
読者さんから「ポケットwifi(モバイルWi-Fiルーター)で解約金がないもの、もしくは契約期間が短いものがあれば教えてください。」とのご相談をもらいました。
解約金がない…今まで僕自身あるのが当たり前と思っていた部分もあり、こんな条件を考えたことがなかったので良い機会だと思い、考えたり・調べたりしてみての回答を、記事にしてみました。
ただ普通の契約のポケットwifiでは2年契約なので、なかなか条件に見合うものはないんです(汗)
今はモバイルルーターの代名詞で、「ポケットwifi」と呼ばれたりもしますが、元となっているY!mobileのPocket wfiは、なんと3年契約のしばりです。僕には意味がわかりません汗
ですが、変則で2つほど方法あります。
1.短期レンタルをする
ひとつは、ポケットwifiのレンタルサービスを使うということ。海外旅行用のポケットwifiレンタルは聞いたことがあるかもしれませんが、普通に国内向けのサービスもあります。
初期費用や解約金がないぶん、利用料金に割高感はあります。レンタルのポケットwifiを使う例としては、海外に留学・赴任・移住する前に1~2ヶ月だけインターネット回線がほしい。光のインターネット回線工事までに日にちがあって、インターネットが使えないのは困る。という時に役立ちそうです。
機種やレンタル日数、データ通信量の制限の有無でかかる料金は変わってきますがざっくりと下のような料金でレンタル可能です。
1日 | 30泊31日 |
---|---|
350円~ | 5,480円~ |
また、他のメリットや特典としては、次の点があります。
- 当日13時までの申し込みで当日発送
- 届いてからすぐに使える
- 国内の空港でも受け取りができる
- モバイルバッテリー(オプション料:200円/日)が無料
国内の主要空港でも受け取り・返却ができるので急な出張や引っ越し、旅行、アウトドア用にも対応できますね^^
⇒WiFiルータが1日単位でレンタルできる【WiFiレンタル.com】
2.ポケットwifiを自分で買ってしまう
もう一つは、端末を自分で買うパターンです。このパターンはSIMフリーのポケットwifiと、それに挿すデータ通信用のSIMカードが必要です。ちょっと難易度が高そうですが、そんな難しくはありません^^;
SIMフリーのポケットwifiとしては、NEC製のAterm MR05LN が有名どころですがけっこう費用がかかります。
そこで、最近freetelから1万円ちょっとのポケットwifi「ARIA2」が出ました^^
これにプラスして、freetelのデータ専用SIM(最低299円~)を契約して使えば、月額料金はかなり抑えてモバイルルーターが作れます。データプランであれば、いつやめても解約金はありませんしね。
気になるところは、5GhzのWi-Fi規格に対応していない事。2.4Ghzのみでの通信となります。個人的には残念ですが、価格から考えて妥当なところなのでしょうか。
5Ghzが使えないとイヤだ!という方は、先にあげたNEC製のAterm MR05LN がいいでしょう。
簡単な説明をしますと5GhzでWi-Fiが使えると、他の電波と干渉もしないので、同じサービスでもより高速にインターネットが使えます。詳しく知りたい方は次の記事を参考にしてください。
⇒素朴な疑問。Wifiの2.4Ghzと5Ghzって何がどう違うの?
どちらもスマホと同じLTE通信にはなるので、パソコンで動画やオンラインゲームなど、がっつりインターネットを使うのであれば不向きではありますね^^;
まとめ
今回は、解約金のしばり受けないでポケットwifiを使っていく方法を模索してみました。長期間で使うには料金的・速度的に向いていないかもしれませんが、スポットで使う分には全然アリなのではないかと個人的には感じました。
僕は仕事がら出張というのはありませんが、国内旅行の時に使ってみようかな(レビューも書けるし)…