
超高速の回線速度下り最大2Gbpsを誇る「NURO光」のマンションでの利用を検討中でしょうか?NURO光は、戸建て向けと同じサービスをマンションでも使えますし、マンション用の設備が必要となる「NURO光 for マンション」というプランもあります。
ただし、アパートやマンションの造りによって、どちらのNURO光が使えるのかも違ってきますので、その条件やパターンとそれぞれの料金やサービス内容と、開通までの流れ、注意点などをわかりやすくお伝えしていきます。
1.マンションでNURO光が使えるパターンと条件
NURO光をアパート・マンションで使うパターンとしては3種類あって、それぞれで使えるNURO光のサービスが違ってきます。
- 7階以下のアパート・マンション:「NURO光」
- 3階以上で7階以下のマンション:「NURO光」か「NURO光 for マンション」
- 8階以上のマンション:「NURO光 for マンション」
※現在は8階以上でも「NURO光」の申し込みが可能です。
一例ですが、3階の部屋に住んでいても建物が8階以上だった場合は、「8階以上のマンションの場合」を参考にしてください。
これで、あなたがどのパターンなのかはわかったと思います。次に、それぞれのNURO光が使える条件というものを見ていきましょう。
「NURO光」
以前は5階建てまでのアパート・マンションがこの対象でしたが、最近は7階までの建物に対応できるようになりました。
NURO光が使えるアパート・マンションの条件としては
- NURO光の提供エリアにあるアパート・マンション。
- 物件のオーナーさん、管理会社、管理組合に利用の許可が必要。
- 開通工事が可能なこと。
の3つとなります。
「NURO光 for マンション」
「NURO光 for マンション」というマンションタイプの設備をマンションの共有部分に導入されている必要があります。これは、NTTフレッツ光のマンションタイプと同じイメージですね。
そして、設備の導入には、4人以上のエントリーがあって初めてSo-net側が動き出します。賃貸物件なら管理会社、分譲マンションなら管理組合に承諾を得るための交渉をはじめると言った具合です。
NURO光 for マンションが使えるマンションの条件は
- NURO光の提供エリアにあるマンション。
- 3階以上のマンション。
- 同じマンションで4人のエントリー(申し込み希望)があること。
- マンションのオーナー、管理会社、管理組合に設備を導入する許可が必要。
- 設備の導入・開通工事が可能なこと。
の5つとなります。
実際には3階以上のマンションに設備の導入はできるので、3階~7階のマンションについては、戸建て向けNURO光を使うことも「NURO光 for マンション」のエントリーをすることもできます。(時間的には戸建て向けが早い)
8階以上のマンションでNURO光を使いたい場合は「NURO光 for マンション」しか選択肢がないため、4人のエントリーを待つぶん開通するまでの期間が長くなります。
もともと「NURO光 for マンション」が入っているマンションであれば問題はありません。
2.月額料金やその他料金はどうなるの?
月額料金は「NURO光」は定額ですが、「NURO光 for マンション」は利用者の人数によって月額料金が違います。
この2つの料金部分を表で比較してみます。
NURO光 | NURO光 for マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5,217円 | 4~6人:2,750円 7人:2,640円 8人:2,530円 9人:2,420円 10人~:2,090円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
宅内工事費 | 44,000円 (30回分割払い) 実質無料 | 44,000円 (6回分割払い) 実質無料 |
最低利用期間 | 24ヶ月 | |
解約金 | 10,450円 |
「NURO光 for マンション」が使える条件なら、月額料金としてはかなりお得(一番高くても2,750円)なのでこちらを狙っていきたいところです。
3.NURO光マンションの特典・キャンペーン・割引きはあるの?
マンションでNURO光を使う場合の特典・キャンペーンをケース別にまとめました。
「NURO光」の特典・キャンペーン・割引き
- キャッシュバックが45,000円
- 基本工事費が実質0円
- 月額料金が初月日割り
- 訪問設定サポートが1回無料
- 無線LAN・セキュリティソフトが標準装備
- おうち割 光セット
「NURO光 for マンション」の特典・キャンペーン・割引き
- キャッシュバックが11,000円
- 基本工事費が実質0円
- 月額料金が初月無料
- 無線LANが標準装備
- おうち割 光セット
NURO for 光マンションの特典・キャンペーン詳細
◆宅内工事費が実質無料
毎月の請求から分割工事費と同じ金額が割引されるので、実質の工事費用は0円。
適用方法:自動で適用されます。
注意点:36ヶ月以内の解約は、残りの工事費用分が請求されます。
◆11,000円キャッシュバック
「NURO for 光マンション」に申し込むと11,000円のキャッシュバックがもらえます。
もらえる時期:利用開始から6か月後。
手続き:サービスの利用開始から6ヵ月後の15日から「NUROマイページ」から手続きができて、指定口座に振り込まれます。振込手数料はSo-net負担。
注意点:キャッシュバック受取り手続き期間は45日間なので、忘れないようにカレンダーアプリなどでリマインダーをしておきましょう。また、24 ヵ月間を使うことが条件になるので、途中解約をするとキャッシュバックが返金になる可能性もあるようなので注意しましょう。
4.申し込みから開通まで流れはどんな感じなの?
