
インターネット料金はできるだけ安く抑えたいですよね?
このブログでも光コラボはフレッツ光に比べてコストパフォーマンスが良いので頻繁に話題として取り上げていますが、ぷらら光は解約金しばりがない光コラボの1つなので 「おぉっ、やるな!ぷらら!」と思っていました。
ただ、よくよくサイトを見ていたら落とし穴があったんです。
今回はそこに落ちないための記事を書いてみましたので、ぷらら光を検討している人は要チェックです。
まず、ぷらら光とは
ぷらら光は、もともとインターネットプロバイダーとして接続サービスを提供してきた「ぷらら」の光インターネットサービスです。
プロバイダー契約数シェアは5位のメジャープロバイダー(2019年3月末時点)なので、フレッツ光で使ったことがある人も多いのではないでしょうか。
ちなみに、ぷららの正式名称は株式会社NTTぷらら。OCNやドコモと同様のNTT系列の企業です。
月額料金もフレッツ光に比べて断然安く使えますし、現在プロバイダーとしてぷららを使っている人は、ぷらら光への乗り換えがしやすいのも特長です。
あまり知っている人はいないかもしれませんが、フレッツ光のオプションとして提供されている 「ひかりTV」のサービス提供元でもあります。(ひかりTVとは光インターネット経由で、地デジ・BS放蕩、専門チャンネルや映画・ドラマなどのコンテンツが視聴できる映像サービスです。)
ここから、ぷらら光の落とし穴を見ていきます。
ぷらら光の料金は安い?
月額料金は使いやすい料金設定で、自社サービス「ひかりTV」とのセット割りもあります。
ホーム | マンション | ||
---|---|---|---|
月額費用 | 通常料金 | 4,800円 | 3,600円 |
ひかりTVセット | 5,700円 | 4,500円 | |
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 ※転用・事業者変更は無料 | |
工事費用 | 18,000円 ※転用・事業者変更は無料 | 15,000円 ※転用・事業者変更は無料 | |
解約金 | ― | ||
最低利用期間 | ― |
もともと最低利用期間と解約金がないので、いつでも乗り換えや解約ができるのもストレスがないのもユーザーに優しいですよね。
ここまでは、いいと思います。
ひかりTVで2年しばりがついてくる
何が問題なのかというと、ひかりTVを申し込んでしまうと「ひかりTV2ねん割」という割引きが適用されるため、24ヶ月間の利用を条件に毎月1,000円割引きされます。つまり、最低利用期間が24ヶ月でその間に解約すると9,000円の解約金がかかります。
しかも、このセット割りの割引きが非常にわかりづらく設定されています。
「ひかりTV2ねん割」の他に、「ひかりTVセット割」というものがあります。これは、月額料金から600円が割引されるもので最低利用期間・解約金は特になしです。
さらに、ひかりTV対応チューナーのレンタル料もかかるんです。セット割の場合、通常のレンタル料金500円が12ヶ月間0円となっていますが、それって13ヶ月目以降はかかるってことですよね。
とりあえず、ひかりTVセットにした場合、どれくらいの費用になるのか分かりやすくするために表にしてみました。
1~12ヶ月目 | 13~24ヶ月目 | 25ヶ月目以降 | |
---|---|---|---|
ひかりTV2ねん割 | -1,000円 | -1,000円 | 割引きなし |
ひかりTVセット割 | -600円 | -600円 | -600円 |
ひかりTV対応チューナー | 0円 | 500円 | 500円 |
マンションタイプ のセット料金 | 4,500円 | 5,000円 | 6,000円 |
ファミリータイプ のセット料金 | 5,700円 | 6,200円 | 7,200円 |
結局、13ヶ月目~は料金が上がっていきます。25ヶ月目以降に至ってはもの凄い金額ですよね。
別に、ひかりTV自体が悪いと言っているわけではありません。自分の好きな専門チャンネルが見れたり、家族みんなで映画やアニメなど楽しめたりするのは良いサービスだと思います。
ただ…この料金体系はいかがなものでしょうか?
光コラボサービスとして低価格を打ち出した場合、そこの利益はほとんどでないでしょう。なぜなら、NTT東西への卸し料金でほとんど持っていかれるからです。その代わり、付帯する自社サービスで利益を確保しようというのも分かります。
ですが今は、Netflix・Hulu・dTVなどの
・安価な定額料金
・レンタルチューナーとかを使わずオンデマンドで視聴できる
・解約金なし
の映像配信サービスが主流となっています。
⇒おすすめの動画配信サービス4選♪映画・ドラマ三昧のススメ
ただ、ひかりTVは地デジ・BS放送や専門チャンネルもあるので、一概にこれらのサービスと比較するのは難しいのかもしれませんが、料金体系はケーブルテレビのそれに近いと感じます。
それと、月額料金を考えるとひかりTVよりフレッツ・テレビを使った方が月額750円と維持費は安く済みます。
また、次のような口コミがネット上でありました。
ぷらら光はNTT光から簡単に切り替えできるけどNTTに戻すには再契約になる 解約金はないけど勝手につくオプションが二年縛りで違約金取ってくるので非常に恐ろしい
— ももるもっと (@momorifa) January 13, 2016
このオプションは「ひかりTV」のことでしょうが、勝手につくというのは怖いですね。ぷらら光のどこかの代理店の販売方法に問題があるんだと推測できますが…
電話営業や訪問営業には気を付けて契約はしないようにするのが得策です。
◆公式サイト:ぷらら光
ぷらら光の回線速度は遅い?
