メガエッグ乗り換えサポートで解約金無料!条件や手続き方法を徹底解説!

メガエッグ乗り換えサポートで解約金無料!条件や手続き方法を徹底解説!

中国地方限定の光回線「メガエッグ」は安さと速さから人気ですが、実はキャンペーンも充実しています。

数あるキャンペーンの中で注目に値するのは「乗り換えサポート支援」というキャンペーンです。

このキャンペーンは、他社を解約しメガエッグに乗り換える際に発生した「違約金(解約金)」などを無料にしてくれるものです。

『メガエッグに乗り換えたいけど、今の光回線の違約金がネック』という人にこのキャンペーンはおすすめです!

※表記している価格は税込みです。

「メガエッグ乗り換えサポート支援」を徹底解説!

「メガエッグ乗り換えサポート支援」の概要、条件、金額、対象、手続き方法などをそれぞれ見ていきたいと思います。

メガエッグの乗り換えサポートってどんなキャンペーン?

まず、メガエッグの乗り換えサポートが一体どのようなキャンペーンなのか、簡単に見ていきます。

一般的に乗り換えサポートとは何?

メガエッグの説明に入る前に、一般的な「乗り換えサポート」の概要について説明します。

これは「乗り換えキャンペーン」や「違約金還元キャンペーン」など色々な言い方がされますが、共通しているのは以下のことです。

  • 回線Aから回線Bに乗り換えたとき、回線Aを解約した時に発生した「違約金(解約金)」を回線Bが負担・還元してくれる

もう少し簡単に言うと、「今の回線を解約してうちに来てくれれば、解約にかかったお金はうちが負担するから乗り換えてね!」というキャンペーンです。

このようにザックリ言えば、「違約金還元キャンペーン」がわかりやすいと思います。

今の回線に不満があって乗り換えたいと思っても、乗り換えられないのは「違約金」がネックになっているからです。2年契約なら、2年経って更新月で解約しないと違約金が発生してしまいます。

そういう時に、『うちに乗り換えるなら違約金は負担してあげるよ!』というキャンペーンが効いてくるのです。

ちなみに、メガエッグ以外にも、ソフトバンク光、auひかり、東海・中部エリア限定のコミュファ光、関西エリア限定のeo光、などでも「違約金還元キャンペーン」が行われています

メガエッグの違約金還元キャンペーン

メガエッグ「乗り換えキャンペーン」引用元 NEXTキャンペーンサイトより

それでは、「メガエッグ乗り換えサポート支援」の詳細について見ていきます。

実はこの「乗り換えサポート」は代理店限定のキャンペーンで、メガエッグの公式サイトには掲載されていません。そのため、公式サイトから申し込んでも「メガエッグ乗り換えサポート支援」は適用できないんです…。

メガエッグの乗り換えサポートのキャンペーン概要は以下の通りです。

還元上限金額80,000円
対象回線違約金・機器費用
条件他社のインターネットからメガエッグに乗り換える
※auひかりからの乗り換えは対象外
手続き開通後に必要書類を郵送し、案内メールが届いたら2ヶ月以内に申請

これらそれぞれの項目について詳しく見ていきたいと思います。

乗り換えサポートの金額上限・対象

まずは、乗り換えサポートの「金額」と「対象」について見ていきたいと思います。

乗り換えサポートの金額

このキャンペーンの金額面で大事なことは以下の2つです。

  1. 上限が80,000円
  2. 必ず80,000円がキャッシュバックされるのではなく、違約金にかかった分がキャッシュバックされる

まず、「上限が80,000円」ということなので、80,000円以内の違約金等がキャッシュバックされます。

以下の具体例を見てみましょう。

  • 解約で22,000円の違約金がかかった ⇒ 22,000円がキャッシュバックされる
  • 解約で89,800円の違約金がかかった ⇒ 80,000円がキャッシュバックされる

上限80,000円の中でかかった違約金分がキャッシュバックされます。

違約金の対象は光回線違約金だけじゃない?

違約金は解約の際に発生するものの中で一番高いことが多いため、目が行きがちです。しかし、あくまで「乗り換えサポート」なので、違約金以外も対象になります。

具体的にはどのようなものが対象になるのでしょうか。違約金も含めて詳しく見ていきましょう。

当然ですが、回線の違約金が対象となります。

  • 他社光回線
    ※auひかりは対象外
  • ケーブルテレビ回線
  • ADSLサービス

光回線、ケーブルテレビ回線、ADSL回線などの違約金が対象です。ただし、auひかりは業務提携を結んでいる会社なのでサポート対象外です

固定回線以外も対象になる

上記以外に、モバイルルーターなどもサポートの対象になります。

  • モバイルサービス(WiMAXなど)
  • WiMAXなどポケットWiFiの機器代金

ちなみに、ソフトバンクが提供しているホームルーター「ソフトバンクエアー」を購入契約し、解約時に残債がある場合は最大50,000円までキャッシュバックしてもらえます。

還元の対象にならないものは?

今度は対象にならないもの中で代表的なものを見ていきましょう。

  • 【対象外】携帯電話サービス

やはり、携帯電話サービスに関しては対象となりません。

これらのことを踏まえると、固定回線やWiFiなどのインターネットサービスが対象となっていることが分かります。

わからないことがあれば問い合わせしてみましょう。

乗り換えサポートの条件は特になし!

