
関西エリアでもNURO光が使えますが、これによって関西電力系のeo光とNURO光でどちらにしようか迷ってしまう人もいると思います。
ここでは、2つの光回線のサービスや料金体系、特典・キャンペーン、第3者機関の評価を含めて比較をしていきますので、検討をしている人はぜひ参考にしてみてください。
それでは、早速見ていきましょう。
※表記している価格は税込みです。
目次
まずはNURO光とeo光のスペックを比較
見やすいようにそれぞれのサービス内容を下の表にまとめてみます。
NURO光 | eo光 | |
---|---|---|
回線速度 | 下り最大2Gbps | 1Gbps |
標準サービス | 高速無線LANルーターの無料レンタル | なし |
追加サービス | ・光電話 ・その他オプション | ・光電話 ・テレビ ・その他オプション |
提供エリア | 北海道・関東・東海・関西・中国・九州(一部地域を除く) | 関西エリア |
NURO光は回線速度が下り最大2Gbps に対して、eo光は最大1Gbpsの光回線です。単純にネットが快適に使えるのはNURO光ということになります。無線LAN機能も無料でついてくるのでお得です。
(実際の通信速度は、地域や建物の環境・使っているパソコンや機器の性能の影響も受けるので、ユーザーそれぞれで違い、使ってみないとわからないところもあります。)
eo光は地デジ/BS・CS放送のテレビサービスも提供しているので、光回線でテレビも見たいというニーズには適しています。
ひかりTV for NUROの提供エリアは関東・一部の東海エリアのみ(北海道・一部の東海・関西・中国・九州は対象外)で、順次拡大されています。
NURO光とeo光を料金で比較
同じように、2つの光回線の料金体系を表で見比べてみます(戸建てタイプの場合)。
NURO光 | eo光 | ||
---|---|---|---|
月額料金 | ネット | 5,200円 | 1年目:3,280円 2年目:5,448円 3年目~:5,274円 6年目~:4,997円 |
電話 | +330円 (関西エリアの場合) | +315円 | |
テレビ | ー | +1,363円~4,730円 | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | |
工事費用 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 | |
契約期間 | 3年 (4年目以降は2年の自動更新) | 2年 (3年目以降は3年の自動更新) | |
解約金 | 3,850円 | 5,110円 |
月額料金は、1年目はeo光が月2,000円ほど安く使えますが、2年目以降はNURO光が月200円ほど安くなります。
eo光のテレビサービスは、選ぶコースによって月額料金が変わります(コースによっては11ヶ月間の割引あり)。ネット回線と合わせて申し込む場合はテレビサービスの工事費は無料です。
事務手数料や工事費割引は同じですが、解約金はeo光の方が高い設定になっています。
なお、工事費は、NURO光が36回、eo光は24回の分割払いになっていて、キャンペーンによって同額分が割引になり、相殺されることで実質無料になります。ただし、この割引は契約期間中にしか適用されないため、分割払いが終了する前に解約をしてしまうと、払い終わっていない(割引が済んでいない)工事費が残債として請求されますのでご注意ください。
また、eo光は解約金の他に、引き込み線の撤去も希望する場合は撤去工事費用が11,000円かかります。
NURO光とeo光を特典・キャンペーン・割引で比較
続いては、キャンペーンや割引について見てみましょう。
NURO光 | eo光 | |
---|---|---|
工事費無料 | あり | あり |
キャッシュバック | 45,000円 | 15,000円分(商品券) |
無線LAN | 標準装備 | 月額105円 (12ヶ月無料) |
セキュリティ | 月額550円 | 月額275円 (12ヶ月無料) |
その他 | ・訪問サポート1回無料 ・他社から乗り換え費用を最大2万円還元 | ・月額割引(12ヶ月間) ・他社から乗り換え費用を最大6万円還元 |
セット割 | ・ソフトバンク ・NURO でんき | ・au、UQモバイル、mineo ・eo電気 |
キャンペーンについて
工事費無料キャンペーンはどちらでも行われています。
キャッシュバックはNURO光が45,000円の現金振り込みなのに対して、eo光は15,000円の商品券なので金額も少なく使い勝手が悪いですね。
どこの商品券かはわかりませんでしたが、使い道がなければレートは落ちますが金券ショップで現金に交換という手もあります。
セット割
ソフトバンク・au・UQモバイル・mineoと分かれているので、使っている携帯キャリアと合わせられれば通信費全体としてお得です(セット割の条件として固定電話サービスが必須)。
ソフトバンクの「おうち割光セット」は最大1,100円/月、auの「auスマートバリュー」は最大1,100円/月、UQモバイルの「自宅セット割」は最大858円/月がスマホ料金から割引されます(合計で最大10回線まで割引可能)。
mineoはeo光の料金から毎月330円の割引を受けられます。
また、どちらも電気とのセット割を組むことが可能で、NURO光はNUROでんきとのセット割でNURO光でんきの月額料金が1年間無料、eo光はeo電気とのセット割で電気代が最大12ヶ月間550円割引になります。
無線LANやその他サービス
無線LANはNURO光が標準装備なのに対して、eo光は12ヶ月間だけ無料です(13ヶ月目からは月額105円)。
その他の部分では、NURO光は訪問サポートが1回無料で受けられ、eo光は月額料金が12ヶ月間約2,200円引きになります。
また、どちらも他社から乗り換え費用負担のキャンペーンを実施中で、NURO光では最大2万円、eo光では最大5万円まで、解約金や工事費残債などを負担してもらえます。
NURO光とeo光を第3者機関の評価で比較
最後に、NURO光とeo光の評価を見ていきます。
まずはNURO光からですが、
- 「2021年J.D.パワー 固定ブロードバンドサービス顧客満足度」
で関西エリア・関東エリアで1位を受賞しています(RBB SPEED AWARD 2020は関東エリアで受賞)。
続いてeo光ですが、
- 「RBB TODAY ブロードバンドアワード2020 ベストキャリア 14年連続No.1」
- 「2020年オリコン顧客満足度ランキング 6年連続No.1」
で近畿エリア最優秀賞を受賞しています。
関西エリアで競合しているので、どちらが評価が高くなるか今後も気になるところですね。
まとめ
いかがでしたか?
最後にそれぞれのサービスが向いている人の条件をまとめておきます。
NURO光が向いているのはこんな人
- 回線速度は速い方が良い
- 工事費は無料が良い
- キャッシュバックが欲しい
- 他社からの乗り換えを検討中
- ネットがメインで電話やテレビサービスはなくても良い
- ソフトバンクとのセット割を使いたい
⇒NURO光のキャンペーン・料金・メリット・デメリットを徹底解説!
eo光が向いているのはこんな人
- 工事費は無料が良い
- キャッシュバックが欲しい
- 他社からの乗り換えを検討中
- ネットと電話やテレビサービスも一緒にしたい
- できるなら電気も一緒にしたい
- au、UQモバイル、mineoのセット割を使いたい
⇒eo光の評判・料金・提供エリアなどをキャンペーンと共に解説!
一概にどちらが優れているというわけではなく、あなたのネットの使い方や希望する条件と照らし合わせて決めることが失敗しない方法です。