
四国エリア(愛媛県、徳島県、高知県、香川県)でおすすめのネット回線をお探しでしょうか?
フレッツ光だけだった昔と違い今は色々な光回線があり、自由に選べる反面、どれが本当に良いのか選ぶのに迷ってしまいますよね。
この記事では、第3者機関の評価なども基にして、四国エリアでおすすめできるネット回線をお伝えしていきます。
今回、お伝えしていくネット回線は次の4サービスです。
- ピカラ光ネット
- auひかり
- ドコモ光
- @スマート光
これから、それぞれの特徴やメリット・注意点などを見ていきましょう。
※表記している価格は税込みです。
目次
四国エリアでおすすめNo.1は「ピカラ光ネット」
引用元 NEXTキャンペーンサイトより
四国エリアで1番おすすめな光インターネットは、四国電力グループのSTNetが提供している「ピカラ光ネット」です。
愛媛県、徳島県、高知県、香川県の四国エリア限定のインターネット回線で、四国で知らない人はあまりいないと思います。
ピカラ光は、世界的な調査機関 J.Dパワーの「2022年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」で6年連続で四国エリアの1位を獲得しています。
※出典: J.Dパワー「2022年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」
また、通信速度測定サービス「RBB SPEED TEST」が行っている「RBB SPEED AWARD 2020」でも、四国エリアで1位を獲得しています。
四国エリア限定のサービスなので、ユーザー数が制限されるため質の良いサービスを提供できているように思います。また、プランによっては次世代通信規格のIpv6通信も利用可能です。
ピカラ光のキャンペーンや割引・メリット
- 第3者機関での評価が高く、四国エリアでNo.1
- 光でんわもセットで初期工事費、無線ルーターが無料
- 開通月とその翌月の月額料金が無料(2022年4月30日まで)
- セキュリティソフトが標準装備
- auスマホ・ケータイとのセット割引「auスマートバリュー」が使える
- UQモバイルとのセット割引「自宅セット割」が使える
無料で使えるセキュリティソフトは嬉しいポイントですね。
また、auユーザーはセット割引「auスマートバリュー」が使えるので、auの契約プランによって毎月550円~2,200円も安くできます。UQモバイルユーザーなら「自宅セット割」で、毎月638~858円の割引が受けられます。
月額料金(戸建て・マンション)
月額料金や、初期費用・解約金は下のとおりです。長期割引が入る「ステップ2コース」という月額料金が安くなるプランです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1~2年目:4,950円 3~4年目:4,840円 5~6年目:4,730円 7年目~:4,620円 | 1~4年目:3,740円 5年目~:3,608円 |
事務手数料 | 0円 | |
工事費用 | → キャンペーンで0円 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 15ヶ月以内:38,500円 16~23ヶ月:11,000円 + 解約手数料11,000円 | |
提供エリア | 徳島・香川・愛媛・高知 |
注意点としては、24ヶ月以内に解約すると解約金の他に解約手数料11,000円がかかります。特に、15ヶ月以内で解約した時の解約金が高いので注意が必要。四国電力の電気をセットで使うならもう少し安いプランもあります。
ピカラ光ネットのお得な理由についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
⇒四国限定!ピカラ光ねっとがお得な7つの理由をまとめてみた
速度もキャンペーンも優秀な「auひかり」もおすすめ
引用元 NEXTキャンペーンサイトより
KDDI系の1Gbps光インターネット「auひかり」。
特徴としては、キャンペーンがとても充実していて、auスマホ・ケータイとのセット割引も使えます。
NTTとは設備が違うために、提供エリアはフレッツ光に比べ限られますが、ユーザー数がフレッツ光より少ないので、地域ごとに回線速度が出やすい傾向があります。
また、auひかりは7つのプロバイダの中から選ぶことができますが、その中でも一番キャンペーン内容が良いSo-netを選ぶのが個人的にはおすすめです。
⇒auひかりのプロバイダ選び、おすすめできるのは“この3つ”。
auひかりのキャンペーンや割引
- 最大52,000円 キャッシュバック
- プロバイダSo-net+auスマートバリューまたは自宅セット割適用で10,000円増額中
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大30,000円負担(+最大25,000円キャッシュバック)
- auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」が組める
- UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が組める
工事費無料や、キャッシュバック、他社からの乗り換え費用負担など、ピカラ光に負けないキャンペーン内容ですね。
キャッシュバックについては、通常auひかり公式サイトやauショップで申し込んでも貰うことはできませんが、auひかりの優良代理店「株式会社NEXT」のキャンペーンサイトから申し込むことで最大52,000円 (ひかり電話付き。ネット回線だけでも45,000円 )がもらえちゃいます^^
しかも、そのうち一部は代理店から開通の翌月末に銀行振り込みでもらえるというスピード対応です。
初期工事費の実質無料は「ネット回線+ひかり電話」が条件となっていて、ホームタイプは35回、マンションタイプは23回で分割割引されるため、割引期間中に解約をしてしまうと解約金とは別に工事費の残額を一括で払うことになるので注意が必要です。
auスマートバリューはauの契約プランによって、毎月550円~2,200円割引になるのでauユーザーはお得。UQモバイルなら毎月638~858円の割引です。どちらも最大10回線まで割引されるので、家族みんなau・UQモバイルユーザーなら断然お得ですよ。
月額料金(戸建て・マンション)
キャンペーンを含めた月額料金や初期費用・解約金は下のようになります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 (設備による) |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 36ヶ月間 | 24ヶ月間 |
