
「So-net光プラス」を検討中でしょうか?
光インターネットは試食や試着のように購入前の「お試し」ができません。
一度申し込んでしまうと契約期間のしばり(=解約金)がついてしまうため、どうしても慎重になってしまいますが、実際に使っているユーザーの声が聞ければ申し込むかどうか決める大きな材料になるでしょう。
So-netは日本の中でも大手プロバイダのひとつですが、今回はSo-net光プラスを検討中のあなたに、サービス概要から、料金・キャンペーン、そして実際に使っているユーザー評判・口コミ情報をもとにしたメリットやデメリットをまとめてみました。
この記事を最後まで読めば、So-net光プラスについてはほぼ抑えることができ、ネット回線選びの参考になるはずです^^
それでは、早速ですが見ていきましょう。
So-net光プラスとは?
So-net光プラスとは、プロバイダであるSo-netが光回線をNTTから卸してもらってプロバイダと回線をまとめて提供する光インターネットのことです。
回線はNTT東西の光回線を使いますが、光コラボレーションモデル(NTT光回線の卸し)のため、So-net自身のサービスとして一括提供ができるわけです。
メリットはざっくりと次の4点になります。
- フレッツ光より利用料金が安い
- キャッシュバックがそこそこ高額
- auスマホとのセット割引「auスマートバリュー」が組める
- auスマホとのセット割引「auセット割」が組める
- 「IPv6(IPoE) 」を無料提供
これから詳しくお伝えしていきますが、光コラボの中ではキャッシュバック金額が高額で、auスマホとのセット割引も2種類から選べ、そして辛口の評判が多い回線速度の低下が解消できる「Ipv6(IPoE) 」が対応になりました。
サービスが少しずつ良くなってきてる感じがします^^
So-net光プラスのキャンペーン・割引
auユーザーであれば「auスマートバリュー」が使えるので、auスマホ・ケータイの月額料金から500円~2,000円割引されてかなり通信費を下げることができます。最大でauスマホ・ケータイは10回線まで割引されるので、家族みんなでauを使っていれば人数分お得ですよ^^
ただし、auスマートバリューを使う条件として、So-net光電話(月500円)が必須となる点、auの契約プランによって割引金額が違うので事前に確認が必要です。
また、「auセット割」では月々のネット代が500円または1,200円割引されますが、こちらは1回線のみです。ですが、So-net光電話の契約が必要ないので、一人暮らしの方にはおすすめです。割引額はauスマートバリュー同様に、auの契約プランによって違いますので事前に確認しておきましょう。
なお、auスマートバリューとauセット割は併用ができませんので、予め自分にはどっちが適しているか?を知っておく必要があります。
◆キャンペーンサイト:So-net光プラス
So-net光プラスの料金やサービス内容は?
ユーザーの評判を見る前に、ここでSo-net光プラスの月額料金や初期費用、解約金を見ていきましょう。
月額料金、初期費用や解約金について
月額料金は「月額割引キャンペーン」という割引で、初期費用としてかかる工事費24,000円が実質無料になります。
戸建てタイプのな場合は60ヶ月間、マンションの場合が48ヶ月間それぞれ割引されますが、割引されている期間内に解約してしまうと工事費の残額分が請求されますので注意しておきましょう。
月額料金
月額料金は分割工事費用を含んだ金額に、割引を適用した合計額です。
マンション | ホーム | |
---|---|---|
月額料金 | 開通月:0円 4,480円 | 開通月:0円 5,580円 |
初期費用 | 3,000円 | |
工事費 | 24,000円(500円×48ヶ月) → キャンペーンで実質無料 | 24,000円(400円×60ヶ月) → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新あり) | |
解約金 | 20,000円 |
So-net光プラスのオプション
オプションは以下の9つが利用できます。必要なものが揃っている感じです。
- So-net光電話
- So-net光テレビ
- U-NEXT for So-net
- ひかりTV for So-net 2ねん割り
- インターネットサギウォール
- So-net 安心サポート
- くらしのお守りワイド
- えらべる倶楽部 for So-net
- バレッドライフfor ソネット
IPv6(IPoE)に対応
「IPv6(IPoE)」というのは、データが混み合って通信速度が低下する原因になるポイントを通らないで、インターネットに接続する次世代通信方式です。
一言でいうと、快適にインターネットができるということです。
この後、ユーザーの評判をお伝えしますが、回線速度が遅いという状態の人はIPv6(IPoE) によって改善することができます。しかも、無料で利用できます!
