
先日、残念すぎる「光インターネットの速度規制」の発表をした日本最大級のプロバイダーOCNですが、これを機会に今回はOCNの光コラボサービス「OCN光」のキャンペーン・料金・メリットと評判・口コミを徹底調査してみました。
OCN光が料金やサービス内容からどういう環境の人に向いているのか、また評判・口コミからの独自の総合評価も交えてお伝えしていきます。
OCN光にしようか迷っている方は、この記事を最後まで読んでもらえれば、どうすればいいかの判断がつきますよ。
まずは初めに「OCN光がどんなサービスなのか」からお伝えしますが、もうそれは知ってるよという方は、読み飛ばしてくださいね。
1.OCN光とは
2015年の2月から始まったサービスですが。プロバイダーOCNが提供する光インターネットのことで、プロバイダーと光回線をOCNが一括でユーザーに提供するものです。
今までのフレッツ光でOCNを使うのと何が違うの?と思うかもしれませんが、フレッツ光は光回線がNTT提供だったのに対して、OCN光は全部OCNが提供します。
実はOCNは光回線をNTTから卸してもらって自社サービスとして提供しているんです。これは、光コラボレーションモデルと呼ばれています。
2.OCN光の料金
OCNの月額料金は次のようになっています。2年自動更新型割引を申し込むと毎月1,210円割引きされるので、比較的安めの月額料金で使えます。(料金は税込)
割引き適用 | 通常料金 | |
---|---|---|
ファミリータイプ | 5,610円 | 6,820円 |
マンションタイプ | 3,960円 | 5,170円 |
契約期間は24ヶ月間のため、契約更新月(25、26ヶ月目)以外での解約だと12,100円の解約金がかかります。フレッツ光と比べると解約金は1,100円ほど高い設定です。
初期費用は、契約事務手数料は次のようになっています。
新規申し込み | 転用申し込み | ||
---|---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | |
工事費用 | ファミリー | 19,800円 | 0円 |
マンション | 16,500円 | 0円 |
3.OCNモバイルONEとのセット割
OCN 光は、大手携帯キャリアとのセット割りはないですが、OCNブランドの格安SIM「OCN モバイル ONE」とのセット割が使えます。この割引きで、OCN格安SIMの月額利用料が、毎月220円割引になります。また最大5枚まで割引きが適用されるので、契約回線は多い方がお得ですよ。
※OCNモバイルONE公式サイトより引用
「家族でOCN格安SIMを複数で使っているよ」という人はトータルの通信費を抑えられますね。
4.OCN光はキャッシュバックはあるの?
光コラボ全体として、キャッシュバックなどのキャンペーンは金額も少ないです。
OCN光も例外ではないですが、代理店のWebサイト経由で申し込むといくらかキャッシュバックをしてくれるところはあります。(OCNから代理店への奨励金の中から還元してくれるイメージ)
OCN光の代理店の中では、最大38,000円のキャッシュバックをしてくれる株式会社NEXTが安心ではないでしょうか。
特徴としては、
- オプション加入がない。
- 開通の最短2か月後末にもらえる。
- キャッシュバック+無線LANルーターも選べる。
ところも特長です。興味がある方はキャンペーンサイトを見てみてください。
注意点としては、OCN公式のWebサイトから直接申し込んでしまうと代理店のような大きなキャッシュバックがない点です。
5.OCN光のメリット
次にOCN光のメリットを確認しておきましょう。
- フレッツ光より安く使える
- フレッツ光と同等の速度品質
- フレッツ光と同じ提供エリア
- 転用ならフレッツ光の解約金はナシ
- 支払い窓口とサポートがOCNで一本化できる
- スマホでOCNの格安SIMを使うと毎月220円のセット割引き
と、これくらいのメリットはありますが「実際にどうなのか?」というのは、使ってみないとわからないのがインターネット回線選びが難しいところでもあります。
6.OCN光の評判・口コミ
ここまでちょっと長くなりましが、OCN光の気になる評判を実際に見ていきましょう^^;
一応お伝えしておきますが、今回載せたユーザーの評判や口コミはOCN光の一部の人の意見なのと、人は基本的にはサービスなどに不満を持っている人の方がネット上に書き込みなどをします。
問題なく使えてる人は別に書き込む必要がないわけですからね。なので、全体としては普通に使えてる人の方が多い(サービスとして当たり前ですが)だろうという前提で見ていってくださいね。
まずは、ネットでかなりつつかれている回線速度の評判です。
6-1.ネットが遅すぎる!?
