開通月 | 日割り | 日割り |
1・2ヶ月目 | 2,849円 | 2,849円 |
3~24ヶ月目 | 3,678円 | 2,959円 |
25ヶ月目~ | 4,688円 | 3,969円 |
2年使って乗り換えることを考えると、ギガ放題でも3,300円強で使える月額料金はかなり安いと僕は思います。
ですが、GMOとくとくBBは3年での契約になるため、25ヶ月以上でも更新月以外は10,450円の解約金がかかってしまいますので注意しましょう。
GMOとくとくBB WiMAX2+の評判・口コミも知りたい
ネット上で確認できたGMOとくとくBBの評判や口コミを、タイプ別に見てみましょう。
速度や使用勝手も満足
『基本的にサポートは使っておらず、回線速度も特に問題なし』というユーザーさんの評判です。キャッシュバックなどのキャンペーンで、さらにお得ですね。
今朝はいつになく好調です。WiMAXのホームルーターL02の不定期スピードテストの結果です。下り110Mbps・上り2.04Mbps・Ping77ms。GMOのキャッシュバックが振り込まれるまであと11日( ̄ー ̄ ニヤリ https://t.co/1Kjpms9DUU#GMOとくとくBB #WiMAX #ホームルーター #置くだけWiFi pic.twitter.com/h56WIM8IJi
— ネット通 (@net_tuu) May 17, 2020
こちらのWi-Fi問題ですが、GMOとくとくBBを利用しWiMAXのW03→W06に切り替えた結果速度が爆速になりました✌︎('ω')✌︎
解約の時期を見誤って違約金は発生してしまう見込みなので、固定費関係はスケジューリングしておくなどして損失を減らしたいですなあ。。。 https://t.co/d8tTbQgi80— 井口 智奈(制作系人事) (@p_a_rrhesia) April 25, 2020
私の使っているポケットWi-fiです!新規の方はキャッシュバックもあります。
私も去年キャッシュバックで23000円戻りました!安い(どこでもWiFi)はつながらず中止になり不良品ですので質で選んで正解でした!
WiMAXキャッシュバックプラン ~WiFi始めるならGMOとくとくBB https://t.co/yagg6VFMBw pic.twitter.com/N1KLMx9Ahw
— ストップ高銘柄を1年に14回も当てた凄腕投資家まどかさんの喜怒哀楽ツイート (@koara331) April 15, 2020
これといって特に問題ないなぁ…
速度やサービスに対して特に不満があるわけではなく、最低限は使えてるといった人たちの評判・口コミです。
wimaxでいいんじゃない?前使ってたけど問題なかったよ。どんなときもwifiは今コロナの影響で回線パンクしまくって落ちまくってクレームが凄いらしいし。プロバイダーで1番安いのはGMOとくとくBBだけど何ヶ月目かにキャッシュバックのメール来るんだけどそのメールに返信しないと貰えないし貰わないと
— C35くらっち全開 (@clutch0328) March 27, 2020
WiMAX 2+、プロバイダーをGMOとくとくBBに乗り換えてから1年以上経過。機能/サービスは問題なし。もちろん遅いタイミングもあるけれど、楽天のラ・クーポン時から同じようなもので、プロバイダーでの違いなんてあるのか、といった印象。さて、PC4Uという通販サイトで買い物をしたら…
— 工藤雄司 (@kudoyuji) January 15, 2020
昨夜、gmoとくとくbbのwimaxが届いた。早速使い始め、特に問題なくスプラができたのでw biglobe解約しようと、会員サポートをウロウロして、結果、電話対応しかなさそう。ということが判明。。あーあ。。やっちゃったな。。解約できるか心配だわw
— きま (@mkimakima) September 10, 2019
電話がつながらない・サポートの対応が悪い
回線速度も遅く使えない、そんな状態だから料金が高い、サポートがつながらない、その他もろもろの満足度が低いユーザーさんの評判・口コミです。
GMOとくとくBBのwifi解約したいのに、先週から全く電話繋がらん?