利用方法としては、まず普通にSo-net光を開通してからIPv6(IPoE)の申し込みができますよ。ユーザーの状況によっては、自動的にIPv6(IPoE) になるケースもあるようです。
So-net光プラスについての評判・口コミ
回線速度が速い
So-net光プラスにして回線の速度が上がったという口コミですね。これくらい速度が出てくれると光にして良かった~♪となりますよね。
sonet光プラス契約したんですけど速度速いし2年間1980円なんでいい感じです!
— あべたみん (@abetamine0128) May 4, 2020
一人暮らしするに当たってso-net光プラスを契約したんだけど、ガチで実家のU-NEXTの100倍くらいのスピード出てて真顔になってる。 pic.twitter.com/7uqgQDZXaM
— DORAPON@ゲーミング (@DORAPON_Sugar) October 14, 2019
フレッツやドコモ光でもなく、So-netと直接契約するSo-net光プラスにしたら、上りも下りも早くなったぞい♪ pic.twitter.com/iLUE1o8No8
— どらやき (@j2d5sNIFmfNNDzd) October 3, 2019
回線速度が遅い
また、一方でこのような声も見られました。光コラボではプロバイダによりますが、夜間などデータ量が多くなる時間帯に速度が低下する口コミをよく見かけます。
ルーターをIPV6対応に変えて、LANケーブルも変えれば夜だけめちゃ遅い我が家のSo-net光は速くなるのだろうか。
— mojilog (@cmoji) February 24, 2020
So-net光のv6プランにしたんだけど、Wi-Fi繋いだらめっっちゃ遅くて遅くてモバイルデータ通信より断然遅いんだけど、どういうこと??
なんかおかしなことしたかな。えーーー。わからん。
どうしたらいいんだー。— まなみん (@mana8390691) January 29, 2020
最近、自宅のSo-net光回線がIpv6なのに夜間遅いんだけど、俺だけなんだろうか?
— とむぱぱ@万物依存症 ぐるに帰依したとむぱぱ (@tompapa7) November 27, 2019
どの光コラボでも回線速度が遅いという声はありますね。
これは、So-net光プラスに限らずどのインターネット回線でも言えることですが、ユーザーのインターネットを使う地域や環境に左右されてしまいます。実際に、自分の環境でやってみないとわからないところですが参考にはなると思います。
さすがに『速度が遅い』という声が多かったのか、So-netからは『回線設備を増やしますよ~』というアナウンスがWebサイトに出ています。これで、なるべく多くの人が快適に使えるようになると良いですよね。
⇒ひかりサービス回線設備の増設工事予定・完了状況のお知らせ
光インターネットの回線速度が遅い場合の対処法として、こちらの記事もありますので興味がある人は見てみてください。
⇒改善する!?光インターネットが遅い時の5つの原因と対処法
なるべく失敗をしないために…
インターネット上のスピードテストのサイトを使います。
通信速度測定システム「Radish」ではみんなの測定結果(通信速度を測った他人の結果)が見れます。
このサービスを使って、「プロバイダ:So-net」、「測定地:自分が住んでいる地域」で絞り込み検索をすると、
その条件で通信速度を測定した人がいれば実際の回線速度が見れるので、あなたがSo-net光を申し込む前の参考になると思います。
つながりづらいカスタマーサポート
Sonet光も対応がクソで、電話がつながらなすぎて本当にやばかった、自分も40分は待った
この人の言う通り、工事の方は別に電話かかって来ていつやるのかも不明確だし、本当にサポート体制がクソすぎでした(あまりに酷かったのでクレーム入れました)
速いけどね
— 大仏系生技員@工場IoTエンジニア (@think_diary) March 14, 2020
So-net光のサポートの電話が一向につながらい…
— しのぶ (@omo1kane) October 19, 2019
光コラボサービスは大手になればなるほど、この問題が起きています…
加入者数を一気に増やして人手と設備が足らなくなっているようですね。もちろん少しずつは改善されていくとは思いますが、さすがに30分・1時間待ちは勘弁してほしいものです。
So-net光プラスのメリット・デメリット
