
今まで使ってきたNURO光の解約するために「Webで解約できるのか、電話で解約なのか。どういった手順になるのか。何か注意することはあるのかな?」など情報を探してると思います。
この記事では、NURO光を解約するための具体的な方法・手順と、その際に注意点するべき点をまとめてお伝えしていきます。
これを最後まで見れば、NURO光の解約は問題なくスムーズにできますよ。
1.解約する前に注意しておくこと
まずNURO光の解約前に注意することは以下の7つ。
- 「解約」と「退会」がある
- 解約金の有無
- 分割工事費の支払いがあるか
- So-netのメールアドレスが使えなくなる
- NURO光でんわの解約金がある
- ソフトバンクのセット割り「おうち割 光セット」はなくなる
- 移転はできない
1-1.「解約」と「退会」がある
NURO光(厳密にはSo-net)のサービスをやめる方法として、「解約」と「退会」という2種類があります。
「退会」とは、So-net のサービス利用をすべてやめる手続きのことです。
NURO光を解約する場合は「退会」になるので、合わせて使っているオプションと回線のすべてが解約、 So-netの提供サービスは使えなくなります。
※後ほどNURO光の解約手順をお伝えしますが、ここで言うところの「退会」にあたります。
引き続きオプションサービスのみを継続して使いたい場合は、退会せず「So-net メンバーズコース」への変更が必要です。
「解約」とは、So-netで使っている有料オプションをやめる、 または有料オプションの一部をやめることです。
1-2.解約金の有無
NURO光の契約期間は24ヶ月。解約が契約更新月以外でのタイミングだと解約金が10,450円かかります。
下の図のように、開通月を1月目と数えて25ヶ月目が契約更新月になります。
1-3.分割工事費の支払いがあるか
上の解約金と合わせて考えないといけないのが、分割工事費の支払いです。
どういう事かと言うと、NURO光を申し込むときはどの特典・キャンペーンを選んだとしても、「工事費用が実質0円」になっています。
基本工事費用の44,000円が、30回分割払いになり、毎月同じ金額割引きしてもらえるので実質0円になるわけです。
工事費の支払額と残債のイメージは以下のような感じです
NURO光の一番いい解約タイミングは?
- 解約金は2年ごとの契約更新月はかからない
- 分割工事費は30ヶ月間つづく
以上の2点から、一番無駄なくNURO光を解約できるのは最短で4年後(49ヶ月目)の契約更新月です。
利用月数 | 解約金 | 分割工事費の支払い |
---|---|---|
1~12ヶ月目 | あり | あり |
13~24ヶ月目 | ||
25ヶ月目 | なし | |
26~30ヶ月目 | あり | |
31~48ヶ月目 | なし | |
49ヶ月目 | なし | |
50ヶ月目~ | あり |
引っ越しなどやむを得ない状況じゃなければ、49ヶ月目に解約をするのがベストタイミング。回線速度も快適なNURO光なら「使い勝手が悪くてどうしても解約したい。」ということは少ないと思います。
また、住所が変わらずにNURO光をやめる、ネット回線を変えるときは解約金や分割工事費を還元してくれる特典・キャンペーンを選ぶと負担が少ないですよ。
⇒回線乗り換えは0円で!他社回線から乗り換えの費用を還元してくれる3つの光回線とは
1-4.So-netのメールアドレスが使えなくなる
NURO光のプロバイダーは「So-net」ですが、NURO光を解約(厳密には退会)をしてしまうと、すべてがなくなってしまうので、メールアドレスも当然なくなります。
「メールアドレスは引き続き使いたい。」という方は、NURO光のサービスだけを解約して、「モバイルコース (月額料金 200円)」という接続コースに変更すると、メールアドレスはそのまま使うことができます。
また、Googleが提供している「Gmail」、Microsoftが提供している「Outlookメール」、Yahoo!JAPANが提供している「Yahoo!メール」など、プロバイダーと契約をしていなくても無料で使えるメールアドレスで代用できないかも考えた方がいいでしょう。
1-5.NURO光でんわの解約金がある
光でんわを使っている場合は、ネットの回線とは別に解約費用が発生しますが、費用がそんなに大きくはありません。
NURO光でんわを申し込んだときに、電話番号のポータビリティをしたかどうかで費用が若干違います。
ソフトバンクテレコム 交換機等工事費 | 番号ポータビリティ 工事費 | |
---|---|---|
番号ポータビリティした番号 | 1,100円 | 1,650円 |
新規に発番した番号 | なし |
1-6.ソフトバンクのセット割り「おうち割 光セット」はなくなる
「おうち割 光セット」で割引きを受けているなら、NURO光の解約(So-netの退会)と同時に、割引も終わってしまいます。
1-7.移転はできない
NURO光は提供エリアが狭いためか、今のところ他の光回線のように、引っ越し先で契約を継続することができません。
