
『四国の光回線ではどこがおすすめ?』とお探しですか?
フレッツ光だけだった一昔前とは違い、今は色々な光回線があって自由に選べる反面、どれが良いのか迷ってしまいますよね。
この記事では、第3者機関の評価や行われているキャンペーンなどを基に、四国の光回線でおすすめ5つを紹介します。
四国にお住まいで光回線を探している方は、是非参考にしてください^^
※表記している価格は税込みです。
『四国の光回線でおすすめは?』と聞かれた時、おすすめするのはこちらの5つです。
目次
四国の光回線でおすすめ1.ピカラ光:満足度1位&四国で最速
引用元 NEXTキャンペーンサイトより
四国の光回線で最もおすすめは、四国電力グループのSTNetが提供している「ピカラ光」です。
四国限定の光回線のため、愛媛県・徳島県・高知県・香川県でしか使えません。
ピカラ光は、世界的な調査機関 J.Dパワーの「2022年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」で6年連続で四国エリアの1位を獲得しています。
※出典: J.Dパワー「2022年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査」
また、通信速度測定サービス「RBB SPEED TEST」が行っている「RBB SPEED AWARD 2020」でも、四国エリアで1位を獲得しています。
リアルタイムな情報として、「みんなのネット回線速度」というスピードテストのサイトでは、ピカラ光は四国の4県すべてで最速なんです^^(2022年11月8日時点)。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 | 県内の順位 | |
---|---|---|---|---|
徳島県 | 458.18Mbps | 340.26Mbps | 19.04ms | 1位 |
愛媛県 | 588.56Mbps | 477.26Mbps | 18.94ms | 1位 |
高知県 | 498.0Mbps | 446.49Mbps | 20.39ms | 1位 |
香川県 | 505.47Mbps | 417.63Mbps | 17.22ms | 1位 |
四国地方限定の光回線ということもあり、ユーザー数が制限されるため質の良いサービスを提供できているように思います。また、最新の通信規格「Ipv6」通信が標準装備なのも特徴の一つです。
そのため、速度を重視する方や、オンラインゲームを快適に楽しみたい方には、ピカラ光はピッタリです。
月額料金・初期費用
ピカラ光の月額料金や初期費用・解約金は下のとおりです。長期割引が入る「ステップ2コース」という月額料金が安くなるプランです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1~2年目:4,950円 3~4年目:4,840円 5~6年目:4,730円 7年目~:4,620円 | 1~4年目:3,740円 5年目~:3,608円 |
事務手数料 | 0円 | |
工事費用 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 1ヶ月分の利用料金相当額 | |
提供エリア | 徳島・香川・愛媛・高知 |
注意点としては、24ヶ月以内に解約すると基本料金1ヶ月分が解約金として取られます。「ステップ2コース」とは別に、四国電力の電気をセットで使うならもう少し安いプラン「でんきといっしょ割」もあります。
ピカラ光のキャンペーン・割引
- 光でんわもセットで初期工事費+無線LANルーターが無料
- 開通月の月額料金が無料
- IPv6が標準装備
- セキュリティソフトが標準装備
- auスマホ・ケータイとのセット割引「auスマートバリュー」が使える
- UQモバイルとのセット割引「自宅セット割」が使える
- ピカラモバイルとのセット割引「ピカラいっしょ割」が使える
セキュリティソフトが標準装備になっているのは嬉しいポイントですね。
また、auユーザーは「auスマートバリュー」で毎月のスマホ料金が550円~1,100円割引になり、UQモバイルユーザーなら「自宅セット割」で毎月638~858円の割引が受けられます。
2022年7月からはピカラモバイルとの「ピカラいっしょ割」も開始になり、ピカラモバイルの月額料金を毎月330円割引してもらえます。
四国の光回線でおすすめ2.@スマート光:最安級+縛りなし
引用元 @スマート光公式サイトより
四国の光回線でおすすめ2つ目は、安さトップクラスの「@スマート光」です。
知名度こそ低いですが、工事費完全無料、契約期間の縛りなし、シンプルで安い、とメリットが揃っているため、少しでも安く使いたい方やリスクなく使いたい方にはおすすめの光回線です。
また、@スマート光はフレッツ光と同じNTTの回線設備を使った光コラボのため、フレッツ光の提供エリアであれば利用できます。また、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合は、工事不要で乗り換えができます。
月額料金・初期費用
@スマート光の月額料金や初期費用は以下のとおりです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 格安プラン | 4,400円 | 3,300円 |
通常プラン | 4,730円 | 3,630円 | |
事務手数料 | → キャンペーンで無料 | ||
