
通信サービスの代理店大手、丸紅テレコムが「Marubeni光」で光コラボ事業者としてサービス提供をしています。(以前は「Mひかり」というサービス名でした。)
丸紅テレコムは総合商社丸紅のグループ会社のため資金力が凄そうですねw
今回は、そんな光コラボ「Marubeni光」を取り上げて、ユーザー評判や解約方法、キャンペーンと料金、メリットやデメリットどんな人に向いているのかをまとめてお伝えしていきますね。
はじめにお伝えしておきますが、Marubeni光は僕がおススメできる光コラボではありません。この記事を最後まで読んでもらえればその理由も納得できると思います。
それでは早速見ていきましょう。
1.よろしくない評判・口コミ
twitterで見ることができた口コミは主に、「ユーザーが思っていたのと違う契約内容になっていた。」というもの。
丸紅テレコム自体は通信サービスの1次代理店のため電話営業などの代理店を使って営業活動をしているとは思いますが、電話営業・訪問営業などあちらから一方的にしてくる営業には気を付けるべきです。
(Webサイトで自ら申し込みをするときも、面倒臭いですが重要事項説明などは隅から隅まで目を通して、納得してからにしましょう。)
ちなみにですが私が契約したところはMarubeni光(旧:Mひかり)。なぜかネット回線は2年契約ではなく違約金がバカに高い3年契約でした。ついでにいうとプロパイダは?と聞いたら「Mひかりです」と返されました。はは、許さん
最近は回線付き住宅増えましたけど皆さん気を付けてね…— 氷雨ナミ (@yue_moira) March 21, 2017
マルベニ光とかいうネット会社最悪。フレッツ光を申し込んだと思ったらマルベニ光とかいうよく分からん会社と契約させられてたらしくドコモ光に乗り換えられなかった。
それに関しての説明は契約時に一切なかった。#marubeni光最悪— UR@尻フェチ (@UR33116594) November 4, 2016
また、下のユーザーはMarubeni光の代理店から電話営業を受けて騙されかけてます… 本人になりすまして転用申し込みをする行為は総務省から注意されている事業者もありましたが、まだやっている悪質な代理店があるようです…
エムズライン及びmarubeni光から料金が安くなる案内と称した転用手続きの電話を受けて、危うく引っ掛かりかけた。個人情報を聞き出して、本人になりすまして転用承諾番号を発行しようとしたと思われる。今のところ未遂だけど、ちょっと悪質じゃない?
— アズマ (@azmxxi) February 26, 2017
また、以前はトラブルでインターネット不通の状態が2日以上も続いていました。通信サービスとしてこれはやっちゃダメなやつですね…
Marubeni光まだ復旧せず(停ネット3日目突入)
— 志良堂 正史 ShiradoMasafumi (@ShiradoMasafumi) December 15, 2016
2.Marubeni光の解約方法
念のため、Marubeni光の解約方法もお伝えします。Marubeni光はWebサイトを見てもパッと見て分かりやすいところにカスタマーサポートの電話番号を記載していません。
TOPページの右上にある「マイページ」をクリック、次のログイン画面の左下にカスタマーサポートの情報(以下)があります。
Marubeni光お客様センター
フリーダイヤル:0120-152-602
受付時間 平日9:15~18:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/28~1/3)
フリーダイヤルなのは良いですが、平日しかやっていないんですね。2017年5月8日から土日祝は休みになってしまったようです。
このフリーダイヤルのつながり具合はわかりませんが、ここに電話をしてオペレーターに解約の旨を伝えて手続きを進めてください。
解約の時に注意したいこと
まずは、解約金です。契約更新月での解約なら解約金はかかりませんが、それ以外での解約は下のように解約金がかかります。
割引き | 利用期間 | Marubeni光 (自動更新あり) | MarubeniBB (自動更新あり) |
---|---|---|---|
よねん割 | 開通月及び 翌月 ~12ヶ月以内 | 36,000円 | 5,000円 |
13ヶ~24ヶ月以内 | 24,000円 | ||
25~36ヶ月以内 | 12,000円 | ||
37~48ヶ月以内 | 9,500円 | ||
50ヶ月目以降 (更新月除く) | 9,500円 | ||
さんねん割 | 開通月及び 翌月 ~12 ヶ月以内 | 36,000円 | 5,000円 |
13ヶ~24ヶ月以内 | 24,000円 | ||
25~36ヶ月以内 | 12,000円 | ||
38 ヶ月目以降 (更新月除く) | 9,500円 | ||
にねん割 | 開通月及び 翌月 ~24ヶ月以内 | 9,500 円 | - |
Marubeni光の他にプロバイダーとなるMarubeniBBにも「さんねん割」「よねん割」のしばりがあり、解約金があるのも注意したいところ。しかも、これも自動更新てキツすぎませんかね?