そして、もう一つの落とし穴は回線速度です。
ひかりTVとは関係ありませんが、少しネットで調べてみるとぷらら光の意外な評判が出てきましたので参考までに載せておきます。
新居ではネット回線をニューロ光にした!
ぷらら光お前はただの詐欺師だ。回線代返せ!#ぷらら #ニューロ光 pic.twitter.com/BRHMDNEnkN— Chiharu(マジキャラ) (@Gunma_Chiharu) May 22, 2020
今回の試合は別に回線で負けたとこはないからいいけど
ぷらら光やっぱりゴミだ
たまに固まる回線ひどすぎて— ろくさすさん (@ROXAS_103) June 27, 2019
今日もぷらら光でおこです。チャットくそほど時間かかるしiPhoneからだと中々入力画面タッチ出来ないし機械音痴(自分)のが詳しいってどういう事だよ
— おしろ(サブ) (@jtpgjmxjhomtnbl) April 27, 2019
ぷらら光の回線速度が遅いと感じている人がいるようです。
ぷらら光は光コラボレーションモデルと呼ばれるもので、回線はNTTフレッツ光の回線を利用していますが、ぷららのプロバイダー機能が原因なのかは確かめようがないですね。
ただ、回線速度に支障がない人ももちろんいます。実際は速度が遅くなった人が声を上げているので、多く見えているだけかもしれません。
ぷらら光です!
pingの数値いいので、FortniteやPUBGで撃ち勝てて
快適です。#フォロー外から失礼しました pic.twitter.com/Jw0MUziPIm— 結納予定(広山) (@yuino_yotei) May 16, 2020
余裕の馬力なぷらら光 pic.twitter.com/vfMZzScF9q
— ゆに@猫犬下僕 (@Yunicat) May 4, 2020
ぷらら光 pic.twitter.com/fe8r0JGCYE
— ヴィウス(viws)@RITZ (@viws) April 8, 2020
このように快適にネットを使えている人たちもいるので、ぷらら光を検討している人はこういった利用者の口コミを判断材料にしてみることをおすすめします。
IPv6接続が可能
遅い時の解決策としてIPv6があります。
IPv6とは混雑時でも安定した通信を行える通信方式のことで、ぷらら光では「ぷららV6エクスプレス」というサービスでIPv6を提供しています。中でもぷらら光のIPv6はIPoE方式という高速通信に対応しているため、IPv4を使っていたときよりも通信速度の改善が見込めるんです。
また、「IPv4 over IPv6」通信が可能なので、IPv4対応のサイトでも問題なく閲覧することができます。
実際に、ぷらら光の利用者の中でIPv6を使ったことで速度が速くなったという人の声が上がっていたので紹介しますね。
7/27(金)22時52分のインターネット速度
ダウンロード:290Mbps(有線LAN)
Wi-Fiルーター:Aterm WG1200HS4
ISP:ぷらら(ぷららv6エクスプレス)
週末夜なら十分な速度が出ている。SoftBank Airの香ばしさに惹かれる
短期間のレンタルがあればなあ#フレッツ#ドコモ光#ぷらら光#無線従事者 pic.twitter.com/gpeLRwCGrL— 結納予定(広山) (@yuino_yotei) July 24, 2020
ぷらら光の速度が遅いと感じている人は、IPv6を一度試してみるといいですよ。
ただし、ぷららV6エクスプレスは自動適用にはならないので、必ず申し込みをしてくださいね。
ぷらら光で使えるオプションサービス
ぷらら光ではひかりTVだけでなく光電話やセキュリティソフトなども提供しています。
光電話は固定電話よりも月額料金が安いので、ぷらら光の契約を機に切り替えるのもいいですね。
光電話 | 月額料金500円 通話料:8円/3分(固定電話) 16円/60秒(ドコモ携帯) |
---|---|
マカフィー | 月額料金407円(最大24ヶ月無料) |
ウイルスバスタークラウド | 月額料金462円 |
Webメール | 無料 |
セキュリティサービスはマカフィーとウイルスバスターの2種類が提供されていて、マカフィーは最大24ヶ月間利用料金が無料、ウイルスバスターは1ライセンスで3台まで使えます。
ぷらら光のメリット
ここでぷらら光のメリットとデメリットをまとめておきます。
- ぷらら光だけであれば、料金は安い・2年しばりなし
- アンテナ取り付けができない戸建ての場合は、ひかりTVで地デジ・BS放送が視聴可能
- 転用・事業者変更の場合は工事費が無料
- IPv6が利用できて対応のWi-Fiルーターも無料
ぷらら光だけであれば、料金は安い・2年しばりなし