今も待機音のとこまで行ったけど8分待ったけど諦めた。
こういう解約しにくい会社は二度と使いたくないな、、
サポートに繋がりにくいって確信犯だろ、、— omaru (@huwawawawawaw) May 11, 2020
設定周り確認して使っていたはずなのに、5月2日から月末までWiFiが通信制限になったGMOとくとくBBが意味不明過ぎる…
そして、サポート繋がらなさ過ぎて解約すら出来ないんだが、この1ヶ月のwifi、どうしよう?
— 三船 直人 @LOG?|土日お休めない問題よ、、 (@mifu_neko) May 8, 2020
GMOのWiMAXサポートに電話をかけたら、営業時間外とのアナウンスが流れた。
10時すぎてるのに。連休明けまで、電話サポートは休みなのか?
— ぱそふぉん (@paso_phone) April 29, 2020
@m_kumagai このたびGMOとくとくBBのUQ-WiMAX機種変を行いまして、SIMカードが同梱されていなかったためサポート電話に問い合わせたところ、電話口担当者は事実確認しようともせず、私が紛失したことにされてしまいました。正直がっかりです。続く
— さくらいかずひさ (@Charlie0817) May 26, 2019
正直、サポートの評判や口コミは悪いです…。
今は、20日以内で回線速度など満足できなければ違約金なしでキャンセルが出来るため、試しでやってみてダメなら解約した方が良いと思います。ただし、提供エリアの判定「〇」が条件になります。判定結果がそれ以外の方は、リスクが大きいので諦めましょう。
それと、先程もお伝えしたように、WiMAX2+の回線速度はプロバイダではなく本家UQ WiMAXの設備を使っているため、その場所でWiMAXが遅いなら、他のどのプロバイダのWiMAXを使っても変わりません。その場合は、光回線やLTEを使った他社のモバイル回線を検討しましょう。
GMOとくとくBBに対しては『サポートがつながらない』という評判・口コミが多いのが目立ちます。口コミを色々と見てみると電話よりメールでのやりとりの方がまだマシのような気がしますね…
キャッシュバックの案内メールが送られてくるメールアドレスに、たくさん広告メールが送られてくるようなので、大事な案内メールを見落とさないように気を付けないといけませんね。
解約月は遅くなる!?
こんな評判・口コミもあったので拾ってみました。他でも同じような意見を言っている人もいましが、わざとされているのか偶然なのかわかりませんね。
GMOとくとくBBのWIMAX。解約月なので解約申請したら、これだよ。
何の嫌がらせ?まあ土曜日までの辛抱だ! pic.twitter.com/j8buA3xTvP— D-Base管理者 (@dbase_tokyo) March 14, 2017
実際にGMOとくとくBB WiMAX2+を契約してみました!
ちょうど以前から使っていたBIGLOBEのWiMAX2+が契約更新月なのもあって、「GMOとくとくBB WiMAX2+」に乗り換えました。
使ったキャンペーンは月額料金の大幅割引です。キャッシュバックとは違い、何も手続きしなくて受けられますからね。
評判や口コミはあまりよくありませんでしたが、僕の家はWiMAX2+の電波的には問題がなく、Netflix・Huluで映画・ドラマを観たりしても快適に使えています。レビュー記事もあるので、参考にしてください。
⇒【レビュー】GMOとくとくBB WiMAX2+ 使い勝手と契約前の2つの注意点
まとめ
今回は、GMOとくとくBB WiMAX2+のキャンペーン、評判・口コミをまとめてみました。
おさらいすると、GMOとくとくBBでは以下2種類のキャンペーンから選べるという特長があります。
- 最大32,000円キャッシュバック
- 月額2,849円~の大幅割引
ユーザーの評判・口コミを総合すると、GMOとくとくBB WiMAX2+が向いている人は、とにかくキャンペーンや月額料金を重視、サポートには頼らず自力で問題を解決でき、キャッシュバックも自己管理ができる人です。
繰り返しになりますが、WiMAX2+の実際の回線速度はその場所で使ってみないとわからないので、20日以内のキャンセルもできるように、提供エリア判定が「〇」の方のみ申し込みをしましょう。
また、以下の記事ではWiMAXプロバイダをランキング形式で比較していますので参考にしてみてください^^