
光コラボを利用中で乗り換えをお考えですか?
光コラボから光コラボへの乗り換え(事業者変更)なら、工事費もかかりませんし乗り換えの手続きも簡単ですよ。
この記事では、乗り換えにおすすめの光コラボ12社を比較し、月額料金が安い順にランキング形式でおすすめの5社をご紹介しています。
光コラボを利用していて事業者変更での乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※表記している価格は税込みです。
目次
光コラボユーザーの乗り換えは簡単でおすすめ!
現在光コラボレーション(以下光コラボ)を利用中の方は、光コラボへの乗り換えであれば「事業者変更」という手続きで簡単に契約先を変更することができます。
事業者変更で乗り換える場合は工事が必要ないので工事費はかからず、初期費用は契約事務手数料だけで済みます。
また、乗り換える際に光電話を含めたオプションは基本的に引継ぎ可能ですし、インターネットが使えない期間もなく「切り替え」という感覚で簡単に乗り換えができちゃいます。
光コラボの乗り換えにおすすめの12社を比較
光コラボの事業者は600社以上あると言われていて、各社で月額料金や初期費用、契約期間などが異なります。全ての事業者のサービスを自力で比較するのは大変ですよね。
そこで、人気の光コラボの中から事業者変更での乗り換えにおすすめの12社を月額料金で比較してみました。以下は月額料金が安い順にランク付けしています。
スマホとセット割を組める光コラボもあるので、スマホのキャリアに合わせて選ぶと通信費をトータルで安くすることができますよ。
戸建てタイプの料金比較
ネット回線名 | 月額料金 | 事務手数料 | 契約期間 | セット割対象のスマホ | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | enひかり | 4,620円 | 2,200円 | なし | ahamo、povo、UQモバイル |
2位 | @スマート光 | 4,730円 | 無料 | なし | – |
3位 | エキサイトMEC光 | 1年目:4,428円 2年目以降:4,950円 | 無料 | なし | – |
4位 | GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,300円 | 3年 | – |
5位 | DTI光 | 5,280円 | 1,980円 | なし | au、DTI SIM |
6位 | 楽天ひかり | 5,280円 | 1,980円 | 2年 | – |
7位 | IIJmioひかり | 5,456円 | 3,300円 | 2年 | IIJmio |
8位 | ビッグローブ光 | 5,478円 | 3,300円 | 3年 | au、UQモバイル |
9位 | OCN光 | 5,610円 | 3,300円 | 2年 | OCNモバイルONE |
10位 | ソフトバンク光 | 5,720円 | 3,300円 | 2年 | ソフトバンク、ワイモバイル |
11位 | ドコモ光 | 5,720円 | 3,300円 | 2年 | ドコモ |
12位 | So-net光プラス | 6,138円 | 3,300円 | 2年 | au、UQモバイル |
マンションタイプの料金比較
ネット回線名 | 月額料金 | 事務手数料 | 契約期間 | セット割対象のスマホ | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | enひかり | 3,520円 | 2,200円 | なし | ahamo、povo、UQモバイル |
2位 | @スマート光 | 3,630円 | 無料 | なし | |
3位 | エキサイトMEC光 | 1年目:3,355円 2年目以降:3,850円 | 無料 | なし | – |
4位 | GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 3,300円 | 2年 | – |
5位 | DTI光 | 3,960円 | 1,980円 | なし | au、DTI SIM |
6位 | OCN光 | 3,960円 | 3,300円 | 2年 | OCNモバイルONE |
7位 | ソフトバンク光 | 4,180円 | 3,300円 | 2年 | ソフトバンク、ワイモバイル |
8位 | 楽天ひかり | 4,180円 | 1,980円 | 2年 | – |
9位 | IIJmioひかり | 4,356円 | 3,300円 | 2年 | IIJmio |
10位 | ビッグローブ光 | 4,378円 | 3,300円 | 3年 | au、UQモバイル |
11位 | ドコモ光 | 4,400円 | 3,300円 | 2年 | ドコモ |
12位 | So-net光プラス | 4,928円 | 3,300円 | 2年 | au、UQモバイル |
光コラボの乗り換えおすすめランキング|TOP5
それでは、事業者変更におすすめの光コラボランキングの1位から5位までを一つ一つ紹介していきたいと思います!
