
インターネットの通信費は、光熱費と同じで毎月の固定費としてかかってきてしまいます。少しでも月々のインターネット料金を安くしたい!と思ったことは誰でもあると思います。
そこでインターネットの料金を少しでも安くするための見直し方法をご紹介します。
目次
不要なオプションを外す
インターネットの申し込みをしたとき、キャンペーン・特典の条件として量販店や代理店で、「最初はこのオプションが付きますけど、ひと月後にオプションは解約してください。」等で申し込みをした人も多いと思います。そして、そのまま解約を忘れてしまったいるケースも結構あると思います。電話のオプション、セキュリティ、サポートサービスが多いですよね。オプションは月々300円や500円くらいですが、ちりも積もればなんとやらで、毎月払っていれば年間数千円にもなります。
一度、契約内容を見直して不要なオプションはすべて解約してしまいましょう。
プランを変更する
光回線のような、利用場所にプランが依存するようなサービスでは難しいですが、料金プランを変更するというのも料金を見直す方法の一つです。
ADSLやWiMAXのようなモバイルインターネットであれば、プランを落として月々の料金を抑えることも可能です。
プロバイダーを変える
光回線、ADSLなどの、回線とプロバイダーが別々のインターネットサービスで料金を見直す方法です。
例えでフレッツ光をあげます。プロバイダーはユーザーが選ぶことができるので、利用中のプロバイダーよりも月額料金が安いプロバイダーに変えて費用を抑えることができます。
また、プロバイダーによっては、○ヶ月無料やキャッシュバックなど特典も付いていたりするので合わせて考えてみてはいかがでしょうか。

主要なプロバイダーのフレッツ光での料金をまとめました。(2015年8月時点のものです)
プロバイダ | フレッツ光(ファミリー) | フレッツ光(マンション) |
---|---|---|
OCN | 1,100円 | 900円 |
@nifty | 1,000円 | 950円 |
biglobe | 1,000円 | 900円 |
ぷらら | 1,080円 | 864円 |
So-net | 1,000円 | 900円 |
DTI | 951円 | 680円 |
ASAHIネット | 780円 | 550円 |
@T COM | 1,200円 | 1,200円 |
bb.excite | 500円 | 500円 |
SANNET | 1,200円 | 800円 |
WAKUWAKU | 1,200円/950円 | 900円/600円 |
Yahoo!BB | 1,200円 | 950円 |
料金だけを比較してみると
- bb.excite
- ASAHIネット
- DTI
というランキングになりますね。
サービス自体を変える
利用料金が目に見えて下がるのであれば、思い切ってサービス自体を変更するのも手だと思います。解約手数料等を払ったとしても長い目で見て得するなら、そちらの方がいいでしょう。
a.光コラボの光ファイバーを使う
フレッツ光を利用中であれば、下の表のような各社プロバイダーが提供を始めた光回線に簡単に移行(転用と言います)できて、フレッツ光より月額費用は安くなりますのでおススメです。(2015年8月の時点でのものです)
サービス名 | フレッツ光(ファミリー) | フレッツ光(マンション) |
---|---|---|
OCN光 | 4,600円 | 3,400円 |
@nifty光 | 4,500円 | 3,400円 |
ビッグローブ光 | 4,680円 | 3,680円 |
ぷらら光 | 4,800円 | 3,600円 |
So-net光プラス | 4,700円 | 3,800円 |
DTI光 | 4,800円 | 3,600円 |
AsahiNet光 | 4,380円 | 4,080円 |
@T COMヒカリ | 4,800円 | 3,700円 |
エキサイト光 | 4,360円 | 3,360円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
b.auひかりを使う
またauひかりであれば3年契約の縛りになりますが、使うごとに料金が安くなっていくので、こちらもご参考まで。(2015年8月の時点でのものです)
サービス名 | auひかり(ホーム) | auひかり(マンション) |
---|---|---|
@nifty | 4,100円~ | 3,550円 |
BIGLOBE | 4,900円~ | 3,400円~ |
So-net | 2,900円~ | 2,300円~ |
DTI | 4,900円~ | 3,400円~ |
ASAHIネット | 2,900円~ | 1,600円~ |
@T COM | 4,900円~ | 2,150円~ |
c.NURO光を使う
So-netが提供しているNURO光は、値段だけ見るとそこまで安くはなく提供エリアは北海道・関東・東海・関西・中国・九州エリアの一部と狭いですが、最大速度が2Gbpsで、無線LAN・セキュリティが標準装備されているのでコストパフォーマンスではありだと思います。
サービス名 | 戸建て・マンション |
---|---|
NURO光 | 4,743円 |
d.WiMAXを使う
WiMAXの場合は、月額費用もそこそこで開通工事も不要。外出時に持っていけばスマホやタブレットのデバイスもWifi接続できるので、使い勝手も良く便利だと思います。
サービス名 | UQ Flat ツープラス | UQ Flat ツープラス ギガ放題 |
---|---|---|
WiMAX | 3,690円 | 4,380円 |
まとめ
インターネットの料金見直しは、
- 不要なオプションを外す
- プランを変更する
- プロバイダーを変える
- サービス自体を変える
のどれか、もしくは合わせてやってみると無駄がなくなるかもしれません。通信費は毎月の固定費なので、一度見直してしまえば節約にもなりますね。