新オプション「NUROスマートホーム」のサービス内容と個人的な評価

新オプション「NUROスマートホーム」のサービス内容と個人的な評価

最近は、家電などの物もインターネットにつながるIoTという言葉をよく聞くようになりましたが、家の家電がトータルでIoT化されたスマートホームやスマートハウスも出てきています。

超高速・下り最大2Gbpsを誇るNURO光もスマートホームに参入してきました。通信サービス業者がスマートホームのサービスを提供していくのは面白い試みかもしれませんね。

ここでは、NUROスマートホームで何ができるのか?サービス内容・料金はどうなっているのか?を僕なりにまとめて個人的に評価してみました。

※表記している価格は税込みです。

この記事の監修者椎名椎名(しぃ)

元新聞記者。当ブログ「internet-all」を立ち上げてから約8年間、インターネット回線に関する情報発信に携わってきました。ネット回線ナビゲーターとして、インターネット回線の選び方やお困りごとに関する無料相談を200件以上行ってきた実績があります。
@shey_blog

NUROスマートホームは宅配BOX

※NUROスマートホームは申し込み受付を終了しました。

NUROスマートホームはスマホアプリと連動した宅配BOXサービスで、付属のスマートタグを使うこと家族の外出・帰宅、メッセージのやりとりもアプリ内でできるようになっています。(NURO光のユーザーのみがオプションという位置づけで使うことができます。)

もともと宅配BOX付きのマンションなら問題ないですが、宅配BOXがないとamazonで買った(amazonでなくてもいいですが)商品を受け取れないことが多く、けっきょく再配達の指定する手間や、手元に届く日数が余分にかかるのもストレスですよね。(配達員の方の負担にもなりますし…)

サービスのセット内容としては、「宅配BOX」の他に、「スマートタグ(2つ)」、インターネット上のサーバーに接続するための「スマートハブ」の3点セットです。

NUROスマートホームのセット内容

ちなみに、スマートタグの1つは盗難用に宅配BOX内に設置しておくためのものです。

サービスの仕組みとしては、宅配BOX内タグのビーコン(信号)をスマートハブが一定時間受け取らないと、それをインターネットを通してアプリに通知するようにできています。

NUROスマートホームの仕組その2

家族に持たすスマートタグも同じように働き、ビーコンのある/なしで帰宅・外出を判断します。

NUROスマートホームの仕組その1

利用料金はこんな感じ

NUROスマートホームは、それ自体はNURO光のオプションなので月額料金での利用です。スマートハブと標準でついてくるスマートタグ2つはレンタル扱いですが、宅配BOXと追加のスマートタグは買取扱いです。

宅配BOXと追加のスマートタグは買取という形になります。

初期費用10,780円
事務手数料無料
工事費無料
月額料金2,178円
宅配BOX料金39,600円
(月々990円×40回払い)
スマートタグ追加1つ 4,378円
(最大5つ)

初期費用が何のためなのかがわかりませんね^^; 工事費は無料となっていますが、なんだかんだで初期費用が工事費や作業員の出張費なんじゃないの?と疑ってしまいます。

これだけ見ると高いという印象ですがスタートプランという割引きがあります。内容は次の3つ。

  • 宅配BOXが実質0円
  • 月額料金が初月無料
  • 2~3ヵ月目は 1,100円割引

宅配BOXが無料になるのは良いですね^^

気を付けるべき点は、このスタートプランを適用すると24ヶ月間の契約しばりがつき、契約更新月以外の解約は10,450円の解約金がかかります。(ネット回線の工事費無料と同じような感じです。)

また、宅配BOXが分割代金が40回(40カ月)で割引きされるので、すべての割引き期間が終わるまえに解約をすると残りの宅配BOX代金は一括請求されてしまいます。そのため、サービスの解約金と宅配BOX代金がどちらもなく解約ができるのは49ヶ月目の契約更新月になります。

利用までの流れ

※NUROスマートホームは申し込み受付を終了しました。

NUROスマートホームを使うまでの流れですが、次のようになります。

  1. NUROスマートホームの申し込み
  2. 工事日の調整
  3. 専用アプリのインストール
  4. 宅配BOXの受け取り
  5. 工事の立ち会い

工事日が決まったら、プロバイダーSo-netのメールアドレス宛に、専用アプリのログインの案内メールが来るので手順に従ってダウンロードしておくことと、送られてくる宅配BOXの受け取りをしておきましょう。

ここで行う工事はNURO光の開通工事とは関係なく、NUROスマートホームを使えるようにするための作業をさします。

工事日当日の作業内容としては次の8つの内容を実施します。

  1. 宅配ボックスの設置
  2. スマートハブの設置
  3. スマートハブの電源接続
  4. Wi-Fi接続
  5. スマートハブ初期登録
  6. 宅配ボックス用タグの初期登録
  7. お客さま用のタグの初期登録
  8. 宅配ボックスの固定作業

