2023年のインターネット回線の選び方8つのケースでお伝えします

2023年のインターネット回線の選び方8つのケースでお伝えします

NTT光回線の卸し(光コラボレーションモデル)が2015年に光回線の新たな選択肢として登場してから5年以上が経過しました。

翌2016年には、プロバイダや携帯キャリアとしての通信事業者以外にも新規参入の事業者いくつか増えました。

そこで、2023年のネット回線をどう選んでいけば良いのかを僕なりにまとめてみましたので、ネット回線の選び方で困っている人は是非参考にしてくださいね。

※表記している価格は税込みです。

ネット回線の選び方の前に

光回線は昔はフレッツ光だけで月額料金が高いイメージがありましたが、光コラボの登場によって全体的に安く使えるようになってきています。戸建て向けのファミリータイプであっても、ネットのみなら5,500円前後(サービスによってはもっと安く)で使えます。

また、光コラボと同じように一般的に認知度が上がってきた、格安SIMとのセット割引も増えてきているので、家のネットとスマホをひっくるめて通信費を安くすることもできます。

新規の申し込みで工事費用がネックになっていたとしても、初期工事費が無料になるキャンペーンをやっている光コラボや、他社回線からの乗り換え費用を還元しているネット回線もあり、どちらかというと今は光回線を費用の負担を少なく「始める・乗り換える」ことができるようになってきている気がします。

また、光回線の利用料金が下がってきているので、あまりモバイル回線と差は無くなってきています。マンションタイプの光回線と比較してしまうと、モバイル回線の方が月額料金が高くなってしまう場合もあります(プランにもよりますが)。

光回線のような固定回線と、モバイル回線は一長一短なので、どちらが良いという訳ではないですが選択肢として知っておくのが大事ですね。

あなたは何を重視してネット回線を選びますか?

選べるネット回線がたくさんあるという事は、人それぞれのニーズに近いネット回線を選ぶことができるようになってきていると言うことです。

  1. 初期工事費用を抑えたい
  2. 月額料金は安いほうが良い
  3. 回線速度は速いほうが良い
  4. スマホとのセット割を適用したい
  5. 高額キャッシュバックが欲しい
  6. 工事が不要なWi-Fiルーターでも良い
  7. 地デジ・BSなどのテレビサービスも見たい
  8. フレッツ光で使ってきたプロバイダをそのまま使いたい

上で挙げた以外にも様々な選び方があると思います。

ネット回線の選び方のポイントとして、どの条件を優先して選ぶのかを自分の中で決めておくと、選ぶのに疲れることはそこまでなくなると思います。

また、提供エリアの都合で「その場所(地域)でそのネット回線は使えるのか」が前提となってくるので、先に気になるネット回線の提供エリア判定をして候補を強制的に絞っておくのも選ぶ負担が少なくなるのでおすすめです(提供エリア判定は、だいたいそのサービスのWebサイトですることができます)。

特にマンションタイプは提供エリアの制限をモロに受けやすいと思います。

提供エリアに関して良くある質問なので、ここでシェアしておきますがドコモ光・ソフトバンク光・ビッグローブ光など、「〇〇光」というサービス名の光コラボは、NTT東西が提供しているフレッツ光を使うので、フレッツ光が提供エリアなら使うことができます。マンションタイプ用の設備も同じです。

逆に、光回線でもNTTの提供エリアに依存しないものは、auひかり、NURO光、地域電力会社系の光回線(コミュファ光:中部・東海、eo光:関西など)でそのサービス独自の提供エリアになっています。

8つのケース別で見るネット回線の選び方

それでは、上で挙げた8つの条件・ケース別で見るおすすめネット回線を一例として挙げておきますので、ぜひネット回線選びの参考にしてください^^

ケース1. 初期工事費用を抑えたい

光回線は基本的に開通工事が必要です。新規の申し込みには2万円近い工事費用がつきものですが、その工事費用がキャンペーンで無料になっているネット回線もあります。

新規の工事費用が無料になるネット回線は、業界最安値の@スマート光やNURO光がありますが、こちらの記事でおすすめを紹介しています。

ケース2. 月額料金は安いほうが良い

毎月の料金を少しでも安くして節約したい人も多いと思います。実際に頂く相談の中にも、なるべく安いネット回線を希望される方が多いです。

上でも少し名前を出しましたが、月額料金で見た場合、戸建てタイプで4,730円、マンションタイプで3,630円と、光回線としては最安値で使える「@スマート光」がおすすめとなります。今ならキャンペーンで工事費用や事務手数料が無料になっています。