工事費 | → キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | → キャンペーンで無料 ※通常プランの場合 | |
契約期間 | なし | ||
解約金 | なし | ||
提供エリア | 全国 |
@スマート光は他社とは違い、契約期間の縛りや解約金がないのも嬉しいポイントと言えます。
契約期間や解約金が設定されている光回線の場合、無料で解約するには3年または2年に1度の更新月を待たないといけません。しかし、@スマート光はいつでも解約金がかからないため、更新月を待たずにいつでも好きなタイミングで解約ができるという気楽さがあります。
@スマート光のキャンペーン・割引
- 新規工事費が完全無料(残債請求なし)
- 事務手数料も無料
- ひかり電話や光テレビの工事費も無料
- 月額料金の安さは業界トップクラス
- 契約期間や解約金がない
- 提供エリアはフレッツ光と同じ
月額料金が安いだけでなく、新規の開通工事費がキャンペーンで完全無料になります。他社のように実質無料ではなく完全無料のため、解約時に残債を請求される心配がありません。
月額料金やキャンペーンの詳細は以下の記事を参考にしてください。と言っても、内容がシンプルなのでここで書いたことがほとんどですが^^(笑)
四国の光回線でおすすめ3.ソフトバンク光:ソフトバンクユーザーに最適
引用元 ソフトバンク光公式サイトより
四国の光回線でおすすめ3つ目は「ソフトバンク光」です。
ソフトバンク光もNTT回線を使った光コラボのため四国の全域で利用できます。
特徴としては、キャッシュバックや乗り換え費用を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンが行われているのと、ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーは「おうち割光セット」というスマホセット割を組むことで、毎月のスマホ料金を割引してもらえる点です。
また、ピカラ光のところでも紹介した「みんなのネット回線速度」では、四国の4県すべてで上位にランクインしているため、実質ピカラ光の次に速い光回線と言えます(2022年11月8日時点)。
平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | 平均Ping値 | 県内の順位 | |
---|---|---|---|---|
徳島県 | 386.0Mbps | 187.94Mbps | 26.59ms | 2位 |
愛媛県 | 314.86Mbps | 154.98Mbps | 30.43ms | 4位 |
高知県 | 267.49Mbps | 155.74Mbps | 31.52ms | 3位 |
香川県 | 353.84Mbps | 174.86Mbps | 30.63ms | 2位 |
月額料金・初期費用
ソフトバンク光の月額料金や初期費用・解約金は以下のとおりです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 → 実質無料 | |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ソフトバンク光の月額料金は平均的のため、安くもなく高くもありません。
新規の場合は工事費が無料になり、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合は工事不要で乗り換えができます。
なお、「おうち割光セット」を組むことで、ソフトバンクユーザーは毎月のスマホ料金が最大1,100円割引、ワイモバイルユーザーは毎月のスマホ料金が最大1,188円割引してもらえます(どちらも最大10回線)。
ソフトバンク光のキャンペーン・割引
- 最大38,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大10万円還元
- 開通するまでWi-Fiルーター(またはソフトバンクエアー)を無料レンタル
- ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
ソフトバンク光のキャンペーンは、キャッシュバック、工事費無料、乗り換え費用の負担など充実しています。特に、乗り換え費用は最大10万円まで負担(キャッシュバック)してくれるので、他社からの乗り換えを検討している方には特におすすめです。
加えて、ソフトバンク光正規代理店のキャンペーンサイトから申し込むと、最大38,000円のキャッシュバックがもらえます。オプション加入の必要もなく、申し込み時に口座情報を伝えるだけで、開通した2ヶ月後に振り込んでくれます。
四国の光回線でおすすめ4.auひかり:速度・キャンペーンが優秀
引用元 NEXTキャンペーンサイ特設ページより
四国の光回線でおすすめ4つ目は、KDDI系の光回線「auひかり」です。
特徴としては、キャッシュバックや乗り換え費用負担などキャンペーンが充実していて、auやUQモバイルとのスマホセット割も組めます。
フレッツ光や光コラボとは異なる回線設備を使っているため提供エリアは狭いですが、ユーザー数が膨大にならないことから、フレッツ光や光コラボに比べて回線速度が出やすい傾向があります。
また、auひかりは7つのプロバイダの中から選ぶことができますが、その中でも一番キャンペーン内容が良いSo-netを選ぶのが個人的にはおすすめです。
⇒auひかりのプロバイダ選びでおすすめは“この2つ”!