@tezukakaz 3月6日
ネットが全く役に立ってない。ツイッターくらいしかできない。ソフトのダウンロードをしようとすると回線が埋まってエラーになる。OCN光コラボぼったくりすぎる。。。NURO当たりの専用回線引いてきて、ケーブルテレビであたりに電話お願いしようかな。。。もうNTTはこりごり。
@sanada2014 2月26日
OCN光大阪 遅すぎる いい加減にしろよ 回線工事しろよ
@hamayan_com 2月5日
OCN光が1M切りやがったwww LTEより遅いぞwwww
さすがに1Mbpsないとかは辛すぎますね(泣)ADSLレベルというか、少なくてもこれじゃ光とは呼べないです…
もちろん、回線速度はネットを利用する時間帯にもよるとは思いますが、基本的にユーザーがいつネットを使うかはユーザーの自由ですし、込み合う時間帯はOCN側でわかっているはずなので、設備増強などの対策をして欲しいものです。
と思っていると、OCN光の回線速度に影響がありそうな口コミがいくつかありました。
それは…
6-2.ドコモのプロバイダー、ドコモnet=OCN!?
@n_type 2015年7月28日
なるほど。ドコモネットもOCNなのか。
@Gari_unko 2015年5月1日
たけ光でドコモネットで設定したはずなのにホスト?がocnになってるんやけどなんてやい!
@sahoco2 2015年3月27日
ドコモネット接続してIP見たらOCNって書いてあってワロタ
これはどういう事なのかと言うと、携帯キャリアのドコモも2015年からドコモ光という光コラボサービスを始めました。
プロバイダーが20社以上選べて、そのプロバイダーの一つとしてドコモnetが始まったんですが、結局ドコモnetはOCNの設備をそのまま使っているということです。
つまり、100万契約を突破したドコモ光のうちに数万~数十万のドコモnetユーザーがOCNを使っていることになり、もともとOCNも800万ユーザーほど抱えているため全員で同じ設備を使っていることになります。
ユーザーの規模が多すぎてよく分かりませんが、とにかくデータの通信量は凄そうですね。そりゃ、「光なのに遅い」という声も納得できます。
6-3.OCN光、普通に使えてるよ~
ただし、人によって環境は違うのでOCN光でも速度は問題ないよというユーザーももちろんいますので、あくまで評判・口コミも参考程度にしかならないということですね。
下の2人のユーザーの場合は、下りがWi-Fi接続で140Mbpsと、最低でも下り50Mbps出ているということですね。これくらいでてれば「光にして良かったたな」となるでしょう。
@k_240k3 2月5日
【RBB SPEED TEST】 2016/02/0521:08 下り:140.5Mbps 上り:193.5Mbps 光 #kaitekispeed OCN光1G 無線
@nekoluna 1月26日
ocn光が遅いとか言われてるけど混み合ってるときでもずっと50Mbpsくらいは出てる
6-4.カスタマーサポートの対応が悪い!?
光コラボ事業者のカスタマーサポートの悪さはOCN光に関わらず、辛口の評判が多いのは事実です。
スタッフの教育が間に合わず、光回線サポートのノウハウもなく、体制が整っていないところにドカドカとユーザーだけを先に増やして全てが後手に回っているのでしょう。
個人的にですがOCN光のように、特に加入者数が多いメジャーな光コラボサービスはこの傾向が強いように感じます。
@jeklon 2月27日
OCN光最悪! 新規申し込みで3週間経っても、開通連絡何もなく、カスタマーサポートに電話したら、10分以上待たされ、結局他人事のように、事前調べのためにしばらくコンサルティング会社からの連絡待ってって言われました。 OCN光にする以上責任はOCNにあることをわかってほしい。
@tmymrkmi 2月15日
ocn光に申し込んでから2週間。工事について何の音沙汰も無し。連絡すると長らく保留された挙句、「成るべ早く連絡するように取り次ぎます」と、その場で上司に渡された紙でも読んでるかのような喋り方。非常にずさんで腹が立つ。コラボ光は対応が悪いのか。1番まともなとこ選んだつもりなのに。
6-5.ほんと営業がうざいんだけど!?
