
超高速!通信速度が下り最大2Gbpsのインターネット光サービス「NURO光」。
そのNURO光が、2020年1月からエリア拡大したのを皆さんはご存知ですか?今回新たに提供エリアに加わったのが、北の大地・北海道です。
この記事では、今回新たに開局する北海道エリアの詳細、申し込み時の注意点、さらにはお得な特典・キャンペーン情報などをまとめて紹介していきます。
是非この記事をお読みいただいて、お得に快適にNURO光の利用を始めてください。
※表記している価格は税込みです。
目次
新たな開局エリアは「北海道」
今回、NURO光の新たな提供エリアに加わったのが北海道です。
北海道では、東海地方のコミュファ光や中国地方のメガエッグなどのように、各地域の電力系光回線が提供されていません。
したがって、NTT東日本が提供しているフレッツ光やソフトバンク光・ドコモ光・ビッグローブ光などの光コラボ系、さらには独自回線系のauひかりと、他の地方都市に比べて選べる光回線が少ないのが痛手でした。
しかし、今回NURO光の提供が開始されたことで選択の幅が広がります。
速度が速い、コスパが良い、特典・キャンペーンがお得、と三拍子揃っているNURO光が北海道に展開してきたことで、これまでの勢力図がガラリと変わる可能性も考えられます。
余談ですが、現在提供エリア(関東・東海・九州など)で放映されているCMに、北海道出身の大泉洋さんが起用されているのは何かのサインだったんですかね?
それでは、北海道でのサービス提供開始に伴い、「NURO光の提供エリアがどこまで拡大したか?」をまとめてみましょう。
引用元 NURO光公式サイトより
・北海道
・関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
・東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)
・関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
・中国2県(岡山、広島)
・九州2県(福岡、佐賀)
※一部エリア除く
NURO光のサービスが開始された2013年4月当初は、関東エリアのみの提供でした。それから約7年以上の年月が経ち、今では東海・関西・中国・九州までエリア拡大し、今回ついに北海道が提供エリアに加わることになりました。
なお、詳細については、NURO光の公式サイト、または代理店サイトを始めとした申し込み窓口で確認できます。
NURO光を申し込む時の注意点って何かあるの?
NURO光を申し込む際には
- 申し込みは早めに行う
- 賃貸物件の場合は工事の許可が必要
- 工事が出来ない場合もある
- NURO光の工事は2回ある(宅内・屋外)
などの注意点があります。
4つめの「NURO光の工事は2回ある(宅内・屋外)」以外は、NURO光に限ったことではなく他の光回線でも当てはまる注意点です。
注意点1. 申し込みは早めに行う
これまでもそうでしたが、新たに提供エリアが拡大する開局を心待ちにしていた人が一斉に申し込み・問い合わせをするケースが増えます。
また、引っ越しシーズンなどの繁忙期にはどの光回線を取り次ぐ代理店も申し込み件数がピークに達しますので、ピーク時期に申し込みを行ったとしても、その後の開通工事が混み合い、なかなか日程の調整ができなかったりで待たされる可能性が出てきてしまいます。
そのことからも、申し込みを早めに行うことをおすすめします。
注意点2. 賃貸物件の場合は工事の許可が必要
賃貸物件に住んでいる場合、事前に管理会社もしくは大家さんにNURO光の開通工事をしても問題がないかどうかを確認し、許可を得ておく必要があります。
基本的に開通工事は外壁にキズがつかないテープなどを使って行われますが、無断で工事を行った挙げ句『後々、トラブルになった…』とならないように必ず許可を取るようにしましょう。
注意点3. 工事が出来ない場合もある
これは、NURO光に限った話しではなく他の光回線でも同じことが言えますが、実際に作業員の方が工事に来ても、光ファイバーを通す配管が詰まっていて「線が通せない」「他に通す方法がない」という状況に陥ってしまうと、残念ながら開通不可となるケースもごく稀にあります。
建物の構造上の問題なので、こればかりはどうにもできません。そういう判断を下された場合は、光回線の利用を諦めなければなりません。
注意点4. NURO光の工事は2回ある(宅内・屋外)
エリア拡大に関わらず、NURO光が他の光回線と比べて開通まで日数を要する原因、それは工事が2回あるという点です。
その理由は、NURO光はNTT東日本・西日本が提供しているフレッツ光や、同じ光ケーブルを使っているドコモ光やソフトバンク光などの光コラボとは違い、NTTの使われていない光回線を借りて使用しているからです。
始めに、NURO光を提供しているSo-net側で機器設置などの宅内工事をし、後日、NTT側が電柱から自宅まで光ファイバー線をつなぐ屋外工事を行います。この2種類の工事は同日に行なうことができないため、開通(利用開始)までの日数がかかってしまうのです。
なお、宅内工事を土日祝日に行う場合は3,300円の追加費用がかかります(屋外工事は追加費用がかかりません)。
NURO光の開通工事について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
NURO光をお得に申し込める窓口
では実際に、NURO光を申し込もうとした時に迷うのが「どこで申し込むか?」です。
家電量販店、公式サイト、代理店サイトといくつかの申し込み窓口はありますが、その中でお得に申し込めるのがNURO光公式の特設サイトです。
引用元 NURO光公式サイトより
こちらの特典・キャンペーンサイトでは、
- 45,000円キャッシュバック
がもらえます。
特設サイトは高額キャッシュバックがもらえるという特長だけでなく、必須加入オプションがない、開通6ヶ月後に届いたメールから手続きをするだけと、条件はシンプルです。
オプションに加入しなくても45,000円のキャッシュバックがもらえますし、ソフトバンクスマホ・携帯とのセット割引「おうち割光セット」や工事費無料特典・キャンペーンも併用出来たりと、かなりお得に申し込むことができます。
受け取り方法も、開通6ヶ月+15日後にSo-netのメールアドレス宛に「ソネット de 受取サービス」の案内メールが送られてくるので、そこで口座情報などを登録するだけです。ただし、メールが届いて45日以内に手続きを行わないと無効になってしまうので注意しましょう。
そもそもNURO光はどんなサービス?