それでは次に、乗り換えサポートの「条件」を見ていきますが、これと言って特に難しいことはありません。

乗り換えサポートの適用条件

  • メガ・エッグ 光ベーシック(2年契約)を開通させる
  • 開通から原則2ヶ月以内に乗り換えサポートの申請をする

メガエッグには、ホーム・マンション・メゾンの3種類のタイプがありますがどれも対象です。

乗り換えサポートは事前に申請していなくても乗り換えして開通した後でOKです。一旦、違約金等を支払った後に乗り換えサポートとしてメガエッグがキャッシュバックしてくれます

「解約⇒違約金を払う⇒メガエッグに乗り換える⇒開通する⇒違約金がキャッシュバックされる」という仕組みになっています。

乗り換えサポートの手続きも簡単

仮に、乗り換えサポートの条件をもう一つ付け加えるなら「手続き」がそれに該当します。

この手続きをきちんとやらないとサポートを受けられません。

とはいえ、「乗り換えサポート」は「違約金を払ったことを証明して、キャッシュバックしてもらう」というシステムなので、このあたりは大事でしょう。

メガエッグ乗り換えサポート引用元 NEXTキャンペーンサイトより

手続きに関する内容は以下にまとめることができます。

  1. 開通後「乗り換えサポート支援申請の必要書類」を送る
  2. メガエッグ基本メールアドレス(~megaegg.ne.jp)に案内メールが来る
  3. メールに従って口座情報を登録する
  4. 口座に現金が振り込まれる

申請はなるべく早めにしましょう。

メガエッグに乗り換えた人がやるべきことは「申請書類を書いて送ること」と「メールに従って口座情報を登録すること」の2つです。

申請期限は「原則2ヶ月以内」とされていますが、開通したら忘れないうちに済ませてしましょう。後々になって『忘れていた…』とならないためにも。

メールはメガエッグ基本メールアドレスに届く

申請をすると、「メガエッグ基本メールアドレス」に「案内メール」が届きます。

ここで注意すべき点!

注意すべきなのは、いつも自分で使っているアドレスに案内メールが来るわけではないということです。メガエッグを契約すると自動的に「基本メールアドレス」が作られ、そのアドレスに案内メールが届きます。

この案内メールが届いたら、今度は自分で30日以内に「口座情報」をwebで登録します。違約金キャッシュバックを受け取りたい口座をここで登録します。

30日以内に口座を登録しなかったり、不備があった場合は適用されないので注意しましょう。ちょっと面倒なところもありますが、数万円をちょっとした努力でもらえるので十分お得ですね。

メガエッグはどんな光回線?

メガエッグ引用元 メガエッグ公式サイトより

さて、ここからはメガエッグがどんな光回線なのか、違約金還元キャンペーンが使える代理店はどこなのか、を見ていきたいと思います。

月額料金は安い!

メガエッグの月額料金は比較的安いです。

 戸建てタイプマンションタイプメゾンタイプ
回線速度1Gbps
月額料金~2年目:5,170円
3年目~:5,720円
4,070円~2年目:4,290円
3年目~:4,620円
事務手数料3,300円
工事費最大38,500円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金~2年目:5,170円
3年目~:5,720円
4,070円~2年目:4,290円
3年目~:4,620円
提供エリア鳥取・島根・岡山・広島・山口

戸建てタイプは5,170円~、マンションタイプは4,070円~利用でき、2022年7月から新しくできたメゾンタイプも4,290円~となっています。

他の光回線と比較しても500円くらい安い料金設定で、工事費も実質無料なのでお得です。

もちろん、速度も光回線で標準的な最大1Gbpsなので期待できます。

申し込みは絶対に代理店NEXTで!

これまで「乗り換えサポート支援」について説明してきましたが、お伝えしたようにこのキャンペーンは代理店限定です。

よって、この違約金還元キャンペーンを適用するには、代理店でメガエッグを申し込む必要があります。代理店で契約すると、この乗り換えキャンペーンだけでなく、代理店限定のキャッシュバックももらえます。

特におすすめの代理店は株式会社NEXTです。

メガエッグ_NEXT引用元 NEXTキャンペーンサイトより

こちらの代理店NEXTは、他の代理店とは違い、オプションに加入する必要もなく、申請もメガエッグを申し込んだ時ず完了するためもらい忘れがありません。受け取りも最短で2ヶ月後と早いです。

申し込みやキャッシュバックをもらう上でリスクは特にないため、キャッシュバックも乗り換えサポートもある代理店NEXTはメガエッグの契約にぴったりです。

メガエッグについては、こちらの記事で評判なども含めて解説しています。良かったら参考にしてみてください。

まとめ

今回は、乗り換え時の解約金や機器代金の残債などをキャッシュバックしてくれる「メガエッグ乗り換えサポート支援」について紹介しました。

申請手続きは必要ですが、最大80,000円までキャッシュバックしてもらえるなら利用しない手はありません。

ただし、この「メガエッグ乗り換えサポート支援」は代理店限定のキャンペーンのため、公式サイトでは行われていませんので注意しましょう。

中国地方にお住まいでメガエッグへの乗り換えを検討されている方は、乗り換えサポートや代理店限定のキャッシュバックキャンペーンを利用して、お得に乗り換えてくださいね。

この記事を見た人はこんな記事も見ています

コメントを残す

*