解約金 | 16,500円 | 7,700円 |
撤去費用 | 31,680円 | ー |
提供エリア | 東海・長野・関西を除く全国 | 全国 |
工事費無料や違約金還元などひかり電話(月額550円)が条件になるキャンペーンが多いので、必要がない人も始めは付けておいて、後で解約する方法がお得です。
工事費の実質無料ですが、戸建てタイプは35回、マンションタイプは23回で分割割引されるため、割引期間中に解約をしてしまうと解約金とは別に工事費の残額が一括請求されるので注意が必要です。
また、ホームタイプは2018年3月から解約した時に撤去費用が31,680円かかるようになってしまいました。例外として、引っ越し先での移転継続かauのホームルーターを利用する場合は撤去費用が免除になります。
auひかりのお得なサービス・キャンペーンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
⇒auひかりのキャンペーンと料金、メリット・デメリットを詳しく解説
ドコモユーザーは「ドコモ光×GMOとくとくBB」がおすすめ
引用元 GMOとくとくBBキャンペーンサイトより
700万ユーザーを突破した「ドコモ光」。
20種類以上のプロバイダから選べますが、その中でもおすすめのプロバイダが「GMOとくとくBB」です。『光コラボにしたら速度が遅くなった』というプロバイダが多い中、全国平均で下りが200Mbps以上と快適な回線速度でインターネットができるプロバイダです。
軸となるのは、IPv6(IPoE)を使った「v6プラス」という通信方式です。従来のような、データが込み合い速度が遅くなるルートは通らずにインターネット接続をするため、快適な速度が出せるんですね。
GMOとくとくBBのWebサイトでも、都道府県ごとの測定した速度や、全国平均の速度も載せてますので安心できます。
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンや割引
- 初期工事費が実質無料※1
- 最大20,000円 キャッシュバック※2
- dポイントプレゼント
- v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタル
- 出張サポートが1回無料
- セキュリティソフトが12ヶ月無料
- ドコモスマホ・ケータイとのセット割「ドコモ光セット割」が組める
※1 docomo公式のキャンペーン。
※2 プロバイダ「GMOとくとくBB」のキャンペーン。条件として「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」の申し込みが必要。
最大20,000円 のキャッシュバックをもらうための条件(「ひかりTV for docomo(2年割)」+「DAZN for docomo」の申し込み)はややハードルが高かったりしますが、申し込みをしない場合でも5,500円をキャッシュバックしてもらえます。
ドコモスマホ・ケータイとのセット割引ですが、新しい「ギガプラン」であれば最大で毎月1,100円割引、以前の「カケホーダイ&パケあえる」シェアパックを使っているなら最大で毎月3,850円の割引が受けられます。
月額料金(戸建て・マンション)
月額料金や初期費用・解約金は以下のとおりです。月額料金としてはフレッツ光よりは安いですが、光コラボで見ると標準の設定。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 14,300円 | 8,800円 |
提供エリア | 全国 |
ドコモ光の2年しばりとは別にあった、v6プラス対応Wi-Fiルーター0円レンタルの最低利用期間(3年しばり)が2017年12月からなくなりました。ドコモ光のしばりだけになったので、さらに申し込みやすくなっています。
『安い光回線が良い』そんな人におすすめは「@スマート光」
引用元 @スマート光公式サイトより
光コラボ単体で業界最安値の「@スマート光」。知名度は低いですが、シンプルに安い月額料金で使いたい人におすすめです。
@スマート光のキャンペーンや割引・メリット
- 新規工事費が0円
- 事務手数料も無料
- ひかり電話や@スマート・テレビの工事費も無料
- 月額料金が業界最安値
- フレッツ光の提供エリアで使える
月額料金が安いことにプラスして、新規の申し込みでかかる開通工事費がキャンペーンでまるまる無料になります。
フレッツ光の提供エリアで使えるため、四国エリアのどこでも使える可能性は高いと言えます。
月額料金(戸建て・マンション)
月額料金や、初期費用・解約金は下のとおりです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 格安プラン | 4,400円 | 3,300円 |
通常プラン | 4,730円 | 3,630円 | |
事務手数料 | → キャンペーンで無料 | ||
工事費 | → キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | → キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新なし) ※新規の場合 | ||
解約金 | 22,000円(2年過ぎれば0円) ※新規の場合 |
2年以内の解約でかかる解約金は高めですが、2年間使えば解約金がなくなるので、2年以上使い続けそうな人には良いでしょう。
なお、最低利用期間や解約金は、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合はないため、気軽に乗り換えができる点もユーザーにとっては優しいですね。
月額料金やキャンペーンの詳細は以下の記事を参考にしてください。と言っても、内容がシンプルなのでここで書いたことがほとんどですが(笑)
⇒伏兵あらわる!! 圧倒的、最安値を更新した@スマート光参上!
まとめ
四国エリアでおすすめできるネット回線を4つお伝えしましたが、いかがでしたか?
基本的には、「ピカラ光ネット」から提供エリアを確認していって、ダメなら「auひかり」、auひかりも提供エリア外なら、フレッツ光エリアで使える「ドコモ光×GMOとくとくBB」(速度重視)、「@スマート光」(安さ重視)と見ていくのが良いでしょう。
また、光回線で地デジやCS・BS放送に対応できるのは、光コラボの「ドコモ光」「@スマート光」です。「ピカラ光ネット」は地域のケーブルテレビが対応して見れるようにはできます。
残念ながら「auひかり」のテレビサービスでは今のところ地デジ放送に対応していません。
この記事を参考に、お得に便利なネット回線を利用してくださいね^^