So-net光プラス代理店BIGUPは3種類でどのキャンペーンがお得?

So-net光プラス代理店BIGUPは3種類でどのキャンペーンがお得?

So-net光プラスを契約するなら代理店経由の契約がお得です。

その理由は、So-net光公式のキャッシュバックの他に、代理店独自の高額キャッシュバックを受け取ることができるからです。

今回は、So-net光プラスの契約におすすめの代理店BIGUPのキャンペーン特典内容について、詳しくご紹介します。3種類の特典内容を比較し、合計金額や割引総額ではどのキャンペーン特典が一番お得なのか?を解説していきますよ。

So-net光プラスの契約を検討している人は参考にしてみてください。

※表記している価格は税込みです。

※So-net光プラス代理店「BIGUP」のキャンペーンは終了しています。

So-net光プラスとは?

So-net光プラス ロゴ

まずはじめに、So-net光プラスについて簡単にご紹介します。

So-net光プラスとは、プロバイダSo-netがNTTのフレッツ光回線を利用しサービス提供している光コラボのインターネットサービスです。

So-netはフレッツ光やauひかりなど色々なネット回線でプロバイダ提供しているので、ネットを利用している方であれば1度は名前を聞いたことがあると思います。

So-net光プラスとSo-net光の共通点や違いは?

So-net光プラスとは別にプラスが付いていないSo-net光もあり、『何か違いはあるの?』と疑問に思っている方も多いかもしれません。

共通点や違いを簡単に説明すると以下のようになります。

So-net光プラスとSo-net光の共通点

  • NTTのフレッツ光回線を使った光コラボ
  • 対応エリア
  • 最大速度は1Gbps
  • 光電話や光テレビのサービスが利用可能
  • So-netの基本サービスが使える
So-net光プラスとSo-net光の違い

  • So-net光は公式が受付している
  • So-net光プラスは代理店が受付している
  • So-net光プラスなら公式・代理店両方のキャンペーンが受けられる
  • So-net光プラスではauセット割も選択できる

という共通点や違いがあります。

そのため、So-net光の公式サイトから申し込むより代理店サイトから申し込んだ方が、よりお得に、より便利にSo-net光プラスを利用することができます。

So-net光プラスの月額料金や初期費用

 戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金6,138円4,928円
事務手数料3,500円
工事費26,400円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金4,580円3,480円
提供エリア全国

IPv6対応で快適ネット通信が可能

So-net光プラスは次世代の通信規格IPv6に対応しています。

IPv4とIPv6の違いは簡単に言ってしまえば通信速度の違いです。現在のIPv4に比べてIPv6は混雑による速度遅延の影響を受けにくく、より高速な通信が可能になります。

ただ現在はまだIPv4からIPv6への移行期で、IPv6に対応していないサイトがあります。それらのサイトにはIPv4でアクセスする必要があり、IPv6であればIPv4とIPv6が共存できるのでいずれのサイトにも快適にアクセスすることが可能です。

So-net光プラスはこのIPv6プラスに対応しているので、高速通信を体験することができるでしょう。

auスマホとのセット割は2種類から選べる

auスマホとのセット割には、スマホ料金が割引になる「auスマートバリュー」と、ネット回線の料金が割引になる「auセット割」の2種類があります。

So-net光の公式サイトで申し込んだ場合はauスマートバリューしか選べませんが、So-net光プラスではauスマートバリューとauセット割の2種類から選択することができます。ただし、併用はできませんのでご注意ください。

auスマートバリュー:スマホ代が最大2,200円割引

auスマートバリューとは、So-net光プラスとSo-net光電話をセットで利用すると、auの携帯電話(スマホ・タブレット・auケータイ)の利用料金が月々550円〜2,200円割引になるサービスです。

インターネット1回線につき、最大10回線のau携帯電話が割引できます。50歳以上の家族なら離れている場所に住んでいても割引対象となるので、家族の携帯も合わせてお得な割引を受けることができますよ。

割引額はauで契約しているプランによって異なります。

スマートフォン(5G/4G LTE)

料金プラン割引額
ピタットプラン 5G
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)

※受付終了プラン
新auピタットプラン
1GBまで割引対象外
1GB超~7GBまで-550円/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G Netflixパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G Netflixパック
使い放題MAX 4G