また、契約期間や解約金の設定がないため、いつでも無料解約ができるという気楽さもあります^^

月額料金についてはこちら記事で詳しく解説しています。

ケース3. 回線速度は速い方が良い

NURO光引用元 NURO光公式サイトより

光コラボは特にプロバイダによって回線速度が遅くなってしまうケースもあります。

もちろん、ユーザー側のデバイス(パソコン・LANケーブル・無線LANルーター)や建物の環境にも左右されてしまいます。

オンラインゲームや、FXなどのトレーディング、動画配信をたくさん見る人は、月額料金の安さよりも回線速度の速さを優先する人もいるでしょう。

そんな人へのおすすめとしては、提供エリアはまだあまり広くないものの2Gbpsの速度を誇る「NURO光」です。5,500円を切る月額料金で無線LANルーターも標準装備になっていて、尚且つ工事費用も実質無料

キャッシュバックも45,000円もらえるなど、至れり尽くせりです。コストパフォーマンスに優れているとも言えますね。

NURO光の料金・キャンペーンなど詳しい内容は以下の記事で解説しています。

また、NURO光は提供エリア以外だけど、回線速度を優先したい人には光コラボのドコモ光×GMOとくとくBBをおすすめしています。

光コラボの多くは回線とプロバイダが一体型となっているのでユーザーが特に意識する必要はないですが、ドコモ光の場合は20社を超えるプロバイダから自由に選ぶことができるようになっています。

その中でも、GMOとくとくBBはv6プラスというサービスを行っていて、よくあるゴールデンタイム(通信が混み合う時間帯)になったら速度が遅くなるプロバイダとは違う技術を使って通信しているため、回線速度が安定して速いというメリットがあり、専用の無線LANルーターも無料でついてくるのでお得です。

その割に月額料金としては、ファミリータイプは5,720円、マンションタイプは4,400円で使えるのと、光コラボなのでNTTのフレッツ光と同じ提供エリアなので、全国で使えるところも魅力ですね。ドコモスマホとのセット割も使えます。

ドコモ光の料金・キャンペーンなど詳しい内容は以下の記事で解説しています。

ケース4. スマホとのセット割を適用したい

携帯大手3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のスマホでセット割引をしたい人は、この選び方が主になってくると思います。

ドコモユーザーの場合

ドコモ光×GMO引用元 GMOとくとくBBキャンペーンサイトより

ドコモの場合は、回線速度が安定して速い「GMOとくとくBB」が良いでしょう。口コミとかでは、サポートの評判がいまいちなので、そこは注意しながら申し込みをしてください。

工事費はキャンペーンによって完全無料になります。また、キャッシュバック、v6プラス対応ルーター無料レンタルなど、他のキャンペーンも充実しています。

ドコモ光はフレッツ光回線を使った光コラボなので提供エリア外のリスクも少ないですので、ドコモユーザーには間違いなくおすすめです。ドコモユーザーが一人よりも、家族でシェアパックを使ってる方がドコモ光セット割での割引額は大きいです。

ドコモの料金を安くするための方法が気になる方は以下の記事をご覧ください。

auユーザーの場合

auひかり引用元 NEXTキャンペーンサイト特設ページより

auのスマホセット割引「auスマートバリュー」を組みたい場合は「auひかり」になりますが、ビッグローブ光So-net光プラスなどの光コラボでも組むことが可能です。スマホのプランによって、1回線あたり550円~1,100円割引になり、最大10回線まで割引されます。

提供エリアはフレッツ光ほど広くはなく、マンションタイプ対応のマンションも少ないのが実情です。月額料金としては、戸建て向けのホームタイプで5,610円になります(3年平均)。

工事費用はキャンペーンで実質無料になり、加えて、他のインターネット回線から乗り換える場合は解約金などを最大30,000円まで負担してくれます。

また、代理店のWebサイトから申し込むことで5万円近くのキャッシュバックをもらえるので、auひかりを申し込むなら代理店経由での申し込みをおすすめします。

auの料金を安くするための方法が気になる方は以下の記事をご覧ください。

ソフトバンクユーザーの場合

ソフトバンク光引用元 NEXTキャンペーンサイトより

ソフトバンクのスマホでセット割引を組みたい場合、ネット回線としては2つあります。「ソフトバンク光」と先に挙げた「NURO光」です。

「ソフトバンク光」は当たり前ですが、実はNURO光もおうち割光セットが使えて割引を受けられます。提供エリアに入っていれば、コストパフォーマンス的に「NURO光」がおすすめですが、ソフトバンク光であれば全国で使えるのでご自分の場所に合わせてで良いと思います。

ソフトバンクの料金を安くするための方法が気になる方はこちらの記事をご覧ください。

ケース5. 高額キャッシュバックが欲しい

『高額キャッシュバックが欲しい』という選び方をする人もいると思います。そんな人には「auひかり」か「NURO光」がおすすめです。

auひかりを代理店のWebサイト経由で申し込めば最大71,000円キャッシュバック、NURO光ならネット回線のみで45,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックが高いと変なオプションをたくさん付けられるマイナスなイメージがありますが、これなら請求が高くなる心配もないですし、お得ではないでしょうか^^