先ほどお伝えしたように、ぷらら光のネットだけを使うなら、料金も安いですしいつ解約しても解約金がかかりません。
契約期間や解約金がないネットは少ないので、縛りがイヤな人にはおすすめです。
アンテナ取り付けができない戸建ての場合は、ひかりTVで地デジ・BS放送が視聴可能
ひかりTVはアンテナを必要としないテレビサービスです。
アンテナを取り付けできない、または外観を損ねるなどの理由で取り付けたくない戸建ての人にとっては、地デジもBSも視聴できて便利です。
ひかりTVエントリープランが無料
パソコン、スマホ、タブレット専用プランとして提供されているひかりTVエントリープランが、ぷらら光の会員なら無料で利用できます。
ひかりTVエントリープランは、通常月額319円(ドコモ決済)、Apple決済の場合は437円で、映画(洋画・邦画)、韓流、ドラマ(国内・海外)、アニメ、エンタメなどジャンルは様々です。
転用・事業者変更の場合は工事費が無料
ぷらら光はフレッツ光の回線設備を利用した光コラボレーションというサービスです。
フレッツ光からの乗り換え(転用)の場合はそのまま回線設備を使えるため、基本的に工事なし・工事費0円で開通できます。
転用と似たような契約形態に「事業者変更」というのがありますが、これは他の光コラボからぷらら光に乗り換えることを指します。この場合も、転用と同じくそのまま前の光コラボの回線設備を使えるため工事が必要ありません。
IPv6が利用できて対応のWi-Fiルーターも無料
ぷらら光はIPv6に対応していますが、新規で申し込むとIPv6対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルできます。IPv6対応のWi-Fiルーターは有料で300~500円程度でレンタルしている事業者が多いので、無料なのは嬉しいですね。
ぷらら光のデメリット
- ひかりTVのセット料金で2年しばりがある
- ひかりTVはフレッツ・テレビに比べて月額料金が高い
ひかりTVのセット料金で2年しばりがある
ネットのみの申し込みなら契約期間も解約金もありませんが、ひかりTVをつけると2年縛りがついてきます。24ヶ月以内に解約すると、9,000円の解約金が発生してしまいます。
最初からひかりTVを使うつもりで、最低2年は使うことを前提に申し込むなら良いと思います。
ひかりTVはフレッツ・テレビに比べて月額料金が高い
フレッツ光のフレッツ・テレビは月額750円なのと比較すると、ひかりTVはテレビサービスの中でも料金が高めの設定になっています。
契約する時は、そのことを理解した上で申し込んでくださいね。
ぷらら光の解約方法も確認しておこう
ぷらら光の解約は電話でのみ受け付けていますが、解約は毎月20日までに申し出るようにしましょう。
手続きにユーザーIDとお客さま番号が必要になるため、手元に用意してから電話するとオペレーターとのやりとりがスムーズです。
電話番号:009192-33<通話料無料>
ひかり電話からかける場合:0120-971391<通話料無料>
携帯電話からかける場合:050-7560-0033<通話料有料>
10:00~19:00(年中無休)
契約後の問い合わせ先について
契約後にぷらら光に問い合わせたい時は、電話、メール、チャットでの連絡方法があります。
電話 | ぷららダイヤル 10:00~19:00(年中無休) |
---|---|
チャット | 受付時間:チャットボットは24時間 オペレーターは10:00~19:00 |
フォーム | サービスに関する問い合わせ 技術的なと問い合わせ |
ぷらら光の契約者同士で問題解決する「Q&Aコミュニティ OKBIZ. for Community Support」もあるので、ちょっと気になったことはこちらで質問してみるのもいいかもしれませんね。
◆公式サイト:ぷらら光
まとめ
全て納得した上で、「よし、ぷらら光にしよう!」という人は全然アリだと思いますし、最初からひかりTVとのセットを狙っている人にはぷらら光はおすすめできます。
ただ、あまりきちんとした説明をされなかったり、よく分からないまま、ぷらら光のひかりTVに入ってしまうとトラブルや失敗の原因になります。解約金や最低利用期間がないメリットにひかれてぷらら光を申し込む人は尚更です。
まずは、きちんと理解することが大事ですね。
ぷらら以外でもおトクに使える光インターネットはこちらで紹介しています。
↓↓↓
お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンの中からひとつでいいので、イイネやシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*