まず7階以下のアパート・マンションで戸建て向けNURO光を使う場合。
NURO光の開通まで
- 賃貸物件は申し込む前にオーナーさんの承諾をもらう。
- NURO光の申し込み
- 工事日調整の連絡
- 宅内工事
- 屋外工事をして利用開始
比較シンプルですが、宅内の工事(So-net側)と屋外の工事(NTT側)があるので、そのぶん日数がかかります。余裕をもって1ヶ月は見ておいた方がいいでしょう。
次に、3階建て以上のマンションで「NURO光 for マンション」の開通までの流れです。
NURO光 for マンションの開通まで
- 「NURO光 for マンション」のエントリー。※同じマンションで4人以上がそろったら交渉開始
- マンションの管理組合または賃貸物件のオーナーさんとSo-net側が交渉
- マンションに機器を設置
- ユーザーに連絡、工事日を調整
- 宅内工事をして利用開始
まず同じマンション内で最低でも4人がエントリーする必要があるので日数がかかるのと、分譲マンションで管理組合の承諾を取る場合はさらに日数がかかる場合もあるでしょう。
それから、各ユーザーの開通工事をしていくので、2~3ヶ月は見たほうがいいかもしれませんね^^;
5.デメリット・注意点も知っておこう
NURO光は良いところだらけですが、もちろんデメリットはあります。まずは、個人的には一番の弱点ではないかと思う提供エリアの狭さです。
ですが、最近は関東エリアだけでしたが、2018年1月からは東海・関西エリア、2019年3月からは九州エリア、そして、2019年12月からはついに北海道にも拡大してきました。
提供エリア | ・北海道 ・関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) ・東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重) ・関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良) ・九州2県(福岡、佐賀) ※一部エリア除く |
---|
そして上記「開通までの流れ」でも書きましたが、開通までに日数がかかってしまうことです。フレッツ光の倍近くはかかると思った方がいいです。特に「NURO光 for マンション」は開通まで何ヶ月もかかるでしょう。
「気長に待つよ~。」という人は全然アリだと思います。
NURO光の注意点
NURO光の契約が2年ごとの自動更新型なので、契約の更新月(開通月から25ヶ月目、49ヶ月目…)以外での解約は10,450円の解約金がかかります。
30ヶ月の分割で実質無料になっている工事費用の残り分があれば、その金額も支払う必要があります。
NURO光 for マンションの注意点
注意点としては大きく3つあります。
- 管理組合設立から2ヶ月以内のマンションは、設備導入まで時間がかかる。
- 途中解約で工事費の残りは請求される。
- 3人以下でサービスが終了。
※NURO光 for マンションが1人からでも導入できる特典・キャンペーンをやっています。詳しくは「1人でもNURO光 for マンションが使える方法と条件とは?」を参考にしてください。
NURO光 for マンションでは、マンションの管理組合ができてから3か月以降の申し込みを推奨しているので、新築の分譲マンションに導入したいときは、So-netが承諾をもらうのに通常よりも時間がかかります。
そして、NURO光と同じですが、2年ごとの更新月以外での解約で解約金10,450円がかかります。
また36ヶ月の工事費分割が残っている場合での解約は、工事費用の残った金額も一括で請求されるので解約時は注意が必要です。
せっかく4人集まって設備が導入、利用が始まったとしても途中でユーザーが3人以下になってしまうと強制でサービスが終了してしまいます。これは厳しい…
例えば、4人使っていて途中で1人解約してしまった場合ですね。この場合、3 人以下になってから残りのユーザーに「3 ヶ月後に契約解除になります」という通知がSo-netから届きます。
NURO光のQ&Aを調べたところ、以下のような質問と回答が見つかりました。自分が解約したい訳ではなくても、強制解約の可能性があるのは少し心配ですね。
Q.利用するためになぜ4契約必要なんですか?
A.回答
NURO 光 for マンションご利用にあたって
サービスを低価格でご提供させていただくため、最低ご契約数を設定させていただいております。ご了承ください
6.まとめ
いかがでしょうか?最後にNURO光をマンションで使うおさらいですが、3つのパターンと2つのプランがあることを覚えておいてくださいね。
- 7階以下のアパート・マンション:「NURO光」
- 3階以上で7階以下のマンション:「NURO光」か「NURO光 for マンション」
- 8階以上のマンション:「NURO光 for マンション」
※現在は8階以上でも「NURO光」の申し込みが可能です。
提供エリアにさえ入っていれば、7階以下の方が戸建て向け「NURO光」が使えるので、比較的早くに使えるようにはなります。
◆特典・キャンペーンサイト:NURO光
3階以上のマンションで「NURO光 for マンション」を使う場合は、すでに設備が入っていると楽ですが、そうじゃなければじっくりと待てる余裕が必要でしょう。
◆公式サイト:NURO光 for マンション