1位:事業者変更の最安 月額3,520円~「enひかり」
引用元 enひかり公式サイトより
光コラボの乗り換えおすすめランキング第1位に輝いたのは、株式会社縁人が提供する光コラボ「enひかり」です。
enひかりは、楽天ひかりのように1年目の月額料金割引はありませんが、ずっと同じ月額料金で使える光コラボでは業界最安値です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,620円 | 3,520円 |
事務手数料 | 2,200円 | |
契約期間 | なし | |
解約金 | なし | |
提供エリア | 全国 |
また、enひかりには契約期間がないためいつでも解約金なしで解約ができます。
ahamo・UQモバイル・povoとのセット割「勝手に割り」も用意されていて、enひかりの料金から月額110円の割引を受けられますよ。
現在、NECプラットフォームズ社製のIPv6に対応した無線LANルーターを1,100円で購入できるキャンペーンを実施中です(送料880円は必要)。乗り換えを機に新しいルーターに買い替えを検討している方や、契約中の光コラボから無線LANルーターをレンタルしていて解約と同時に返却しなければならない方は、enひかりのキャンペーンでゲットするのもおすすめです。
- 事業者変更の月額料金で光コラボ最安値
- IPv6対応の無線LANルーターが1,100円で購入できる
enひかりについては以下の記事も参考にしてみてください。
⇒業界最安級のenひかりの評判は?口コミとメリット・デメリットのまとめ
2位:初期費用が0円「@スマート光」
引用元 @スマート光公式サイトより
光コラボの乗り換えおすすめランキング2位は、株式会社NEXTが提供している光コラボ「@スマート光」です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,730円 | 3,630円 |
事務手数料 | → キャンペーンで無料 | |
契約期間 | なし | |
解約金 | なし | |
提供エリア | 全国 |
@スマート光は業界最安クラスの月額料金でありながら、事業者変更なら事務手数料まで無料です。初期費用が0円で始められるのは助かりますね。
さらに、事業者変更なら最低利用期間も設けられていないため、いつでも解約金は0円です。
@スマート光は混雑回避の通信方式IPv6の利用料が無料です。実は僕の職場では@スマート光をIPv6つきで利用しているんですが、通信速度は申し分なく安定性にも満足しています。レビューは下の記事で紹介しています。
→@スマート光のリアルな評判!実際に使ってみたレビューを紹介!
- 事務手数料が無料
- 契約期間・解約金がない
- IPv6の利用料が無料
3位:安くて契約期間の縛りがない「エキサイトMEC光」
引用元 BB.excite公式サイトより
光コラボの乗り換えおすすめランキング3位は、「エキサイトMEC光」です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:4,428円 2年目以降:4,950円 | 1年目:3,355円 2年目以降:3,850円 |
開通手続き料 | 無料 | |
契約期間 | なし | |
解約金 | なし | |
提供エリア | 全国 |
エキサイトMEC光は光コラボの中でももともとの通常料金がリーズナブルですが、それに加えて1年目の料金が約500円割引になります。
開通手続き料の3,300円は無料ですが、もしくは有料の代わりに無線LANル―ターのプレゼントを選ぶこともできます。
混雑回避の通信方式IPv6に標準対応しているため、IPv6の利用料はかかりません。
エキサイトMEC光のIPv6を使うにはDS-Lite(transix)に対応した無線LANルーターが必要ですが、対応ルーターはキャンペーンでもらうことができます。申し込み画面で開通手続き料無料と選べるようになっているので、ルータープレゼントを選択してくださいね。
エキサイト光には契約期間がありません。いつ解約しても解約金がかからないのは嬉しいですね。ユーザー目線でサービスが作られている光コラボだと思います。
安くて縛りのない光コラボに乗り換えたい人におすすめです。
- 契約期間・解約金がない
- IPv6の利用料が無料
エキサイトMEC光については以下の記事も参考にしてみてください。
⇒評判の良いエキサイトMEC光の契約で注意したいたった2つのこと
4位:速度に定評がある「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」
引用元 GMOとくとくBB光公式サイトより
光コラボの乗り換えおすすめランキング4位は、GMOグループのプロバイダであるGMOとくとくBBの光コラボ「GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)」です。
