
皆さんは「ESET(イーセット)」というセキュリティソフトをご存じですか?
あまり名前に馴染みが無い人もいるかもしれませんが、ESET(イーセット)はキャノンITソリューションズが日本の総代理店として販売していて、ユーザーからは安定した人気があり、売れ筋ランキングでもNo.1のセキュリティソフトです。
ここでは、セキュリティソフトを検討している方のために、ESET(イーセット)の機能と料金プラン、実際に使っているユーザーの評判・口コミをまとめました。
この記事を読めば、ESET(イーセット)がどんな製品で、どのくらいの料金で使えるか知識も得られ、ユーザーの評判を元に、あなたに向いているセキュリティソフトなのかどうかもわかります。
ぜひ参考にしてくださいね。
※表記している価格は税込みです。
目次
ESET(イーセット)の6つの特徴
引用元 ESET公式サイトより
「ESET(イーセット)」は東欧の国スロバキアのESET社で作られました。
スロバキアに隣接しているロシア、中国、中東圏、ヨーロッパ圏からコンピューターウィルスの発生が多く、新種ウィルスの情報も集まりやすいことがESET(イーセット)のウィルス対策の質の高さでもあります。
ESET(イーセット)は、エジプト神話の女神「イシス」のスロバキア語に由来しているようですよ^^
気持ち悪いとの評判の、このロボット(アンドロイド?)みたいなキャラクターと関係があるのでしょうか?
第三者機関からの評価が高いだけでなく、毎年連続して何かしら受賞してるのも信頼ができると思います。下は一部ですが載せておきます。
引用元 ESET公式サイトより
特徴1.動作が軽い
ESET(イーセット)の一番の特徴として挙げられるのは動作の軽さです。
セキュリティソフトはパソコンの動作を重くする原因となる場合が多いですが、ESET(イーセット)は設計の段階から軽く動作するように作られています。
理由として、スロバキアでは日本のようにスペックの高いパソコンが手に入らなかったため、プログラマーは少しでもプログラムを軽くする必要があったようです。そのために「軽さ」を重視したプログラムの設計・開発をしています。
スペックが低めのパソコンで使うにもうってつけですね。
特徴2.新種や亜種のウイルスにも対応できる
カスペルスキーセキュリティにも搭載されているヒューリスティック機能によって、未知のコンピューターウィルスからもパソコンや大事な個人情報を守ってくれます。
この機能は、ウィルスなどのマルウェアや、パソコンの操作をロックして身代金を要求するランサムウェアの被害が増えていることを考えると、今後とても重要だと思います。
特徴3.独自のセキュアブラウザーで情報漏れを防げる
ネットショッピングやネットバンキングはとても便利ですが、ここに大事な個人情報が漏れてしまう危険性もあります。
ESET(イーセット)は、他のセキュリティソフトとは違い「ESETセキュアブラウザー」という独自のブラウザーを用意することによって、クレジットカード情報やネットバンキングのパスワードや暗証番号が盗まれるのを防いでくれるので安心です。
特徴4.ユーザーの邪魔もしない
これはどういう事かというと、パソコンで何かに集中しているときに出てくるユーザーにとって邪魔な警告表示や広告を抑えた設計になっているという事です。
特に「ゲームモード」を搭載していて、ユーザーが警告に邪魔されないでゲームに集中して楽しめるようにもなっています。なんだか凄い…。
特徴5.その他の機能も一通り
上でお伝えした機能の他にも、迷惑メール対策や、子供の有害サイトへのアクセスを防いだり、利用時間を管理するペアレンタルコントロール、Webカメラののぞき見を防ぐアクセス対策なども組み込まれていますよ。
特徴6.カスタマーサポートは国内で対応
ESET(イーセット)のサポートセンターは、キヤノンマーケティングジャパンのグループ企業が運営しているので、困ったときのサポートも安心です。
ESET(イーセット)の料金プランを教えて
個人向けでは、ファミリーセキュリティでデバイス5台まで、パーソナルセキュリティでデバイス1台に対応。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットにも対応できます。
料金については、ダウンロード版を新規で購入する場合ですが、デバイスを5台守れるセキュリティが3年間で9,900円です。1年間ならば7,480円。
デバイス1台向けのセキュリティは3年間で6,600円、1年間であれば4,950円です。
プラン | 3年ライセンス | 1年ライセンス |
---|---|---|
ESET(イーセット)セキュリティ/5台 | 9,900円 | 7,480円 |
ESET(イーセット)セキュリティ/1台 | 6,600円 | 4,950円 |
他のセキュリティソフトにある2年のライセンスはないようですね。
また、セキュリティソフトESET(イーセット)には、他社のソフトもサポートしてくれる「まるごと安心パック」という料金プランもあります。
内容は、ESETだけでなく他社製のソフトウェア(Office、SNSなど)もサポートしてくれます。また、電話だけでなく遠隔操作(リモート)でもサポートしてくれますので、パソコン初心者の方でも安心して利用できますね。
OS | Windows、Mac OS、iOS、Android |
---|---|
ブラウザ | FireFox 2.0~、Google Chrome 1.0~、Safari 3.0~、Microsoft Edge |