引用元 NURO光公式サイトより
ここまでは、「NURO光の提供エリアが北海道にも拡大した」という点について説明してきましたが、北海道初上陸となるため、あまり馴染みがない方もいらっしゃるかと思います。
ここからは、そもそもNURO光がどんなサービスなのか?や、NURO光のサービス内容や特徴について簡単に説明していきます。
「NURO光」はフレッツ光やauひかりなどのプロバイダで有名なSo-netが提供している光回線ですが、「So-net光」とは違い、まったくの別物です。
最大の特徴は冒頭でも書いたように、超高速の通信速度です。フレッツ光やソフトバンク光・ドコモ光では10Gbpsサービスも開始されていますが、ほとんどの光回線が最大1Gbpsでサービス提供されているのに対し、NURO光の回線速度は倍の下り最大2Gbpsです。
NTT東日本・西日本で提供されているフレッツ光や同じ光ファイバーを使用している光コラボは回線速度1Gbpsの伝送規格が使われていて、NURO光はそれらの光回線とは違い、下り最大2Gbpsが出せる伝送規格を使っているため速いのです。
ただし、速度に関してはベストエフォート型という提供方式になっています。専門的な用語になってしまいますが、これは簡単に言うと『その時々でできる限り頑張りますけど、保障はしません』的な事を意味します。したがって、必ずしも下り最大2Gbps出ますということではありません。
このベストエフォート型は、インターネットサービス全般で用いられている形態なのでNURO光に限ったことではありません。速度についてあまり掘り下げて書くと『なんのこっちゃ?…』となってしまうので、この程度にしておきます。
NURO光の料金は安いの?サービスに何か特徴はあるの?
NURO光の速さについては分かっていただけたと思いますが、実際に利用するとなったら、気になるのは月額料金やサービス内容ですよね。NURO光のサービス内容について見ていきましょう。
NURO光の月額料金はコスパ最強
NURO光の月額料金は5,200円です。プロバイダ一体型(プロバイダはSo-net)なので、フレッツ光のように別途契約が必要だったり追加で料金がかかるということはありません。
戸建て・マンション(NURO光2ギガ(3年契約)) | |
---|---|
回線速度 | 2Gbps |
月額料金 | 5,200円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 3年(4年目以降は2年の自動更新) |
解約金 | 3,850円 |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州 |
NURO光は、他の光回線のように戸建てタイプ・マンションタイプで料金に違いはなく、どちらのタイプでも同じ5,200円です。マンションの場合、契約戸数によって月額料金が変動する「NURO光 for マンション」というプランもありますが今回は割愛します。
これだけ見ると「際立って安い」という感じがしないと思いますが、他の回線は最大速度1Gbpsで変わらないぐらいの料金か、またはそれ以上します。そして、月額料金には
- 最大速度1.3Gbpsの無線LAN機能
が標準装備されています。
光回線を申し込んで無線LAN機能を使う場合、オプションのレンタル料金が別途でかかったり、自分で無線LANルーターを用意する必要があります。
しかし、NURO光には、最大1.3Gbpsの高速無線LAN(Wi-Fi)機能が標準装備されているので、他の光回線のように追加料金がかからずに、パソコンはもちろんスマホ・タブレット・プリンタ・テレビ・ゲーム機など、無線機能を搭載した機器とつなぎ放題なんです。
ただし、速度に関してはWi-Fi機能もベストエフォート型なので実測ではありません。
ひかり電話は基本料金・通話料ともに安い
コスパ抜群のNURO光ですが、ご自宅で使う固定電話も一緒にしたい場合は「NURO光でんわ」がおすすめです。
NURO光でんわ | 月額料金 |
---|---|
北海道・東北・関東エリア | 550円 |
東海・関西・中国・九州エリア | 330円 |
月額料金に関しては提供エリアによって違いがあり、東海・関西エリアの方が220円安く利用できます。
通話料金は全国の一般固定電話どこへかけても一律8.789円/3分です。例外を除き今まで使っている電話番号や電話機本体はそのままで利用できるので安心です。
また、この「NURO光でんわ」ですが、実はソフトバンクの回線を使っているのために、ソフトバンクグループの「ケーブルライン」「BBフォン」などの他の電話サービスと無料通話が可能になります。親戚や長電話する友達が無料通話対象の電話サービスを使っていたら、これは嬉しいポイントですよね。
ちなみに「NURO光でんわ」にかかる費用は以下のようになります。
■初期費用
内容 | 費用 |
---|---|
回線工事費 | 3,300円 |
■月額費用
内容 | 費用 |
---|---|
基本料金 | 北海道・東北・関東エリア:550円 東海・関西・中国・九州エリア:330円 |
ユニバーサルサービス料 | 2円~3円 |
通話料 | 使った月にプラスα |
初期費用はどこでも3,300円ですが、基本料金は前述にもあるように提供エリアによって違い北海道は550円になります。
関東・関西で違いがあるのは何故なのでしょうか?