光コラボの中では比較的料金が安いため、4位にランクインしました。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
契約期間 | 3年 | |
解約金 | なし | |
提供エリア | 全国 |
GMOとくとくBB光は速度の評判が良く、v6プラスに対応した無線LANルーターを無料でレンタルできます。
公式サイトには全国平均の実測速度を公開していて、速度に自信を持っていることが伺えます。
契約期間はあるものの解約金がないので実質は縛りがないという点も嬉しいポイントですね。
当サイト限定のキャンペーンで申し込むことで、今なら32,000円のキャッシュバックももらえますよ。
他社からの乗り換えで解約金がかかる人は、一律で40,000円キャッシュバックしてくれます。解約金が40,000円以内でも、40,000円をキャッシュバックしてくれるのでお得です(32,000円キャッシュバックと併用は不可)。
さらに、光電話の申し込みでキャッシュバックを3,000円上乗せ、光テレビの申し込みで5,000円を上乗せしてもらえますよ。
このキャンペーンは2023年5月1日から5月31日までの期間限定のため、GMOとくとくBB光を検討している方は早めの申し込みがおすすめです。
- v6プラス対応の無線LANルーターを無料でレンタルできる
- 32,000円キャッシュバックまたは乗り換えで解約金がかかる人は一律40,000円キャッシュバック(5/1~5/31)
利用中の光コラボの速度が微妙で、次は速い光コラボが良いと思っている方にもおすすめです。
GMOとくとくBB光については以下の記事も参考にしてみてください。
⇒GMOとくとくBB光は評判は良いけどこんなデメリットがあった…
5位:auユーザーの単身者におすすめ「DTI光」
引用元 DTI光公式サイトより
光コラボの乗り換えおすすめランキング5位は、プロバイダDTIの光コラボ「DTI光」です。
DTI光は月額料金は安めの設定で、契約期間の縛りはありません。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
最大通信速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 5,280円 | 3,960円 |
事務手数料 | 1,980円 | |
契約期間 | なし | |
解約金 | なし | |
提供エリア | 全国 |
「auセット割」を組むことで最大1,320円も割引されますので、auユーザーが事業者変更する光コラボとしておすすめです。
同じauのセット割でもauスマートバリューが光電話の加入が必要で最大10回線まで割引対象なのに対して、auセット割は光電話の加入が不要で1回線が割引対象です。そのため、DTI光は家族にauユーザーが自分だけだったり、固定電話を使わない人におすすめの光コラボです。
また、DTI光はauだけではなく、DTI SIMとのセット割「DTI光×SIMセット割」で毎月165円の割引も受けられます。
- 契約期間・解約金がない
- auのスマホとセット割が組める
- DTI SIMとセット割が組める
リーズナブルな料金に加えてスマホとのセット割があるのがポイントですね。
DTI光について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
⇒DTI光の評判・口コミのまとめ!速度や料金、デメリットは?
なお、事業者変更でキャッシュバックがもらえる光コラボについては、下の記事でもまとめています。
光コラボの乗り換えの手順(事業者変更)
ここからは、事業者変更で他社の光コラボに乗り換える方法についてお伝えしていきます。
まずは、自分の契約しているネット回線の種類を知ろう
光回線などの固定回線を使っている方の中には、案外自分のネット回線の種類を知らない人が多いです。ネットの回線名を知らないと乗り換えの際に不便なので、知らない人はまずチェックしておきましょう。
光回線は、どれも同じように感じますが実はちょっと違いがあります。
- フレッツ光・・・NTT東日本・西日本が提供しているネット回線
- 光コラボ・・・フレッツ光を卸し受けプロバイダをセットで提供しているネット回線
(例・ドコモ光・OCN光・ソフトバンク光・ビッグローブ光・So-net光・ぷらら光など) - 独自回線・・・独自に光回線を所有して提供しているネット回線
(例・auひかり・NURO光・電力会社系列ネット回線・ケーブルテレビ)
この中で事業者変更が可能なのは「光コラボ」のみです。フレッツ光から光コラボに乗り換える場合は、「転用」という手続きになるので注意してください。
転用でおすすめの光コラボについては下の記事で紹介しています。
→フレッツ光からお得に転用ができるおすすめの光コラボ8選!