そして、忘れないでほしいのは新規で申し込みをしたユーザーには開通工事費の残金もかかってくることです。
工事費の19,000 円は、分割払い(税込価格)で「684 円/月×30 回」なので、30ヶ月以内での解約時は上記の解約金+工事費用の未払い残金の合計額を支払うはめになります。
3.Marubeni光とは
丸紅テレコムが提供する光インターネットサービスのことです。 すでにお伝えしましたが、丸紅テレコム自体は通信サービスの取次をする大手代理店のひとつで、細々とした各代理店を管理していて、キャリア(NTTなどサービス提供元)との間を取り持つ1次代理店です。
Marubeni光はNTT東西の光回線を使いますが、光コラボレーションモデル(NTT光回線の卸し)のため丸紅テレコム自身のサービスとして提供ができることが特徴です。
他の光コラボ事業者と違う点は、プロバイダーサービスを行っていないためMarubeni光は光回線のみとなります。
※追記:プロバイダーは「MarubeniBB」というサービスが始まりました。
それと、Marubeni光の公式Webサイトがとても見にくい造りのは何とかしてほしいですね。センスがない…
3-1.キャンペーン・割引きはあるの?
まず、キャンペーンですが数年前にやっていた新規工事費の無料も終わってしまい、キャッシュバックをやっていた代理店もほとんど見かけなくなってしまいました…
主な割引きとしては、利用する契約期間を約束して月額料金が割引きされるという内容です。
ただし、上でお伝えしたようにかなりしばりがキツイので解約するときの解約金が高くつく場合があるところは気を付けましょう。
3-2.料金体系について
月額料金は「さんねん割」、「よねん割」をつけて割引を適用した料金で出しています。(プロバイダーはMarubeniBB)
マンション | ファミリー | ||
---|---|---|---|
月額料金 | よねん割 | 3,830円 | 5,180円 |
さんねん割 | 3,880円 | 5,230円 | |
事務手数料 | 3,000円 | ||
工事費 | 19,000円 | ||
契約期間 | 36~48ヶ月 (自動更新) | ||
解約金 | 14,500円~ 41,000円 |
長い契約期間と引き換えの割引を適用しても、光コラボの中では高い月額料金です。また、解約金についてはプロバイダーMarubeniBBの分も加算しています。(細かくは「解約方法」でお伝えした料金表を参照してください。)
新規の工事費用ですが、フレッツ光を基準とするならばマンションタイプが15,000円、ファミリータイプが18,000円の設定なので、なんだか高い料金設定になっていることがわかります。
4.Marubeni光のメリット・デメリット
個人的に感じる他の光コラボと比べた時のメリットは残念ですがありません。デメリットとしては、
- 新規の工事費用が高い
- 割引きをつけても月額料金は高い
- 割引きのしばりが長く、解約金が高いので解約時に大変
- キャンペーンがほぼない
- 評判が悪い
そのため、新規での申し込みやフレッツ光からの転用乗り換えであっても、Marubeni光をあえて選ぶ必要はありません。
まとめ
今回、Marubeni光については評判やサービス内容をまとめてみた結果、
- 月額料金が高く縛りが厳しい、評判も悪いのでおススメできない光コラボ
という事がわかりました。長い契約期間と高い解約金で利益を取ろうとしてるんじゃないかと勘ぐってしまいます…
他にキャンペーンやキャッシュバックのある光回線や、月額料金が安い光コラボなんて全然あります。ぜひ下の記事も参考にしてくださいね^^
⇒光コラボの料金比較ランキングTOP8|ここが一番おトクに使える!
この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
丸紅ヒカリ 高齢の母に電話で契約させられました。結局解約しました。
新手のサギですよね
その上解約違約金が36000円ですよ
説明されたって理解してないのに。
電話で文句いいましたが、高齢の母に説明したって分かるわけないじゃないっていったら、こちらでは年齢分かりませんからって鼻で笑ってましたからね 本当に感じの悪い会社です。
皆さん騙されないように注意して下さい。