先ほどもお伝えしましたが「NURO光でんわ」はソフトバンクの回線を借りて提供していますので、その卸し料金が関東と関西で違いがあるのでしょうか?それとも、関西エリアので提供されている競合サービスとの兼ね合いなのか?正直、定かではありません。
なお、ユニバーサルサービス料についてですが、不定期に見直しが行われます。とは言っても、2円か3円かと1円の違いなのでそこまで気にしなくて良いと思います。
NURO光でんわについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
「おうち割光セット」でソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
引用元 NURO光公式サイトより
ソフトバンクユーザーにとってメリットとなるのが、「おうち割光セット」です。おうち割光セットは、ソフトバンクスマホ・ケータイとNURO光(またはソフトバンク光/ソフトバンクエアー)を一緒に利用することで、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。
利用しているスマホの料金プランによって割引額は異なります。
基本プラン(音声)/基本プラン(データ)
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データプランメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データプランメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ | 1,100円 |
通話基本プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 550円 |
スマ放題/スマ放題ライト
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 550円 |
上記以外の料金プラン
料金プラン | 割引額/月 |
---|---|
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
ご覧のように、割引額は1,100円または550円のどちらかになります。『最低でも550円割引されるなら入った方が得じゃん!』と思いますが、実は、このおうち割光セットを適用するには条件としてNURO光でんわ(550円/月)に加入する必要があるのです。
したがって、割引額が550円の人は±0円と、あまり恩恵を受けられなかったりします。割引額が1,100円の人は550円お得になります。しかし、おうち割光セットでは最大10回線までのソフトバンクスマホ・ケータイが割引されるため、家族にソフトバンクユーザーが多い人はみんながお得になります。さらに、家族だけでなく恋人やシェアハウス仲間も割引対象なのも嬉しいポイントです。
工事費実質無料特典・キャンペーン
キャッシュバックなどの特典は、先ほどご紹介した公式サイトの特典・キャンペーンがあります。それとは別に、NURO光公式では通常なら44,000円かかる初期工事費が実質無料になる特典・キャンペーンが行われています。
NURO光の工事費44,000円は、36ヶ月に分割して支払う仕組みになっています。
NURO光が公式で行っている特典・キャンペーンによって、毎月の工事費用と同額分が割引されるため、相殺されることによって実質無料になるのです。44,000円の支払いがなくなるというのは、とてもありがたいことですよね。
ただし注意点が一つだけあります。
それは、工事費が割引されている期間中、すなわち36ヶ月以内に解約してしまうと、3年契約の解約金10,450円とは別に工事費の残債分が一括請求されてしまう点です。したがって、解約金も工事費の残債も無料にするためには、更新月である36~38ヶ月目に解約する必要があります。
万が一NURO光が提供エリア外だったら?
NURO光は回線速度もコストパフォーマンスも他の光回線に比べて群を抜いていますが、北海道で提供開始にはなるものの札幌市を中心とした一部地域のみとエリアが限られているため、道内全域で使えるようになるわけではありません。
そのため、提供エリア外の場合は他の光回線を探さなければいけません…。これもまた、数あるインターネットサービスの中から選ばなければならないため結構大変だったりします。
そんな時は以下の記事を参考にしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に、この記事でお伝えしたことをまとめてみましょう。
- 北海道が新たに提供エリアとして加わる。
- 2020年1月下旬から既に利用可能。
- 申し込みは早めにするのがおすすめ。
- 公式サイトでは45,000円のキャッシュバック特典がある。
- 開通工事は2回あり、稀に設備上開通できない場合もある。
北海道に住んでいて『今使っているネットの速度が遅くて、どこか別の回線に乗り換えようか検討中』という方は、快適なネット環境のNURO光がおすすめです。