※受付終了プラン
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 5G テレビパック
データMAX 5G Netflixパック(P)
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G with Amazonプライム
データMAX 5G
データMAX 4G LTE テレビパック
データMAX 4G LTE Netflixパック
データMAX 4G LTE
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン20
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン5(学割専用)
-1,100円/月
ピタットプラン 5G(s)
ピタットプラン 4G LTE(s)
2GB超~20GBまで-550円/月
※受付終了プラン
auピタットプランN(s)
auピタットプラン

auピタットプラン(s)
2GBまで
※(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外です。
-550円/月
2GB超~20GBまで-1,100円/月
※受付終了プラン
データ定額1
-1,027円/月
(3年目以降は-550円/月)
※受付終了プラン
データ定額2/3
データ定額3cp
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
-1,027円/月
※受付終了プラン
U18データ定額20
-1,551円/月
※受付終了プラン
データ定額5/8/20
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
-1,551円/月
(3年目以降は-1,027円/月)
※受付終了プラン
データ定額10/13/30
-2,200円/月
(3年目以降は-1,027円/月)

ケータイ (4G LTE)

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額1(ケータイ)
-1,027円/月
(3年目以降は-550円/月)
※受付終了プラン
データ定額2/3(ケータイ)
-1,027円/月
※受付終了プラン
データ定額5/8(ケータイ)
-1,551円/月
(3年目以降は-1,027円/月)
※受付終了プラン
データ定額10/13(ケータイ)
-2,200円/月
(3年目以降は-1,027円/月)

ケータイ (3G)

料金プラン割引額
カケホ(3Gケータイ・データ付)-1,027円/月

4G LTEタブレット/4G LTE対応PC

料金プラン割引額
タブレットプラン20

※受付終了プラン
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)
-1,100円/月
※受付終了プラン
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
-1,551円/月
(3年目以降は-1,027円/月)

auセット割:ネット回線の料金が最大1,320円割引

auセット割とは、au携帯電話(スマホ・タブレット・auケータイ)を利用している人がSo-net光プラスを申し込むと、インターネット回線の月額料金が月々550円または1,320円割引になるサービスです。

auスマートバリューとは異なりauセット割は光電話のサービスに申し込む必要がないため、『固定電話サービスはいらない』という人や家族にauユーザーが少ないという人におすすめです。

auスマートバリュー同様に、割引額はauで契約しているプランによって異なります。

スマートフォン

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V)
U18データ定額20
U18データ定額20(V)
データ定額5cp
データ定額5cp(V)
LTEフラット
LTEフラット(V)
ISフラット
プランF(IS)/プランF(IS)シンプル
-1,320円/月
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
使い放題MAX 5G テレビパック
使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G テレビパック
使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 4G

※受付終了プラン
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 5G ALL STARパック
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTE Netflixパック
auピタットプランN(s)
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN

auフラットプラン7プラス
データ定額1(V)/2(V)/3(V)
auピタットプラン ※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
auピタットプラン(V) ※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。
auピタットプラン(S) ※カケホ/スーパーカケホのみ。
auフラットプラン20/30
auフラットプラン20(V)/30(V)
auフラットプラン25 Netflixパック
auフラットプラン5(学割専用)
データ定額3cp
データ定額3cp(V)
シニアプラン
シニアプラン(V)
ジュニアスマートフォンプラン
ジュニアスマートフォンプラン(V)
LTEフラットcp(1GB)
-550円/月

ケータイ (4G LTE)

料金プラン割引額
※受付終了プラン
データ定額5/8/10/13
-1,320円/月
※受付終了プラン
データ定額1/2/3
-550円/月

ケータイ (3G)

料金プラン割引額
カケホ(3Gケータイ・データ付き)-550円/月

4G LTEタブレット/4G LTE対応PC

料金プラン割引額
タブレットプラン20-550円/月
※受付終了プラン
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i)
LTEフラット for DATA(m)
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
-1,320円/月

提供エリアが広い

最初にもご紹介しましたが、So-net光プラスはフレッツ光のインターネット回線を利用した光コラボのサービスです。そのため、提供エリアはNTT東西のフレッツ光回線の提供エリアとなり、広い地域で利用できるのが特徴です。