ユーザーの評判とは少しズレますが、OCN光の営業がうっとおしいという声もありました。
この問題はOCN光だけでなく、加入者数を増やすために代理店を使っている光コラボサービスにはつきものですね…
@gatAaAann 2月19日
OCN光コラボの営業電話毎日かかってきてキレそう。なんで夜中の速度でないサービスプランにかえにゃならんのだ
@mutumi1999 2月18日
勧誘電話と言えばOCN光から2度の不在着信ありました。電話番号ググって色々調べたら光フレッツから乗り換えませんかっていう電話らしい
平日の14時にケータイに掛けてくんな
この件について気になる方は、合わせてこちらのエントリーも読んでみてください。
↓↓↓
「そのままで安くなる」は危険!こんなインターネットの代理店には気をつけろ!
6-6.速度制限はどうなっちゃうの!?
先日発表されましたが、OCNの光インターネットサービスが2016年6月から速度制限のかけるというニュースに驚いている人も多いと思います。
加入者数が日本最大なだけにインパクトは大きいですよね。
特にオンラインゲーマーや、一部のヘビーユーザーに関してはOCN離れが加速していくんじゃないかな~と思います。
@HiRoKoVa 3月4日
OCN光の速度制限、仕事で使ってる人まわりのフリーランスですげーいるんだけど。夜中のRAWデータ納品とかサウンドファイル転送とかどうすんの?的な。うちは関係ないケーブルTV回線だからいいけど。
速度制限については「うそ?とうとう速度制限が光に!OCNが6月から速度制限するって本当?」の記事を参考にしてください。
7.じゃあ結局、OCN光ってどうなの!?
OCN光のメリットと、実際の評判・口コミを総合して自分なりにまとめると…
まず、加入者数が多すぎるために回線速度が遅いケースが多いという事と
6月からの速度制限を考えた時に、
「OCN光はおすすめできない」
という結論に達しました。
他にも理由はあります。
フレッツ光より月額料金が安くなる可能性はありますが、フレッツ光のファミリータイプ・マンションタイプのプランミニの人が恩恵を受けられます。マンションタイプのプラン1・2を使っている人はあまり月額料金の面では変わりません。
新規申し込みで工事費用がかかるのも理由の1つです。
OCN光よりも安く使えて、工事費をかけずに申し込める光コラボサービスは他にありますからね。
それと、格安SIM「OCN モバイル ONE」とのセット割がありますが、格安SIMを使っている人がまだ根本的に少ないので割引きを受けられる対象があまり多くないのではないかと感じています。割引額もSIM1枚につき220円なので、単身であればはっきり言って微妙です…
サポートについてもあまりメジャーではない光コラボサービスの方が、小回りがきいて対応が丁寧だったりもしますしね。
あなたが、どうしてもOCNにこだわる理由がなければ他の光コラボをおススメします。
8.おすすめの光コラボってあるの?
光コラボ単体として最安値で使えるサービスや、スマホとのセット割など状況別のおすすめ光コラボサービスはこちらのエントリーで確認できます。
また、単純に月額料金が安い光コラボサービスもこちらで載せてますので参考にしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?今回、OCN光の評判を調査していて、思っていたよりも悪い評判が多かったのは驚きました。どうしても大手のイメージが強いですからね。
今回のエントリーが、あなたのインターネット回線選びに役立てれば幸いです。
お役に立てたらイイネ・シェアをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、
下のSNSボタンの中からひとつでいいので、イイネやシェアをして頂けませんか?