月額料金・初期費用
auひかりの月額料金や初期費用・解約金は以下のようになります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 (設備による) |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 36ヶ月間 | 24ヶ月間 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
提供エリア | 東海・長野・関西を除く全国 | 全国 |
工事費無料や乗り換え費用負担などひかり電話(月額550円)が条件になるキャンペーンが多いため、必要がない人も始めは付けておいて、後で解約する方法がお得です。
工事費はキャンペーンによって実質無料になりますが、戸建てタイプは35回、マンションタイプは23回で割引されるため、割引期間中に解約をしてしまうと解約金とは別に工事費の残額が一括請求されるのでご注意ください。
なお、ホームタイプは2022年6月までは解約した時に撤去費用が31,680円かかっていましたが、2022年7月から撤去工事の有無が選べるようになったため、撤去工事をしない場合は費用がかからなくなりました。
auひかりのキャンペーン・割引
- 最大70,000円キャッシュバック
- プロバイダSo-net+auスマートバリューまたは自宅セット割適用で10,000円増額中
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大30,000円負担(+最大25,000円キャッシュバック)
- auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」が組める
- UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が組める
工事費無料、キャッシュバック、他社からの乗り換え費用負担など、他の光回線に負けないキャンペーン内容ですね。
キャッシュバックは、auひかり公式サイトやauショップで申し込んでも貰うことはできませんが、auひかりの優良代理店「株式会社NEXT」のキャンペーンサイトから申し込むことで最大70,000円(ひかり電話付き。auひかりだけでも64,000円)がもらえちゃいます^^
しかも、そのうちの一部は、代理店から開通の翌月末に銀行振り込みでもらえるというスピード対応です。
auスマートバリューはauの契約プランによって毎月550円~1,100円割引、UQモバイルなら毎月638~858円の割引です。合計で最大10回線まで割引されるため、家族みんなau・UQモバイルユーザーなら断然お得ですよ。
四国の光回線でおすすめ5.ドコモ光:ドコモユーザーに最適
引用元 GMOとくとくBBキャンペーンサイトより
四国の光回線でおすすめ5つ目は、700万ユーザーを突破した「ドコモ光」です。
ドコモ光は23種類のプロバイダから選べますが、中でもおすすめなのが「GMOとくとくBB」です。『光コラボに乗り換えたら速度が遅くなった』というプロバイダが多い中、全国平均で下り300Mbps以上と快適な回線速度でインターネットが楽しめるプロバイダです。
軸となるのは、IPv6(IPoE)を使った「v6プラス」という通信方式です。従来のような、アクセスが混み合い速度が遅くなるルートは通らずにインターネット接続をするため、快適な速度が出やすくなっています。
GMOとくとくBBの公式サイトには、都道府県ごとで測定した速度や、全国平均の速度も載っていますので安心できます。
月額料金・初期費用
月額料金や初期費用・解約金は以下のとおりです。月額料金はフレッツ光よりは安いですが、光コラボで見ると標準といったところです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,720円~ | 4,400円~ |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで完全無料 | → キャンペーンで完全無料 |