自分が契約しているネット回線が分からない場合は、請求されているクレジットカード会社に問い合わせたり、口座振替の場合は銀行に問い合わせれば請求元の情報を教えてもらえます。
ステップ1.「事業者変更承諾番号」を取得する
まず、事業者変更で光コラボを乗り換えるには11桁の「事業者変更承諾番号」が必要になります。
契約している光コラボ事業者に連絡して事業者変更承諾番号を発行してもらいましょう。事業者変更承諾番号は携帯電話のMNP予約番号のようなものです。
代表的な光コラボ事業者の事業者変更承諾番号の取得方法をまとめてみました。
事業者変更の窓口 | |
---|---|
ソフトバンク光 | 0800-111-6710 <10:00 ~ 19:00> |
ドコモ光 | 0120-800-000 (局番なし)151※ドコモ携帯から <9:00~18:00> コールセンター事前予約 ドコモショップ来店予約 |
OCN光 | 0120-506-355 <10:00~18:00>※年末年始を除く |
So-net光 | 0120-45-2522 <9:00~18:00> |
ビッグローブ光 | 0120-907-505(無料) 03-6479-5716(有料)※携帯電話、IP電話の場合 <9:00~18:00(365日受付)> |
ぷらら光 | マイページ |
DTI光 | MyDTI |
@nifty光 | 03-6625-3265 <10:00~17:00> ※契約者本人からの連絡が必要 |
IIJmioひかり | 会員ページ |
エキサイト光 | マイページの申込受付フォームから |
楽天ひかり | 0120-987-300 <9:00~18:00(年中無休)> |
事業者変更承諾番号は発行日を含めた15日間の有効期限があり、この期限を過ぎると無効になってしまいます。再度事業者変更承諾番号の取得が必要になるため注意してください。
ステップ2.乗り換え先の光コラボを申し込む
ネット回線の申し込み形態はいくつかありますが、乗り換え先の光コラボを申し込む際は必ず「事業者変更」での申し込みをするようにしましょう。
申し込みの時にステップ1で取得した事業者変更承諾番号を使用します。
ステップ3.回線の切り替えが完了する
新しい光コラボの申し込みが完了すると、回線の切替日についての連絡がメールやショートメールなどで届きます。
回線の切り替えは、指定された日に自動的に行われます。回線が切り替わったら、パソコンや無線LANルーターなどの設定をしてインターネットに接続しましょう。
この切り替えによって前に利用していた光コラボは自動的に解約となります。
ステップ4.レンタル機器を返却する
前に利用していた回線で無線LANルーターなどをレンタルしていた場合は返却します。
これで事業者変更での光コラボの乗り換え手続きは完了です。
まとめ
光コラボを利用中で他の光コラボに乗り換えを検討している向けに、おすすめランキングTOP6をご紹介してきました。
1位はenひかりで、ahamo・povo・UQモバイルを利用中の方やこれから乗り換える方にとって魅力的な料金の安さでしたね。
契約期間の縛りがなくて、初期費用無料・IPv6の利用料無料と光回線にかかるコストを徹底的に抑えたい方は、2位の@スマート光もおすすめです。
今回ご紹介した乗り換えにおすすめの光コラボはそれぞれ特徴が異なりますので、「契約期間が短い方がいい」「契約事務手数料も無料がいい」「キャッシュバックがもらえる方がいい」など、乗り換えにあたってのこだわりにマッチする光コラボを選んでみてください^^