
今回は格安SIM・NifMo(ニフモ)をご紹介。
ニフモは大手プロバイダ企業である@nifty(ニフティ)が提供している格安SIM。
歴史あるプロバイダ企業なので通信品質などにも信頼が持てます。にふも・・・発音しやすく親しみやすい名前です。
さらにプロバイダ企業サービスのメリットとも言える「セット割」も完備されていてセットの対象となる@nifty光がまたお得なインターネットなんです。
今回は気になるニフモのサービス内容やキャンペーンについてまとめてみました。
※表記している価格は税込みです。
目次
NifMo(ニフモ)はこんな格安SIM
- NifMo独自のポイント制度ニフモバリュープログラム
- かけ放題オプションがある
- 家族間でデータシェア可能
- インターネットとのセット割引がある
ニフモには上記の特徴があります。
特にインターネットとのセット割が利用できるニフティ光にはキャッシュバックがあるので、自宅の通信費の節約にも役立てる格安SIMでもあります。
NifMoの料金
セット割などの特典もあるニフモですが、まずは基本料金を知っておきましょう。
音声通話SIM | SMS対応SIM | データ専用SIM | |
---|---|---|---|
3GB | 1,760円 | 1,155円 | 990円 |
7GB | 2,530円 | 1,925円 | 1,760円 |
13GB | 3,850円 | 3,245円 | 3,080円 |
30GB | 4,730円 | 4,125円 | 3,960円 |
50GB | 6,050円 | 5,445円 | 5,280円 |
SIMカードの種類は一般的な格安SIMの体制どおり「音声通話」「SMS+データ」「データ専用」から選べます。
データ容量は3GB、7GB、13GB、30GB、50GBの5種のみとコンパクトな展開。「そこまでデータを大量消費しないし携帯料金を安くしたい」という人から「月間20GBでは足りない」という人まで、スマホユーザーのニーズに合わせて選べる料金展開かと思います。
かけ放題オプションがある
※NifMo公式サイトより
ニフモの音声通話プランには10分かけ放題のオプションをつけることができます。
その前に、まずは上記にある「ニフモ半額ダイヤル」の説明が必要ですね。
ニフモ半額ダイヤルとは、ニフモ会員専用アプリである「NifMo半額ダイヤル」を利用して電話番号を発信するだけで、通常30秒につき22円かかる国内通話の通話料金が半額の11円になるサービスです。このサービスはアプリをダウンロードして無料で利用できます。
ニフモのかけ放題は、このNifMo半額ダイヤルにつけることができるオプションサービスで
ニフモ10分かけ放題オプション | 専用アプリ「NifMo半額ダイヤル」から番号発信することによって 国内通話の始めの10分間の通話料無料。 10分を超える通話料は通常の半額。 | 913円/月 |
---|
と言う内容です。
格安SIMに乗り換える大半の皆さんは
- 通話はほぼ使わない。ほぼLINE。
- データ消費メインだが、WiFiを確保しているから消費もほぼない
- 1、2だからこそ携帯代を安くしたい
と言う感じで、携帯料金の争点になるのはほぼデータ消費に関するところで、音声通話に関しては「電話番号が持てていれば良い」と考える方も多いですよね。通話自体はSNSでまかなえてしまう便利な時代になりました^^
ですがそうは言っても・・・事務的な連絡でちょくちょく電話をかける/かかってくる場合、この10分かけ放題オプションは結構便利です。
ニフモ、そして格安SIMの相場として通常の通話料金は30秒で22円。ニフモは「半額ダイヤル」を使えば1分間で22円に抑えられますが、1回10分間通話してしまえばそれだけで220円の通話料が発生します。
1回5分ほどの通話でも月に8回以上音声通話を利用する(=通話料880円)ことが予想されるなら、この10分かけ放題オプションを利用しましょう。
ライフメディアが使える
ニフモ会員限定のポイントサービスがあります。それが「ライフメディア」。
※NifMo公式サイトより
巷でいう「ポイントサイト」のニフモ限定版といったところで、NifMoを利用するメリットの一つでもあります。利用するにはライフメディアに会員登録し、ポイントをゲットして貯めていきます。
貯まったポイントはもちろんニフモの料金の支払いにあてることが可能。
ポイントの貯め方は
- オンラインショッピングをする
- お店や宿泊の予約をする
- アンケートに回答する
- ゲームで遊ぶ
- アプリをダウンロードする
といった感じ。他サイトのポイントサイトを利用したことがある方などは馴染みやすいかもしれません。マイナーなポイントサイトと違うのは、ライフメディアの場合は提携している加盟店に有名どころが多数なので、結構使えるというところです。
家族間でデータシェアできる
契約者の家族内でもみんなニフモにすることでさらに料金が安くなります。
※NifMo公式サイトより
いわゆる家族割サービスですが、もちろん個人の端末複数台所有の場合でも同じです。ニフモを複数台契約すれば、NifMoファミリープログラムを利用することができます。
ニフモの家族割はちょっと変わっていていて、基本的にすべての端末の月額は変わりません。その代わり、2台目以降のSIMカードへの割引はありません。
プラン変更の時に気をつけたいのが、
- ファミリープログラム
- データシェアサービス
が別個になっているということ。なので家族間でデータシェアする場合はファミリープログラムに加えて、シェアプランにプラン変更する必要があります。
ニフモ ファミリープログラム・・・ニフモを2台以上契約することで自動的に適用される。毎月各端末にデータ通信量を0.5GBプレゼント。最大7台まで適用可能。
