
ソフトバンク光からの乗り換えをお考えでしょうか?
ソフトバンク光は利用者からの評判があまり良くないですね^^; 強制的にオプションが付けられていたり、サポート窓口の対応が悪かったりと当ブログにも相談が後を絶ちません。
そこで、ソフトバンク光からうまく乗り換えをするためのインターネット回線をご紹介していきます。
この「うまく」というのが今回のポイントになりますが、具体的には「キャッシュバックの金額がソフトバンク光の解約金より大きい」、他社からの乗り換えで「かかった解約金分をもらえる」といったキャンペーンをやっているサービスと、乗り換え先の工事費用が無料か安いインターネット回線をご紹介していきます。
それでは、見ていきましょう。
乗り換え前に知っておくべき事
ソフトバンク光は、光コラボレーションというNTTの光回線(フレッツ光)卸しのサービスを使ってるため、他のインターネット回線に乗り換える場合には解約するようになります。なお、2年ごとの契約更新月以外での解約になると9,500円の解約金がかかってきてしまいます。
なるべく解約金などの負担をトータルでなくせるようなインターネット回線を紹介していきます。
またホワイト光電話や、光電話(N)を使っている場合は固定電話の番号がなくなります。もともとNTTで発行した番号であれば、解約時に一時的にNTTのアナログ電話に戻して、また乗り換え先のネット回線の電話サービスに番号を移すことはできます。
前置きを挟みましたが、これから解約金がゼロにできるインターネット回線を紹介していきます。
関東エリアならコスパNo.1「NURO光」
引用元 NURO光公式サイトより
「NURO光」はプロバイダSo-netが提供している国内最速のインターネット回線です。
関東エリアにお住まいの方であれば、NURO光がダントツでおすすめです。理由としては、回線速度が2Gbpsで個人ユーザー向けとしては一番快適に使えます。
その割に、月額料金が5,000円を切るコストパフォーマンスの良さです。この料金にはプロバイダ料や無線LAN機能、セキュリティ対策ソフトも標準装備として含まれています。初期工事費用は30ヶ月で分割した分を割引してもらえるので、実質無料で開通できます。
これだけでもお得な内容ですが、これプラス、キャッシュバックも45,000円もらえます。月額料金に換算すると、だいたい半年分はタダになりますね^^
こんな良い内容のNURO光ですが、デメリットもあります。第一に提供エリアが一部エリアに限定されてしまいます。そして、契約期間は2年で、自動更新型です。また、開通工事がNTTとSo-netの2回あるために立ち合いに時間をとられます。そのため、開通まで1ヶ月ほど見ておいた方が無難です。
NURO光の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
⇒NURO光ユーザーの評判・口コミと第3者機関の評価からわかること
◆公式サイト:NURO光
速度重視の光コラボ「ドコモ光×GMOとくとくBB」
引用元 GMOとくとくBBのキャンペーンサイトより
ユーザー数610万人を突破した「ドコモ光」。
GMOとくとくBBを知らない人のために説明しておきますが、サーバーやドメインサービスの大手GMOが提供しているプロバイダが「GMOとくとくBB」です。ドコモ光の他にも、フレッツ光やauひかり、WiMAXのプロバイダもやっていていて、格安SIMも提供しています。
この「GMOとくとくBB」の特長として、IPv6という接続方式でインターネットにつなぐので通信速度が遅いということにはなりづらいんです。Webサイトで公開されているユーザーの通信速度が全国平均が下り200Mbps超えなのも安心できますね。
また万が一、通信速度が100Mbpsを下回ったら100円相当のGMOとくとくポイントがもらえるようです。100円相当は微妙ですが面白いですね。それだけ通信速度にも自信があるということでしょう。
他のメリットとしても
- dポイント2,000ptプレゼント※1
- キャッシュバックが最大20,000円※2
- v6プラス対応Wi-Fiルーターが0円レンタル
- 出張サポートが1回無料
- セキュリティソフトが12ヶ月無料
- ドコモスマホ・ケータイとのセット割引が使える
※1 docomo公式からのキャンペーン。新規(戸建て)は20,000pt、新規(マンション)は15,000pt、転用・事業者は2,000ptがもらえます。
※2 プロバイダ「GMOとくとくBB」からのキャンペーン。条件として「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」の申し込みが必要。
ソフトバンク光もドコモ光も同じ光コラボなので、乗り換え(事業者変更)する際に工事の必要はありません。無論、工事費もかかりません。
新規契約の場合であっても、キャッシュバックやdポイントなどのキャンペーンで十分にペイできますよ。
IPv6対応の無線LANルーターもGMOとくとくBBから無料レンタルできるようで、BUFFALO製・NEC製・ELECOM製など様々なルーターから選ぶことが可能です。大体の参考価格は2万円、実売価格は1万円ほどなので、普通はレンタル料金を300円とか取られてもいいくらいだとは思うのでお得ですね。
GMOとくとくBBは、ドコモ光の中でも、回線速度もキャンペーンもおすすめできるプロバイダなので、『光コラボでも回線速度が必要』『ドコモ光が良いんだ』という方は、GMOとくとくBBにしておけば快適にインターネットが使えます。キャンペーンが盛り沢山なのも狙い目かもしれませんね。
あわせて読みたい。
⇒待ってました!ついにドコモ光が嬉しいキャッシュバックを開始!