最後に今までお伝えしてきたことを踏まえて、So-net光プラスのメリット・デメリットをまとめておきます。
メリットはここ
- フレッツ光より月額費用が安い
- 大幅割引が大きい
- IPv6(IPoE) で回線速度も速い
- auスマートバリューが組める
- auセット割が組める
- フレッツ光と同じ提供エリア
- 支払い・サポート窓口がSo-netひとつにまとまる。
デメリットはここ
- 契約期間が36ヶ月と長め
- 解約金が20,000円と高い
- カスタマーサポートがつながりづらい
So-net光プラスをさらにお得に申し込めます
光コラボの中では大幅割引でお得なSo-net光プラスですが、開通2ヶ月後にキャッシュバックを貰う方法もあります。

その方法とは、So-net光プラスの販売代理店のWebサイトから申し込む方法です。
優良代理店「BIGUP」であれば、工事費用24,000円が実質無料にプラスして、キャッシュバックが最大45,000円もらえるので、合わせて70,000円近くもお得になる計算です。
So-net光公式キャンペーンと比べると、キャンペーン価値が結構変わってきます。
また、キャッシュバック申請は、申し込み時に口頭で口座を伝えるだけで現金振り込みしてもらえます。オプション加入なしでも最大の45,000円がもらえるというのは驚きですね^^; (auスマートバリューを組みたい人は光電話をつけましょう。)
- 「コンビニ払い」はキャッシュバック対象外。
- 30ヶ月以内の解約は分割工事費割引の残り分も払う。
- 工事費0円のキャンペーンに対して最低利用期間が36ヶ月。
- フレッツ光からの転用は、キャンペーン内容が下がる。
◆キャンペーンサイト:So-net光プラス
まとめ
So-net光プラスのサービス内容からキャンペーン・料金、評判、メリット・デメリットは以上となりますが、いかがでしたか?
最後にまとめるとSo-net光プラスは、こんな人向きです。
- 新規で申し込むことができる。
- auスマホを使っているとさらにお得。
となります。
今までは回線速度の部分が実際の環境で使ってみるしか測りようはなかったですがIPv6(IPoE)対応は大きいです。ただし、何かあったときに評判のようにサポートがつかながらないのは困ります^^; この部分も少しずつ改善されていれば尚良しですね。
そして代理店での申し込みに抵抗がなければ、かなりお得にキャンペーンも受けられます^^
◆キャンペーンサイト:So-net光プラス
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンの中からひとつで良いので、いいねやシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*
◆ご利用料金◆
キャンペーンの案内がきちんとされておらず、一年間割引されないままだったということが発覚しました。
毎月1000円ほど損をしていたことになります。が、返金対応等はありません。
◆サポート◆
引越しに際して、「So-netを継続する上で、一番費用がかからない方法」を問合せましたが、
問合せるたびに情報が二転三転。
・auひかりが使えるマンションと管理会社から聞いていたら、So-netは「対応していない」と断言
・auひかりのマンション対応が使えます→実際は使えずファミリータイプのため月額料金1000円上がる
などなど、細かく挙げればキリがないです。
単純な「引越し手続き」をするために、数日の間に5~6回同じ説明をさせられました。
◆総合◆
キャンペーン内容や自社のサービス状況について、情報が不十分であればその場で回答しないで欲しい。
なお、サポートの情報が何度も変わり、非常に迷惑を被ったので、解約をしましたが、
解約料は1円も軽減されませんでした。
私が支払った解約料は下記のとおりです。ご参考ください。
・工事費の残り(という名目の費用):15,000円
・So-net解約料:7,500円
・キャッシュバックキャンペーン期間の途中解約:20,000円
【合計】42,500円
私は二度とSo-net及びソニー関係の商品は使いません。
コメントありがとうございます。
キャンペーンの案内不足で割引なしなのはヒドイ…しかも、So-net側の責任なのに、その分の差し引きがないのは意味がわかりませんね(><) カスタマーサポートもその状態じゃスキル不足もいいところ。So-netに限らず、比較的大手の光コラボはこんな感じばかりで改善してほしいものです。