
※「最大1年間¥0キャンペーン」は終了しました。
FREETELの格安SIMが¥0で使える「最大1年間¥0キャンペーン」。
終了期間が2月22だったのですが、なんと期間延長しました!
10日ほど伸びて、キャンペーン期間は3月2日までです。
「格安SIMを新しく使ってみたい」
「今使っているSIMサービスから乗り換えてみたい」
と考えてはいるけど、なかなか実行に移せない方は
これを機会に使ってみてもいいのではないでしょうか?
かくいう僕も、どうしようか迷っています^^;
念のため、「最大1年間¥0キャンペーン」がどんなものかおさらいしてみますね。
そもそもFREETELとは
FREETEL(フリーテル)はプラスワン・マーケティングが
運営する日本の格安SIMサービスと、
SIMフリースマホを販売しているブランドです。
僕の感覚だと、以前は低スペックだけど1万円前後で買えるスマホを
発売しているブランドというイメージが強かったです(笑)
今はまったく、ブランド展開というか
印象が違いますね。
そういえばブランド名もfreetelだったのに、
いつの間にやらFREETELになっていました。
ちなみに僕は、FREETELのSIMフリースマホ「MIYABI」愛用者です♪
とまぁ、FREETELのことはこれくらいにしておいて、
本題のキャンペーン内容に入っていきましょう!
「最大1年間¥0キャンペーン」の内容とは
この、「最大1年間¥0キャンペーン」ですが
まず何が¥0で使えるのかというと、
月間1GBまでのデータ通信量が0円になるわけです。
もともとFREETEL SIMは使ったデータ量分だけ
払っていく料金システムで、最低は299円~
と良心的です。、
それが、今回のキャンペーンを適用することによって
0円~となるわけです。
参考までにFREETELの通常料金はこんな感じですが、
種類 | ~100MB | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~8GB | ~10GB |
---|---|---|---|---|---|---|
データ専用 | ¥299 | ¥499 | ¥900 | ¥1,520 | ¥2,140 | ¥2,470 |
データ専用 +SMS | ¥439 | ¥639 | ¥1,040 | ¥1,660 | ¥2,280 | ¥2,610 |
音声通話付 | ¥999 | ¥1,199 | ¥1,600 | ¥2,220 | ¥2,840 | ¥3,170 |
「最大1年間¥0キャンペーン」を適用すると
全体的に1GB分の料金が下がって下のようになります。
種類 | ~100MB | ~1GB | ~3GB | ~5GB | ~8GB | ~10GB |
---|---|---|---|---|---|---|
データ専用 | ¥0 | ¥0 | ¥401 | ¥1,021 | ¥1,641 | ¥1,971 |
データ専用 +SMS | ¥140 | ¥140 | ¥541 | ¥1,161 | ¥1,781 | ¥2,111 |
音声通話付 | ¥700 | ¥700 | ¥1,101 | ¥1,721 | ¥2,341 | ¥2,671 |
うーん、おトクですね♪
それと、気づいた人もいるかもしれませんが、
最大1年間というところがミソなんです。
どういうことかというと、次の2パターンで
適用期間が違うんです。
1.SIMカードのみ新規で契約した場合
6ヶ月間 毎月1GBまでのデータ通信量が無料。
2.FREETELスマホとSIMをセットで同時購入した場合
1年間 毎月1GBまでのデータ通信量が無料。
僕はもう端末持っているから、6か月間の方しか無理そうですね(汗
データ通信のみであれば解約金もないので、
とりあえずSIMだけ変えてみたいという人は
気軽に変更してもいいと思いますよ。(初期費用は3,000円かかります)
通信速度比較や評判はけっこう良い
格安SIM他社との実効速度の比較においても
上位に位置していることがわかります。
「格安SIMとスマホ比較」 さんのこちらの記事を参照↓↓↓
2016年2月12日 MVNO大手13社+3の格安SIMの通信速度、FREETELの評価替え
格安SIMは、契約者数が増えてくるにつれ
ユーザーの実際の通信速度が落ちてくる
傾向にあります。
ですがFREETEL SIMにおいては、今のところ
その問題はなさそうですね。
安かろう悪かろうではないということですね。
ユーザーのレビューを見ても、おおむね好評のようです。
ご紹介したレビューはごく一部ですが、料金設定や通信速度で
満足している方が多い印象です。
ただし、他の評判なども見て気になるところもあります。
- 料金プランが使った分だけ払う従量制のため
使いすぎてしまうと料金もかかる。 - データ通信量を抑えることができる節約モードは
遅すぎて実用にはストレス - サポートの電話がつながりづらい。メールでのやりとりも時間がかかる。
というような意見もありました。
サポートなどにかける設備投資やスタッフの増員などは
早めに改善されることを願います。
まとめ
色々とトータルすると、FREETEL SIMが気になってるなら、
とりあえず「最大1年間¥0キャンペーン」を使って試してみることを
おすすめします。リスクもないですしね。
※「最大1年間¥0キャンペーン」は終了しました
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンからひとつで良いので、いいねやシェアをしていただけないでしょうか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*