ただし、GMOとくとくBBとは関係がないですが、ドコモ光のカスタマーサポートの評判・口コミはいまいちなので、こちらも読んで納得した上で判断をしてくださいね。
⇒驚愕!ドコモ光の評判・口コミを調べたら〇〇〇〇が悪い?!
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンを受けるには、GMOとくとくBBのキャンペーンサイトからの申し込みじゃないと受けられません。ドコモショップに行ってもダメなので気を付けてください^^
◆キャンペーンサイト:ドコモ光×GMOとくとくBB
キャンペーンが充実の「auひかり」
引用元 NEXTのキャンペーンサイトより
KDDI系の光回線「auひかり」。
特徴としては、インターネットの月額料金自体はあまりソフトバンク光と変わりませんが、長期割引があるため、戸建て向けで5,100円から3年目以降は4,900円まで下がります。不要なオプションを色々付けられることもないので、実際の請求額は安いでしょう。
また、提供エリアは全国で使えます。とは言っても、フレッツ光ほど広くはありませんし、中部・東海、さらに長野の戸建てタイプでは提供されていません。
auスマホユーザーはセット割引「auスマートバリュー」で料金が安くできます。
初期工事費も毎月分割した分を割引されるため実質無料。また、auひかり代理店のWebサイトから申し込むことで、キャッシュバックも最大で52,000円もらえます。通常は11ヶ月後にやっともらえる所がほとんどですが、こちらは最短で1ヶ月後にもらえるのも魅力です。
◆キャンペーンサイト:auひかり
さらにプラスして、他社からの乗り換え時にかかった解約金も「au」から負担してもらえるんです。お得ですね~^^
デメリットとしては、光コラボなどのNTT回線系に比べてマンション用の設備が入っているマンション・アパートが圧倒的に少ないということです。集合住宅に住んでいる人は、auひかりをマンションタイプで安く使いたくても設備がそもそもない、というパターンが多いです。
契約期間のしばりが36ヶ月(マンションタイプの場合は24ヶ月)とかなり長いので、ここだけがネックかもしれませんね。持家に住んでいる人はあまり問題ないと思います。
auひかりの詳細については、こちらの記事で解説しています。
⇒auひかりのキャンペーンと料金、メリット・デメリットを詳しく解説
光回線じゃなくても良いなら「モンスターモバイル」
引用元 MONSTER MOBILEの公式サイトより
『もう工事も面倒だし、思ったよりもネットを使っていないな…』という人は、「モンスターモバイル」(MONSTER MOBILE)でも良いでしょう。
このモンスターモバイルはWi-Fiを使ったネット回線サービスで、要はモバイルWi-Fiルーターです。工事不要で、電波さえ入っていれば外出先でも使えます。
料金は【2G・3G・5G/日】【20G・50G/月】の5種類から選べ、1年契約をする・しないも選択できます。20G/月を1年契約した際の料金が最も安く、月額1,900円というかなり破格の安さで使えます。
キャッシュバックキャンペーンこそないので、「解約金を0円にしたい」というよりかは、「解約金を払って乗り換えてでも月々のネット回線を安くしたい」という方におすすめです。
モンスターモバイルのデメリットとしては、工事が不要で手軽に使えるため、回線速度と安定性は光インターネットよりも劣ります。また、電波状況に左右されるので、建物の構造や近隣の建物の影響を受けたりするケースもあり、窓がないような部屋では提供エリアであっても快適に使うことが難しかったりするケースもあります。
モンスターモバイルの詳細については、こちらの記事で解説しています。
⇒安い・縛りなし!ポケットWiFiの「MONSTER MOBILE」とは?