契約期間 | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
提供エリア | 全国 |
ドコモ光の月額料金は利用するプロバイダによって異なりますが、GMOとくとくBBは安い方のタイプAに属しています。
初期工事費はキャンペーンによって完全無料になり、フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合は工事不要で乗り換えができます。
ドコモ光×GMOとくとくBBのキャンペーンや割引
- 最大35,500円キャッシュバック
- 他社からの乗り換え時はプラスで最大30,000円キャッシュバック
- 10ギガプランの申し込みで20,000円キャッシュバック
- 初期工事費が実質無料
- dポイントを2,000ptプレゼント
- v6プラス対応Wi-Fiルーターが無料レンタル
- 出張サポートが1回無料
- セキュリティソフトが12ヶ月無料
- ドコモスマホ・ケータイとのセット割「ドコモ光セット割」が組める
最大35,500円のキャッシュバックをもらうための条件(「ひかりTV(2年割)」+「DAZN for docomo」の申し込み)はややハードルが高かったりしますが、オプションに加入しなくても5,500円をキャッシュバックしてくれます。
さらに、他社から乗り換えの場合は、解約金や工事費残債を最大30,000円まで負担してくれます。キャッシュバックと併用できるため、お得に乗り換えることができますよ^^
ドコモスマホ・ケータイとのセット割は、「ギガプラン」であれば最大で毎月1,100円割引、以前の「カケホーダイ&パケあえる」シェアパックを使っているなら最大で毎月3,850円の割引が受けられます。
また、v6プラス対応のWi-Fiルーターが無料レンタルできたり、セキュリテイソフトが1年間無料で使えるのも嬉しいポイントです。
四国の光回線についてよくある質問
四国の光回線で最もおすすめなのはどれですか?
四国の光回線で最もおすすめなのは「ピカラ光」です。
ピカラ光は四国で使える光回線の中でも比較的料金が安く、au・UQモバイル・ピカラモバイルとのスマホセット割も組めます。
また、月額料金にはセキュリテイソフトも含まれているためコスパが良いですし、実測速度も四国の4県すべてで1位を獲得するなど速度にも定評があります。
四国の光回線で最安はどれですか?
四国の光回線で最安は「@スマート光」です。
@スマート光の月額料金は、戸建てタイプが4,730円、マンションタイプが3,630円と、今回紹介した5社の中で最安です。
また、工事費が完全無料だったり、事務手数料やひかり電話や光テレビの工事費も無料と、コストをかけずに始められます。
四国で使える光回線の提供エリアは同じですか?
いえ、光回線によって提供エリアは異なります。
四国では、ピカラ光をはじめ、@スマート光やソフトバンク光などの光コラボ、さらには独自回線のauひかりが使えますが、提供エリアは異なります。
そのため、光回線が使えるからと言って、すべての光回線の提供エリアになっているというわけではありません。
NURO光は四国で使えますか?
2023年1月現在、NURO光は四国で使えません。
NURO光が使えるエリアは、北海道・関東地方・東海地方・関西地方・中国地方・九州地方の一部地域のみです。また、現時点でエリア拡大の予定はありません。
まとめ
今回は四国の光回線でおすすめ5つをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
基本的には、「ピカラ光」から提供エリアを確認していって、フレッツ光のエリアで使える「@スマート光」(安さ重視)、スマホとのセット割重視で「ソフトバンク光」「auひかり」「ドコモ光」と見ていくのが良いでしょう。
また、光回線で地デジやCS・BS放送に対応できるのは、光コラボの「@スマート光」「ドコモ光」「ソフトバンク光」です。「ピカラ光」は地域のケーブルテレビが対応して見れるようにはできます。
残念ながら「auひかり」のテレビサービスでは今のところ地デジ放送に対応していません。
四国にお住まいの人は、この記事を参考にお得に便利な光回線を利用してくださいね^^