県や関東・関西の地域を超える引っ越しをした場合も光コラボ事業者を変更する必要がなく、全国的に利用することができます。

So-net光プラスの代理店を選ぶ際の4つの注意点

冒頭でもお伝えしましたが、So-net光プラスを申し込む場合はキャンペーンやサービスが充実している代理店経由での申し込みがお得です。

代理店から申し込むことで、So-net光公式のキャッシュバックキャンペーンに加えて、代理店が独自で実施しているキャンペーンも適用され、キャッシュバック額が増えます。

ただし、「代理店ならどこで申し込んでも同じ」ではないため、代理店を選ぶ際は注意が必要です。

ここではSo-net光プラスの代理店選びに際して重要な注意点をご紹介します。

注意点1.キャッシュバック金額

インターネット回線を新たに申し込んだり、既存の回線から乗り換えを行う時は、キャッシュバックのキャンペーンに注目する人も多いでしょう。

公式のキャッシュバックの他に、代理店によって魅力的なキャッシュバック金額を用意しているため、合計すると数万円単位のキャッシュバックがもらえるのは珍しくありません。

代理店を選ぶ際は、代理店独自のキャッシュバックがあるかどうかと、キャッシュバックの金額について確認しておきましょう。

目安としてキャッシュバック金額が10,000円を切ってしまう代理店は、キャッシュバックの金額が少ないという印象です。10,000円以上のキャッシュバックがもらえる代理店だとお得です。

注意点2.加入オプションの有無

代理店によっては高額なキャッシュバックを提供する代わりに、オプションサービスへの加入が必須となっている場合があります。

高額キャッシュバックがもらえるためとても魅力的に見えますが、オプションサービスの支払い額を考慮した上でキャッシュバック金額がお得なのかどうかを検討する必要があります。

例えばキャッシュバック金額が10,000円だったとしても、550円のオプションサービスに24ヶ月間加入しなければならないとしたら、合計で13,200円の支払いが必要になります。高額なキャッシュバックをもらっても、それ以上のオプション料金を支払うことになるためお得とは言えません。

注意点3.キャッシュバックの手続き方法

キャッシュバックをもらうための手続きが複雑な代理店だと、結局キャッシュバックをもらいそびれてしまうことにもなりかねません。キャッシュバック手続きが簡単な代理店を選びましょう。

具体的にはSo-net光プラスを申し込む際にキャッシュバックの申請手続きが終了する代理店がおすすめです。

注意点4.キャッシュバックの受け取り時期

高額なキャッシュバックがあっても、受け取りまで1年近くかかるようではなかなかお得感を味わえませんよね。

また、いつキャッシュバックがもらえるのか不明な代理店も困ります。キャッシュバックの受け取り時期が明確で、利用開始後遅くとも3ヶ月以内にはキャッシュバックがもらえる代理店が理想です。

So-net光プラス代理店「BIGUP」は3種類のキャッシュバック特典から選べる

※So-net光プラス代理店「BIGUP」のキャンペーンは終了しています。

前項を踏まえ、So-net光プラスのキャンペーン特典がお得でおすすめなのが正規代理店BIGUPです。

BIGUPでは3種類のキャッシュバックキャンペーンから選べます。

※現在は【特典A】の1種類のみです。

BIGUPで選べる3種類の特典

  • 特典A:20,000円キャッシュバック or 最大50,000円の解約金補てん+工事費実質無料
  • 特典B:BIGUP独自の最大30,000円
    キャッシュバック
  • 特典C:BIGUP独自の最大20,000円キャッシュバック+So-net光公式キャッシュバック
    ※転用・事業者変更特典:BIGUP独自の10,000円
    キャッシュバック

ここでは、各特典のキャッシュバック金額や提供条件、注意事項をご紹介します。

特典A:20,000円キャッシュバック or 最大50,000円の解約金補てん+工事費実質無料

BIGUP_So-net光引用元 BIGUPキャンペーンサイトより

特典Aは、20,000円キャッシュバックまたは最大50,000円の解約金補てんが選べて、プラスで工事費が実質無料になります。

キャッシュバック or 違約金補てん

20,000円キャッシュバックの条件は以下のとおりです。

・申し込みから12ヶ月後の月末までに開通すること
・開通翌月から36ヶ月後の月末まで利用し続けること
・開通+6ヶ月後の15日以降に「ソネット de 受取サービス」で手続きを行う

