
「NURO光 for マンションにエントリーしても、どうせ人集まらないんでしょ?」と思っているあなたに朗報です。
NURO光が「NURO光 for マンション」を1人のエントリーでも設備設置に動く特典・キャンペーンをやっています!これで、エントリー人数が4人なるまで待たなくていいので、今までよりも早くマンションタイプのNURO光が使えるようになります。
では、そのお1人さまでも開通ができるNURO光 for マンションの条件や、開通までの流れを解説していきます。「NURO光 for マンション」の料金や特典・キャンペーンについては『NURO光をマンションで使う方法2つとキャンペーン・注意点まとめ』で確認してください。
1.お1人さまでも開通できる条件とは?
NURO光の提供エリアにあるマンションだからといって、必ず1人エントリーで開通できるわけではなく、建物にある程度の条件というものがあります。その条件としては、NURO光の特典・キャンペーンサイトを見ると
- マンションの総戸数が40戸以上であること
- 総階数が3階建て以上であること
- 下見調査の結果、設備導入工事が可能と判断された物件であること
となっています。通常のNURO光 for マンションの3階建て以上という条件に加えて総戸数が40戸以上という条件がプラスされているので、規模の大きなマンションが対象になります。
(そのくらいの規模だと、何かしらのマンション向けインターネット設備は入っていそうですけどね…)
NURO的には、その戸数ならマンションタイプの設備を付けてしまえば、住んでいる人はだいたい利用するのではないだろうかとも思います。
3階建て以上でも戸数が40戸未満のマンションであれば、今回のお1人さま特典・キャンペーンは使えませんが、
- NURO光 for マンションのエントリーが4人になるまで気長に待つ
- 7階以下であれば戸建て向けのNURO光を申し込む
のどちらかの利用になります。
また、このお1人さまでも開通できるNURO光 for マンションは「期間限定」となっていますが、具体的な特典・キャンペーン期間は記載されていません。
2.開通までの流れの違い
通常の「NURO光 for マンション」の開通までの流れは下のように6ステップからなっていて、始めの4人のエントリーを集めるところで時間がかかります(4人そろうかどうかも怪しい…)
- Webサイトからエントリー ※同じマンションで4人以上がそろったら交渉開始
- マンションの管理組合または賃貸物件のオーナーとSo-net側が交渉
- 現場調査
- マンション共有部に設備を導入
- 申し込み者に連絡、工事日を調整、
- 開通工事後から利用開始
このネックとなるところを、お1人さまエントリーではすっ飛ばせるので、劇的な時間短縮につながります。
2も分譲マンションだった場合は、管理組合の承諾を取るのに時間がかかる場合もありますが(総会待ちなど)、これは通常フローでも同じですしどうにもできませんね^^;
3.お1人さまエントリーのデメリットは?
基本的には、通常の「NURO光 for マンション」とほとんどデメリットは同じで下のようになります。
- エントリーできる条件が限られる
- 管理組合設立から2ヶ月以内のマンションは、設備導入まで時間がかかる。
- 加入者が増えれば回線速度は落ちる可能性もある(月額料金は下がるのはメリット)
ただ大きく違うのは、通常の「NURO光 for マンション」は利用者が3人以下になると、一定期間が過ぎた後の3か月後にサービスが停止となるため強制解約になる恐れがありましたが、そこはお1人さまエントリーには関係ないので安心です。
4.まとめ
いかがですか?最後に、お1人さまでも開通できる「NURO光 for マンション」の条件おさらいです。
- NURO光の提供エリアであること
- マンションの総戸数が40戸以上であること
- 総階数が3階建て以上であること
- 下見調査の結果、設備導入工事が可能と判断された物件であること
条件にはまる人は多くないとは思いますが、エントリーできる人はチャンスだと思いますよ。「NURO光 for マンション」の料金や特典・キャンペーンについては『NURO光をマンションで使う方法2つとキャンペーン・注意点まとめ』を参考にしてください。