これからも価値あるコンテンツを作っていく励みになります^^*
休日工事費
+3240円が最悪
Ocnは嘘つきです。さんざんな目にあいました。
はろさん、コメントありがとうございます。具体的な事がかかれていないので詳細はわかりませんが、当ブログの無料相談でも「OCNの代理店から実際とは違う勧誘」を受けて申し込んでしまい、料金が前より高くなったりと大変な目にあっている方も多いです。うまい事しか言わない代理店は本当にやめてほしいです…
【OCNコラボ及び代理店に苦情】
NTT西日本なのを突如OCNコラボの代理店の勧誘に乗ったのが間違い!!当時直後PC画面が破損、設定も断って28年8月まで放置、その後、「コラボを解約すると家の固定電話の番号が変り元の番号に戻す(アナログ)のに1万1千円かかり、期間も何カ月要する」とのことを他店で知りeoならコラボでないことを知り、もうその時は10のPCを買っていたのでeoに設定を依頼切替済み。コラボ関係の機器はコラボの方に返送済なのですが、それなのに28年09月から29年02月迄の6ケ月間もズルズル振替伝票で料金を払わされその分の「電話・OCN料金等支払証明書」を代理店も提出しているのに、OCNコラボも代理店もどちらもその料金を返金してくれません。
アリスさん、コメントありがとうございます。
文章の内容からですと細かく流れが読み取れませんが、代理店側に非があるようであれば根気強く交渉するしかないと思います。ちなみに、OCN光を解約する前に、同番移行で ひかり電話からアナログの電話回線に戻すなら、そんなに日数はかかりません。
何にしても、訪問や電話営業をしている販売代理店から申し込むとロクなことにはなりませんね^^;
返信感謝!!代理店も天下のOCNコラボも両方。前者は約束守らないし、後者は監督不十分で連帯責任では?私だったらお客様の為に親身に対応するのですが。
(追加分)固定電話は新№でOKなら千円で加入とか、でもそうしたくないのでeoに変更しました。
アリスさん、賢明な判断だと思います。
Q1. SIM って何ですか?
Q2. 素朴な疑問: 私はOCN光のサービスを受けています。
毎週ピッチで、KDDI系の会社からTELがあり、その度に5hr 程度 時間を潰されて困っています。「料金が多少安くなる」というふれこみですが、「今の光ファイバー撤去のうえ、新ファイバーにする」と言う説明に納得がいかないのです。顧客や地球環境のことなんか考えていない。KDDIは、その程度の会社なんですか?これは、ある種の社会問題です。KDDIの責任者の説明を求める者です。
畑宏さん、コメントありがとうございます。
Q1ですが、SIMはスマートフォンや携帯電話、モバイル通信機器のための通信用ICカードです。(加入者のID番号も記録されています。)
Q2についてですが、「KDDI系の会社」とういのはほぼ間違いなくKDDIの通信サービスを営業している代理店、だと思われます。「今の光ファイバー撤去のうえ、新ファイバーにする」という説明ですが、申し込ませるための虚位の説明だと個人的には感じます。
営業電話に困っているのでしたら、二度とかけてこないよう強く伝えるべきですし、代理店の説明が本当なのかどうかを、その通信サービスの事業者に事実を問い合わせることが一番だと思います。
(電話をしてきた代理店名と担当者の名前、営業電話で困っていることも伝えましょう。)
勧誘がしつこいです。
引越に伴い、2/14に依頼。3/12に工事の約束をしましたが、3/6になって、マンションの工事に管理人の立会いが必要がある個所があるということで、4/3になるとのこと。その間、インターネットもできす、料金もしっかり請求するとのこと。何の補償も対策も弊社では、一切しないとのこと。モバイルWifiを貸し出すとか、対応の仕方があると思うのですが。一切、責任はないと開き直り。
貴重なコメントありがとうございます! 直前になっての延期は厳しいですね。仰るように他の事業者では開通までモバイルWifiの貸し出しをやっている所もありますし、ユーザー都合ではなく設備都合での延期なのに融通が利かないですね、、
それと工事の直前になっての延期は、根本的には回線工事をするNTTのシステムに問題があります。その建物が管理人立ち会い必要という情報は元々NTTはわかっているのに、直前でしか対応しないため、このような事象が起こってしまいます。確かに、フォローしてくれないOCNもいまいちですが、こうならないようにNTT側のシステムを根本的に改善するべきだと考えます^^;