キャッシュバックを重視する方は以下の記事も参考にしてください。

ケース6. 工事が不要なWi-Fiルーターでも良い

開通工事が嫌だったりもしくは出来ない、外でもネット回線が欲しいという場合は、必然的にモバイル回線(Wi-Fiルーター)になります。

モバイル回線を大きく分けると、「WiMAX」と「ポケットWiFi」がありますが、おすすめできるのは断然WiMAXです。理由は、WiMAXの方が回線速度、バッテリーの持ちやBluetoothテザリングなどの端末の機能・スペックが良く、速度制限も緩いからです。

また、中でもGMOとくとくBB WiMAXであれば、他のWiMAXと比べて月額料金が安い、高額キャッシュバック、プラスエリアモードが無料、と料金面・サービスともに使いやすいです。

モバイル回線はスマホのように電波で通信をするので、提供エリアの確認だけは事前にしておくことを強くおすすめします。

提供エリアを調べないでただ申し込んでも、置き物になってしまう可能性があるので気を付けてくださいね。

GMOとくとくBB WiMAXについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

また、最近はポケットWiFiで価格がかなり安いサービスが出ています。

例えば、業界最安クラスのMONSTER MOBILE(モンスターモバイル)です。MONSTER MOBILEなら1,980円(20GB)~使えるため、WiMAXよりも断然安上がりです。

安さ重視の方はポケットWiFiを検討しましょう。

ケース7. 地デジ・BSなどのテレビサービスも見たい

そこまで多くないとは思いますが、この選び方をする人もいることでしょう。

光回線でテレビ番組を見るには、ベースとしてNTTの「フレッツ・テレビ」をはじめとした光テレビサービスを提供している、光コラボや光回線を選ぶ必要があります。

光コラボで提供しているテレビサービスであれば、サービス名は違っても結局はフレッツ・テレビを提供しているので問題はないです。テレビサービスの料金については、初期工事費と月額料金ともにフレッツ・テレビと光コラボ各サービスは変わらないので、特にどこが良いということはなく全て同じです。

注意点としては、フレッツ・テレビは戸建てに対しては特に制限がないですが、マンションタイプは光配線方式(部屋内まで光ファイバーを通すタイプ)でしか使うことはできなくて、テレビの接続台数は1台です。

料金部分や他のケースを見て、光コラボの中で選んでいくのが良いでしょう。

テレビサービスを重視する方は以下の記事も参考にしてください。

ケース8. フレッツ光で使ってきたプロバイダをそのまま使いたい

今までフレッツ光や、ADSLで使ってきたプロバイダをそのまま使いたいという相談もよくもらいますが、方法としては2通りあります。

ひとつは、そのプロバイダが提供している(もしくは使える)光コラボや光回線に乗り換えることです。きっと、「光回線に乗り換えませんか?」という案内は来ていると思います。

例としては、そのプロバイダの「〇〇光」(ビッグローブ光や@nifty光など)や、上でも挙げた20社以上のプロバイダに対応しているドコモ光、またauひかりもプロバイダが選べるので、今使っているプロバイダと他の条件によって選ぶと良いでしょう。

別の方法として、今まで使っていたプロバイダのメールアドレスだけを変えたくないという場合は、一番料金が安いメールアドレスを維持できるプランがあるので、それに変えつつ他の条件に合う光回線に乗り換えるのも1つの手です。

そのプロバイダが使えてものユーザーの評判・口コミがいまいちという場合もありますからね^^;

まとめ

いかがでしたか?

一昔前とは違い、光回線だけでもたくさんあって決めるのも一苦労ですが、自分のニーズに合ったものを選べるようになってきています。この記事でお伝えしているように、ある程度の候補の中から絞る選び方であれば、あまり疲れずに選べるのかなと思います。

お役に立てたらいいね・シェアをお願いします♪

もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、下のSNSボタンの中からひとつで良いので、いいねやシェアをして頂けませんか?

これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

インターネット回線の事なら何でもご相談ください

ネット回線えらびでこんな風に困っていませんか?

  • 光コラボに興味がある
  • おトクな乗り換え方法が知りたい
  • 工事費用ナシで光回線を申し込みたい
  • キャッシュバックがもらえる特典・キャンペーンで申し込みたい
  • 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
  • ネット回線が多すぎて選べない
  • ネット回線えらびに疲れた
  • そもそもネット回線についてよくわからない
  • 自分に合ったネット回線が知りたい
  • 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい

 

などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*

ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。


今すぐ無料相談してみる

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*