So-net光公式のキャッシュバックを受け取るには「ソネット de 受取サービス」で手続きを行う必要があります。

開通月+6ヶ月後の15日過ぎに、So-netのメールアドレス宛に手続きに関する案内メールが届きます。届いてから45日以内に手続きをしないと無効になってしまうので、メールのチェックし忘れに注意しましょう。

また、支払い方法がクレジットカード払いまたは口座振替と指定されていて、コンビニ払いの場合はキャッシュバック適用外になってしまいます(登録はSo-net光のマイページから行います)。

なお、こちら20,000円キャッシュバックは、So-net光プラス×auセット割との併用はできません。

最大50,000円の他社サービス解約違約金補てんの条件は以下のとおりです。

・解約違約金を証明する書類や領収書を、案内が届いてから2ヶ月後末日までに提出する
・他社サービス解約違約金補てんキャンペーンの適用対象回線は1回線のみ

他社のネット回線を解約した際の証明書などの提出が必要ですが、これは他のネット回線でも行われている違約金還元キャンペーンも同じなので仕方ありません。

なお、還元対象の費用は、固定ブロードバンド回線の解約違約金および工事費残債、モバイルブロードバンド回線の解約違約金および端末残債などです。中には補てん対象外の費用もあるので必ず事前確認しておきましょう。

特典B:BIGUP独自の高額キャッシュバック

※こちらの【特典B】は現在提供されていません。

BIGUP_So-net光引用元 BIGUPキャンペーンサイトより

特典Bは、BIGUP独自の高額キャッシュバックのキャンペーンです。

  • 戸建て:30,000円
    キャッシュバック
  • マンション:25,000円
    キャッシュバック

条件については特典Aと同じです。

・So-net光プラスの支払い情報登録を開通から14日以内に行うこと
・So-net光プラスを8ヶ月間継続利用すること
・申し込み月を含む6ヶ月目の末日までにSo-net光プラスを開通すること

コンビニ払いの場合はキャッシュバック適用外ですので注意しましょう。

特典C:BIGUP独自のキャッシュバック+So-net光公式キャッシュバック

※こちらの【特典C】は現在提供されていません。

BIGUP_So-net光引用元 BIGUPキャンペーンサイトより

特典Cは、BIGUP独自のキャッシュバックと、So-net光公式のキャッシュバックがついた内容です。

BIGUP独自のキャッシュバック

  • 戸建て:20,000円キャッシュバック
  • マンション:10,000円キャッシュバック

特典Cの条件についても特典A・Bと同じです。

・So-net光プラスの支払い情報登録を開通から14日以内に行うこと
・So-net光プラスを8ヶ月間継続利用すること
・申し込み月を含む6ヶ月目の末日までにSo-net光プラスを開通すること

So-net光公式のキャッシュバック

  • 30,000円キャッシュバック

条件は基本的に特典Aと同じです。

・申し込みから12ヶ月後の月末までに開通すること
・開通翌月から36ヶ月後の月末まで利用し続けること(違約金21,000円)
・開通+6ヶ月後の15日以降に「ソネット de 受取サービス」で手続きを行う

ただし、36ヶ月以内に解約してしまった場合にはキャンペーンの違約金として21,000円が取られてしまいます。かなり高額なので、『解約するつもりはない』『長く使う』という人におすすめです。

こちらの公式キャッシュバック特典も、So-net光プラス×auセット割との併用はできないので気をつけましょう。

なお、BIGUPでは転用(フレッツ光からの乗り換え)や事業者変更(他の光コラボからの乗り換え)でも10,000円
キャッシュバックがもらえます。条件については特典A・B・Cと同じです。

So-net光プラス代理店「BIGUP」のキャッシュバックは3種類でどれがお得?