機器の設置や設定をすべてやってくれるのはありがたいですね。これで、晴れてNUROスマートホームが使えるようになるという訳です。

NUROスマートホーム スタートプランを申し込みたい場合の連絡先も載せておきます。(電話のみでの受け付け)

NUROスマートホーム申し込み窓口
0120-65-3810
受付時間 9:00 ~ 18:00
※「NURO スマートホーム スタートプラン」希望と伝えてください。

NUROスマートホームの注意点

最後に注意点を挙げておきます。

まず繰り返しになりますが、スタートプランでの割引によって2年しばりが発生します。宅配BOXは40カ月での実質無料割引きがあるため、変な時期に解約をすると解約金10,450円と宅配BOXの残り月数×990円の請求が来ます。49ヶ月目の契約更新月が解約するならベストのタイミング。

そして、マンションやアパートでの場合ですが、玄関横に置く場合は消防法によって定められている共用廊下のスペースが下の図のように必要なので、その邪魔にならないよう宅配BOXを置くスペースの確保が必要です。

消防法による共有廊下に必要なスペースの図

(単位はcm)

宅配ボックスの大きさは「幅420mm×奥行460mm×高さ520mm」。また、オートロックの建物の場合はその扉の外に設置となるため、前もって管理会社や物件オーナーに許可を取っておかないと後々トラブルになると思います。

こんなスマートホームも見つけた!

NUROのスマートホームではないですが、様々なスマートホーム製品を提供しているORVIBOというメーカーの製品を見つけました。

 セットの中に宅配BOXはないですが、以下の機器がセットになっています。

  • WiFi スマートカメラ:動体検知や双方向の音声通話にも対応。
  • WiFi ドア・窓センサー(2セット):ドアや窓の開閉を即座にお知らせ。
  • WiFi スマート人感センサー:不審者の侵入などを即座にお知らせ。
  • WiFi スマート ミニハブ:最大100台までの機器に接続可能。

なぜか月額料金がかかるNUROスマートホームに比べて、普通に買い切りの商品というのが嬉しいですね。(設定などは自分でしないといけませんが。)

WiFi スマート ミニハブはドア・窓センサーやスマート人感センサーなど最大100台まで接続できて、LANケーブルを使った有線接続を行うことでより安定した通信が可能になります。

見た目も白を基調としたシンプルなデザインなので、インテリアを損ねないのは嬉しいですね。

「スマホのアプリが使いやすい」というレビューもありますし、IoTがどんなものか試しで使ってみるには良いかもしれませんね^^

まとめ

※NUROスマートホームは申し込み受付を終了しました。

ちょっと話がそれちゃいましたが、NUROスマートホームついて最後におさらいをしておきます。サービスとしては

  • NURO光ユーザーのみが使える
  • 宅配BOXとセンサータグのセット
  • 宅配BOXは買取りで、サービスは月額料金制

という内容です。

個人的な評価として、わざわざ宅配BOXに実質4年のしばりと月額料金を払わねばならないというところがいただけません。サービス内容に対して料金がかかり過ぎ(しばりもストレス)。

せめてホームハブはNURO光のホームゲートウェイとまとめて、初期費用なんかもナシ、そして料金以上に価値がある便利なサービス内容じゃないとユーザーは使わないと思いますが…

このオプションを使うなら、宅配BOXを普通に買って自分で設置、家族用の防犯アプリは「Life360」などで代用できちゃいますしね。

NURO光がコストパフォーマンスに優れているネット回線なだけにこのオプションには残念です… これからのサービス改善に期待しましょう^^;

まずはNURO光の提供エリアをチェック

まずはNURO光の提供エリアをチェック

ネット回線に、安さだけでなく回線速度も求める人にとっては、「NURO光」がコストパフォーマンスが最も良い光回線と言えます。

さらに、特典・キャンペーンとして

  • 45,000円キャッシュバック
  • 工事費用(44,000円)が実質0円
  • 訪問設定サポート(9,900円相当)が1回無料
  • 初月の月額料金5,200円が日割り

が適用されます。NURO光を検討しているのであれば、特典・キャンペーン実施期間中に申し込む方がおトクですね^^

※NURO光提供エリア※

・北海道

・関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)

・東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)

・関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)

・中国2県(岡山、広島)

・九州2県(福岡、佐賀)

(※一部地域を除く)

エリアは順次拡大中とのことですので、一度エリア判定してみてはいかがでしょうか?


提供エリアをチェックする

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*