「引っ越し=解約」になるので、引っ越し先がたまたまNURO光の提供エリアで、またNURO光を使いたい場合は、引っ越し先の住所で新規の申し込みをしてください。
(その方が、特典・キャンペーンもまた受けられますしね。)
2.NURO光の解約手順
2-1.解約前に準備するもの
まずは、はじめに契約した時にSo-netから送られてきた「入会証」を手元に用意しましょう。(ユーザーID/パスワード必要です)
下はサンプルですが、申し込みをした時期によって若干異なるようです。
2-2.Webページからの解約
Web ページからNURO光を解約する場合は、会員ページにログインをして画面の流れに従っての解約になります。
「NURO光の解約ページ」にアクセスをして解約前のチェック項目を確認、画面下にスクロールして「退会のお手続き」ボタンをクリック。
手続きが完了すると、ユーザーの So-net メールアドレス宛てか、連絡先に指定しているメールアドレス宛てに、「退会 / 廃止受付通知メール」が届きます。
2-3.電話での解約
【So-net会員サポート】
フリーダイヤル 0120-80-7761
※携帯電話、PHSからも可
受付時間 9:00~18:00
(1月1日、2日および弊社指定のメンテナンス日を除く)
電話をかけると自動音声ガイドになっていて、問い合わせ内容ごとにプッシュする番号が違います。
NURO光を解約したい場合は、「4 退会に関するお問い合わせ 」の4を押して進んでください。
※NURO光を開通した条件が原状復帰などで、撤去工事が必要な場合は電話での解約が手間いらずです。撤去費用は11,000円かかります。
2-4.レンタルしている機器を返す
解約の手続きが終わったら、最後に借りている機器を返さないといけません。
NTT系の光回線は返却キットで郵送ができますが、NURO光の場合、So-net の指定業者が設置先の住所に来て回収をしてくれるので立ち合いが必須になります。
そのため、引越しが絡む場合は、その場所を退去する前に機器の回収まで終わるように早めに動いておきましょう。
返却物の詳細
「ネット回線だけの場合」は以下を返却
- ONU本体
- スタンド
- 電源アダプタ
- LAN ケーブル
- 簡易ユーザーガイド
「NURO光でんわも使っている場合」はONUと合わせて以下も返却
- TA本体
- 電源アダプタ
- モジュラーケーブル
- LAN ケーブル
返却の時の梱包方法
下はONUの例ですが、返却するときは適当な箱を用意して、クッションになるような新聞紙などの緩衝材と一緒に本体やケーブル・マニュアルを入れておきましょう。
これで、業者の人に引き取ってもらえばNURO光の解約はすべて終わりです^^
最後に、仕方がない引っ越しなどでNURO光を解約(移転ができないため)、解約金と工事費割引き特典・キャンペーンの残額が高い場合の対処法を紹介しておきます。
3.解約金と工事費残額をカバーする方法
その方法とは、引っ越し先で特典・キャンペーン内容が良いネット回線に申し込んで、その特典・キャンペーン(キャッシュバックなど)でNURO光の解約金もろもろを相殺します。
そして、特典・キャンペーン価値が高くオススメできるネット回線としては「auひかり」です。
特典・キャンペーンが優秀「auひかり」
ご存知の人も多いと思いますが、KDDIの設備を使った光インターネットです。
特徴としては、NTTの設備ではないためユーザー数が多くはなく、NURO光ほどではないですが全国的に通信速度が速い傾向にあります。
そして、大事なところですがauひかりの優良代理店「NEXT」から申し込みをすることで特典・キャンペーン価値が非常に高くなります。
特典・キャンペーン内容としては、
- 初期工事費が無料(電話サービスが必須)
- キャッシュバックが最大52,000円
キャッシュバックは代理店とプロバイダーから合わせて最大52,000円もらえるので、NURO光の解約金・工事費残金は、ほぼカバーできると思います。
また、代理店からのキャッシュバック(最大27,000 円)は最短で開通の翌月末にもらえるので、よくある11か月後まで待つ必要も手続きを忘れる心配もありません。
月額料金はNURO光とほぼ同じ金額で使えますが、契約期間が36ヶ月と長いところは注意しないといけないところです。
⇒auひかりの特典・キャンペーンと料金、メリット・デメリットを詳しく解説
まとめ
今回は、NURO光の解約の注意点と手順をお伝えしました。いかがでしたでしょうか?
最後に復習ですが、注意点としては以下の7つ。
- 「解約」と「退会」がある
- 解約金の有無
- 分割工事費の支払いがあるか
- So-netのメールアドレスが使えなくなる
- NURO光でんわの解約金がある
- ソフトバンクのセット割り「おうち割 光セット」はなくなる
- 移転はできない
解約の手順としては、
- 会員ページ(Web)か、電話で解約
- レンタル機器を返却
NURO光の解約を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。