※So-net光プラス代理店「BIGUP」のキャンペーンは終了しています。

※現在は【特典A】の1種類のみです。

代理店BIGUPの3種類の特典を紹介してきましたが、「3種類のキャッシュバックキャンペーンはどれがお得なのか?」を確認するために比較してみましょう。

特典A
公式キャッシュバック or 違約金補てん
特典B
BIGUP高額キャッシュバック
特典C
BIGUPキャッシュバック

公式キャッシュバック
BIGUPのキャッシュバック金額戸建て:30,000円

マンション:25,000円
戸建て:20,000円
マンション:10,000円
So-net光公式キャッシュバック20,000円
※違約金補てんと併用不可
30,000円
So-net光公式割引工事費実質無料
違約金補てん最大50,000円
※キャッシュバックと併用不可
スマホとのセット割auセット割併用不可auセット割の不可

キャッシュバックでもらえる金額なら特典Cがお得

※現在、【特典C】は提供されていません。

実際にキャッシュバックで受け取れる金額だけを考えた場合は、特典Cがお得です。戸建ての場合は合計45,000円マンションの場合は合計35,000円がもらえます。

ただし、毎月最大1,320円割引のauセット割は利用不可です。

キャンペーンの総額で見ると特典Aがお得

キャッシュバック金額と月額割引の合計額で考えると、特典Aが合計割引額が一番大きいです。

既存ネット回線の違約金がある場合も特典Aがお得

既存の利用回線で違約金がある場合は、特典Aの最大50,000円補てんがあるので、違約金を気にせずにSo-net光プラスへ乗り換えることができます。

auセット割を利用したいなら特典B

※現在、【特典B】は提供されていません。

au携帯電話を利用していて、auセット割を利用したい場合は必然的に特典Bになります。

auセット割での割引は永年続くので、それ以上長く使い続ければよりお得になるという訳です。

なお、auスマートバリューは全ての特典で適用できるため家族を含めたスマホ料金を割引したいのであれば、キャッシュバック金額がお得なC、または合計総額の割引が一番高いAが良いでしょう。

So-net光プラス代理店「BIGUP」は公式キャンペーンも併用可能

キャッシュバックや違約金補てんのキャンペーンとは別に、So-net光公式が実施しているキャンペーンがあります。

工事費実質無料(月額割引キャンペーン)

So-net光プラスの工事費は26,400円です。戸建てタイプ・マンションタイプともに36回払いで、初月990円、2~36ヶ月目が726円です。

この月々支払う工事費用と同額分をキャンペーンによって同額分割引することで、工事費用を実質無料にしてくれる仕組みです。

ただし、残念ながらSo-net光プラス×auセット割との併用ができません

また、途中解約の場合は工事費残債額を支払う必要があります。例えば、24ヶ月で解約した場合は、726円×12ヶ月(残債月)=8,712円の工事費残債額が請求されます。

v6プラス対応の無線LANルーターが12ヶ月間無料レンタル

v6プラス(Ipv6)対応の無線LANルーターを最大12ヶ月間無料でレンタルができます。

条件は以下のとおりです。

・So-net光プラスと同時にv6プラス対応の無線LANルーターレンタルを申し込む
・利用開始月から11ヶ月間はSo-net光プラスを利用すること(違約金2,750円)

無料期間終了後はレンタル料が毎月440円かかりますので、無料期間中はお試しとして使っていて、無料期間終了後は購入するのがおすすめです。

なお、破損してしまった場合の交換費用や、解約後に機器返却をし忘れた場合(回収希望日後60日以内)には、6,200円の費用がかかりますので覚えておきましょう。

まとめ

※So-net光プラス代理店「BIGUP」のキャンペーンは終了しています。

今回はSo-net光プラスの正規代理店BIGUPのキャンペーンについて見てきました。

BIGUPでは、独自のキャッシュバックキャンペーンだけでなく、So-net光公式のキャンペーン特典も受けられたりしますし、オプション加入の必要なし、手続きが簡単、振り込みが2ヶ月と、手軽に申し込めるのも特長です。

『高額キャッシュバックがもらいたい』『他社の違約金を負担してほしい』『auスマホとのセット割引を利用したい』など、個々の状況に合わせて3種類の特典から選ぶことができます。

キャッシュバック内容を比較して、お得にSo-net光プラスを申し込んでくださいね^^

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*