メールソフト | Microsoft Office Outlook 2003~、Outlook Express、Windows Mail、Windows Live Mail、メール(Windowsアプリ) |
Microsoft Office ソフト | Word、Excel、PowerPoint、Access |
年賀状作成ソフト | 筆王、筆まめ、筆ぐるめ、楽々はがき、はがきデザインキット |
メッセンジャー | Skype、Microsoft Messenger for Mac |
オンラインコミュニケーションツール | Zoom、Microsoft Teams、Google Meet |
HP作成ソフト | Adobe Dreamweaver 7.0~、iWeb、ホームページ・ビルダー |
画像編集ソフト | Photoshop、Illustrator、iPhoto |
動画編集ソフト | Premiere、iMovie、GarageBand |
プレイヤー | Windows Media Player、QuickTime Player、Corel WinDVD、iTunes |
ライティングソフト | Nero、Roxio Creator、B’s Recorder、PowerProducer |
FTP | FFFTP |
ウイルス対策ソフト | 有料で購入した製品のみ |
プラン | 3年ライセンス | 1年ライセンス |
---|---|---|
ESET(イーセット)セキュリティ まるごと安心パック/5台 | 16,500円 | 10,780円 |
ESET(イーセット)セキュリティ まるごと安心パック/3台 | 14,850円 | 9,460円 |
ESET(イーセット)セキュリティ まるごと安心パック/1台 | 13,200円 | 8,250円 |
ESET(イーセット)の評判・口コミも知りたい
セキュリティソフトとしてのESET(イーセット)の評判や口コミを見ていくと、平均して高い評価ばかりが目立ちます。内容として多いのが、機能性が高い割には動作が軽快なところです。
動作が軽い
ESETがセキュリティ面と、PCの動き遅くならないのでいちばんいいと思うよ
— ShinShinMog (@shinshinmog) May 24, 2021
PCのセキュリティーソフト、ESETインターネットセキュリティ更新終了。
いくつかセキュリティーソフトを利用したけど、こいつが一番使いやすい・・・というか、軽くて動作が素早い気がする。今回は月額版にしておいた。これなら更新終了するまで自動更新するだろうし。前回は3年版でした。— ひかる (@hika22) May 9, 2021
パソコンのセキュリティ💻ソフトは、CanonのESETを長く使っています。動作が軽く、セキュリティもしっかりしています♪ #セキュリティならESET
— とろぷー (@himawari7_U) February 20, 2021
セキュリティソフトによっては動作が重くなってしまうものもあったりしますが、その点についてはESET(イーセット)は心配なさそうですね。
コスパが良い
定番中の定番、ウイルスバスター
少し値段が安い、カスペルスキー
コスパ最強、ESETパーソナルセキュリティ
の三択だと思います。
値段をあまり気にしないのであれば、ウイルスバスターを選ぶのが無難ですね。— まつもと (@EyJz6) March 19, 2021
esetか!有名よね!安いのにしっかりしてるの素晴らしい😄
パソコン得意な人達も認めるセキュリティソフト…これにしようかな!
ありがとう🤗— 明鈴さん。しゃん子とも言う。 (@meirinsyan) January 25, 2021
ESETのセキュリティソフトが性能と軽さとライセンスのコスパが良くて気に入って使ってます。
— Сατ'ζ (@catsss999) October 12, 2020
セキュリティソフトの中には料金が高いものもあり様々な面で守ってくれますが、ESET(イーセット)もセキュリティ面は充実していますしコスパの良さも評判のようですね^^
価格が上がってきた!?
Amazonセールで、ESETのセキュリティソフトを買ったけど、知らない間に値上がりしまくりだなぁ。PCに詳しい人ならESET使う人が多くなって値上げしたんじゃないかな。
— 榊 (@sakaki_b) November 28, 2020
ESETインターネットセキュリティ3年版が、7500円になってた。この前買ったときは5130円だったので、かなり値上げしてるなぁ。どうしようかな?
— ちふゆかすみ※はてな (@chifuyukasumi) November 5, 2020
ESET(イーセット)の料金は以前よりも上がってきているようです。実際に購入するときはキャンペーンをうまく使ことを忘れないようにしましょう。
まとめ
今回はESET(イーセット)の機能や評判・口コミについてご紹介しましたがいかがでしたか?
セキュリティソフトの機能としては十分ですが、裏で動いているのがわからないくらい静か(笑)で動作が軽いので、パソコンの動作を重くしたくないけど、セキュリティ対策をしておきたい人(みんなそうだと思いますが…)に向いてます。
また、他のセキュリティソフトと比べコストパフォーマンスも良いので価格が気になる人は、ぜひキャンペーンを狙ってみるのがいいと思います。
とりあえず、気になる人は30日間の無料期間で試してみることをおすすめします。
セキュリティソフトの選び方を知りたい場合、他の製品との比較した場合は、以下の記事を参考にしてみてください。