◆公式サイト:モンスターモバイル
実際に寄せられるご相談
ソフトバンク光の事で、当サイトに寄せられている相談内容です。
ひとりから相談がくるという事は、同じような目にあっている方が他にもいると思いますので、ぜひ参考までにシェアしておきますね。
オプションを勝手に付けられている
ソフトバンク光に申し込んだときには聞いていなかったオプションを勝手につけられているという内容のもので、こちらの方はソフトバンクのお店で、説明もない不要なオプションを付けられるところでした。
ソフトバンクLABI仙台でネットの話を聞いたが、危なく騙されるところだった。事務手数料3000円を4000円と話し 固定電話を使わないのに付けられるところだった。プロバイダ料金も550円と付けなくてもいいものを 全く説明ないまま 付けられるところだった。自分達の利益しか考えてない!
またこちらの女性は、余計なオプションと、セット割にしたおかげで、スマホの方の契約内容までも変わってしまい、その結果、高額請求がきたというケースです。
やられました!ソフトバンク光から電話がかかって来て、セット割りにしたら安くします。進められて契約してしまいました!罠にはめられたと築いた時は遅かった!請求書をみて高額請求になっていたのでショップへいって聞いみたら余計なオプションが付いていたのと、タブレットのサービス期間が終わりタブレットの機種を1年分割で5万幾ら支払い義務になっていました。これで納得しないまま払い続けていいのしょうか?1年後タブレットを返却し、これまで基本料4000円を2年間払い続けて、タブレットの代金は私は払いソフトバンクに返却するというです。おかしくないですか?誰に相談したらいいですか?今スマホは違約金払い解約しました!8.9.10.と8万もの出費になります。消費者の事を考えてません!払い過ぎの請求は出来ないのでしょうか?泣寝入りして受け入れるしかないですか?法律はないのでしょうか?悔しくて寝れません!
これは、本当に悪質ですね。ソフトバンク光を売る代理店などが少しでもインセンティブを増やすために、説明もなく勝手にオプションをつけて『後は知~らない』という状態なんでしょう(もちろん、こんな代理店だけではなく、きちんと営業している所も中にはあります)。
『悪徳代理店にだまされた!』という場合は、こちらの記事で対応方法を書いています。
⇒やられた!?ネット回線契約、悪徳業者に騙されたときのベストな対処法
サポート窓口の対応が悪い
ソフトバンク光のサポート窓口がつながらないというのはよく聞きますが、このコメントを頂いた方のように、お客さんが悪いような言い方をしてくるなんて、信じられません。ホスピタリティのホの字も無いですね。
引っ越しを機にソフトバンク光申し込んだんだけど工事担当の業者が対応酷すぎる!!!
家の場所がマップに載らず電話で説明対応したがこちらの説明が悪い、きちんとマップ見て説明してるのか?みたいな感じで責められた!
苦情を連絡して対応した人も『わざわざそれを話すために連絡したのか』と言われました!
解約したくなったがそれも面倒なのでやめたが時期みて解約しようかと思う!
サポート窓口がどれだけ忙しいかは知りませんが、きちんとお客さんの話を聞いて、丁寧に問題を解決してくれれば、それだけでお客さんの満足度は上がるのに…
まとめ
ソフトバンク光がイマイチで乗り換えを考えているなら、
他社からの乗り換え費用還元や、キャッシュバック金額が大きかったりするので、解約金が実質0円になるどころかお得に使うこともできちゃいますね。ソフトバンク光を解約して、他に乗り換えを考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね^^
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンの中からひとつで良いので、いいねやシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*