ニフモ シェアプラン・・・プラン変更することで自由に利用できる。複数台端末同士で自由にデータシェア可能。もちろんファミリープログラムが健在なので、0.5GB×契約台数分お得に利用できる。
主回線・子回線ともにSIMカードの基本料金は変わらず、プラン変更することでデータシェアが可能になります。
料金が変わらないので実感しづらいかもしれませんが、シェアプランに特別料金がかからないのに加えて各端末に毎月余分に0.5GBもらえるので、結果的にはかなりお得になっています。
NifMoへの乗り換え
ニフモに乗り換える場合も一般的な格安SIM乗り換えの手順と同じです。
まず、ニフモはdocomoの回線を使用してます。なのでドコモ携帯の契約をしている人はSIMロック解除の必要はありません。もちろんSIMフリースマホを使っている人も同様です。au、Softbank使いの皆さんはあらかじめキャリアへ問い合わせてSIMロック解除の手続きを済ませましょう。
1、MNP予約番号を取得する
まずは乗り換えに必要なMNP予約番号を取得しましょう。現在ご利用中の携帯キャリアに問い合わせることで取得できます。MNP予約番号は携帯乗り換えの際に必要な情報で、取得当日から15日間有効です。ニフモに乗り換える場合、有効期限が残り12日以上なければ申し込むことができません。取得したら速やかにニフモへ申し込みましょう。
2、ニフモに申し込む
WEBサイトまたは電話でニフモへの申し込みができます。
3、本人確認書類の提出
WEBからアップロードして身分証明書をニフティへ提出します。
4、SIMカードが届く
申し込み日から3日程度でSIMカードが自宅に届きます。
5、設定→ニフモ利用開始
携帯上の操作で「MNP回線切り替えを申請する」ボタンで回線がニフモに変わります。その後ニフモの初期設定を済ませれば、ニフモが使えるようになります。
注意点としては
- 支払いはクレジットカードのみ
- 機種代金を割賦購入する場合は審査が必要
というところ。問題なければ、自宅での手続きで1週間足らずでニフモへの乗り換えが可能です。
セット割が充実している
大手企業として幅広いサービスを提供しているニフティだからこそのメリットがセット割引サービスです。ニフモでは、@niftyが提供するサービス「ニフティ光」とのセット割引を提供しています。
ニフモの13GB以上のプランとニフティ光をセットで利用すると、毎月ニフモの利用料金から220円が割引されます。3GB・7GBのプランで適用できないのは残念ですが、ニフモ自体の基本料金が格安なだけに、割引率は高い方ではないでしょうか。
ニフティ光はau携帯とインターネットとのセット割引「auスマートバリュー」を実施していることでも有名です。
au携帯を利用中の人はスマホの割引率がもっと高くなるので、携帯料金を安くすることが目的であれば、自宅のネットをニフティ光にしてauスマートバリューで安くする、という手段もあります。
なお、以前は「ニフティ光」「ニフティでんき」「ニフティガス」とのセット割引「まるっと割」が提供されていましたが、2019年2月28日で終了してしまいました。
@nifty(ニフティ)光とは
ニフティ光はNifMo同様、プロバイダ@niftyの主力サービスとも言える光コラボレーションです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~36ヶ月:5,060円 37ヶ月~:5,720円 | ~36ヶ月:3,828円 37ヶ月~:4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
契約期間 | 36ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 4,840円 | 3,630円 |
提供エリア | 全国 |
ニフティ光は2年契約で新規契約をすると24ヶ月間割引特典が付き、一般的な光コラボ料金と比べて異例の安さでインターネットを利用することができます。
IPv6オプションを無料でつけることができるので速度に関しても不安要素が軽減されるのと、「ニフモ」「au携帯」とのセット割引サービスも嬉しいです。中でもニフモを使うなら自宅のネットは絶対にニフティ光にした方が事はスムーズでしょう。
ニフティ光は代理店キャッシュバックも
セット割だけでなく、さらにニフティ光にはキャッシュバックキャンペーンがしっかりと用意されているのが魅力ですね。
ニフティ光新規契約者を対象に現金キャッシュバックがあります。(転用も対象。)
新規で申し込み | 25,000円 |
転用で申し込み | 15,000円 |
代理店NEXTをお勧めする理由はキャッシュバックが高額であることだけではなく、
- nifty光開通後、問題なければ2ヶ月後末日には振り込まれる
- 有料オプション条件なし(キャンペーン条件がすべてサイトに開示されています)
という、ネット上の代理店の中でも非常に信用度の高い代理店であることです。
上記のように新規お申し込みで、あとは特に条件なくキャッシュバックがもらえます。ぜひ活用してお得にインターネットを申し込むのがオススメです。
NifMoはすべての人にオススメできる格安SIM
- 音声通話付きで1,760円から利用できる
- データシェアはプラン変更すれば利用可能
- ニフティ光ならセット割で通信費が節約できる!(キャッシュバックあり)
無駄のない料金展開はすべての人にオススメできる格安SIMと言えるでしょう。
さらに、データシェアサービスや光回線とのセット割がある貴重な格安SIMでもあります。ご家庭内で複数台の端末を利用する方、自宅でインターネットを引いてWiFi環境を整えたい方、ニフモ×ニフティ光の組み合わせが安くてお勧めです。